スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(3160件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 クラッチの軽さについて(D型)

2018/06/18 20:53(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

D型に乗って約4ヶ月が経ちます。
試乗を2回と展示車などを見て購入を決めましたが、納車された自分の車に関して、クラッチがだいぶ軽く感じます。

ディーラーで再確認してみたところ、やはり試乗車の方が重く、私のはだいぶ軽いです。

ちなみに担当さんに確認したら、問題ないと言われました。

重めのクラッチの方が乗り味的に好みなのですが、なにか手立てはないでしょうか?

乗っていくうちに重くなってくるのでしょうか?


(ちなみに、今のところクラッチ交換などは考えていません。)

書込番号:21905762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/18 22:03(1年以上前)

>のりぴー時代さん

500万円くらいのクルマを購入しているのですから
ディーラーで調整してくれますよ。

ある程度は押しを強く申し出ることが肝心だと思います。

借りてきたネコにならないように
ドシドシと要請しましょう。
成功を祈ってます。

書込番号:21905960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2018/06/19 00:32(1年以上前)

そんなの調節出来るの?
昔、強化クラッチとか組んでた頃渋滞は地獄…
左足だけ筋力増えたと思う。

ヘロヘロはゴメンだけどね。
試乗車と何かのパーツが変わった?
何か取付不良でも検査スルーパス…

書込番号:21906254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/19 05:00(1年以上前)

クラッチは滑らない限り軽い方が良いと、思うけど、そうでないひとも居るんですね。
もちろんフィーリングを含め正常に作動している事が前提での話です。

書込番号:21906432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2018/06/19 07:22(1年以上前)

>のりぴー時代さん

>乗っていくうちに重くなってくるのでしょうか?

重くなっていくと思いますよ
(すこしづつだから気がつかないかもしれないけど)

原因は良くは判らないけどレリーズベアリング(クラッチカバーをon,offさせる部分)の抵抗とかじゃないかな

ある程度使った車でカバーやベアリングを再使用しても一回バラシクラッチ交換すると軽くなるよ
(バラすと清掃したりグリスアップするから)

だから同じ部品でも使用している試乗車は納品される新車より重いんじゃないかな

重さはレバー比とかで変えられない訳では無いけど(昔は一部の車で軽くするのあった)
今そんな物無いんじゃないかな

基本重さの調整は出来ないと思います
(重くしたいなんて方まずいないし)

クラッチベダル部に強いスプリングとか追加とか交換すれば重く出来るかも
(圧着力は増えないけど)





書込番号:21906550

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/19 07:48(1年以上前)

普通は試乗車のほうが逆に軽く感じるものですけど、生産車のばらつきでしょうね。

>重めのクラッチの方が乗り味的に好みなのですが、なにか手立てはないでしょうか?

乱暴なやり方ですけど厚底のシューズにすれば重く感じますよ。

書込番号:21906580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2018/06/19 13:00(1年以上前)

>のりぴー時代さん

初めてまして。
インプレッサは同僚が乗ってましので、試乗したことありますが、丁度良かった記憶があります。
スレ主さんの前車が判りませんが軽すぎるのも嫌ですよね。
大昔、友人のエボ4を遊び帰り運転代わって首都高向島の渋滞にハマった時は強化クラッチ入れたのと思うからいメチャクチャ重苦泣きが入りった記憶があります。
クラッチは弄ってないの車でしたが…
新車の時から乗せてもらってましたが、使っているうちに重くなるんだなと思いました。

今のビートも少し重く感じてますが、オートマ慣れで脚力が落ちただけかも知れません。

書込番号:21907103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/07/11 10:23(1年以上前)

こんにちは、私のWRX STI VAB ノーマルクラッチからSTI製のクラッチディスクφ240オルガニック&クラッチカバーφ240、T=7.7mm

に交換して18000kmでクラッチディスクφ240、ソリッド4PAD&クラッチカバーφ240、T=7.7mmに交換して現在載ってます。

前者のクラッチは、ノーマルよりぜんぜん食いつきが良いですが重さは大して変わりませんでした。後者は、確かに重たいですね

圧着力を1,150kgfから圧着力を13,400N(1,370kgf)に上がってますからシングルプレートではこれくらいが馬力に対して持ちます

 昔フェアレディZ(GCZ32)のブーストアップでシャシダイ400psなのでツインプレートダンパー付きに交換して(ノーマルは9000

kmでクラッチがすり減った)50000km以上長持ちしました。 シングルプレートなら350ps位が限界ですかね

STI製のクラッチに交換すれば良いと思います。

書込番号:21955548

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイオクガソリンの銘柄

2018/05/16 15:15(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 FS372さん
クチコミ投稿数:10件

