このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 24 | 2020年8月24日 09:26 | |
| 1 | 5 | 2015年5月16日 14:55 | |
| 3 | 5 | 2015年2月2日 13:05 | |
| 0 | 0 | 2015年2月1日 07:27 | |
| 0 | 13 | 2013年8月10日 22:39 | |
| 0 | 4 | 2013年7月3日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300D
現在、Yahoo BB のモデム(無線機能無し)からLANケーブル(15m)でパソコンと接続中。
パソコンの場所でスマホを使いたいので、
現在パソコンに差しているLANケーブルを「MZK-MF300D」に差し替えれば、
「MZK-MF300D」からパソコンへは有線接続をしつつ、スマホにも接続することはできますか?
書込番号:23606979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
んで、もしもっすね、「PCのIPアドレス」が、「192.168.なんちゃら.なんちゃら」になっていなかったらばっすね、そのまんまでは使えないっすよ。(;^_^A
「Yahoo BB のモデム」っていってるもんの、「型番」と、「前面ランプ状態画像」を上げてみるっす。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23607041
1点
この子は、「すでに持ってるんですー」ってことっすよね。(・・?
書込番号:23607066
1点
>Excelさん
ありがとうございます。
説明不足でした。回線はADSLです。
知人の家の回線でして、モデムの型番は分からないのですが、LAN端子は4個です。
「PCのIPアドレス」が、「192.168.なんちゃら.なんちゃら」ではない場合、設定の変更は難しそうですか?
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
現在、モデムの横に「MZK-MF300D」を置いています。パソコンのある部屋だとスマホへの電波が弱いので、今回ケーブルの差し替えを考えました。
ADSL回線の実効速度が足りない件、これは気が付きませんでした。光に乗り換えるまで我慢です。
書込番号:23607092
0点
>Excelさん
説明不足でした。
はい、すでにモデムに50cmほどのLANケーブルで接続しています。
書込番号:23607096
0点
>「PCのIPアドレス」が、「192.168.なんちゃら.なんちゃら」ではない場合、設定の変更は難しそうですか?
その場合にはっすね、「親ルーターがない」ってことになるんで、ちーっとばかしメンドウな設定しなければイケナイっす。(;^_^A
>知人の家の回線でして、モデムの型番は分からないのですが、LAN端子は4個です。
んで、これは、設定が必要になった場合には、教えてくださいね。
書込番号:23607104
1点
>、LAN端子は4個です。
ってことなんで、たぶん、IPアドレスは、「192.168.なんちゃら.なんちゃら」になってるとは思うっすよ。(*'ω'*)
その場合には、スレ主さんが考えてる通りのつなぎ方で、大丈夫っす。
いまのうちに、「ファーム最新」だけは確認しといてくださいねー。
書込番号:23607110
1点
>Excelさん
そうですか、メンドウな設定なんですね。
今週末に知人宅へ行く予定なので、その時PCのIPアドレスを見てみます。
設定が必要だったら、また質問させてください。よろしくお願いします。
書込番号:23607120
0点
いまは、「PC1台」だけしかつないでいないんっすよね?
なにか、ふたつ以上つないでいるってことならば、「親ルーター」として、ヤフーモデムがキチンと動作してるんで、ダイジョウブっすよ。
まぁ、「PC1台だけ」でも、おそらくは、「192.168.なんちゃら.なんちゃら」になってるとは思うっすよ。(*'ω'*)
書込番号:23607126
1点
>モデムには、「PC1台」と「MZK-MF300D」を接続しています。
ん?
それは、「知人の家」でってことっすか?
「知人の家」では、「PC1台」だけっすか?
書込番号:23607459
1点
はい、「知人の家」にはPCは1台です。
書込番号:23607491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとは、「現場にいってから」ってことで、いーんでないでしょうかね。
書込番号:23607513
1点
>説明不足でした。回線はADSLです。
>知人の家の回線でして、モデムの型番は分からないのですが、LAN端子は4個です。
LAN端子が4個あるのなら、
http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/setupguide.html
のホワイトステーションか
BBModem 4-G/トリオモデム3-G plus/3-G/26Mあたりだと思います。
これらにはルータ機能機能がありますので、
DHCPサーバとしても機能し、
現在接続しているPCは 192.168.xx.xxのようなIPアドレスとなっているはずです。
なので、二重ルータ状態を避けるために、
MZK-MF300D はAPモード(ブリッジモード)にした方が良いです。
MZK-MF300D をAPモードに設定する方法は以下参照下さい。
https://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300d/pdf/MZK-MF300D_QIG-A_V1.pdf
これでPCをMZK-MF300Dに有線LAN接続すれば、
PCは有線LAN接続で、スマホは無線LAN接続で
インターネット接続することが出来るようになります。
書込番号:23607881
![]()
1点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
接続機器のページ見ました。「BBModem 4-G/トリオモデム3-G plus/3-G/26M」でした。
はい、二重ルータ状態に気をつけてやってみます。
書込番号:23608036
0点
>はい、二重ルータ状態に気をつけてやってみます。
二重ルータ状態でもインターネットにはアクセス出来ますが、
もしもモデムに何かの機器を有線LAN接続すると、
その機器とMZK-MF300DのLAN側の機器との通信が出来なくなりますので、
何か特殊な事情がない限りMZK-MF300Dはブリッジモード(APモード)の方が無難です。
書込番号:23608106
1点
ファームウェアはバージョン20だったのでバージョン25にアップデートし、本体のモードスイッチを「AP」でつないで問題なく有線と無線で接続できました。
ありがとうございました。
書込番号:23618670
0点
うんうん、ジブンのとこの「無線」は無くなっちゃったんでしょ?
