E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

75mm相当(35mm判換算)で、開放F1.8の明るさを実現した中望遠レンズ(Eマウント用)

最安価格(税込):

¥30,999

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (9製品)


価格帯:¥30,999¥39,600 (39店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥41,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:62x62mm 重量:202g 対応マウント:α Eマウント系 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の中古価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の買取価格
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のスペック・仕様
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のレビュー
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のクチコミ
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の画像・動画
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のピックアップリスト
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオークション

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18SONY

最安価格(税込):¥30,999 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 3月 9日

  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の中古価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の買取価格
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のスペック・仕様
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のレビュー
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のクチコミ
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の画像・動画
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のピックアップリスト
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオークション

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 50mm F1.8 OSS SEL50F18」のクチコミ掲示板に
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18を新規書き込みE 50mm F1.8 OSS SEL50F18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

スレ主 はや611さん
クチコミ投稿数:18件

α6000+SELP1650で室内飼いのネコちゃんを撮影してます。50mmで撮ることが多いので、もっと背景がボケて、モデル雑誌のような感じに撮ってみたい願望が!

そもそもF1.8もの明るいレンズを使用したことがなく、開放状態でどれくらいぼやけ、F3.5とどれくらい違うのかわかりません…。



書込番号:22876402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/24 13:07(1年以上前)

ネコちゃんは 人間より小さいので
F3.5でも かなりボケますよ。

ドアップだと 背景ボケボケ

書込番号:22876511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2019/08/24 14:44(1年以上前)

SELP1650だと50mmではF5.6なので、単焦点を使うとだいぶ雰囲気が変わりますよ。

それと、ISOを下げる効果も大きいのでお薦めします。

書込番号:22876710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2019/08/24 14:56(1年以上前)

16-50oの望遠端なら開放はf5.6になりますよ。

f1.8だとボケると同時に被写界深度も浅いので最初はピント合わせに苦労するかも知れませんね。

明るいので室内撮影には向いています。
ISOも今より下げれますし。

焦点距離が同じでも単焦点とズームでは描写が違いますのでE50of1.8は良い選択だと思います。
手ぶれ補正も付いてますし。

>ドアップだと 背景ボケボケ

「どアップ」って画面いっぱいだろ。
背景なんて無いに等しいと思うけど。

書込番号:22876728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/24 15:51(1年以上前)

>はや611さん

こんな感じ?
https://review.kakaku.com/review/K0000577470/ReviewCD=664858/ImageID=156389/

書込番号:22876821

ナイスクチコミ!2


スレ主 はや611さん
クチコミ投稿数:18件

2019/08/24 15:58(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>カメラ初心者の若造さん
>with Photoさん

失礼しました、望遠側になるのでF値は5.6ですね。室内撮り(外は曇り空)になるとISOを上げて明るくするんですが、1500超えた辺りから目立ち始めてる気がしますね^^;

>gocchaniさん
あ!そんな、感じのやつを撮りたいんです!ありがとうございます!

書込番号:22876830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NandeLionさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/24 16:48(1年以上前)

当機種

>はや611さん
はじめまして。

ちょうどα6400+E 50mm F1.8の組み合わせの開放で撮影した画像がスマホ内にありましたので貼らせて頂きます。

露出やWBの設定がよろしく無いのですが一応前後ボケのサンプルにはなると思います(^^;
確か最短撮影距離付近で撮影したと思います。

書込番号:22876911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2019/08/25 01:50(1年以上前)

フルフレームに全て置き換えてこのレンズはもう手放してしまいましたが、APS-CのEマウントレンズとしては一番いいと思います。
ピント面からボケの遷移は、ボケに定評があり値段も6倍くらいするSEL100F28GMより綺麗です

書込番号:22877899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 AFが合わない、、

2019/02/03 15:14(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

NEX-3Nに、本レンズを取り付けて使用しています。主な被写体は4歳と2歳の我が子です。ボケ味等、写りの綺麗さには満足しておりますが、とにかくピントが合いにくいです。AFが迷った挙句に、ピントが後ろに抜ける、といった事が連発し、シャッターチャンスを逃しまくってる気がしてなりません。
皆さんは、このような事はありませんでしょうか?より高速AFのボディの買い替え、例えばα6300といった機種に乗り換えれば改善されるものなのでしょうか?

