スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(3160件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STIフロントリップスポイラーについて

2016/04/27 11:43(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:35件

前回は色々アドバイスいただきありがとうございました。無事購入して楽しんでおります。
今回はSTIのフロントリップスポイラーの事で質問です。
こちら取り付けると相当ぶつける確率は高くなると思うのですが、意外に擦らないものなのでしょうか
特に坂を降りるときや段差のあるところが気になります

取り付けを検討しておりますが、その点アドバイスやご経験談などお願いいたします。

書込番号:19823597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2016/04/27 12:23(1年以上前)

たかたか913さん

WRX S4ですが、ノーマル車高でSTIのフロントアンダースポイラーを装着しています。

このS4が納車されたのは昨年1月ですが、今までにフロントアンダースポイラーを擦った事は一度もありません。

私の場合、前車のトヨタ車でローダウンしてフロントスポイラーの底を結構擦っていたのですが、STIのフロントアンダースポイラーは今まで擦った事が無いのです。

という事でノーマル車高のWRX STIなら、STIのフロントアンダースポイラーを装着しても、そんなに擦る事は無いと思います。

勿論、車道と歩道等の段差で、スローダウンしながら斜めに進入するように心掛けた方が擦りにくくなる事は間違いありません。

私の場合、ローダウン車に乗り慣れていて、このような走法を常に行っている事もSTIのフロントアンダースポイラーを擦らない一因です。

書込番号:19823660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2016/04/27 12:33(1年以上前)

>こちら取り付けると相当ぶつける確率は高くなると思うのですが、意外に擦らないものなのでしょうか
特に坂を降りるときや段差のあるところが気になります

その通りです
フロントスポイラーのヒットは車高が直接の原因でなく
フロントサスペンションがストロークしている時にヒットする場合が多いです

スーパーアルテッツァさんのコメントの通り
段差走行時に前輪がストロークしないようにすれば大幅に減ります
(地上高より乗り方が重要です)


書込番号:19823695

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/27 12:40(1年以上前)

行動範囲によるが都区内ならそうでも無い。
それ以外では、結構急なスロープがあったりするので、擦る可能性が高くなるだろう。
たまたま擦っていない=擦らない ではない。

一方、チョットするくらいなら問題無いのでは?
気にせず、欲しければ付けちゃえ と言うレベルだと思う。
車種も何も違うが、乗り上げ、スロープは慎重に行くしか無い が対応策だがそれで充分。たま〜にザリっと擦るが気にしてない。

書込番号:19823715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2016/04/27 14:29(1年以上前)

>たかたか913さん

こんにちは、私のWRX STIはSTIアンダースポイラーを装着しております、車高はノーマルです。
特に擦りやすいことはありませんが、極端に道路がくぼんでいるような所のスロープでは擦る事もあります。

私の住んでいる地域では降雪地帯ですので、除雪車が来る前はラッセル車になることもあります(笑)が、今のところ割れたりした事はないです。

ただし、1度だけ割ったことがあります。前に乗っていたレガシィにもSTIアンダースポイラーを装着していましたが25年ぶりの大雪の際、道路がガタガタのオフロード状態になったときは路面に当たって割れてしまいました。それ以外は特別問題なく過ごしております。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19823961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2016/04/28 08:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しく教えていただきありがとうございました。運転が上手い事もあると思いますが大変参考になりました。 私も着けてみたいと思います。

書込番号:19826201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2016/04/28 08:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございました。 段差通過時のアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:19826202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/04/28 08:54(1年以上前)

>kami.it.さん
ご回答ありがとうございました。ちょっと擦るくらいは覚悟できました。装置してみたいと思います。

書込番号:19826204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/04/28 08:56(1年以上前)

>黒いB4さん
ご回答ありがとうございました。極端な段差は避けつつ乗りたいと思います 話しはそれますが、黒のWRXはやはりかっこよいですね!メンテナンスが大変かと思い諦めましたがかっこいいです!

書込番号:19826212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/04/28 10:51(1年以上前)

 私は、STIのコイルスプリングを取り付けて1cmダウンしているようであまり

ノーマルと変わらないのですが、フロントアンダースポイラー&スカートリップと、

サイドアンダースポイラー、リヤアンダスポイラ&リヤサイドをつけてます。

 フロントアンダースポイラは、段差を乗り越えて駐車場を入る時とか結構擦りますよ。

Dラーでもラテラルリンクを交換してもらった時にフロントアンダースポイラーが削れて

ますよって言われました。 消耗品として考えたほうが良いと思います。

 しかし、取り付けて高速走行はとても安定しておりお勧めします。

 (WRX STI TYPE−S CBA−VAB−B型)

書込番号:19826432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/04/28 12:21(1年以上前)

>january1100sportさん
ご回答ありがとうございます やはり擦るのは覚悟しないといけませんね 消耗品と考え取り付けたいと思います

書込番号:19826612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

上手くなるタイヤ

2016/04/22 20:13(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

この車を購入の際にも皆さんのアドバイスを頂き、ありがとうございます。今回はタイヤについての意見を伺いたく思います。

hayatepapaさんと同じような内容になることをお許しください。走行距離が18000qになり溝も無くなってきたので、純性サイズの 245/40R18のタイヤを探しています。VAB typeSの純性ビル足です。使い方は月に1000q走行し、600qは高速道路、100kmは峠、残りは街乗りしています。サーキットはまだいったことがありませんが、走行会レベルで、今後1年に最低1回は行けたらと思っています。

題名のように上手くなるタイヤを探しています。レーシングカートを1年前からはじめ、荷重移動やタイヤの接地感が最近車に乗っていて段々分かってきました。上手く言えませんが、タイヤからのフィードバックがあり、ミスをすればそれを教えてくれ、かと言って急な挙動の変化(限界を超えるといきなり破綻する)があまりないタイヤがいいと思っています。今のSPORT MAXX RTはドライでも割とグリップしてくれて、限界付近でもズル-って感じでゆっくり滑るので、路面からのフィードバックも割といいのではと思っていますが、ウェットの時に接地感が薄い気がして、やや緊張します。

kami.it.さんのオススメのADVAN NEOVA AD08RやDIREZZA ZUは勉強になりそうで、気になっているのですが、ウェット性能が低いので、今以上に乗りづらくなるのが心配です。

スーパーアルテッツァさんオススメのPilot Super Sportも総合力が高そうで気になっています。あとは、今のSPORT MAXX RTより路面感覚がわかりにくく無ければと思っています。

ウェットでも安心して走れて(グリップが低くても、限界がわかりやすいと問題ないかなとも思ったりします)、タイヤの感覚もよく分かり、勉強になりそうなタイヤはありますでしょうか。

高性能車の購入が初めてで、タイヤ選びも今回が初めてなので、色々と疑問だらけです。何かご意見等あればよろしくお願いします。

書込番号:19810509

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/22 20:53(1年以上前)

>ゆうきっくすゆうきっくすさん

何を狙うかですね。
そういう意味では聞かれていない独り言になるかもしれませんが、T1R(Sport)については、柔らかしっかりで、少なくとも同乗者からは上手くなったと思われる傾向のタイヤでしょうかね。(笑

乗っていても乗せられていてもナーバス感が全く無いと思います。
ただ、ハンドルを取られない反面、路面をダイレクトには伝えて来ない面はあります。

「上手くなる」、どう言ったらいいでしょうね。
(1) 頻繁・瞬時に蛇角や速度を変えまくってドライブするのが上手いのか。
(2) ひとつのラインをジワーっと狙って蛇角や速度を変化させずに高速を保つのが上手いのか。
いや、好みとしてどちらを良しとするのか?