それは、ダイジョウブ?
書込番号:23618718
1点
>Excelさん
「MZK-MF300D」は「知人」の家で使用していたものなんです。
「MZK-MF300D」の設置場所をモデムの横からパソコンのある部屋に移そうと思ったんです。
スマホへのWiFi受信が改善でき良かったです。ありがとうございました。
書込番号:23619044
0点
無事に目的を達成出来たようで良かったですね。
書込番号:23619047
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300D
iphone5s(ソフトバンク)使用で、これまで問題なく使用していたのですが、今年の4月に入ってから急にwifiに接続出来なくなりました。
iphoneのwifi設定画面から使用していた「ap-pcG-◯◯」を一旦削除し、再度繋ごうとしたところパスワードが不明で接続出来なくなってしまいました。。初期のパスワードでやっても繋がらなかったので、おそらく自身で暗号キーを設定し直したと思うのですが、色々思い当たるパスワードを入力してもはじかれてしまいました。変更したパスワードを知る方法はないのでしょうか?
他使用中のパソコン(mac)やゲーム機は問題なく接続出来ているので困っています。
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
リセットボタン長押しで初期化すれば、初期のパスワードが使えるようになります。
書込番号:18781326
![]()
0点
パソコンやゲーム機は再設定が必要になりますが、仕方ありません。
今度はパスワードをメモしておきましょう。
書込番号:18781334
1点
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300d/pdf/MZK-MF300D_Manual_V3.pdf
P.192「7.2 初期化の方法」
初期化するとすべての設定がデフォルトに戻るので、購入時に行ったルーター設定とシールに書いてある情報を元に無線端末すべての接続をやり直す必要がある。
それと”簡単に忘れるようなパスワードだったら変更しない”。
書込番号:18781355
![]()
0点
あさとちん様、Hippo-crates様
早速お教えいただき、ありがとうございます。
初期化でもう一度試してみます!
今度はパスワードのメモを忘れないように気をつけます。
ご親切にありがとうございました!
書込番号:18781464
0点
>今度はパスワードのメモを忘れないように気をつけます。
PCのデスクトップの上にメモ帳などで書いときましょう
書込番号:18781719
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300D
昨日中古品を購入しました。PlANEXの他のルーターは使ったことがあるのでマニュアルが不親切ながらもなんとか設定画面までこぎ着けました(どうして説明書はLANケーブルでPCと接続した場合のIP アドレスしか書いてないのでしょうか?前に使っていた機種もそうでしたがネットブックやスマホなど無線だけで使用するシチュエーションもこのご時世は多々あると思います)。
前置きが長くなりましたがその設定画面から無線LANにつないだままファームウェアのアップデートを行ってしまいました・・・これも前に使っていたモデルが無線LAN接続で自動的に最新ファームウェアをアップデートしてくれるものだったので同じ感覚でボタンをぽんと押してしまったのです。
その後、端末が再起動、電源ランプは入りますが通信は一切できずSSIDも表示されなくなってしまいました。
リセットボタンを長押ししてもリセットできません。
一応メーカー保証期間内ですのでメーカーに修理依頼を出そうと思うのですがやはりユーザーの過失ということになり(後でファームウェアアップデートのreadmeをみたらファームアップはユーザーの自己責任でやってくれと書いてあります。)有償修理になってしまうのでしょうか?
readmeを読まずにやってしまった私にも過失はあるのですが、PLANEXの他のルーターや他社製のルーターには無線環境下でもアップデートできるようになっていたり、またもし優先接続やネットワークを切断するなど条件がある場合は画面に警告を表示するなどしていますので、少し不親切だと感じます。
修理の相談については、
(1)ファームウェアのことは正直に話さずに急に使えなくなった、というようなことをいっておけばいいでしょうか?