書込番号:22440108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の満足度5

2019/02/03 15:30(1年以上前)

>AFが迷った挙句に、ピントが後ろに抜ける
AFエリアがオートで、且つお子さんよりも背景の方が明るくてコントラストがハッキリしたものがある場合、そうなりがちですね。
高速AFがどうのこうのと言う前にAFエリアをスポットにして、狙い以外のところにピントが行かないようにするのが先決ですね。
ボディーを買い換えるのはそれからです。
NEX世代だったら、買い換えるのはα6000でも迷いの少なさが体感出来ますが、AFエリアの選択はケースバイケースで変える必要があります。

書込番号:22440140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/02/03 15:33(1年以上前)

被写体に近づき過ぎだったり屋内での撮影が多いとか?
レンズには最低撮影距離があり近づき過ぎると撮れません、また屋内は目で見る以上に暗いので感度を上げて撮ってみては?

書込番号:22440148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/03 16:35(1年以上前)

雪の原ではピントが合いません。
雪の原に黒い碁石が一個 落ちてたら
ピントが合います。

そうしたコントラストがハッキリしたとこに
フォーカスフレームを重ねる様にして
半押しするのが
AFのピント合わせです。

書込番号:22440311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/03 17:25(1年以上前)

http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html

ソニーα6400とX-T3・α6500・α7R III・α9の瞳AFの比較テスト

瞳AFとAFトラッキングに関して、ソニーは、またハードルを上げたように見える。Tony Northrup(北米在住のカメラマン)が、最新のソニーα6400と、富士フイルムX-T3、ソニーα6500、α9、α7R III との瞳AFの比較を行っている(検証動画)。以下が、テストの結果だ。

- X-T3 合焦率は24%
- α6500 合焦率は37%
- α7R III 合焦率は60%
- α6400 合焦率は98%
- α9 合焦率は100%

α6400にしましょう。
4歳と2歳
今しか撮れない被写体

書込番号:22440431

ナイスクチコミ!6


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/03 17:41(1年以上前)

AFターゲットを中央1点にし、半押しAFロックしたあと、構図を調整して、シャッターを切る。。。というのがAFカメラの基本操作です。当然AFSです。

最近のミラーレスカメラならAFターゲットが自在に動くので、ポートレートなら、まず構図を合わせ、瞳にAFターゲットを移動させ、AFし、シャッターを切る。。。という方法もあります。

また、顔瞳AFという機能のあるミラーレスもあり、こいつは利用価値が高いです。このカメラはないのかな?

AFターゲットの選択をオートするのはミーハー的使い方です。どこにピントを合わせたらよいのか?という意識さえないから、そういう機能があるのです。多少なりともまじめに写真を撮ろうと思うなら使っちゃなりませぬ。

書込番号:22440482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2019/02/03 18:36(1年以上前)

3Nには像面位相差AFが無いので、コントラストAFのみですので遅くなります
動き回る対象や室内の暗い場面ではより難しくなります
レンズの性能に比べて、本体性能が大きく劣るせいですね
AFの負担軽減の為、中央一点にするとか、フラッシュや部屋を明るくするとか工夫が要ります
それでも本体の機能差は補えないですが

書込番号:22440635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 α5100のレンズとして

2017/09/24 15:13(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

スレ主 由香512さん
クチコミ投稿数:1件

今度α5100を購入するのですが、
α5100のパワーズームレンズキットか、sel50f18どちらを合わせようか悩んでいます

皆さんのご意見お聞きしたいです

撮りたいのは、人物 料理 (風景)

書込番号:21224779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/24 15:32(1年以上前)

焦点距離が固定の50mmで使いかってがどう感じるかですね。
APS-C機で50mmですと中望遠レンズとなりますので、

私なら、
1本目の単焦点レンズであれば
50mmよりも純正ならE 35mm F1.8 OSSを考えます。
16-50mmも必要かと思いますが・・・


余談ですが
風景となるとファインダー付きを検討した方が良いかと。
日中の明るい野外では背面液晶の撮影において視認性が落ちるからです。

書込番号:21224820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2017/09/24 17:40(1年以上前)

キットズームを買わずに単焦点1本で済ませるならば、50mmは長すぎて使いづらいと思います。
少し高いですが24mmがおすすめです。そうでなければ、20mmが薄くて良いかも知れません。