(1)はアイルトン・セナ型、(2)はアラン・プロスト型?

『セナ足』と言われる所以か、セナはGP後に失神したこともあって物凄いのでしょうが、個人的にはより無駄の無い(2)が好みで、それがT1R(Sport)といった感じに思っています。

私がポテンザを使ったらへたくそと言われるかもです。(笑

書込番号:19810649

ナイスクチコミ!1


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/22 21:33(1年以上前)

サーキット行くなら、別途Sタイヤ用意した方が良いよ。それでも、クロス入れたAE86に簡単に捻られるかも知れないけど。
普通は直線の後のフルブレーキでシフトダウン一発のところ、ヤツらは2段も落とす本気仕様だから、サスやブレーキ強化しNEOVA履いた街乗り兼用を持ち込んでも加速以外は邪魔になるだけで相手にならないのが悔しかった。

ミシュランはS001と同系列のトータルバランス志向。OEのSportsMAXXより、ずいぶんコンフォート寄りだ。
走りを極めるなら限界時の懐が深いAD08やディレッツァ。WETがDRYほどよくない と思われがちだが、そんな事はない。しかもAWDだから、その辺は十分に補える。ヘビーウェットで攻め込むような無茶すればどれも同じだし。
NEOVAとかは荷重かけないとヘロヘロで上手く乗ると素晴らしい乗り味になるレーシングタイヤみたいな所が良い。

ミシュランならPilotSportsCupとか、サイズが無いと思うけど。

こういう話だけはマジレスだ。
余談だけどサーキット行くなら4点ベルト無いとフルブレーキで上体が安定しないので必須だよん。
ブレーキ強化しなければ要らんが、それだとフルに2周くらいでフェードの憂き目にあう。冷やすのも時間かかるから、楽しむならブレーキ強化も必須。
と言っても、限界温度が高いパッドにすれば充分。

書込番号:19810789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/22 21:54(1年以上前)

おっと、大事な事を忘れてた。上手くなりたいんだよね?

ホイールアライメント、コレが大事。
スクラブ半径が5mm以下ならば10mmくらいになるように。それ以上だと直進でシビアになる。ベストは7から8mm。クルマの動きは掴みやすいしコントロールしやすい。
アライメント調整で出来なければ、ホイールのインセットでやる。このためにキャンバーが過大になるとタイヤ偏摩耗のもとだから注意、ホイール変えた方が良い。

それとフロントのトーはゼロに近いほど直線から転舵した際の動きは良い と言うかタイヤの直進時のスリップアングルが小さくなるので、上手ければ乗り易い。トーが大きければ、常にコーナリングフォースを発生してる事になるので、タイヤの使い方が上手くなくても誤魔化せるが。
ある程度上手くなれば、速いのに驚くほどスムースにヒラリヒラリと走れる。アレは快感だ。

書込番号:19810869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/04/23 03:24(1年以上前)

個人的には滑り出しの挙動が穏やかなトーヨーR1Rが比較的価格も安いのでオススメかなー(ライフは短い)

予算があるのならばウェット最強のアドバンAD08Rかなー(もちろんドライでも最強クラス)

ブリジストンはサイドの剛性が高いので滑り出しが唐突ですから・・・・・・・・

意外と悪くない選択でハンコックRS-3も良いと思いますよ

と言うことでサーキットも視野に入れるなら予算を抑えて最強のグリップとウエット性能を求めるならトーヨーR1Rで
予算があるならアドバンA008Rと言うことで・・・・・・・・・

書込番号:19811537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/04/23 08:59(1年以上前)

皆さま早速の返信ありがとうございます。AD08かDIREZZA Z2 ★がいいのかなと思ってきております。この2つならそんなに素人が論議できるほど特性は違わないのかなと思ったりしていますが。

>スピードアートさん
タイヤ初心者でT1R自体も把握しておらず恥ずかしいばかりです。ただ、18インチがラインナップになさそうなのでした。
サーキットでの理想的な走りだと、無駄の少なそうなアラン・プロスト型だと思っているんですが、峠のコーナーは全て把握できて無い(走り足りないのかな(笑))ので、当分はアイルトン・セナ型で行きたいと思います。

>kami.it.さん
すごく具体的な話までありがとうございます。S001等も考えていたので、純性のRTとの比較の話があり、とてもイメージしやすく安心しました。サーキットはとんでもない軽カーもいるらいいので、もちろんウインカーつけて譲ります(笑)
また、アライメントに興味はあったんですが、いじる機会がなくて、アドバイスされたワードをググりながら色々と考えて、タイヤからの伝わる情報やステアリングに結構関わるんだと、タイヤの奥深さを思い知りました。目指せ「速いのに驚くほどスムースにヒラリヒラリと走れる」で!!これといい機会に、触れていなかった簡単にできるレーシングカートのアライメントも挑戦してみます。

>餃子定食さん
R1R熱で溶けてべっとりくっつく感じのタイヤですね!グリップ凄そうですが、寿命も凄そうなイメージです(笑)何かと支出の多い4月ですが、なんとか臨時予算を組んで、AD08クラスに行こうとおもいます。

書込番号:19811922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/04/23 16:34(1年以上前)

Dunlop Sport Maxx RTはグッドイヤーと住友ゴムの提携解消により日本では市販されなかったので正式に日本に入ってるのはWRX Stiの新車装着くらいかも。

ADACのテスト結果↓を見ると

https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2013_Sommerreifen_Test_225_75_R17_details.aspx?testId=133&recordId=2815

ドライブレーキは強力ですが横方向のグリップはそれほど強くなさそうです。
こういうタイヤは横グリップの変化が穏やかだろうし、多少ミスしてもブレーキでリカバリーし易いでしょうからワインディングロードでカーブへの進入速度や角度の判断力を磨くには適していると思います。
似たような傾向のタイヤとしてはPIRELLI P ZEROとかですかね。
WRX Stiとのマッチングに関しては住友ゴムも関わっているだろうとは思いますがRTに代わって日本ダンロップのプレミアムスポーツタイヤとして販売された050+はテスト結果やインプレッションを見た記憶も無いので正直どんなタイヤか判りませんw

>上手くなるタイヤを探しています。

一方サーキットで上手くなりたいならピーキーなハイグリップタイヤのピークを外さないのが上手く走るって事だと思います。
近頃トップクラスのドライバーはカート→F3→F1と最短距離でステップアップして来た人が多いですし、現役カートレーサーの最後尾からアロンソが全員ブチ抜く動画を観た事がありますが、やはりタイヤグリップの引き出しが格段に上手かったですねぇ。

どちらかに狙いを絞るか、出来れば公道用とサーキット用はホイールセットを分けた方が良いのでは。

書込番号:19813103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/04/24 09:23(1年以上前)

>猫の座布団さん
ご意見をありがとうございます。ご指摘のようにワインディングとサーキットで分けると自分の求めている条件わかってきました。
@ワインディング:限界近くまで攻めるのは色々な意味で有りえないので、気持ちよく安全に早く走りつつ、車の挙動を感じて、基本的テクニック(H&T、ギアの選択、荷重移動、ブレーキとハンドリングのオーバーラップ等)を学びたい。
Aサーキット:上記をもとにサーキット専用タイヤをはいて、より美味しいポイントを使う練習をしたい。(自ずとタイム短縮という目標になると思います)

ということで@とAを分けると考えると、今欲しいのは@のタイヤなんですが、純性のRTもご指摘のような性格で走りやすいんですよね。ただ、特にウェットの時の時は路面状況が分かりにくい気がしていて(でも、普通こんなもんなんでしょうか?)。逆に言えばそれくらいしか不満がないので、P ZEROも候補としてありかと思ってきました。RTやP ZEROと似た性格のタイヤって他にはあるんでしょうか。また、AD08やZ2 ★は横グリップが高いだけに、滑り出す時はかなり危険な状態ですかね(;一_一)

書込番号:19814967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/07/25 20:50(1年以上前)

>ゆうきっくすゆうきっくすさん
サーキットはどちらをお考えでしょうか?