VABにはどのハイオクガソリンをいれていますか?
近所にエネオスがたくさんあり、普段はエネオスのヴィーゴをいれていますが、試しにシェルのV-powerをいれたところ、エンジン音は静かになり、回転もスムースにまわるような感覚になりましたが、エンジンにパンチがなくなりました。高速にて試しにSモードで5速80km/hで巡航、100km/hまでアクセル開度30%で加速しても、やんわりした加速になりました。
ここの銘柄が相性良いなど教えていただければ助かります。

書込番号:21828882

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2018/05/16 15:33(1年以上前)

プラシーボじゃないですかねぇ...(^^;)

書込番号:21828921

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/05/16 16:11(1年以上前)

こんにちは。

私は実感できませんでしたが、メーカーの謳い文句を信じるなら
やはりエネオスヴィーゴじゃないですかねぇ。

エンジン内部の汚れ 86%減
燃費 最大3%向上(摩擦調整剤未添加のハイオクと比べて)
加速性能 最大5%向上
出力 最大15%向上

だそうです。
燃料の熱量自体はそんなに変わらないはずですが、いろいろと入ってる添加剤の性能が
各社違ってて面白い所ですね。

書込番号:21828995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/16 20:02(1年以上前)

>FS372さん

VAB乗りではありませんが、EJターボのBPに乗っている者です。

かれこれEJのターボには20年以上乗ってます(笑)

恐らく、日本で販売されているガソリンって品質はどのメーカーのもあまり変わらないと思います。

特にレギュラーは全メーカー同じ製油所から出荷されてますから一部のバイオガソリンなんかを除いたら同じものだと思います。

ハイオクについては各メーカーにより添加剤が異なるため、もしかしたら相性が合う合わないはあるかもしれませんね。

あくまで超個人的な感想なんですが、色んなメーカーのハイオクを入れましたが、ガソリンメーカーによってフィーリングが異なるような気がしています。

私の一番はコスモ石油のスーパーマグナムですかね。一時期、近所にシェルのスタンドがあったため、ずっとシェルを入れてました。

ある時、たまたま出先でコスモ石油のスーパーマグナムを給油したのですが、今まで駐車の際に少しアクセルを踏むような場面で、軽くノッキングが出たりしていたのですが、全く出ない事に気づきました。

更にシェルに比べトルクが出ているような感じを受けました。

以来、他メーカーのハイオクを色々な試した結果、個人的にはコスモ石油が一番自分のフィーリングに合っている気がしたため、ずっとコスモ石油を使用しています。

まぁ、完全にプラシーポ効果とか、気のせいの類いかもしれませんけどね(笑)

FS372さんも色々なメーカーを試してみて、自分の良いと思うハイオクを探してみてはどうでしょうか?

1度、コスモ石油もお試し下さい。参考まで♪


書込番号:21829479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/16 20:11(1年以上前)

最新のハイオクはシェルVパワーです。前のピューラーの頃からシェルとエネオスを交互給油がいいと思います。

書込番号:21829502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/17 21:40(1年以上前)

はじめまして。
私は、ENEOSがメインですが、たまにコストコに買い物に行ったときに、コストコで入れます。
普通より10〜15円安いので、価格に負けて行ってしまいます。
今のとこは異常なしです。

書込番号:21832150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/17 23:04(1年以上前)

中津スバルの社長はシェルのハイオクが調子がよいとブログに書いてましたよ。

書込番号:21832443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 FS372さん
クチコミ投稿数:10件

2018/05/18 19:14(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!
新車で購入して5000km近くエネオス・ヴィーゴのみを入れてきて、初めてシェルV-powerを入れてみたところ、加速力がない違和感というかエンジンのパンチのなさを感じた次第でした。メーカの謳い文句もあながち嘘ではないのかな・・・。コスモ石油も車で10分のところにあるので今度試してみます。色々と入れて違いを感じるもの面白そうです!