書込番号:21225104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/24 19:36(1年以上前)

E50mmF1.8OSSは
ソニーの自信作だそうで、
買って損はないと思います。

書込番号:21225355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tecchan72さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2017/09/24 21:50(1年以上前)

SEL50F18を持ってますが、50mmは中望遠ですので、レストランなどテーブル写真(料理)は苦手です。座ったままでは撮りにくいです。
ご自分の料理であれば少し離れれば(椅子から立ち上がって)撮影すればよろしいかと。
ポートレイト(人物)は、SEL50F18の得意とするところです。素敵なボケ加減がたまりません。カメラの楽しさを存分に楽しめます。
SEL50F18は、明るい単焦点レンズのなかでもとてもお買い得なレンズです。お勧めします!

書込番号:21225737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/25 01:31(1年以上前)

>由香512さん

>撮りたいのは、人物 料理 (風景)

 各々の被写体をどのように撮りたいのかしっかりとイメージができていて、そのイメージを写真で表現するのに、プロや他の方の作例を見て、50ミリF1.8が必要と判断されてのことでしょうか?

 それなら問題ないですが、そうでなければ、α5100のようなAPS−C機に50ミリというレンズを付けたらどうなるか、一度考え直したほうがいいと思います。例えば、料理の撮影なら、商品見本を撮るというなら50ミリでもいいでしょうが、旅先とかでテーブルに座って出された料理を撮るには、画角(写る範囲)が狭いと思います。風景なら私なら50ミリ一本では使いたくないです。

 ですから、きちんとイメージが固まっていて、それの表現に50ミリが最適と判断されていれば、50ミリ1本でいいでしょうが、そうでなければ、まずはズームレンズで初めて、何ミリの単焦点がご自身の使い方にあっているかを判断されるべきだと思います。標準ズームが一本あることは無駄にはならないと思います。

 反面、単焦点レンズは、レンズ自体がどんなにいい物であっても、使うご自身のイメージに合わなければ宝の持ち腐れになってしまう恐れがあります。よくお考え下さい。

書込番号:21226268

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

フードのALC-SH131

2016/11/24 21:28(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

丸型フードがどうも好みでなく互換品を購入しようと思っていたのですが、花形フードのALC-SH131でも可と耳にしました。
実際に付けている方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:20424227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/11/25 21:27(1年以上前)

レンズのフードって、デザインの好みで選ぶ物ではないと思います。

書込番号:20426856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/30 19:22(1年以上前)

私も同じ理由で花形フードを探して、そのフードを使っていますが、機能的には問題ないと思います。見た目も良くなって、同じ機能なら、花形フードの方がいいですよね。

書込番号:20441527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/02 00:25(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん
ごもっともな意見です。ですが、些細な事でも撮影時のモチベーションにも私は変化しますし、こうでなければイケない!という絶対的なものでもないと思っておりますのでご理解いただければと思います。

書込番号:20445661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/12/02 00:28(1年以上前)

>Y&A loveさん
実際に使っていらっしゃる方が他にもいて安心しました。先日同条件で使ってみたところ特に問題は見当たらなかったので早速購入しました。やはり花形フードは譲れませんね。

書込番号:20445671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/02 00:30(1年以上前)

それは良かったです。フードの質感も非常に良くて、少しだけテンションも上がりますよね!

書込番号:20445678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


beaconさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の満足度5

2016/12/05 15:25(1年以上前)

私もこのクチコミをみて、ALC-SH131を購入してつけてみましたが、はめ込む構造的な部分では全く問題ないですね。 かちっと付属のフードと同様にはまります。 あとは、しばらく使ってみて撮影写真に支障をきたすかですね。 ちょっとつけてみたところ問題はなさげです。 まぁ、SEL50F18の価格からいって、ALC-SH131はコスト的に付属フードとしては見合わないでしょうね... 金型一個でがっちゃんこと抜けるALC-SH116の方が安そう...