GRBでオートポリスなので多少の違いはありますがご参考までに。
ノーマル足ですと「回る」ことよりも「曲がらない」ことの対処が大変です。
曲がらなければアクセルを緩めるだけなので大丈夫です。
ノーマルタイヤで「曲がってくれない」ことを実感してからでもいいのではないでしょうか。

ブレーキだけは先に社外品をお使いください。
ノーマルで4週走ってピット入って再スタートした1発目のブレーキ、なんの手ごたえもなく踏み抜きました。
ブレーキフルードは大事です。

私はR1R使っています。
長持ちしませんが、お値段がAD08Rや71Rの半値ですからねー
30分×4Rで終わってしまいますが、それなりに楽しめます。

書込番号:20066537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

まだ完全に噂の域は出ていないのですが
次期型のWRX STIはエンジンがFA20になり
ハイブリッド化されるとの噂ですが
ミッションはどうなると思いますか?

噂では6速DCTにると・・・
HVにMTは難しいみたいで
6MTは期待できないのでしょうかね?

書込番号:19758929

ナイスクチコミ!5


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/04 21:09(1年以上前)

DCTはスペース的にどうだろう?
そうなると内製じゃなくて購入品。
エンジンはナマクラになるとすれば、惜しいねぇ。

ハイブリッドじゃ、尚つまんねーと思う。

スバル車の殆どがハイブリッド化した後までそうならない気がするけどね。
重たいバッテリーとモーターは邪魔だ。STIの伝統に反する裏切りだろう。
それに、さほど高額でもなく、台数も出ないから妙な所に開発費掛けてこないと思う。

書込番号:19758981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/04 21:39(1年以上前)

単純にFA20と6MTの組み合わせではないでしょうか。

AT(DCT含む)ならS4でいいですし。

という希望で(笑)

書込番号:19759099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2016/04/04 21:57(1年以上前)

 2000ccターボのハイブリッドのDCTってドコのレースに出るの?

 WRX S4ならともかくWRX STIはラリー競技のベース車両で、
スバルもSTIも全日本ラリー出場選手のサポートを明言してるので
全日本ラリー選手権に出れない車輌作るとは思えません。

書込番号:19759168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/04 21:59(1年以上前)

ハイブリットやらDCTならもうWRX STIの冠はいらないでしょ

というかスバルはいつまで水平対向続けるんでしょね?
北米主体だからなんとかなってるけど、いずれ限界がくると思う

AWDもモーター駆動になれば優位性はなくなるし

書込番号:19759181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/04/04 22:48(1年以上前)

水平対抗エンジンは永久に不滅です!(意味深)

書込番号:19759378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/05 18:44(1年以上前)

対抗エンジンって水平対向以外全てだからたしかに不滅かも。

書込番号:19761467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2016/04/11 15:09(1年以上前)

直噴FA20+6速MTはVABに販売に開発が間に合わなかったと聞きましたが・・・・・・

車体の重量増の問題で既存のFB20で先行量産したってスバルDラーの方からのソースでした。

 D型くらいからFA20+6MTですかね〜ぇ?

 

書込番号:19778837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2016/04/11 15:12(1年以上前)

↑ごめんなさいFB20じゃなくて EJ20です・・・・・

書込番号:19778840

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ223

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

WRX STI タイプS A型に乗ってます。

みんカラ ネットなど読んでいると、HKSのメタルキャタライザーに交換すると、ヌケがよくなり走りが楽しくなる。
トルク、馬力も上がるらしいので、少し興味を持っています。

現在、ガナドールのセンターパイプ付きマフラーに交換してあります。

HKSのメタルキャタライザー交換して、後の車検が通るか不安があります。 排ガス試験証明書は製品に添付してあるそうです。

メタルキャタライザー交換のメリット、デメリット、車検について教えて戴ければ有り難いです。

宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:19739067

ナイスクチコミ!19


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/29 12:51(1年以上前)

CBAってタービン後からごっそり交換になるんですね…だとしたら日産車でいうタービンアウトレット・フロントパイプ・スポーツ触媒をいっぺんに換えた感じですね。

これECUきちんと合わせれば楽しいですよ、ただマフラー変えてあると音量がどうなるかです。基本消音はサイレンサーなのでキャタライザー交換では音質が変わる位ですが抜けの良くなる分消音しきれないかもです。

あとはスバル車ってこの辺り交換面倒ですよね。

書込番号:19739363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/03/29 13:21(1年以上前)

桜*桜さん 早々に返事戴きありがとうございます。m(_ _)m

≫ECUきちんと合わせれば楽しいですよ

ここら辺が、よく分からなくて怖いところなんです。 取付業者にエンジンが不安定にならないか聞いたら、
付けてみないと何とも言えない。不安定になる恐れもあると脅されました(=_=) ECUのことチラッと言われました。

音は、マフラーとの相性もあるので、これも付けてみないと分からんと(?_?)

エンヤーの気持ちもあるのですが、(^_^;)  皆さんのご意見を聞いて、それで決めたいと思ってます。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19739413

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/29 17:30(1年以上前)

車種違いますがメタキャタ入れてます。
ECU的には純正でもいけると思いますが、O2センサー周りの問題で
警告灯が点きっぱなしになるかもしれませんね。
HKSは移設ハーネスやらアダプターやら用意してるので大丈夫かも。

車検は5年目(2回目)の計測でやや厳しい値が出ています。
次回は交換かも。

書込番号:19739859

ナイスクチコミ!13


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/29 17:44(1年以上前)

車検グレー、ディーラー入庫拒否の可能性、エンジンの保証は全て外れ、下手すりゃ半年でタービンブローで終わり だな。

パワー欲しければ、最初からそう言うのを買った方が良い。
そもそも、ノーマルでも乗り熟せる程のスキル無いのに、事故でも起こしたいの?若しくは、自己主張はクルマ頼みってパターン?

