WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (525物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2014年1月15日 13:20 | |
| 0 | 6 | 2013年11月21日 23:11 | |
| 1 | 1 | 2013年9月9日 09:43 | |
| 5 | 4 | 2013年8月21日 17:14 | |
| 14 | 6 | 2013年7月22日 12:16 | |
| 2 | 4 | 2013年8月2日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2013年に限定販売された NBR CHALLENGE PACKAGEというモデルはNBR CHALLENGE PACKAGとTYPE RA NBR CHALLENGE PACKAG とTYPE RA NBR CHALLENGE PACKAGE(RECARO仕様)と S206 NBR CHALLENGE PACKAGE の4種類あるのでしょうか?
NBR CHALLENGE PACKAGEと比較して何が違うのか、教えていただけますか?
車の知識については、ある程度は理解できます
だんながほしがっているので私も勉強したいのが理由です よろしくお願いします
0点
S206は2011年発売でNBRとは発売時期が異なる全く別の特別仕様車です。
sti spec.cがベースの特別仕様車で、tsタイプRAが発売されました。
このtsタイプRAにドライカーボンリヤスポとBBSアルミが装着された仕様がNBR、更にレカロが付くとNBRレカロ仕様です。
と言うことで三種類になります。
http://www.sti.jp/product/wrxstitstypera/lineup_typera.html
書込番号:17071008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
読みずれえよ
少しは読む身になって書き込めや
NBR CHALLENGE PACKAGEというモデルは
NBR CHALLENGE PACKAGと
TYPE RA NBR CHALLENGE PACKAG と
TYPE RA NBR CHALLENGE PACKAGE(RECARO仕様)と
S206 NBR CHALLENGE PACKAGE の4種類あるのでしょうか?
>何が違うのか
たぶん、女のアナタにはわからないでしょう
現行のspecCでいいんでない、女房と畳とスバル車は新しい方がいい(爆)
だって中古でしょ、踏み散らかしてあるよ
書込番号:17073780
1点
NBR CHALLENGE PACKAGEについては限定車であるWRX STI tS TYPE RAとS206に設定されたさらに特別なモデルです。
いずれもCar Watchさんの記事にて写真付きで詳しく紹介されているので、参照されれば分かり易いかと思います。
WRX STI tS TYPE RA
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130702_606077.html
S206
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111124_493287.html
書込番号:17075024
0点
僕は、レガシィS403を待ってますが出ないかもしれないのです。
そこで次期WRXSTIに興味がわいてきました
来年の4月までに出るかますかね?
書込番号:16717364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず、2Lのツインターボで来春じゃないでしょうか?。
ホンダのシビックtypeRも2Lにターボ付けて発売されるらしいので。
東京モーターショウが楽しみですね。
書込番号:16744752 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
返事ありがとうございます
次期型を楽しみ待ってみます
書込番号:16787036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。
レガシィベース → レヴォーグベース
の間違いでした。
書込番号:16862637
0点
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=34926/
やっぱり、インプレッサベースのようですね。
でも、
レガシィワゴンの後継者であるレヴォーグも
インプレッサベースでしたね。
書込番号:16863558
0点
日本仕様のSTiはどうなるんでしょうかね。
なぜか北米バージョンは、レヴォーグの同じ直噴2Lターボよりスペックダウンしてますから。
書込番号:16864646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問お願い致します
フォグランプ http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=4210
ヘッドライト http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=3007
ポジション http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=4525
の組み合わせでgvbに取り付け可能でしょうか?
また、色味を統一したいのですが合うでしょうか?
ディーラーでの取付、車検を考えているのですが
拒否されませんか?
いくつも質問してすいません。
ちなみにフォグランプは自己満足で
普段迷惑にならないようにします。
書込番号:16561927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付けは大丈夫だと思いますが、ディーラーが作業を行うかはその店次第。そこは、電話で確認下さい。
車検については、6000Kだから大丈夫とも言えません。検査官次第って感じもあります。
検査官が、ポジションやライトが「青い」って判断すればNGになります。LEDの6500Kがどう判断されるか?
色については、点灯させてみてどうなるか?