(2)それとも無線でファームウェアアップデートをやってしまい起動しなくなったことを正直に伝えて泣きつく
(3)正規の方法でファームウェアアップデートを行ったが起動しなくなったとでっち上げて泣きつく
のどれをとるとよいでしょうか?安く買ったものですので勉強代だと思えば仕方ないですがまだ保険期間内ですのでなんとか無料修理にこぎ着けたいと思います。皆様の悪知恵をお貸しください
よろしくお願いします!
0点
> 一応メーカー保証期間内ですのでメーカーに修理依頼を出そうと思うのですがやはりユーザーの過失ということになり(後でファームウェアアップデートのreadmeをみたらファームアップはユーザーの自己責任でやってくれと書いてあります。)有償修理になってしまうのでしょうか?
それはメーカの判断でしょうね。
> 修理の相談については、
> (1)ファームウェアのことは正直に話さずに急に使えなくなった、というようなことをいっておけばいいでしょうか?
> (2)それとも無線でファームウェアアップデートをやってしまい起動しなくなったことを正直に伝えて泣きつく
> (3)正規の方法でファームウェアアップデートを行ったが起動しなくなったとでっち上げて泣きつく
スレ主さんの良心次第です。
こんな質問を、ここに書き込むのも問題有りかと思いますよ。
書込番号:18415143
2点
悪知恵 を聞きますか???
中古品で「保証書付き」???
有償でしょうね〜
書込番号:18415150
1点
それ、私もやりました。無線接続時にファームアップデート。
そしてなりました文鎮!!!
AMAZONなどのレビューを見ると同じことした人結構いるみたいですね。
しかし、某教えてXXXでみた掲示を元にtftpで無理矢理ファームを焼き込んだら復活しました。
wireless環境しか無い場合はどうしようも無いですが、有線でつながるPCがあれば解決できると思います。MF300D ファームウェアアップデート失敗でググると最初の方に出てきます。
その後、一応初期化して再度ファムウェアアップデート(この手順は必要かどうかわからないけど一応念のため・・・)行って快適に使えています。
最初fthtp?なんじゃそれ?みたいになりましたけど、ネットワークの勉強にもなりました。
がんばってください!
書込番号:18416123
![]()
0点
>(1)ファームウェアのことは正直に話さずに急に使えなくなった、というようなことをいっておけばいいでしょうか?
>(2)それとも無線でファームウェアアップデートをやってしまい起動しなくなったことを正直に伝えて泣きつく
>(3)正規の方法でファームウェアアップデートを行ったが起動しなくなったとでっち上げて泣きつく
(2)ではないでしょうか。
そのような使い方をするユーザが多いことが判れば、
メーカーも無線LANは指示だけで、
実際のデータはインターネットから直接取得することを
検討するかも知れませんし。
書込番号:18416726
0点
なんとかファームウェアの逆流で直すことができました。最初何のことかさっぱりわからなかったのですがtftpというものがあるんですね。勉強になりました。
皆さんご回答ありがとうございます
書込番号:18432029
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300D
ほとんど使用する機会が無かったのですが、最近DLNAでHDDレコーダとLANDISKを無線で接続する機会がありましたので使用感を報告します。(WPSは勝手に余計な設定をするので使用しません)
1.設定は慣れないと難しい(ユーザーインターフェースが悪い)またWLANの基礎知識が必要
2.コンバータの5Gは不安定で何故か勝手に2.4GでAPと通信することが多い
3.コンバータのDHCP:自動は二重ルーターの場合に悪さ?コンバーター使用時は、DHCP:無効が良いかも知れない
4.APモードは5Gも2.4Gも普通に動作するが、仮想SSID無しに設定したのに何故か仮想SSIDが2個(2.4Gのみ)が表れる
5.適切な設定が出来れば超小型だが感度も良く外泊時のAPとか家庭内の予備としても最適
2年前に送料込1580円(新品です!)で購入しましたがうまく設定出来れば大変お買い得です。
<参考>再生品?下記で送料込1580円ですが購入経験はありませんので自己責任で判断下さい
http://www.tokka-bazaar.jp/shopdetail/000000001189/
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300D
いつもは無線でやっていますが有線にすると使用可能な接続はありません
とでます。
どうすればいいですか?
PS3に有線接続をしてみれば成功するんですが.....
しかもPCに有線接続したとき、PCのほうでは差込口が光っているんでPCでは接続できていると思うんですが....
よろしくお願いします
0点
> しかもPCに有線接続したとき、PCのほうでは差込口が光っているんでPCでは接続できていると思うんですが....
まずはPCの型番は?
タスクマネージャのネットワークタブでは、
ローカルエリア接続の状態はどのような状態が表示されていますか?
MZK-MF300DのLANポートは一つだけのようですが、
LANケーブルを替えても駄目ですか?