まぁ、パーツを付ける事が目的であって、それ以外に目指すものが無いんだろうから好きにした方がいいよ。

書込番号:19739904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/29 20:39(1年以上前)

>ちゃびん2さん、こんばんは。

車種は違いますが、私はサードのスポーツキャタライザーを付けています。


>社外品キャタライザー交換のメリット

・排気の抜けがよくなって、エンジンフィーリングが良くなる。
・音量が増大し、迫力が増す


>社外品キャタライザー交換のデメリット

・純正と比べて寿命が短い可能性がある
・組合わせるマフラーやセンターパイプ、エキマニによっては
 音量が大きくなってしまう。
・エンジンフィーリングや音量が変化することでついアクセルを踏みこんでしまい、
 燃費が悪化する(笑)
 

HKSは排ガス試験証明書がつかないんですね。
証明書があれば心強いですが、結局は排ガス試験をしたうえで適合かどうか判断されますから、
年数が新しいうちはそれほど心配はないと思います。

とはいえ、合否はそのディーラーの判断に左右されますから
心配ならばディーラーに事前に相談してみるか、
保安基準適合証明書が貼付される、サードがいいと思います。

https://www.sard.co.jp/parts/products/exhaust/cat/


書込番号:19740462

ナイスクチコミ!18


pipomaruさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/29 23:03(1年以上前)

>ちゃびん2さん
こんばんは
私はGVFに「HKSのエキマニ」「メタルキャタライザー」「スーパーターボマフラー」を付けています。
4年たちますが不具合はありません。車検もディーラーで受けましたが問題ありませんでした。排ガス試験証明書は付属してきましたので車検に必要でしたが。
ディーラーに保障の話を聞きましたが、不具合が出た場合に社外品に交換したことが原因もしくは可能性があるときは保障外になるとのことでした。
メタルキャタライザーを装着するならHKSのフラッシュエディターもお勧めします。フラッシュエディター導入後はパワーアップがものすごく体感できました。
サーキットに行ってますがとばすのがたのしいですよ。

書込番号:19741040

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/03/30 09:16(1年以上前)

働きたくないでござるさん  お早うございます(*^_^*)  コメントありがとうございますm(_ _)m

警告灯が付きっぱなしは、少しビビリますね。(^_^;) やっててみないと分からないことですね。

≫車検は5年目(2回目)の計測でやや厳しい値が出ています。

車検2度はなんとかクリア出来るのかな 個体差あるでしょうが、これもやってみないと分からないことですね。

悩みます(=_=)  ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19741966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/03/30 09:19(1年以上前)

kami.it.さん お早うございます(*^_^*)  コメントありがとうございますm(_ _)m

≫車検グレー、ディーラー入庫拒否の可能性、エンジンの保証は全て外れ、下手すりゃ半年でタービンブローで終わり だな。

ですか(=_=)  怖いですね  ありがとうございます。 よく考えてみます(^o^)

書込番号:19741971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/03/30 09:29(1年以上前)

佐竹54万石さん お早うございます(*^_^*)  コメントありがとうございますm(_ _)m

交換のメリット

≫排気の抜けがよくなって、エンジンフィーリングが良くなる。

そうですか やっぱり 楽しくなりそうですね(*^_^*)  でも付けが、やはり音の増大 車検でそこを指摘される
恐れがありますね。(=_=)

HKSのものは排ガス試験証明書は製品に添付してるそうです。

参考になりました。 よく検討してみます。 ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19741992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/03/30 09:42(1年以上前)

pipomaruさん お早うございます(*^_^*)  コメントありがとうございますm(_ _)m

≫私はGVFに「HKSのエキマニ」「メタルキャタライザー」「スーパーターボマフラー」を付けています。

おぉー 心強いコメント(^_^)v  車検もディーラーも問題なし。心揺らぎます(^_^;)

どうですか? ノーマルとの違いは如何でしょうか? 音量、パワー、フィーリングなど教えて戴ければ
有り難いです。またデメリットなどあったら教えて下さい m(_ _)m

HKSのフラッシュエディターは、先日、t-ゲット特別版を使ってフェーズ2で乗ってます。 違いに驚いてます(@_@)
で、メタルキャタライザーを変えたらもっと体感できるのかなと思い考えてる次第です。

書込番号:19742019

ナイスクチコミ!9


pipomaruさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 11:25(1年以上前)

>ちゃびん2さん
私はGVFなのでAT・2500ccで純正でも低速からトルクが出る設定なのでVABのMT・2000ccの高回転型とは違うのでご了承ください。
最初にエキマニとメタルキャタライザーとプラグを交換しマフラーのリアは純正でフラッシュエディターのフェイズ2を導入しました。この時点で排気音がやや大きくなりました。抜けが良くなったので軽く吹け上がるようになり全体的にパワーが上がりドッカンターボになりました。この時点でオーバーシュートぎみでした。ただ高回転の伸びがイマイチでした。
次にリアをスーパーターボマフラーに換えてEVCを導入しEVCとフラッシュエディターの現車合わせセッティングをしてもらいました。下から上までリニアになり高回転の伸びもよくなりました。
音ですがスーパーターボマフラーは低回転では静かな商品なのでアイドリングでは五月蠅くありません。回転をあげるといい音がでます。音はリアマフラーでかなり変わると思います。
オーバーシュートが酷いとタービンが壊れますからブーストコントローラー(EVCなど)やECUのセッティングは必須です。
社外マフラーのグラスウールやキャタライザーの触媒は純正品ほど耐久性がないので2回目の車検などは危ないかもしれません。わたしは純正に戻せるようにパーツを残しています。
HKSの社員さんに聞いたのですがt-ゲット特別版よりは現車合わせのほうがいいそうです。t-ゲットさんで現車合わせが一番いいと思います。
あと、フェーズ2はメタルキャタライザー必須だったと思いますので。気を付けたほうがよろしいかと。

書込番号:19742231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/03/30 12:15(1年以上前)

pipomaruさん 早々にご返事頂きありがとうございます。  m(_ _)m

≫ブーストコントローラー(EVCなど)やECUのセッティングは必須
≫現車合わせ

いやいやこれを見てしまうと、ハードルの高さに腰が引けてしまいます。 メタルキャタライザー交換して簡単に結果を
出そうとしても、そうは問屋が卸さないですよね(^_^;) 少し甘かったです(>_<)

t-ゲット特別版 フェーズ2 は、メタルキャタライザー対応で、必須と言われませんでした。セッティングはt-ゲット
でお願いしましたので間違いないと思います。

で、メタルキャタライザー交換したらもっと良い結果が期待できるのかなと、甘く考えた次第です。

http://www.impreza.gr.jp/masa/vab_lab/vab_lab_hksfe_index.html 

やるならt-ゲットで、現車合わせ そして交換が良さそうですね。 

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19742341

ナイスクチコミ!5


pipomaruさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 13:18(1年以上前)

書き忘れてました。
キャタライザー導入のときはプラグ交換をしたほうがいいようです。
私の場合はHKSフェアでしたのでプラグがおまけで付いてきました。
熱価を1つか2つ上げるのが一般的なようです。
ブーストコントロールですが純正ECUでも技術しだいでコントロールできるみたいなのでECUで制御できるならブ−ストコントローラー代がうきますよ。

書込番号:19742518

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/03/30 14:25(1年以上前)

pipomaruさん ありがとうございますm(_ _)m  感謝です。


点火プラグは、フラッシュエディターをセットして貰った時に、HKSのレーシングプラグに交換して貰いました。

メタルキャタライザー交換 どうしようかマジ悩んでます。 ブーストコントロール 現車合わせをやると
費用が (/_;)  悩みどころです。

マフラー交換  サスペンション交換 フラッシュエディター  ここまでやったなら ヤレヤレと頭の中で変な虫が騒いでます(^_^;)

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19742658

ナイスクチコミ!3


pipomaruさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 16:18(1年以上前)

やっちゃいましょう。
来年は消費税もあがるので今の方が安いですヨ。
私は6月にVAB、C型に乗り換えなので増税前にどこまでやるか悩んでいます。

書込番号:19742901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/03/31 09:33(1年以上前)

pipomaruさん お早うございます(*^_^*)

≫やっちゃいましょう。

悩むところです。  17万円は最低掛かりそう ブーストコントロールまで逝ったら 目が回りそう(*_*)

≫私は6月にVAB、C型に乗り換えなので

楽しみですね!(^^)!  楽しい車ですが、金喰い虫ですね(^_^;)  C型って何が変わるんだろう(?_?)