書込番号:21834239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/05/18 19:48(1年以上前)

レギュラーと違ってハイオクは、各社様々な技術が投入されているようです。

それがプレミアムたる所以ですが、クルマの鋭敏なセンサーに引っ掛らず差別化が出来るのか疑問に感じます。
疑問に感じながら、私のご指名はヴィーゴだったりします。

ヴィーゴは、パワー感や回転フィールが良いような・・・気がします(>_<)

書込番号:21834314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/07/24 15:25(1年以上前)


みなさま、最近の「ハイオク混合」報道を受けてどう思われますか?

シェル V-powerだけは他社とのミックス無しとのこと(よって販売地域限定)なので
「シェルのみ異質な感じがした」というお話は非プラシーボと言えそうですね。

コスモ石油も宣伝していた洗浄剤は入っていないと認めたわけで、
シェル以外の「近所のスタンド」にどのようなハイオクが届いているのかはまちまち?
はたまたシェル以外は国内ハイオクは基本的に同質なのか、
製油所やルートによっては多少配合成分が違うことがあるかも、といったところでしょうか・・・?

書込番号:23554925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オフディレイについて

2018/04/16 22:05(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:204件

お世話になります。
WRXSTI(VAB)C型です。

表題からオフディレイが作動する時としないときが有り、具体的にはキーを持って近付いた時なのですが、ルームランプが点灯したりしなかったりとその時々によって違います。
その様な事が有りますでしょうか?

点灯しないケースは1週間ほど乗らなかった時に多い様に思うのですが、バッテリー保護とかその様な内容は取説にも記載が無く、正常か壊れているのか分かりません。

皆様のお車は如何でしょうか。

書込番号:21757084

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2018/04/17 00:19(1年以上前)

オフディレイとは電源を止めたりした場合に、決められた一定時間動作させておく事ですね。
車の場合減光ルームランプとかパワーウインドウを動作可能としているのが代表的ですね。

キーを持って近づくとランプが点く点かないの意味合いでは使わないです。

そんな機能はトヨタで言えばウエルカム何とかなのかな?
専門用語では…

書込番号:21757545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/17 23:24(1年以上前)

この車ではありません(他社)ですが、同じような機能がある車に乗っています。

オーナー側の行動で考えられるのは車がキーの電波を認識できてない可能性ですね。
何かしら電波を発する機器(スマホ)や遮断するものがキーの近くにある場合、キーからの
電波を認識できずにライトが点かない場合はあります。

キーを手元に持っているなど遮断するようなものがない状況で頻繁になるようでしたら
一度、見てもらったほうが良いでしょうね。

書込番号:21759837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

マフラー選びについて

2018/04/13 14:08(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
d型を契約し、来月納車予定です。
今回はマフラーを変更しようと考えており、4本だしの条件で、候補を2本まで絞り混みました。クルマの用途は日常使いや峠のワインディングでサーキットでの使用は考えていません。

【候補】
フジツボ AUTHORIZE RM+c 4本出し
→老舗のフジツボ、メーカー採用もあり信頼性が高そう。ただ性能アップはあまり望めない?音は静かそう。

柿本改 Class KR Dual センターパイプ付
重低音がかっこいい。↓の紹介(クルマはレヴォーグですが)をみると、性能アップも期待できそう。耐久性性は???
https://www.automesseweb.jp/2017/09/05/28282

どちらも魅力的であり、決めかねています。
そこで皆さんのご意見を頂きたいです。これ以外にもいいよーというものがあれば教えて頂けると幸いです。
お気軽によろしくお願いいたします。

書込番号:21748289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/13 21:10(1年以上前)

>デデーン!さん

納車前、楽しみですね!

 STIのエキゾーストキットを納車時から付けています。
 目立たず上品な、いい音を出します。
 マフラーエンドに昔懐かしい小さな穴が内側に沢山開いているタイプで、加速時にはその効果で「シューン」という加速音が楽しめます。
 ボンネットから聞こえるターボの過給音「ヒューン」とマフラーから聞こえる排気音「シューン」の協奏曲で退屈しません。
 
 なお、(マフラーを交換してもしなくても)エンジンオイルを10W50に変えると圧縮が高くなり、アイドリング音が図太く聞こえます。

https://www.sti.jp/parts/wrxsti_va/muffler/STPKG40VV011/

書込番号:21749023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2018/04/13 23:07(1年以上前)

>tobotyさん
お返事ありがとうございます。
STIのマフラー、音を聞きましたがいい音ですね!
STI純正というのも安心感がありますね。僕も契約時に悩みましたが、マフラーは一息ついてしっかり考えたいなと思い、その時は純正のままにしました。後から購入というのもありですね!