ネットで新品を購入しましたが、HOOD ASSY (9124)というRepair part扱いでした。 海外で調べると$40ぐらいですが、国内だと2,000円を切る価格でした。 参考までに。

書込番号:20456457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

SEL50F18とSEL55F18ZとSAL50F14とで迷っています

2016/03/05 10:37(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]

EmountのAPS-C機種にて、ポートレートや桜の撮影向けに50mmのレンズ購入を検討中です。

当初はSEL55F18Zにしようと思ってましたが、「もうちょっと寄れたら、、、」というレビューをちらほら見てSEL50F18でも良いかなと思いつつ、使っていなかったSAL50F14も活用すべき?とも思い始めて迷っています。

アドバイスいただけないでしょうか?

■SEL50F18
○最短焦点距離39cm(被写体に寄れる)
○手振れ補正(OSS)
○価格が手ごろ
△APS-C専用
○ボケ味が高評価

■SEL55F18Z
×最短焦点距離50cm(もうちょい寄れればいうレビューがちらほら)
○フルサイズ対応
○ツァイス画質
×価格が高い

■SAL50F14(α700用に購入したが、ここ数年未使用)
△最短焦点距離45cm
○フルサイズ対応
○開放F1.4
△Emount向けのマウントアダプタ要購入(かさばる)


 ちなみにEmountフルサイズ機は値段が下がるまでここ数年は買わないつもりです。
 50mm系のレンズもいずれMarkIIなどの改良版がでたりするのでは?と思い、今は高いお金出してSEL55F18Zを買うことなく、当分はSEL50F18で良いかなと思いなおしたのですが、実はSAL50F14の資産を活かすほうがメリット大きいこともあるのか知りたくなり、アドバイスいただきたいと思った次第です。
 よろしくお願いします。

書込番号:19659130

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/05 10:49(1年以上前)

無駄にレンズを増やすより、(どうせほしくなると思うので)最初からSEL55F18Zがよろしいのでは?
ポートレートにも合っていると思います。

SAL50F14を活用のために結構高いアダプターを投資しても、追加のαレンズがどれだけ期待できるか疑問。

書込番号:19659172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の満足度5

2016/03/05 11:31(1年以上前)

α6000で55mmを使っています。はじめは、50mmを買ったのですが、その後55mmが発売されて、物欲に勝てませんでした。冷静に比較をしたら、多分50mmの方がお買い得だと思います。
お金に余裕があって、将来フルサイズに手を出すかもしれないと思ったら、はじめから55mmにしておいた方が無駄が無いと思います。

書込番号:19659305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2016/03/05 13:48(1年以上前)

ポートレートなら、50mmより85mmGMの方が良くないですか?
ただ、高いすぎですけど、値段を考えるとAマウントの85mmZAはバーゲンプライスに
感じます。ボケが柔らかくて銘レンズだと思います。

50mmで選ぶとしたら、SAL50F14Zをお持ちなら、似た描写のSEL55F18Zを買う前に
アダプタで使ってみて決めたらいいと思います

僕は、APS-CでSAL50F14ZよりもSAL85F14Zの方が好きです。
ただ僕が過去に撮った写真の中で一番の人気作はぶっちぎりでSAL50F14Zで撮った作品です。

書込番号:19659695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2016/03/06 10:16(1年以上前)

>杜甫甫さん
 SEL55F18Zも良さそうですが、被写体に寄れなくて困る事があるんじゃないかとちょっと不安なんですよね。
 マウントアダプタも今買うべきか悩むところです。LA-EA4の後継とかでそうですもんね。
 もうちょっと検討してみます。ありがとうございます。


>でぶねこ☆さん
 SEL50F18とSEL55F18Zを両方使ってみた人の意見は貴重です。ありがとうございます。
 フルサイズの価格が手ごろになってきたら手は出すとは思いますが、そのときは50mm系の改良版レンズがでてるんじゃないか、と淡い期待をしてます。


>お〜くてぃさん
 Gマスターは今度出るやつですよね。価格が予算オーバーなのと85mmは今はまだ考えてないですね。
 50mmであれば室内でギリギリ使えそうな気がするので、まずは50mmでの使い勝手を味わってから85mmは検討していきたいなー、と。
 SAL50F14Zも高評価のようですね。マウントアダプタが使える機会がないのですが、ソニービルなどで試せるようなら試してみます。ありがとうございます。

書込番号:19663046

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/09/08 09:39(1年以上前)

別機種

遅ればせながら海外で
FE50F2.8macro
https://www.dpreview.com/news/1499900501/sony-introduces-fe-50mm-f2-8-macro
出てきましたね
価格的にも選択肢になりそうです