書込番号:19745019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/31 13:05(1年以上前)

>ちゃびん2さん

VAB-Aでガナ(センター付)+HKSメタキャタ付けています。
音は、車外は多少うるさくなりましたが、車内は、糞詰まりが無くなったせいかこもり音が小さくなりました。
ただ近接排気騒音は、ガナだけでも公表値92&#13256;なので、車検が通るかは厳しいかもしれません。
(HKSのメタキャタは、排ガス証明書は付いています)
馬力UPする事だけが目的であれば、背圧下げるために何処かで必要になると思いますが、これ単品でのコスパは微妙化もしれません。

個人的に一番コスパが高いと思うのは、IMPREZA-NETの特別使用版のフラッシュエディター(FE)を持たれているのでしたら、FEだけの現車セッティング+出来ればEVC(通販で安価に購入して、何処かで安価に取りつけもらい、現車セッティングしてくれるところでEVCも一緒にセッティングしてもらう))を入れるのが良いと思います。
価格もHKSメタキャタ入れるのと同じぐらいじゃないでしょうか。

後、追加で剥き出しエアクリまでなら、FEだけのセッティングで行けると思います。(元々特別仕様版のフェーズ3がそうですので)

それで満足出来なければ、メタキャタ導入、タービン交換、もしくは排気量UPしてピストン/コンロッド/クランクシャフトまで強化品に交換して大風量のタービンに交換して更なるブースアップで軽く500PS超えを狙う等。
でもここまですると動力伝達系やブレーキもやる必要も出てくるので、S207の価格どころではなくなると思います。

こういうのは、考えているうちが一番楽しかったりしますよね。
良いカーライフをお過ごし下さい。。



書込番号:19745539

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/31 21:57(1年以上前)

こんばんは。お久しぶりです。
私の場合、毎回メタキャタは入れてます。
前車、GDBの時は東名メタキャタ、コンピュータ、EXマニホールド、7番プラグ、ゼロスポーツマフラーという仕様で11年(換えてからは6年)乗りましたが、車検はディーラーも含めて問題ありませんでした。
今回は柿本マフラー、HKSメタキャタ、インプレッサネットフラッシュエディター、7番プラグという仕様です。
近々、レーシングサクション、カーボンエアインテークを追加予定です。
EVCも付けていますが、自分ではうまくセッティング出来ませんでしたので、ショップでやってもらおうかと思っています。
セッティング料金は2万程度とのことでした。
メタキャタ入れたほうがトルクが増して断然乗りやすいです。
ちなみに、S207風にストライプいれてみました。

書込番号:19746861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/04/01 08:24(1年以上前)

motbelltreeさん お早うございます(*^_^*)

ご丁寧にコメント頂き感謝します。m(_ _)m

悩みます(=_=)  EVC+現車セッティング  イッチャェーでメタルキャタライザー交換 

仰るとおり、悩んで考えているときが一番楽しいですね(^_^;)

流石に下記までは、考えませんが、たぶんこんな車は最後になると思うので、じっくり悩んでみます。

≫ピストン/コンロッド/クランクシャフトまで強化品に交換して大風量のタービンに交換して更なるブースアップで軽く500PS超えを狙う

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19747908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/04/01 08:37(1年以上前)

885ソニックさん  お早うございます(*^_^*) 

お久しぶりです、はやいもんでWRX STI乗り出して1年半ですね。この車乗れば乗るほど楽しくなります。(*^_^*)

≫私の場合、毎回メタキャタは入れてます。 ≫車検はディーラーも含めて問題ありませんでした

このコメント力強いですね。 背中をドカンと押された感じがします。

≫今回は柿本マフラー、HKSメタキャタ、インプレッサネットフラッシュエディター、7番プラグという仕様です

自分が考えていた構成と同じです。  メタキャタを入れるとトルクが増し乗りやすくなる。良いですねぇ (^_^)v

背中が赤く腫れ、なぜか体の中からトルクが増してきました(^_^;)  

ありがとうございました。m(_ _)m  S207風にストライプ 格好いいですね 素敵です(^_^)v

書込番号:19747926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/04/04 11:31(1年以上前)

コメント頂きました皆様

本日、HKSのメタルキャタライザーを発注しました。 工賃込み 160,164円

取付は、作業予約が多くて2週間先になりそうとのこと(/_;)

取付終了したらインプレさせて頂きます。

書込番号:19757603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/04/28 11:02(1年以上前)

ちゃびん2さん お久しぶりです。

 私も、メタキャラを発注しました。ついでに、BLIttZアルミラジエーターとSTIの

スポーツ&ストリート用ブレーキパッドも装着です。 

 今、キノコエアクリーナ付けようか検討中です。

 少しずつ自分の車をいじって自分なりの乗りやすい車で走っていて

こういう事を考えている時ってととっても楽しいですよね!


書込番号:19826455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/04/28 11:45(1年以上前)

january1100sportさん お久しぶりです。(*^_^*)

≫私も、メタキャラを発注しました。ついでに、BLIttZアルミラジエーターとSTIのスポーツ&ストリート用ブレーキパッドも装着です。

いやいや気合いが入ってますねぇ  羨ましいです。

予約入金したHKSのメタルキャタライザー 在庫が無く生産中とのこと。早くても5月7日以降になるらしいです(=_=)
入金していなかったら止めてたかもしれません(^_^;)

ティー ゲットのオーナーの話では、VABはキノコを使うと不安定になることがある、やるなら多少覚悟がいりますよと言われてしまいました。

根性無しなので、キノコはスルーしようと思っています。 

書込番号:19826538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/04/28 13:14(1年以上前)

ちゃびん2さん きのこは難しいですか?!