数値が一緒でも、個体差で微妙に色が違う事もありますし、HIDとLEDでの完全一致は難しいと思いますよ。
書込番号:16562194
1点
当方、1999年式のGC8 WRXを所有しています。
先日、ディーラーに点検に出したところ、
「クラッチディスクの消耗 + フライホイールが表面硬化しているかもしれない」
との指摘を受けました。
フライホイール表面硬化について下記2点質問させていただきます。
@フライホイールの表面硬化により、何が問題となるのでしょうか?
A又、クラッチディスクの交換は大体、¥11万くらいとわかりましたが、
フライホイール交換(修理?)すると幾らくらいになるでしょうか?
お分かりになる方がいましたら
ご回答いただきたくお願い申し上げます。
1点
走行距離と使用状況がわかれば判断しやすいのですが、、、
> クラッチディスクの消耗 + フライホイールが表面硬化、、、と有りますが、
フライホイールの表面硬化でなく、クラッチディスクに貼り付けのブレーキパッドのような部品の硬化かも。
クラッチディスクの摩耗がひどくて、金属が露出し、フライホイールの表面が削られたではないでしょうか?
スバルのクラッチディスクの詳細構造知らないで推定です。
フライホイールは、激しい半クラッチで焼け気味になること有りますが、鉄ですので、硬化しても何も問題は
発生しないと思うのですが。
クラッチディスクのダイアフラムスプリング劣化で押付け力不足=すべりが生じ、表面硬化と判断もあり得ます。
私自身スバルでは有りませんが、古い2000cc車で2台のミッションを降ろしてクラッチ交換したこと有りますが、素人なので丸一日。排ガス対策のない車ですので作業が楽。
以前所有のミラのクラッチ取り替えを整備屋にお願いしたら、5.5万円でした。
比較には無理がありますが、ミッションを降ろしやすいか否かで、費用が大きく異なりますので、最近の車で
11万円という価格はそんなものかと思います。
フライホイールの価格はわかりませんが、クラッチディスクもフライホイールも交換にはミッション降ろすので、
同時交換なら、フライホール交換の追加費用は、MAX5万円程度と推定します。
フライホイール代金2〜3万円程度と作業費1〜2万円程度と推定。
書込番号:16492214
2点
表面硬化って言うのは良く分かりませんが、フライホイールは部分的に熱で歪んだり焼き付いたりしている事があり、面同士が密着しにくくなり滑る可能性があります。
これはフライホイール交換もアリですが、表面研磨でも可能です。
MTで長く乗るならメンテの一貫としてやって損はないと思います。
書込番号:16492217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フライホイールの表面硬化により、何が問題となる のでしょうか?
「表面硬化」て言葉を聞いたことがありませんが、フライホイールのあたり面 (画の右側、丸く光ってる部分) が荒れているということだと思います。
荒れていればフィーリングが悪くなるし滑りも発生します。
これは内燃燃機屋で削り修正することは可能です。
削れば薄くなるので調整も必要になったりしますし、他の部分の傷みも考慮すれば、新品交換が望ましいと思います。
>フライホイール交換(修理?)すると幾らくらいになるでしょうか?
これは分かりませんが想像するに‥、フライホイールが5万位、クラッチなど全部で10万はすると思いますので、工賃を入れたら15万位はするのでは?と思います。
フライホイール修正だけなら5万位(?)でしょうが、クラッチ、カバーなども合わせ交換することをオススメします。
書込番号:16492480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウッカリボンヤリさん
早々の返信ありがとうございます。
走行距離は10万キロ位ですが、前の所有者が激しい運転をしていたみたいです。
ご自身でクラッチ交換できるなんてすごいですね!!
エモン55さん
早々の返信ありがとうございます。
いい車なんで長く乗りたいのでやってみたいと思います。
JFEさん
早々の返信ありがとうございます。
画像付きの説明ありがとうございます。
15万位におさまればいいんですが。
書込番号:16492857
0点
念願のgvbオーナーになったものです。
見た目、走りどれも満足なのですが、
ただ一つ、マフラーだけがきにいりません。
そこでstiスポーツマフラーに交換しようと
思うのですが、自宅での始動時に
近所迷惑にならないか心配です。
実際、交換されている方どうなのでしょうか?