>なお、(マフラーを交換してもしなくても)エンジンオイルを10W50に変えると圧縮が高くなり、アイドリング音が図太く聞こえます。
これは知らなかったです、有益な情報をありがとうございます!

書込番号:21749342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

E型

2018/03/28 10:51(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:16件

D型の受注終了しました。
E型はどうなると思います?
VABにもサンルーフが設定されると噂されてますが本当でしょうか?

書込番号:21710210

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2018/03/28 15:43(1年以上前)

サンルーフはどうなるか分からないけど、ボディーカラーに変更があるような気はします。
ほぼ、やり尽くした感があるから何が変わるか想像がつかないですね。
ライバル車として話題の上がるシビックRとパワーを横並びにするとかはないですかね。

EJターボ最後となりそうだから、ファイナルエディション的なグレードの追加はあるかもしれないですね。
誰か情報持ってる人いないかな?

書込番号:21710729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/29 07:30(1年以上前)

本当です!!!

私の言葉を信じて購入予約してください(^-^)v

書込番号:21712352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/03/30 04:46(1年以上前)

注文入れてきました。
新型はサンルーフ設定がでる以外はほぼ変更点はないみたいです。
発売は6月1日でカタログが出るのが4月になるそうです。

書込番号:21714664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/20 00:06(1年以上前)

サンルーフ仕様はTYPE-Sのみとの噂もありますが本当ですか?
個人的には、むしろノーマル仕様の方に設定してTYPE-Sは走りの仕様に特化するべきだと思うのですが・・・

書込番号:21764593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/04/20 06:40(1年以上前)

>土野明日香さん
25日に店舗にカタログが出るのでご確認くださいd(^-^)

書込番号:21764875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2018/04/27 12:01(1年以上前)

HP上で情報が更新されましたね!STIにもメーカーオプションとしてサンルーフ設定されてました。

あと、変更されたところはあまり確認できなかったなぁ。

書込番号:21781519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

19インチホイール選び

2018/02/15 18:24(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

VAB-Dユーザーです。

この冬に19インチ純正ホイールをスタッドレス用に組み替えて、
さあ夏タイヤ用のホイール何にしようかなと色々物色している最中です。
個人的にはRAYS社の「57FXX」か「57Transcend」が良いかな?と目をつけてはいますが
マッチングデータと現車の状態からほぼ確実に?フェンダーから突出しそうなので
ホイール買いましたー、ディーラー出禁ですーとなるのが不安です。
そこで、参考にVAB型(特にD型)で社外の19インチホイールを購入されてた方々に
どんなホイールを選ばれたのかお聞きしたいです。
もし投稿していただける際はホイールの詳しいサイズと、装着してみてのはみ出し具合も
記入していただけると大変参考になります。

よろしくおねがいします。

書込番号:21602021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/15 20:49(1年以上前)

現在のD型

前のA型 前輪

前のA型 後輪

こんばんは。
プロドライブのGC-0100S 19×8.5J インセット45です。
前車A型より引き継いでいます。
買った当時はプロドライブの新作ということ、あまり付けている車を見かけなかったこと、鍛造であることが購入理由です。
A型は車高を落としていましたが、少し引っ込んでいました。
D型はノーマル車高ですが、やはり少し引っ込んでいます。
9Jも考えましたが、高い買い物だったので冒険せずに、確認がとれている現サイズにしました。

書込番号:21602435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

2018/02/16 00:26(1年以上前)

>885ソニックさん

はじめまして、返信ありがとうございます。
GC-0100Sキマってますねー、細いスポークがとても魅力的です。
それにとても洗いやすそうですね…(重要)
引っ込み気味との事ですが、お写真見る限りではちょうどよい感じに見えますね!
参考になります!ありがとうございます!

書込番号:21603087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/16 12:39(1年以上前)

>alpha1397さん
こんにちは。
洗いやすそうに見えるでしょ?
私もそう思って買ったのですが、以外と洗いにくいです。
スポークが立体的なのと、スポークのリム側のPリンカーなるエクステンションがクセモノです。
普通のGC-0100のほうが洗いやすいかと思います。

書込番号:21603991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/521物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/521物件)