 やはりEVCだけになりそうですね。

 ありがとうございます。

書込番号:19826762

ナイスクチコミ!2


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/30 22:39(1年以上前)

どの辺りまで馬力求めてるのか分かりませんがきっちり調整されているなら純正で充分ですよ、替えても純正交換タイプで良いと思います。

書込番号:19834264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/05/09 15:20(1年以上前)

january1100sportさん 桜*桜さん

コメントありがとうございます。  出かけていて返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。m(_ _)m

メタルキャタライザー ようやっと車屋に届いて、明日交換します。

エアクリとりあえず、純正で様子見ようと思います。 

書込番号:19860341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/05/11 08:22(1年以上前)

昨夜、HKSのメタルキャタライザーに交換してきました。 一般道10キロ程度しか走っていないので、なんとも言えませんが、

アクセル踏んだ瞬間、車が軽くなったかのような走り出し、 吹けは間違いなくよくなった感じがしました。

初日の感想は、「変えて正解だった 」 でした。(#^.^#) 

書込番号:19864969

ナイスクチコミ!1


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/11 10:56(1年以上前)

高速乗ったら「…あ〜速っ、楽し〜、何か楽」ですよ。
車速乗りやすいのか使える回転数増えるからか…ホントに何か楽ですよ。

そして欲しくなる物…シフトランプ(笑)

書込番号:19865208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/05/11 12:35(1年以上前)

桜*桜さん コメントありがとうございます(^◇^)

高速乗るのが楽しみです。 

シフトランプ  面白そうですね   なんか付けたくなりました(^_^;)

書込番号:19865420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/06/10 11:11(1年以上前)

 ちゃびん2さん お久しぶりです。

やっとメタキャタに交換し試してみました。

 ピークブーストが今まで137kPaだったのに装着後は、147kPaまで

上がり、ブーストが落ち着くのは130〜135kPaになりました。 

 加速中は見る余裕がないですけど。

HKSのマフラー+HKSのメタキャタでは、マフラー音が結構大きくなり最高です。

 FE フェーズ2ですが、前より加速が暴力的になりました。

音とあわせて興奮ものです。

 交換して良かったです。

書込番号:19944500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/06/10 12:21(1年以上前)

january1100sportさん お久しぶりです。(*^_^*)

メタキャタ交換おめでとうございます。

メタキャタ 値段は高いが効果が実感できるので、納得です。 私も交換して良かったと思っています。


自分は、インプレッサネット版 FE フェーズ2 、 ガナドールマフラー(フルサイズ) 、HKSメタルキャタライザー

HKS スーパーハイブリッドフィルター に変更。 ノーマルの走りと別次元の走りに変わりました。 ハッキリ言って

怖いくらいの加速力です。

車に詳しくないので、ブーストとかよく分かりませんが、凄さは実感(^_^)v

少し気になるのが、音が大きくなったこと。 車検が少し心配です。(^_^;)

取り付け後、乗ったときの動画ですが、暇なときでも見た下さい。 トンチンカンなこと喋ってますが、大目に見て下さい(^_^;)

https://www.youtube.com/watch?v=QRlD1cTsx-E&feature=youtu.be

書込番号:19944596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/06/10 18:12(1年以上前)

ちゃびん2さん返事ありがとうございます。

さっき高速で走ったら5速ブースト圧がピークで160kpaまで行き145kPaで安定してます。

6速だと160kPaでブースト圧が150kPaで行ってしまうので、EVCが必要でしょうか?

今安全の為、フェーズ1に戻してますが、3速で147kPaまでいきます。

ちゃびん2さんの車の調子はどうでしょうか?やはりブースト圧150kPa

まで行ってますか?

書込番号:19945206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/06/11 10:08(1年以上前)

january1100sportさん こんにちは(*^_^*)

車のこと詳しくないので、ブーストを気にして乗っていません。 と言うより何が良いんだか悪いのかも分からないです。(^_^;)

感覚で乗っているので、壊れたら諦めるって感じです。


≫EVCが必要でしょうか?

インプレッサネットの人は、付けたほうが良いですよと言われました。 が これもどんなものか分からず付けていません(^_^;)

先日、乗ったときは快調でしたね。 (^_^)v  まあエンジンブン回してないですが、エンジンの回転、音、振動は問題なしです。

書込番号:19946889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/11 14:22(1年以上前)

ちゃびん2さん こんにちは。

FE の買った所に電話で確認しました。フェーズ2がメタキャタ対応して

いるので問題ないよとおっしゃってましたので安心しました。

即、フェーズ2に戻して楽しんでいます。

しかし、このパワー良いですね。

書込番号:19947372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/06/14 13:15(1年以上前)

 ちゃびん2さん 解決済みのところ申し訳ありません。

私の車のほうは、安全の為 EVC−Sを取り付けて

140〜145kPaでブースト圧を安定させます。

 それでは、お互いカーライフをエンジョイしましょう。

書込番号:19955972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/06/14 16:44(1年以上前)

january1100sportさん    こんにちは(*^_^*)

EVC−S 取付おめでとうございます。  

自分も検討してみます。 

最近、キャリパー 変えたい虫が騒ぎ出してます。  この車、金食い虫ですね(^_^;)

書込番号:19956385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

代車がSTI

2016/03/29 00:04(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:137件

皆様こんばんは。

現車ZZE123カローラランクス、4月半ば頃にディーラーにてSJ5フォレスター2.0i-L6MTを納車予定の者です。

昨日に、現車の車検が4月始めで切れる為ディーラさんの方で納車までの間に代車を準備して頂く様、お願いしました。
今週末にディーラーに行き現車と交換し、納車されるまでの約10日間を使います。

現時点でディーラーの代車使用状況より、STIかBRZになりそうとの事でしたので、比較して視界やドライビングポジションが良く感じたので、STIをお願いしました。

ただ、あらためてSTIのHPや皆さんの書き込みを見るに、だいぶ気を付けて扱わなければならない車かなと感じているところです。
そもそも借り物ですので、相応の気を遣わなければなりませんが。因みに、STIどころかターボ車の運転歴はありません。

それで質問ですが、今度ディーラー周辺で一度試乗した上で借りますが、少々無謀でしたでしょうか?
問題無ければSTIを運転する上で注意すべき点、OK・NG行為などをお教え頂けますでしょうか?

借り物ですので、当然ながら安全運転をしますし、遠出の運転は控えたいと思います。
また車検証や保険証書の内容を事前確認します。

以上よろしくお願いします。

書込番号:19738342

ナイスクチコミ!3


返信する
権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 01:17(1年以上前)

こんばんは。
羨ましい話ですね。
自分はSTI乗ってますが
整備の代車はサンバーでしたよ(笑)。

自分はSTI歴短いんですが
気を使う点は
もしエアロ付きなら段差やスロープでフロントを擦る事。
擦ら無くても機械的に凄い音がする時が有りますが……それは仕様みたいです。

間違ってDCCDをマニュアルでロックさせると小回りが利かなくなる事。

s♯だとアクセルワークに対して加速が過敏な事。

ブレンボは冷えてるとちょっと弱いかなって事。

足は固目。ストロークは少な目。段差の衝撃はモロな事。

アクセル踏みながらコーナリングすると更に内側に切れ込んで行く事。

高速走行でもハンドリングが敏感。
微修正のつもりでもカクっと曲がる事。

アイドリングがかなり燃費悪い事。

バックギヤがエンストしそうな事。

フォグは飾り。実用的じゃない事。

ステアリングのスバルマークは押すと凹む事w。

取り留めも無く書きましたが
こんな感じですかね。
それでも楽しい車ですけどね。

(^_^)/




書込番号:19738472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/29 22:21(1年以上前)

スレ主様こんばんは。
私もレヴォーグ1.6GTSが入院の際マニュアル車希望したらSTIが来ましたよ(笑)
代車の注意点は恐らく車両保険に入っていないと思われます。車両補修費用は実費かかる故の説明がありました。
そしてマイカーとの差にショックを受けました(~_~;)
私も街中はIモードが運転しやすかったですね。
ちなみにエンジンスタート時は毎回Sモードになってます。

書込番号:19740862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/29 22:26(1年以上前)

>ペドロ岩さん
こんばんは♪
普通に安全運転するだけなら、普通に売ってる車なんで特に気を遣う事はないと思いますよ〜(*´∀`)♪

書込番号:19740883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2016/03/29 23:14(1年以上前)