書込番号:16379531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↓のパーツレビューのように、音量は純正+α程度とのご意見が多いようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_wrx_sti/partsreview/?bi=11&ci=124&kw=sti%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%9e%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%bc&
書込番号:16379583
1点
音量が少なからず上がりますよね。
ご自身は我慢の範疇と思っていても他人にとっては騒音以外の何者でもありません。
近所迷惑のお考えが思い浮かばれるのであればおやめになるのがいいでしょう。
書込番号:16380066
5点
>音量が少なからず上がりますよね。
>ご自身は我慢の範疇と思っていても他人にとっては騒音以外の何者でもありません。
論理的におかしいと思います。
音量が少なからず上がったとしても、他人にとっても我慢の範疇かも知れない。
要するに、ここでは分からないはず。
チョットでもエンジン音が聞こえれば騒音だぁ!
俺が騒音と言えば騒音なんだよ!
・・・なんて言いだしたら、EVカーや自転車に乗るしか無くなっちゃう。
客観的に騒音かどうかを判断するために法規制(騒音規制)がある訳だから、それが基準だと思います。
現行車は騒音規制が厳しいから、STIマフラーに交換しても一昔前のクルマよりも静かかもよ。
※特に定用域の3000回転以下が特に静かになっている
現行WRX ならSTIマフラーを付けても、近接騒音で 85db くらいじゃないでしょうか?
GDBインプの純正マフラーで 85db だから、目くじら立てる程でもないと思うけどね。
ウチのNA型ロードスターなんて純正マフラーで 90db もあるし。
そうは言っても、
排気音なんて他人様にとっては静かなのに越したことは無いので、
ご近所の目が気になるようなら、マフラーカッターでも付けてお茶を濁した方がイイかもね。
書込番号:16381952
2点
>論理的におかしいと思います。
そうか?
どこに論理矛盾あるのかな?
何に交換しても始動直後は五月蝿いけどな。
書込番号:16386097
2点
音量自体純正並ですが音質は変わります。
そうですね・・・音の粒が大きくなり低音がより強調された感じになります。
同じ音量でも、人間の耳には低音はより耳障りに聴こえるモノ。
深夜や早朝には気を遣う事にはなりそうです。
マフラーは経年やチューニング度合で音が「成長」しますから、消耗品だと思って下さい。
書込番号:16386181
1点
>どこに論理矛盾あるのかな?
>何に交換しても始動直後は五月蝿いけどな。
物理的な音量は高くなる。
しかし、
我慢の範疇かどうかは、この場では分からないはずなのに、
我慢の範疇を超えている前提になっている。
書込番号:16391873
1点
こんばんわ。WRX STI A-LINEを検討しています。
車両本体、プレミアムパーケージ、ナビ、ETC、STI前後スポイラー付きで、
総額440万 値引き20万の回答が来ました。
オーナー皆さんは、どうでしたでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
和泉ナンバーUさん
オーナーではありませんが・・・。
WRX STIなら車両本体値引き28〜30万円、DOP2割引程度が値引き目標額になるかなと思われます。
尚、絶対的なライバル車種であるランエボと競合させれば、大きな値引きが引き出しやすいですよ。
書込番号:16317413
1点
ランエボ・・競合したいんですけどね〜
メーカーイメージが悪すぎて行けないんですよね、ディーラーに・・
マークXG'sと競合できないかなあ
トヨタディーラーの方でシカトされるかな
E型にはプレミアムパッケージがあるんですか?
書込番号:16318093
0点
おはようございます。
早速お返事ありがとうございます。
ランエボは価格差もありますが、競合に出してみます。
プレミアムパッケ−ジは、サンルーフ・シート・アルミホイールが
セットのオプション設定のものです。シートは標準でいいのですが?
もう少し悩んでみます。
書込番号:16318922
0点
こんばんわ、以前値引きの件で口コミをした和泉ナンバーUです。
おかげさまで、契約しました。
値引き 412、0000と下取り44、0000 計456、000です。
やはりランエボを競合に出すとかなり反応しますね。
納期は9月中ごろの予定です。
いろいろ相談に乗っていただいてありがとうございました。
9月が待ち遠しいです。
書込番号:16430229
1点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/525物件)
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
