書込番号:16447720
![]()
0点
> PS3に有線接続をしてみれば成功するんですが.....
> しかもPCに有線接続したとき、PCのほうでは差込口が光っているんでPCでは接続できていると思うんですが..
PS3はOKで、PCはNGなんですね。
以下を参考にしてPC側を確認してみて下さい。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=028978
書込番号:16448544
![]()
0点
まずネットワークアダプタがありません....。
無線に繋いだ場合出てくるんですが....
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:16449644
0点
羅城門の鬼さん
型番はLm−iH543B−W7です(マウスコンピューター)
LANケーブルを新しく買ってきてもできません....どうしたらいいですか?
書込番号:16449665
0点
> まずネットワークアダプタがありません....。
これが大元のようですね。
PC購入直後はまともに有線LAN接続できていたのでしょうか?
自作PCでないようですし、ドライバはインストール済みでしょうから、
ハード(NIC)が故障している可能性が高いのではないでしょうか。
そのレベルだとユーザでは何ともしがたいので、
メーカ(マウスコンピュータ)に連絡した方が良いのでは。
今年発売のPCのようですから、保証期間内でしょうし。
書込番号:16450226
0点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!!
実際買った当初は無線でやっていて回線の速度に不満がでてきてつい1週間前有線にしてみたらできないと.....
まあ交換の申し出をしてみます!
あと、保証書に購入日が記入されてないのですが保証されるのでしょうか?
書込番号:16450308
0点
> 実際買った当初は無線でやっていて回線の速度に不満がでてきてつい1週間前有線にしてみたらできないと.....
稼働の実績がないのなら、本当は初期不良だったのかも知れませんね。
> あと、保証書に購入日が記入されてないのですが保証されるのでしょうか?
今年の春モデルのようですので、保証期間内であることは明白でしょうから、
多分大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:16450329
0点
以下の連絡先に電話してみたらどうでしょうか。
24時間365日受付みたいですよ。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_contact.asp
書込番号:16450355
0点
>哲!さん >羅城門の鬼さん
お二人とも本当にありがとうございます!
後日電話してみますがなんていえばよろしいですか?
書込番号:16453311
0点
> 後日電話してみますがなんていえばよろしいですか?
デバイスマネージャーで、有線LANのネットワークアダプターが表示されません。
で良いかと思いますよ。
書込番号:16453335
0点
> 後日電話してみますがなんていえばよろしいですか?
使用途中で使えなくなったのではなく、
購入後初めて有線LANを使ったことも伝えた方が良いと思います。
書込番号:16453806
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300D
配線をシンプルにするために、ひかり電話ルータ(PR-400KI)のUSBから給電しようと考えているのですが、
USBでの給電はACアダプターからの給電に比べて速度や安定性に悪影響があるのでしょうか?
公式サイトには、
本製品は、(中略)USB給電ケーブルを付属。(中略)USB給電で動作します。
また、(中略)AC電源が確保できる場合には、より安定動作させることが可能です。
と、記述されておりUSB給電は安定性に劣ると読み取れるのですが、実際はどうなのでしょうか?
0点
> 本製品は、(中略)USB給電ケーブルを付属。(中略)USB給電で動作します。
> また、(中略)AC電源が確保できる場合には、より安定動作させることが可能です。
> と、記述されておりUSB給電は安定性に劣ると読み取れるのですが、実際はどうなのでしょうか?
USB給電で稼動させてみて、特に問題無ければUSB給電のままで良いと思いますよ。
書込番号:16320177
![]()
0点
つないで問題なければそれでいいけど、NECルーター(PR-400KI)は落雷による誘電に弱いから共倒れになる可能性は高くなる。レンタルルーターはNTTに連絡すれば無償交換してくれるけど自前のものはそうはいかない。まあこのあたりはどんな接続方法でも壊れるときは壊れるけど。
それとUSB2.0給電なのに最大消費電力が3.1W(602mA)ってどうなんだろう。USB2.0の電源定格は2.5W(500mA)までなんだけど。
書込番号:16320264
![]()
0点
PR-400KIのUSBは2.0ですので、仕様的には最大500mAまで給電可能です。
しかし全ての機器が500mAまで給電出来る訳ではないです。
なので、接続するUSBの上位側の機器によっては充分給電されず、
動作が不安定になることが有り得ます。
PR-400KIがどのような機器まで接続することを想定しているか次第ですが、
PR-400KIは通信機器ですので、あまり期待しない方が良いかも知れません。
書込番号:16320971
![]()
0点
皆さんのアドバイスに従って、あまり期待せずに、とりあえずは試してみます。
しばらくしたら、経過報告をしようかと。
どうもありがとうございました。
書込番号:16322598
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)