>権亮さん
色々とアドバイスありがとうございました。
DCCDやSI-DRIVEは気を付けます。
特にSIドライブは常にIにしときたいと思います。
またステアリングのスバルマークwは確認してみます。

>ナニワのポッキーさん
コメントありがとうございました。
保険証書は事前確認しますが、確かに車両保険までは無いかも知れません。
STIとなると修理費は高くつきそうですので、より慎重に運転しなければなりませんね。

>hayatepapaさん
コメントありがとうございました。
代車は試乗車の様で、あまりオプションが付属されていないノーマルですが、
ただSTIという事で少々気負っているところです。

書込番号:19741090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/03/29 23:16(1年以上前)

莫迦みたいな出力は自制して貰うとして、ブリスターフェンダーな事とハンドルが切れませんから取り回しに要注意です。
エンジン回転を3000回転に抑えれば、一寸辛いですが普通の4ドアセダンですよ。

ディーラーも酷な事を・・・。
コレ☆☆☆☆☆〜と成らない事を祈ります。

書込番号:19741095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 14:17(1年以上前)

こんにちは。
私は、VAB-A型に乗っていますが、この間、Dラーに入院で、代車が試乗車のS4(VAG-B)でした。
Dラー担当者は気を使ってくれたと思いますが、逆にS4・・・結構気を使います。
@車両価格が高い⇒事故(もらい事故)を含めた修理費が心配。
A盗難が心配。STIは盗難率が高いそうなので・・・
B @Aを含め、自分が入っている自動車保険でカバーできるが、代車で保険を使うのはちょっと

といった感じです。

今後、代車を借りることがあったら、もう少し気を使わない車をお願いしようと思っています。

書込番号:19742634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2016/04/03 11:05(1年以上前)

>マイペェジさん
コメントありがとうございました。
はい、無暗に回さない様にします。
コレ☆☆☆☆☆〜って何でしょうかね。

>かめかね0507さん
コメントありがとうございました。
Aは同意します。こちらがいくら安全運転しても、
いたずらは防ぎ様ないんですよね。

書込番号:19754067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/04/03 16:38(1年以上前)

>コレ☆☆☆☆☆〜って何でしょうかね。

STIがペドロ岩さんにとって五つ星(≒とても素晴らしい)の評価となり、コレ☆〜(欲しい〜)となる可能性を危惧しました。

分かり難くてすいませんm(__)m

書込番号:19755054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2016/04/04 22:52(1年以上前)

>マイペェジさん
コメントありがとうございました。
新車契約したばかりですので、コレ欲しい〜にならない様、
余りエンジンを回さないで代車生活を過ごしたいと思います。

書込番号:19759395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 23:21(1年以上前)

私も代車で1週間借りることになりました!
なんせクラッチを踏むのは15年ぶりなのでワクワク感が止まりません(笑)
燃費は気にせず楽しんできます♪

書込番号:19855853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ172

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びについて

2016/03/25 16:51(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

初めまして宜しくお願い致します。

そろそろ夏タイヤに交換する時期となりましたね。(雪国の場合)
私はこの車を購入してから夏タイヤは1シーズンしか使用していませんが写真ぐらいの減り具合でした。
まだスリップサインまでは減っていませんが、少々次のタイヤが気になっております。

そこで既に純正タイヤから交換した方々はどのようなタイヤを購入しているのか教えて頂きたく質問させていただきました。
車の用途によって様々だとは思いますが、あくまでも参考とするだけですのでお気軽にお答えいただければと思います。

因みにサーキット走行などの予定は無く、購入予定サイズは純正サイズです。

書込番号:19727761

ナイスクチコミ!10


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/25 17:47(1年以上前)

ウデがある、感性もある、または腕を上げたい ならNEOVA一択。街乗りでも問題ナシ。国内のスポーツタイヤでは最良。乗り方さえ正しければ最強。
更にマニアック路線なら、DLのDIREZZA ZUがオススメ。ただし、乗り心地とノイズは若干の割り切りが必要かも。
この二つはコントロール性抜群。安全でもある。兎に角、ペースが上がると頼りになる。
運転下手とか、ダラダラ走ると取り止めが無い部分が感じられるが、キチンと乗れば良さがわかるはず。

シロートさんならBSのRE71。
誰にでもわかりやすい高性能。ただし、線が細いので乗れる人には頼りない。初期応答が不自然に良くて、どう乗っても性能はある程度でるので限界が高いように感じるが、実はそうでも無い。限界超えると完全に破綻するので、要注意。
S001ではDRYでやや役不足だがWETは最良、でもSTIには明らかにミスマッチ、

また、色んな意味でマッチングが良い純正タイヤが最も無難ではある。

なお、上記以下のグレードのタイヤは選択すべきで無い。クルマの性能に対してタイヤが付いていかない。

ラベリング持ち出して空論する奴が居るだろうが、惑わされないようにね。

書込番号:19727870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2016/03/25 18:59(1年以上前)

hayatepapaさん

新車装着タイヤのSP SPORT MAXX RT結構減っていますね。

何を重視するかで選択するタイヤが決まるでしょうね。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18

先ずADVAN NEOVA AD08Rの欧州ラベリングは下記のように75dBとかなり五月蠅いです。

・ADVAN NEOVA AD08R 245/40R18 93W:省燃費性能F、ウエット性能B、静粛性75dB

SP SPORT MAXX RTの静粛性が結構高いだけにADVAN NEOVA AD08Rを履かせるとあまりの五月蠅さに後悔するかも・・・。

更にはADVAN NEOVA AD08Rは耐ハイドロ性能も低いから、高速道路を多く走るならお勧は出来ません。

同様にDIREZZA ZII★やPOTENZA RE-71Rも五月蠅くて耐ハイドロ性能は低いです。


という事でSP SPORT MAXX RTと同じ欧州銘柄のスポーツタイヤからの選択が良いのではと考えています。
※新車装着タイヤのSP SPORT MAXX RTは日本製です。

ここで一押しはミシュランのPilot Super Sportです。

ミシュランのPilot Super Sportなら、欧州ラベリングは下記のように静粛性も先ず先ずです。

・Pilot Super Sport 245/40ZR18 97Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB


あとは↓のように、私のWRX S4に履かせているプレミアムスポーツタイヤのADVAN Sport V105という選択もあるのではと考えています。

http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab

このADVAN Sport V105の欧州ラベリングは下記のようになります。

・ADVAN Sport V105S 245/40ZR18 97Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB

又、ADVAN Sport V105の国内ラベリングは転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能aですから、日欧でウエット性能Aを達成したタイヤとなります。

書込番号:19728074

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2016/03/25 19:34(1年以上前)

kami.it.さんは博識のようですが、評論家気取りで人を小馬鹿にした言いようは何とかならないのかな。
いい大人なんだからいい加減にしたら。

いくら良い製品でも、あんたが勧めるなら買いたくないな。

書込番号:19728149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2016/03/25 23:22(1年以上前)

役不足 → 力不足の誤用です。



ここは新発売のMICHELIN PILOT SPORT 4を選択しませんか?
今年4月発売です。

書込番号:19728883

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2016/03/26 00:15(1年以上前)

>Berry Berryさん
役不足 → 力不足の誤用

その通りですね。
知識をひけらかす前に国語力を磨きましょうね。kami.it.さん。

書込番号:19729015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2016/03/26 13:29(1年以上前)

>kami.it.さん
お返事ありがとうございます♪
今のネオバは履いた事がないのですが、以前乗っていた車にはずーっとネオバを使用していました。
正直今の車にもネオバを履かせられればいいのですが、何せ高いので少しでも安くすませられる選択肢があるかなぁとの思いからの質問でした。
お勧めは各メーカーともにハイグリップタイヤみたいですね♪

書込番号:19730207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2016/03/26 13:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます♪
実はこの車(VAB)を買う前はいっこ前のWRX(GVB)に乗っていました。
GVBの純正タイヤはポテンザRE070でしたが、今の車の純正に比べて減りは少なかった感じがしてます。
なので1シーズンで結構減ったなぁという印象です。

ロードノイズなどは大して気になりませんが、お勧めのアドバンスポーツも調べてみますね♪

書込番号:19730231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2016/03/26 13:46(1年以上前)

>竹しおりさん
私はどちらの味方でもありませんが、できればスレッドの主旨に見合ったお返事を頂きたいです。

書込番号:19730246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2016/03/26 14:05(1年以上前)

>Berry Berryさん
お返事ありがとうございます♪
ミシュランの夏タイヤは1度だけセリカの純正タイヤについてきて使用した事があるのですが、それまで履いてきたタイヤの中で一番グリップしない感じがして、直ぐにネオバに交換した経験があります。
まぁセリカの純正なので、そういう仕様のタイヤだったのかもしれませんが( ̄▽ ̄;)

純正タイヤはまだもう少し持ちそうなので、新しいパイロットスポーツ4の評価なども見て検討していきたいと思います♪

書込番号:19730291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2016/03/26 20:08(1年以上前)

>hayatepapaさん

仰るとおりです。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
大変失礼いたしました。

書込番号:19731099

ナイスクチコミ!7


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2016/03/26 21:42(1年以上前)

>竹しおりさん
いえいえこちらこそ大人な対応ありがとうございます♪

書込番号:19731439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2017/04/06 13:06(1年以上前)

一年経ってようやくタイヤ新調しました。
結局ネオバ08Rになりました。

書込番号:20796310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/07 08:18(1年以上前)

自分もそろそろタイヤ交換しようと思ってます。

スレ主様 

タイヤ何万qで交換しましたか? 今自分は、2万3000qくらいです。

タイヤは ADVAN NEOVA AD08R  か  Pilot Super Sport 悩み中です。

書込番号:20798219

ナイスクチコミ!3


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2017/04/07 09:32(1年以上前)

>ちゃびん2さん

お返事ありがとうございます。

約2年前に納車したウチのVABは現在約20000キロですが
私は雪国に住んでいる為、実質夏タイヤを履いている期間は年間で8ヶ月程度になります。
したがって割合で計算しますと2年間で約13000キロ程度になるかと思います。
純正の夏タイヤは4輪ともスリップサイン付近まで減っていました。
私の乗り方の問題でしょうね(-_-;)

ミシュランのタイヤ見てみました。
詳細はあまりわかりませんが、ヨコハマタイヤでいうとネオバというよりアドバンスポーツに近いのかなぁという印象です。
個人的には絶対的なグリップ重視でしたらネオバをお勧めしたいですね♪

書込番号:20798339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/13 08:19(1年以上前)

hayatepapaさん お早うございます(*^_^*)

昨日、ADVAN NEOVA AD08Rを発注しました。 納期は4月末頃とのこと。

GWに旅行に出るので、装着はGW明けになりそうです。

価格は、工賃込みで135,128円でした。

書込番号:20813377

ナイスクチコミ!4


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2017/04/13 08:59(1年以上前)

>ちゃびん2さん

おはようございます(*´▽`*)
ネオバになったんですね〜♪
ドライブが楽しくなると思いますよ。
自分も久々にネオバ履きましたがやっぱり凄いグリップ力でした。

それにしても色々着いててカッコイイですね。
自分はフルノーマルのSTIなんで羨ましいです。

値段ですが自分は全て込々で138,000円で購入しました。
今アドバンシリーズはキャッシュバックやってて、ネオバは8,000円戻ってくるので実質130,000円
です。

書込番号:20813440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/13 09:24(1年以上前)

hayatepapaさん 早々に返事戴きまして有り難うございます。

≫オバ履きましたがやっぱり凄いグリップ力でした。

凄いグリップ力ですか  今から楽しみです。(^_^)v

ヨコハマタイヤのHP覗いてきましたが、キャッシュバックキャンペーンは終了したみたいでした。

一歩遅かったのかも(>_<)


書込番号:20813483

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2017/04/13 09:37(1年以上前)

>ちゃびん2さん

キャンペーンの期間は4月30日までのはずなんですけどね〜。
応募が多くて終了しちゃったんでしょうかね?

書込番号:20813501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/13 11:01(1年以上前)

hayatepapaさん

情報有り難うございます。m(_ _)m

販売店に聞いてみます。  ただ納期が今月末なので厳しいかも(=_=)

書込番号:20813615

ナイスクチコミ!2


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2017/04/13 11:55(1年以上前)

>ちゃびん2さん

CB可能だったらいいですね〜♪

ところで、ちゃびん2さんはカメラもお好きなんですね。
カメラ板でも会いましたら宜しくです(*´▽`*)

書込番号:20813715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/05/10 08:18(1年以上前)

昨日、タイヤ(ADVAN NEOVA AD08R)交換してきました。

まだ皮むきも終わってないですが、チョコッと走っただけでも、このタイヤ純正より
コントロール性能が良い感じ。 ノイズ、突き上げ感も弱い感じがしました。

首都高速、峠が楽しみです。

書込番号:20881137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/11 02:30(1年以上前)

>ちゃびん2さん

> 純正よりコントロール性能が良い感じ。 ノイズ、突き上げ感も弱い感じ

(純正相対比)縦筋道路とかでのハンドルの取られと、停止時のハンドル切りの重さはいかがでしょうか?

書込番号:20883193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/05/11 08:23(1年以上前)

スピードアートさん

タイヤ装着して10キロ程度しか走ってないので、感じた程度なので、お答えできず
申しわけありません。

≫停止時のハンドル切りの重さはいかがでしょうか?

これに関しては、車庫入れの時に、停止状態から大きくハンドルを切った際、純正タイヤ
より重く感じました。 言い方変えれば、グリップが高い。

書込番号:20883456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/03/23 05:06(1年以上前)

私は、以前ネオバ一択で走ってました。が、値段がやはり高い!消耗品ですし、安くて性能も楽しめるタイヤを探して…トーヨーのR1Rを試してみました。
サーキット仕様と同様、空気圧を3.0kにして乗ってます。
交換してすぐは、縦のグリップ力が凄いと実感。ネオバだと、雨が降ると不安だったのがR1Rだと安心して乗ってます。
安くてなかなかの性能なんでおススメです。

書込番号:21697052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2018/03/23 11:45(1年以上前)

>ryuryuryu0906さん

R1Rを調べてみましたらパターンがカッコイイですね♪
昔のネオバを思い出します。
確かに値段が一番のネックですが、私の場合は友人がヨコハマの店長なんでなかなか他メーカーへの
浮気は難しいかな(笑) 

空気圧3キロって結構高めだと思うんですけど、センターだけ減ったりしないんですか?

書込番号:21697579

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)