ワタシはSAL50F1.4+LA-EA2で遊んでいますが、DMFも使えるので何の不満もありません
ポートレートではこれ以上解像させると女性陣からブーイングが出そうで
若い女性にはニキビ跡や肌荒れが写っても意味ないと怒られ
壮麗の女性には年輪を感じさせる皺などイラナイと叱られ
個人的にはこんなに飛ばしては・・・・と思いつつ、喜ばれる方がいいのかなと納得させ
それでも瞳の輝き、唇の憂いは残したいと奮闘中w

書込番号:20181129

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

nex-c3に、、

2015/08/14 21:24(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]

スレ主 crown35さん
クチコミ投稿数:16件

今現在nex-c3にsel24f18zをつけて使っています。
主にポートレートばかりです。
やはりツァイスレンズはいいレンズでかなり満足してるのですが、少し離れて撮る時のボケが少なく今回sel50をコスパ的に検討してる段階です。

焦点距離がかなり遠くなるのは覚悟してますが、
ボケ具合はsel24と比べてかなり変わるのでしょうか?
妻を撮るのに綺麗に撮りたいのです。

当方初心者につき、あまり専門的な事はわかりませんが
よろしくお願いいたします。

書込番号:19052117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/14 21:30(1年以上前)

ポートレートとしては使いやすい画角かと思います。

書込番号:19052144

ナイスクチコミ!2


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/14 21:51(1年以上前)

こんばんわ。

ボケ具合の違いはよくわかりませんが、ボケ量は24mm/F1.8と50mm/F1.8とでは同じF値であれば
倍くらい違うんじゃないでしょうか。つまり50mmの方がボカシやすいと思います。

少し距離をとっての撮影で背景等をボカシたいのであれば中望遠である50mm/F1.8の方が向いて
ると思います。

書込番号:19052212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/14 21:54(1年以上前)

crown35さん こんばんは

>ボケ具合はsel24と比べてかなり変わるのでしょうか?

かなり変わると思いますし 上半身撮る場合 ボケ方も含めバランス良いと思いますよ。

書込番号:19052218

ナイスクチコミ!1


スレ主 crown35さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/14 22:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
さすがシンデレラレンズと呼ばれるだけあってかなりよさそうですね。

前向きに購入検討しようと思うのですが、sel24もなるべく活用したい場合皆様の場合どのように使い分けますか?

書込番号:19052314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/14 22:47(1年以上前)

crown35さん 返信ありがとうございます

>sel24もなるべく活用したい場合皆様の場合どのように使い分けますか?

50mmとは 写し方を変え 背景も生かしたパンフォーカス写真など 24mmの特性を生かした写真撮ると思います。

書込番号:19052380

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/08/14 23:42(1年以上前)

24mmと50mmだと、奥さまを同じ大きさに写るように撮影距離を調整した際の『背景の取り込み方』が全然違いますよ。
つまり、使い方がかなり異なるレンズです。

ボケはさておき、お手元のズームレンズで試してみては?

書込番号:19052531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の満足度5

2015/08/15 00:04(1年以上前)

50mmの方がボケが大きくなりますよ。
「大きく」という言葉が適切かどうかは別にして…
24mmとのコンビで持っていると応用範囲が広いですよね。

24mmは引いた構図。50mmは上半身といった所でしょう。

やはり単焦点の写りは良いです。


50mmを買ったら、次は90mmマクロですね(^_^)
ちょいと贅沢に55mmというてもあります。
沼へのお誘いです(。・д・)ノ

書込番号:19052600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 crown35さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/15 09:23(1年以上前)

やはりよくボケるんですねぇ、ありがとうございます。

実はフルサイズも欲しくて55も気になってるとこです。

沼にはまったら抜けられなさそうですね、、、

書込番号:19053270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/15 14:21(1年以上前)

お店でテスト撮影させてもらってもいいと思います。

書込番号:19054007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E 50mm F1.8 OSS SEL50F18」のクチコミ掲示板に
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18を新規書き込みE 50mm F1.8 OSS SEL50F18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
SONY

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

最安価格(税込):¥30,999発売日:2012年 3月 9日 価格.comの安さの理由は?

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18をお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング