スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(3160件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

トランクの閉まり具合につきまして

2015/02/21 08:12(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

初めまして、こんにちは。
WRX(STI、S4)を試乗した方や、乗っていらっしゃる皆様にご質問がございます。

先日、WRX STI-Sの試乗に行ってまいりました。
いろいろ確認させていただいた中で、トランクを閉めようとすると、
跳ね返って閉まらないという現象がありました。
営業マンに「コツがあるんです」とは言われたものの、
私と営業マンで10回程度閉めようとしても閉まらず、
試乗後でしたので、そのまま帰宅してしまいました。

同じ現象を確認した方はいらっしゃいますか?
また、その対処法はございますでしょうか?

ご意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:18500642

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/02/21 08:39(1年以上前)

貧乏暇なし猫灰だらけさん

S4に乗っていますが、この車のトランクのドアは剛性不足の感じがあります。

これが分かりやすいのがトランクのドアを閉めた時の軽い音です。

S4は「パン」といった軽い感じの音で、私が前に乗っていたトヨタセダンのような「ドン」といった重たい音ではありません。

又、剛性不足の為にトランクのドアを閉める時にドアがたわむような感じがあります。

このトランクドアのたわみが閉まりにくい要因だと推測しています。

対策ですがドランクドアの端の方を持って閉めるとドアがたわむので、トランクドアの中心付近を持って閉めれば閉まりやいと思います。

書込番号:18500699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/21 09:05(1年以上前)

>営業マンに「コツがあるんです」とは言われたものの

国産の新車で、たかがトランクを閉めるのに「コツ」が必要と言われても困りますね!

年更で改善される可能性もありますので待ちかも知れません。

書込番号:18500761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/02/21 09:20(1年以上前)

バックレストを少し倒すと無問題なら
密閉性が良すぎると言うか逃がしが今一とか?

書込番号:18500803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/02/21 09:35(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
確かに、トランクがペラペラな感じがしたように思います。
重心を下げるためでしょうか?
いや〜、走りには満足したため悩みます^^;

>北に住んでいますさん
待ちたいのですが、今の車が調子悪いのです;;
スバルにHP経由で問い合わせしたところ、現時点では不具合情報を確認していないとのこと。
マイチェンで改善されることを願っております。

>batabatayanaさん
バックレストを倒すのは面白いですね〜
後ろに人が乗ることはあまりないので、閉まりが改善するならやってみたいです。

書込番号:18500855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/02/21 09:42(1年以上前)

10回も繰り返して閉まらないとは、明らかに異常。コツがいる?と言うのも何だかな〜。

コツ(あるとすれば)以外に考えられるのは、ハネが付いている分ダンパーが強い、ドラフターの不具合、ロックの甘さ。
どれも設計&製造上の問題ですから、対処法はなく何とも締まりのない話です。
他の個体はどうなんでしょうかね?

書込番号:18500874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/02/21 17:35(1年以上前)

どうもです!
今のVABでは大丈夫ですが、2台前のBEは納車時にトランクの閉まりが悪くてその場ですぐ調整してもらい、閉まるようになりました。
営業マンも閉まらないバージョンですねと揶揄してましたからスバル車ではよくあるのでしょう(笑)
ディーラーに言えば対応してくれるレベルだとは思いますよ。

書込番号:18502209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/21 18:49(1年以上前)

トランクもそうですが
ボンネットも反動というか他車より少し高い位置から落とさないと
閉まらないですね

書込番号:18502488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/21 22:10(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ。

自分はレヴォーグ乗りですが、S4のトランクドアもアルミ製ですか?
アルミ製だと軽いので、ロックのバネが強すぎロックにはじかれるている状況ですかね。

問題なのが中途半端に閉まり警告灯が点灯してしまった場合です。
 最近のスバルの仕様で、トランクオープン機能が電動仕様ですと、オープンボタンを押した後数秒間はロックが解放され、閉まらなくなります。半ドアにあわてて繰り返しオープン、で直ぐにトランクを閉めるとロックが解放され、半ドアになったり開いたりしますので、5秒くらい待ってから閉めてみてください。

レガシィBRの時にリヤハッチの閉まりが悪く、オープン直ぐクローズするとまた半ドアになってしまい苦労しました。
結局、タイマーの件を聞いてからは、要領が解りましたので慣れました。

書込番号:18503326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/21 22:13(1年以上前)

すみません。S4じゃなくてSTIでしたね。訂正してお詫びします。

書込番号:18503343

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/22 06:53(1年以上前)

確かに閉まりりが悪いですね。
思い切り叩き付けるように閉めないとロックがかからず弾かれてしまいます。
その反動でナンバープレートが振動して不快なビビり音がします。

ナンバー枠とトランクが干渉してトランク側に傷がつきそうで心理的に良くないですね。
スポンジでも貼り付けようと思うのですがナンバーには封かんがしてあるので外せなくて困っています。

また、もかめさんの言う通りボンネットの閉まりも悪いです。
上から落としただけでは閉まらないないので上から叩き付けるようにしないとロックしません。

軽く落としたあと手で押し付けてロックをかけたりもするのですがボンネットがアルミの為へこんでしまわないかとかなり気を使います。

書込番号:18504380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/22 09:16(1年以上前)

こんにちは。
私は、9月の試乗の時に、トランクを閉めることが出来ず、
Dラーマンが、「コツがあるんです」と言いながら、結局Dラーマンも閉めることができませんでした。
実際に納車されてから、やはり閉まりが悪く、みなさんがおっしゃっているように、
トランクがペラペラで、ロックがずれているのかなと思います。
ただ、コツというか、私のコツは、ナンバープレートのフレームの下の部分を持って閉めると、
ほぼ、100%閉めることに失敗しません。
また、ボンネットについては、閉まりが悪いということはありません。
納車時期によって少しづつ改良しているのでしょうか?

書込番号:18504715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/22 11:20(1年以上前)

オーナではありませんが、平均的に見ても明らかに初期上がりで閉まり難いと思います。
初期の展示車で異様に跳ね返ることで気付いて、他のお客さんを見ていたところ、数回閉めて閉まらずにそのまま去って行きましたが(結構間が悪い?)、その様なクルマは今まで見たことがありません。

両手で何かを持っていて開いた指一本でチョイと閉めるとかがほぼ不可能くらい?でしたから、実用上で支障がある場合もあるかと。

個人的にはラバーパッキンやラッチの合わせ調整がまずいと思いましたが、白い悪魔くんさんのおっしゃることからしても調整を加えるのが妥当と思います。

書込番号:18505169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/02/22 16:08(1年以上前)

マイペェジさん、白い悪魔くんさん、もめかさん、越後の浮き雲さん、果汁99%さん、かめかね0507さん、スピードアートさん
ご回答頂き誠にありがとうございます。お礼が遅れまして申し訳ございません。

個体差があるようですね^^;
皆様のご意見や対処法は非常に参考になりました。
これらを元に、購入するかを検討させていただきます。

このたびは、ありがとうございました^^







書込番号:18506259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 21:21(1年以上前)

S4ユーザーですが、初期不良でトランクがかなり強く押さないと閉まらなく、クレーム処理で、ヂーラーで直して貰いました。現在はトランクの重みで閉まる様になりました。スバルの製造現場作業で、組み合わせ調整がされて居ないようです。トランクとボディー間の止めねじを緩めて調整しネジを締めれば簡単に治ります。

書込番号:18608916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/03/23 23:29(1年以上前)

シニアユーザーさん、直す方法ありがとうございます。
直せるようなら、購入を視野に入れて検討してみます^^

書込番号:18609502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

標準

不具合報告などありませんか?

2015/02/18 22:37(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

納車されて半年が経とうとしています。10日後に6ヶ月点検を行います。

さて、みなさん、何か不具合等は発生していませんか?
レヴォーグでは色々な不具合が報告されていますが
(車体の錆、パーツの浮き、異音、車体の色味違い、ランプ内の水滴、部品の隙間等が報告されています)
共通パーツが多い新型WRX STIではあまり聞きません。
唯一報告があるのが、アイドリング時の回転数のハンチングくらいです。

まぁ、レヴォーグと比べると販売台数が全く違うので
確率的には少ないというのは当然だと思いますが・・・・

因みに、自分の車は現在の所、何一つ不具合はありません。

書込番号:18492620

ナイスクチコミ!0


返信する
trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/18 23:14(1年以上前)

お疲れ様です。先頃納車4ヶ月目を迎えました。不具合ありますあります(笑)@パナの純正ナビのGPSの不調(メーカーにて対策プログラムインストール)Aベースキットのエアロスプラッシュの塗装部分の際の剥離B右リアからの異音(マウント部の干渉?現在は解決済み)今までスバル車乗り継いできましたが、何もなく過ぎたことはなかったですね(笑)

書込番号:18492803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

2015/02/19 07:07(1年以上前)

やはりありましたか。
異音はスバルに限らず
どのメーカーでもありますね。
自分の前車もありました。

書込番号:18493533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2015/02/19 09:41(1年以上前)

もめかさん お早うございます(*^_^*)

走行距離 5200q 

ハンチングが2回、400回転前後針が上下したと記憶にあります。驚きました(@_@)

低速 車庫入れ等で、ハンドルを大きく切って前後すると、たまに底を擦ったような
大きな音がタイヤ周辺から鳴る。 ギィギィギィと 車から降りて確認するくらい大きな音です。
7-8回くらいは有ったと思います。 

走行4000q時点で
ディーラーにこの事を伝えて、調べて貰いましたが異常なしですと言われた。報告も上がってないと(=_=) 


話は変わりますが、皆さんマフラー交換された方、居られますか?

ガナドールのマフラーが気になっていますが、お勧め有りましたら教えて下さい。

http://www.ganador.co.jp/information/monitor_newparts.html

書込番号:18493862

ナイスクチコミ!3


スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

2015/02/19 12:55(1年以上前)

ちゃびん2 さん

ガナドールマフラー良いですね

どなたか平野タイヤで見積もりされた方はいますか?

書込番号:18494360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2015/02/19 13:24(1年以上前)

もめかさん 

平野タイヤで聞いてみました。

GDE-406ST  フルサイズ(センター付) 定価190,000円

169,560円 税込み  取付工賃 8,640円 でした。

書込番号:18494447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/19 19:27(1年以上前)

不良箇所ですが、わたしもハンチングになりましたが、他は今のところありませんね。

ちゃびん2さん

>低速 車庫入れ等で、ハンドルを大きく切って前後すると、たまに底を擦ったような
大きな音がタイヤ周辺から鳴る。 ギィギィギィと 車から降りて確認するくらい大きな音です。
7-8回くらいは有ったと思います。 

たぶんデフの作動音ではないでしょうか?
私も、Dらーの入り口がスロープになっているため、1速でハンドルを切って、斜めに低速で進入するとフロント周りからバキバキッとかなり心臓に悪い音がします。(笑)
MFDで確認すると、作動したことが表示されていると思います。
ヘリカルでも機械式並に派手な音がするんですね。

ガナドールのマフラーではありませんが、STIのマフラーは入れました。
純正とは違い、かなり重低音の派手な音になります。
高回転まで回すと、抜けるような気持ちいい音になります。
外見も、斜めカットの極太4本出しになるので、迫力があります。

あと、STIのリアサスリンクとダウンサス待ちなんですが、各メーカーからは出てきているのに、本家は遅いですね。

書込番号:18495364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/19 20:00(1年以上前)

訂正:機械式→多板式

書込番号:18495458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/19 20:04(1年以上前)

前車のGVBの時と全く同じ、左Aピラーの付け根から朝一の冷えてる時間に鳴りまくってます。暖まると収まるんですけどね。

相変わらずのスバルクオリティです(笑)

書込番号:18495477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuo73さん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/19 20:44(1年以上前)

trueSSFPさん

こんにちは。有益な情報ありがとうございます。

>@パナの純正ナビのGPSの不調(メーカーにて対策プログラムインストール)

これは何か特定の条件で起こるのでしょうか?対策プログラムはPanaのサイトの1/23のプログラムアップデータとは
別物ですか?

書込番号:18495637

ナイスクチコミ!3


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/19 22:13(1年以上前)


yuo73さん。こんばんは。

ナビの件ですが特定の条件で起こるというわけではないです。昨年末に突然衛星を捕捉できなくなり、年明けにメーカーに修理依頼をかけてもらいました。メーカーの見解では故障ということではなく、プログラムのバグという見解でした。その際対策プログラムをインストールしていただいたんですが、私自身どのようなプログラムなのかはわかりかねます。すみません^^;しかしGPSの不安定さは完全には解消されてません。

書込番号:18496080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/02/20 12:42(1年以上前)

皆さんこんにちは

納車後4000kmになります。

ちゃびん2さん、装甲猟兵さんの言われている
低速で、ステアリングを切った時のバキっっ!!というタイヤ辺りからなる音に3〜4回
ぶつけたかとヒヤリとしました。
装甲猟兵さん言われる様に、デフの作動音ということでれば、不具合ではなく正常と考えて問題ないのでしょうか??

それ以外に不具合は特にはありません。

装甲猟兵さん
STIスポーツマフラーいいですね(^^)
排気音がYOUTUBE等でまだアップされていなくて聞けないでいたので、購入を控えていました。
室内に届く音も結構違いがありますか??

書込番号:18497961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/20 13:21(1年以上前)

イシュザーク007さん

はじめまして。
室内に侵入する音は、純正に比べれば激しいかなと。
しかも、VABはギア比が低いため、100km/hを超えると当然回転数も上がってくるので、ロードノイズも含め社内は結構賑やかになってきます。(苦笑)

なので、オーディオ音質にこだわる方であれば、止めた方がいいかと思います。
私は、オーディオ音質よりエンジン音(走行音)が好きなので、まったく苦になりませんが。
それと、冬場のエンジン始動時は気を遣います。(これは、どの車外品マフラーでも一緒ですね)

STIのHPでGVのマフラー音が視聴できます。
VABの音とほぼ一緒と思いますので、参考にしてください。
(個人的はGRのマフラー音が好きなんですが(笑))
http://www.sti.jp/parts/catalogue/impreza_gr/ST44300ZR030.html

書込番号:18498089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/20 14:34(1年以上前)

 もめかさん、お疲れ様です。
>唯一報告があるのが、アイドリング時の回転数のハンチングくらいです。

 これはVAB型の不具合というよりも、水平対向エンジンが昔から持ってる持病だと思います。

 私が乗ってたBG/BH/BPレガシィ全部(EJ20ターボ5MT)で、低速で走る時に高いギヤでエンジン回転数を1000RPMくらいでノッキング起こすか起こさないかくらいで走行した後とかによく出てましたよ。
 よくやらかしたのは、60km/h制限の一般道で下り坂や平地で60km/h走行中に5速入れてエンジン回転数が1100〜1400rpmくらいで走ってて少し上り勾配になってアクセル踏み足しても過給圧もトルクも足りずに1000rpm以下まで回転数が落ち込んで慌ててシフトダウンした後とかですね。

 出た時は毎回、空ぶかしでゆっくりと5000rpmくらいまでエンジン回転数を上げてアクセルを離すと直ってました。

 私が聞いた話では、上記のような低回転高負荷な運転を続けるとブローバイガスの増加に対して、走行中のブローバイガスを回収する吸気側の負圧が不足するためにブローバイガスが溜まり、走行停止時のアイドリング状態で吸気側の負圧が安定した時に大量のブローバイガスが回収されて吸気と一緒にシリンダーに流入するためにシリンダー内の燃焼が不安定になるとのことでした。

 今乗ってるGP7インプレッサでも最初の一年目に一回発生しましたが、その時もEJエンジンほど暴れず700rpm〜900rpm位を上下する程度で、その後はECUの学習効果なのか自分自身の学習効果なのか出なくなりました。

書込番号:18498251

ナイスクチコミ!1


yuo73さん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/20 21:22(1年以上前)

trueSSFPさん

情報ありがとうございます。

バグ対策だとすると、全数改修対象のような気がしますが、どうなんでしょうかね。
運悪く発症した方のみ対策なのか・・・今度ディーラーに確認してみます。

それにしても、対策後も不安定ということで、肝心な時に使用できなかったら
困りますね・・・
そういえば、昨年10月ごろ各社のレーダーのGPSは衛星の軌道変更に起因する
バグだとかでしばらく全機能使用不能でした。カーライフはいろいろありますね・・・

書込番号:18499397

ナイスクチコミ!1


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/20 21:56(1年以上前)

yuo73さん。お疲れ様です。

今朝通勤に乗り、衛星の捕捉は7つ。帰りは衛星の捕捉が2つでGPSの表示がないまま家に到着。(乗車時間は15分位)プログラムのバグとは言えない感じがします。ディーラーの担当メカニックの方も次の対策を考えて下さってるみたいなので、おいおい入庫しようかと思ってます^^;また新しい情報が入り次第、報告致します!

書込番号:18499546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茶筒さん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/20 21:58(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

便乗させてくださいませ。

不具合なのかどうかわかりませんが特定の回転数で異音がします。

2014年12月末納車(typeS)で2500kmほど乗りました。
状況としては、エンジンがある程度、温まった段階で、
4600〜4700回転付近で、ダッシュボード右のツイータの付近から「ビー」という感じの異音がします。
ニュートラルでもでますし、ギアが入っている状態でもでます。
ディーラーに持っていったところ、排気干渉でエキマニの中から音が聞こえているから、
対応は難しいと言われ、現在、そのままの状態です。
CPU?とかの改善で直るものがメーカーからでれば、それで消えるかもと言われました。
ディーラーは、メーカーに情報を送って確認してくれるそうです。
なお、当日となりにあった同一のWRXでも確認しくれたのですが、そちらも同じ症状がでていました。

スポーツタイプのクルマに乗るのはこれが始めてなので、こんなもんなのかなぁとも思いますが、
私の固体のみで発生しているものでもないようなので、みなさんの車はどうでしょうか?
また、対策はなにか考えれるでしょうか?

書込番号:18499555

ナイスクチコミ!0


yuo73さん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/20 23:39(1年以上前)

茶筒さん

こんにちは。エンジン・駆動系の異音は不安になりますよね。
当方もTypeS(9月納車)ですがご報告の減少は発生していないようです。
(気付いていないだけかもしれませんが・・・)
異音といえば、内装やボディーの軋みについてはVABはかなりましになったような気がします。
GDB〜GVBはビリビリ・ギシギシ派手なものでした・・・・

書込番号:18499989

ナイスクチコミ!0


茶筒さん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/21 10:34(1年以上前)

yuo73さん

こんにちは。
そうですか発生していないのなら、うらやましいです。
しかし、鳴らない固体あるのなら、修正していくことが可能なきがしてきました。
内装のきしみのような音は、自分の固体でも鳴ってますね。
でも、まぁこれは、ある程度はしかないかなぁと思っています。

ただ、個人的には、エンジン4600〜4700回転程度で、異音がでるというのは、
走りを売りにしている車としては、残念な気がしてます。
気持ちよく走っているときに、突然チープな音が聞こえてきますので。
せっかく、8000まで回るのに。

追記で、発生の状態を補足しますと。 
以下のような状態のときに、わかりやすいかなぁと思います。

 @エンジンが温まった状態で。
 A1速5000回転くくらいで走行して
 Bアクセルを離す。
 Cエンブレがかかって、すこしづつ回転数が落ちてきて 
 D4600〜4700回転くらいまで、落ちてきたところで鳴っています。




書込番号:18501045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/21 19:35(1年以上前)

どうもです!
スバル車4台目ですが不具合は付き物でした。GCは遮熱板のクラックやアイドリング回転急上昇、BEは燃料ポンプが突然死しました(笑)当時は今ほどに情報源がなかったので苦労しました。

現在納車4ヶ月のVABも例に漏れずです。
@ハンドルを切って緩やかに登るようなところでガーッと底を擦ったような音でびっくりさせられました。ディーラーに持ち込んでリフトで上げましたが痕跡なし。これについてはVDC絡みの情報が出てきているので今は静観してます。
Aパナの純正ナビが突然ブラックアウトして衛星を捕まえずに東京駅周辺を徘徊する様に(私は関西です)。しばらくして復帰しましたが初期不良ということで丸ごと交換になりました。プログラムが最新(?)バージョンに変わってました。今のところ再発なしです。
B異音は至るところで発生してます。車内はAピラーからもリアウインドからもシートベルト付近からも…車外からは冷寒時に始動発信するとミッションからうなり音がしばらく聞こえます。2速がゴリゴリして入りも悪いので、ミッションオイルをREDLINEに替える予定です。

けどそんなこと以上に魅力的な車だから許してしまいます(笑)…ちょっと脱線しましたね。すいません。

書込番号:18502662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/22 01:01(1年以上前)

白い悪魔くんさん、こんばんは。

いやぁ〜AとBの症状は全く自分にもあてはまります(笑)スバルを数台乗り継いでそのたびに不具合。やめればいいのにまたスバル買ってるんですよね〜。自分は病気です(笑)

書込番号:18504027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトについて

2015/01/25 07:07(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

先日納車になりました。
GVBからの乗り換えです。

夜間に運転したのですがヘッドライトのロービームがGVBに比べてなんか暗いような気がします。
配光パターンも中央部分がカットされすぎぼような気がします。

VABオーナーの皆様はどうお感じでしょうか?

ロービームに使われているのはLEDだと思うのですがこれをHIDに交換することは可能なのでしょうか?
実際に交換してる方とかおられましたらご意見お願いいたします。

書込番号:18403964

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/01/25 07:57(1年以上前)

果汁99%さん

LEDバルブをHIDバルブに交換する事は難しいようです。

レヴォーグのロービームにハロゲンバルブが装着されたヘッドライトユニットに交換して、ハロゲンバルブをHIDバルブに交換するという事は出来るかもしれません。

ただ、ヘッドライトユニットは高価で片側だけで3〜5万円はすると思われます。

これに交換工賃やHIDユニットが別途必要になるのですが、ディーラーでは交換してくれる可能性は低いと考えられます。

書込番号:18404037

ナイスクチコミ!7


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2015/01/25 08:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん早々の書き込みありがとうございます。

簡単にバルブだけ交換と言う訳にはいかないのですね。
そうすると対策はもっと明るめのLEDに交換(車検対応品)かビームの高さ調整くらいでしょうかね。

ヘッドライトがLEDということでHID並の明るさが確保出来るのか心配していたのですがやっぱりという感じです。

ハイビームも普通のハロゲンみたいでLEDとの色温度の違いがありすぎてなんか違和感があります。
こちらは早めに6000K位の物に交換しなくてはと思います。

書込番号:18404118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/01/25 08:46(1年以上前)

果汁99%さん

純正LEDヘッドライトはバルブ交換自体が出来ないものが多いようです。

つまり、LEDバルブが切れた時はヘッドライトユニット一式の交換となり、多額の交換費用が必要になるのです。

今回の対応策はやはり、車検に通る範囲で光軸調整を行う方法になりそうですね。

書込番号:18404139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/25 11:39(1年以上前)

何回かしつこく口頭でクレーム伝えたらどこかの点検時で対策品に交換してくれると思いますよ
自分も2個前のレガシイでハイビームが見ずらくて、車検対応の社外品に替えてのち車検に臨んだらダメって言われて・・
とっておいた純正品を持って行ったハズなのに、車検から戻ってきたら対策品に替えられていた(笑)

特にアプライドA型なので、不具合あって当然だから対策品の用意が出来ていたら
(しつこく伝えたら)すぐにでも交換してくれると思いますのでディーラーに相談してみてはどうでしょう
まだ、対策品の用意がなかったら「そんなもんですよ」とか「まだクレームが上がっていないとか」きりかえされるので気長に待ちましょう。

書込番号:18404672

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/01/25 19:07(1年以上前)

果汁99%さん

STIでは無くS4の方ですが、今、乗って来ました。

LEDロービームは明暗が、ハッキリ、クッキリ分かれていますね。

つまり、照射範囲内は明るく、照射範囲外は暗いので、中途半端に照らす箇所がありません。

因みに私はS4のロービームの照射状態に大きな不満を感じませんでした。

前述の切り返しになりますが、ディーラーで車検に通る範囲で光軸を上げてもらう以外の対策は無いように思えます。

書込番号:18406120

ナイスクチコミ!5


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2015/01/26 00:43(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶ さん書き込みありがとうございます。

レボーグを含めて皆さんが苦情を上げてくだされば対策品が出るかもしれませんね。
1000km点検の時デーラーで聞いてみます。

他にも苦情が上がってればいいんですけどね。

スーパーアルテッツァさん、試してくだされたんですね。ありがとうございます。
GVBがかなり明るかったので余計に暗く感じるのかもしれませんね。

左路肩部分は比較的明るいのですがセンターラインちょい左あたりからビームが下がり過ぎのような感じがします。
つまりビームをちょい上かちょい右い振ってもらえればすこしはましになるような気がします。

1000km点検の時に対策品がでることを期待しつつ苦情を言ってみます。
また車検に通るギリギリの所までビームを上向きに調整してもらいます。

お二方書き込みありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:18407451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/26 12:28(1年以上前)

当方S4乗りですが、私もS4のライトは暗いと感じています。

我が家にはステラカスタムRSがありますが、それと比べても暗いです。

LEDは交換が出来そうもないようですので諦めています・・・。

書込番号:18408435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2015/01/26 18:02(1年以上前)

すみれ・ダルのパパ さん書き込みありがとうございます。

私だけでは無く他にも暗いと思う人がいて心強いです。

個人では交換が無理でもスバルにみんなが要望を出せば対策してくれるかもしれないのでダメ元で言ってみようと思っています。

GVBに比べ足回りとかアクセルワークとか改良されて乗りやすくなってるのに唯一ヘッドライトだけ暗くなって改悪のような気がします。
ちょっと残念です。

書込番号:18409217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/01/26 20:22(1年以上前)

LEDA LEDバルブ

果汁99%さん

昨日S4のハイビームをハロゲンからLEDAのLEDバルブに交換してハイビームの明るさはかなりUPしました。

週末頃にはフォグもLEDAのLEDバルブに交換予定です。

このフォグのLEDバルブで対向車に迷惑を掛ける事も無く、ロービームの補助になるか確認してみますね。

書込番号:18409698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/01/26 20:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。

いつのまにS4を購入されたのですか?

書込番号:18409796

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/01/26 20:56(1年以上前)

佐竹54万石さん こんばんは。

実は昨日納車でした。

書込番号:18409832

ナイスクチコミ!4


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2015/01/27 00:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さんはS4なのですね私もS4とSTIで悩みましたが、人生最後のマニュアル車にしようということでSTIにしました。

それはさて置きハイビームもLEDに交換したのですね。
私もハロゲンの5700Kの物が格安であったので交換してみました。

その結果ハイビームとロウビームを点けた時の明るさや色温度の違いについては問題は無くなりました。

フォグランプのLED化についても考えているのですがレンズが拡散タイプなのと照射がかなり手前の部分なのでロウビームの補助には難しいのではと思います。
みんからなどを見ますとレンズを交換している方もいますのでフォグタイプからスポットタイプに変更して光軸調整すればいけるかもと考えたりしています。

ともあれスーパーアルテッツァ さんの結果がどうなるのかも知りたいのでぜひアップしてください。

書込番号:18410838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/01/29 18:58(1年以上前)

フォグだけ

ロービームだけ

フォグとロービームの両方

果汁99%さん

本日フォグをLEDAのLEDバルブに交換しました。

近くは相当明るくなりました。

しかし、遠方は果汁99%さんの予想通り照らす力は弱いようです。

写真での表現は難しいですが、参考にしてみて下さい。

書込番号:18418949

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/01/29 21:44(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。

ようやくアルテッツァの代わりになる車が見つかりよかったですね。
STIやS4はいい車だと思いますが、私にはちょっと過激かな。

閉話休題
ロービームだけって随分暗いですね。
フォグを併用しないと事実上ロービーム単独では使えない感じでしょうか?

書込番号:18419489

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/01/29 22:03(1年以上前)

佐竹54万石さん ありがとうございます。

本日S4で高速を260kmエコランしてきましたが、実燃費は17.7km/Lと300PSの車とは思えない燃費性能でした。

S4はアクセルを踏み込めば過激な車に変貌しますが、大人しく乗れば扱いやすくて快適な車です。


それとロービームの件ですが、暗く見えるのはデジカメの露出の問題で、実際には写真ほどは暗くは無いです。

つまり、ロービームだけでも私は使えると思います。

書込番号:18419568

ナイスクチコミ!2


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2015/01/30 01:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんわざわざ写真までアップしていただきありがとうございます。

写真で言うと丁度白い柵のあたりが50mくらいになるとおもうのですがあと20mくらい先を照らしてくれたらと思います。
暗くてよく見えないので60kmくらいのスピードだとちょっと危険性さえ感じます。

明るさの感覚というのは個人差が大きのでそのせいもあると思います。
また、最近老眼が進んできて暗い所は見ずらいですね。

デーラーで聞いた所暗いという苦情は来てないということでした。
取りあえず規定の範囲で右側ライトの光軸を後日ギリギリまで上げてもらう事にしました。

それにしてもスーパーアルテッツァさんのS4は燃費いいですね。
STIを買う前にS4で高速道路を試乗させてもらったのですがその時の燃費は燃費計で8,5km/lくらいでした。
スーパーアルテッツァさんのはきっと当たり車両ですね。

ちなみに私の場合は現在250kmくらい乗りましたが現在の燃費は燃費計で10km/lくらいです。
満タン法での実燃費は9,5くらいでしょうね。
ならし中で超エコ運転してです。


書込番号:18420214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STItypeSの納期。

2014/12/28 17:32(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

12月6日契約で1月10日ラインオフ、1月末納車予定です。納車が以外と早いなと思ってるんですが、レヴォーグが落ち着いたからでしょうか?

書込番号:18313637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/12/28 17:45(1年以上前)

G_R_Fさん

S4の方の納期は正月を挟んでも1月半弱と言っていましたから、STIよりは少し早いかもしれませんね。

やはり、レヴォーグの生産台数が減少した事がWRXの納期に影響を与えていると思われます。

書込番号:18313681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2014/12/28 17:57(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

返事有難うございます。
やっぱり、レヴォーグが落ち着いたからですよね。
納車が早まるのはうれしいです。大雪でまた部品供給ストップ、遅れないのを祈るばかりです(笑)

書込番号:18313717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kasetsuyaさん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/28 21:20(1年以上前)

GRFさん

私も12月上旬の契約で1月16日納車と言われてます。あと半月ほどですが待ち遠しいです!コーナーセンサーがいつになるかわからないとD担当者から言われたので後付けにしてもらいました。

書込番号:18314376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2014/12/28 22:41(1年以上前)

kasetsuyaさん

返事有難うございます。
メッチャ早い納車予定ですね、羨ましいです。

書込番号:18314693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/29 02:17(1年以上前)

私の場合は、
11月30日契約で納車は1月23日以降ということでした。

25日に作って年明けに地方のメインのサービス工場に陸送になり、そこで新車整備とオプション取付を行ないそれから地元の営業所に来て防錆処理をするそうです。

年末年始の休みを挟むので時間はかかるのはわかるのですがそれにしても新車整備に時間がかかり過ぎるような気がします。

スバルの工場からは一時間くらいの距離なので陸送には時間がかからないのですがねぇ、、

書込番号:18315230

ナイスクチコミ!0


スレ主 G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2014/12/29 02:24(1年以上前)

果汁99%さん

返事有難うございます。防錆処理はスリーラスターでしょうか?

書込番号:18315237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/29 07:14(1年以上前)

そうです。

自分でやろうかなと思ったのですが、奥まった所とか回転部分とか一輪のジャッキアップでは困難な場所があるのでデーラーに任せました。

ただし、自分でやる場合はちゃんとマスキングをして車体表側やプッシュ類にはかからない様にしますがデーラーだとそこまではしてくれないと思うのでちょっと心配な部分があります。 

書込番号:18315402

ナイスクチコミ!0


スレ主 G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2014/12/29 07:31(1年以上前)

果汁99%さん

自分も来年の12月にスリーラスター施行考えてます。実家は北陸なので雪が半端ないです(汗)マフラー、下回りがすぐ錆びます(泣)




書込番号:18315420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1ヶ月点検について

2014/12/18 11:11(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:71件

1ヶ月点検を実施するに当たり、ご意見を頂きたくスレを立ち上げさせていただきました。
21年ぶりの新車なので、現在は何が普通なのかいまいち分かりません。

安心パックに入っているので、1ヶ月点検でエンジンオイルは無償で交換。
オイルフィルターは、(慣らし中、1000km程度なので)有償で交換予定です。

ミッション・デフオイルも私の中では当然、交換しようと思っていたのですが、
他の方が、1ヶ月点検の整備簿の画像をアップしているのを見ると、
ミッション・デフオイルは交換していない方が多いような気がします。

自分の考え方次第なのでしょうが、他の方の考え方も知りたく、ご意見を頂きたくお願いします。

あと、もし1ヶ月点検で、ミッション・デフオイルを交換された方がいらっしゃいましたら、
大体の金額も教えいていただけると助かります。

書込番号:18281617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/12/18 11:44(1年以上前)

>自分の考え方次第なのでしょうが、他の方の考え方も知りたく、ご意見を頂きたくお願いします。

WRX STI なので、慣らし運転は しっかりやる。
慣らしが終わったら、当然エンジンオイルとエレメントは交換する。
MT なので、当然ミッションオイルも交換する。
四駆だから別途デフが付いているので、当然デフオイルも交換する。

日頃から書いていることとは違いますが、
CVT の FF コンパクトやミニバンとは違いますので、
メンテの方法も違って当然だと考えております。はい。

書込番号:18281686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2014/12/18 12:20(1年以上前)

ぽんぽん船さん

早々のご意見ありがとうございます。

私の文章力が無く、伝えたいことが伝えられていませんでした。

1ヶ月点検、1,000kmは、私は慣らしの通過点と思っています。
慣らしは、もう少し長いスパンで考えています。

そのため、慣らしの途中の1ヶ月点検、1,000kmでの、ミッション・デフオイルの交換が
必要かとの意味合いでした。

ぽんぽん船さんが書かれているように、慣らしが完了すれば、すべてのオイル類を交換するつもりです。

それとも、1,000km以上の慣らしは不要という考えもあるのでしょうか。

書込番号:18281778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/18 12:48(1年以上前)

WRXと言えど慣らし運転を神経質にやる必要は無いかと。
古い記憶ですが、スバルのギヤオイルは40000キロ交換が推奨だったはず。
たった1000キロで交換して効果的だとは思えません。
せめて初回の12ヶ月点検時などで良いのでは?
もっとも年間数万キロ走る方なら別ですが。

それとご存知かとは思いますが、トランスミッション、リヤデファレンシャルのドレーンボルトには磁石が着いており鉄粉等はそれなりにトラップ出来るようになっています。

ディーラーで管理しているオイルは必ずしも良いわけでは無いので(LSDオイルは1リットルの小分けになっているので大丈夫)慣らしの途中と考えるのならなおさら交換しない方が良いかも知れません。

書込番号:18281865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/18 21:58(1年以上前)

交換の際に強力マグネットドレンボルトなどに交換してもらうのもアリですよ。
http://www.a-t-s.co.jp/10etc/index-drain-bolt.php

書込番号:18283418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/18 22:16(1年以上前)

かめかね0507さん、こんばんゎ。
別のスレではありがとうございます。
1ヶ月点検での私の場合ですが、エンジンオイルはプラス1000円で純正でないやつと交換。
ちなみに、5年の点検パックに入っています。
あと、オイルエレメントは無交換。次回のオイル交換時に替えます。
ミッションとデフオイルは交換して、エンジンオイルのプラス分も含め8500円くらいでした。
あと、慣らし運転のことですが、私は1000q迄は3000回転以下、3000q走行までに徐々に回転を上げていき、それ以降はぶんまわすパターンです。
今までも全てこうやってきました。
他の方が言うように、そこまでしなくてもたぶん問題はないとは思いますがね!
車って何でも自己満足の世界ですから、ここはご自分の気のすむようにされたらいいかと思います。

書込番号:18283502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/18 22:25(1年以上前)

慣らしはいつまでか?とは関係なく…

作業のリスクが0ならば、エンジンにとって、オイルは新しければ新しいほど良いのではないでしょうか(^_^;)

なので、お金があるならジャンジャン替えちゃうというのもアリではないかと…(^_^;)

書込番号:18283547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/18 23:25(1年以上前)

かめかねさん
納車おめでとうございます。

私は1ヶ月点検時、ちょうど1000Kmでした。
で、私は慣らしを1000Kmまでと決めていましたので、MT+Rデフ+エンジンオイル+オイルエレメントを全て入れ換えました。
私もメンテナンスパックに入ってますが、追金で15,000円位払いました。

エンジンオイルは純正でななく、カストロールの5W-40を追加料金を払って入れました。
スバルのカストロールは、品質がギャランティーされているため、某量販店より確かなモノだとスバルのメカニックの友人が言ってました。

慣らしの距離は、不要論、1000kmまで、3000kmまで等々、色んな意見がありますが、これは正解がないわけで、各個人が判断するしかないんでしょうね。

書込番号:18283797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2014/12/19 07:56(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
沢山のご意見ありがとうございます。
考え方は、人によって当然違いますよね。
結局は自分の意思で判断するしか無いと思います。

自分としては、最初から思っていた、1ヶ月点検(1,000km)に
オイル・フィルター・ミッション・デフオイルを交換し、慣らしを継続したいと思います。

沢山のご意見ありがとうございました。

書込番号:18284355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

みなさんこんにちは。私もやっと来週20日にSTIが納車となり、皆さんと仲間入りができます。9月下旬に契約してなんとか年内に間に合いました。

 本題ですが、私はカーナビやETC等は量販店等で購入し、取り付けは、知り合いの業者にお願いしています。

 カーナビは、サイバーナビZH0099WSです。ワイド型は取り付け不可能と思いきや、KENWOODのZ701Wを取り付けている方もいるようなので、自己責任でワイド型を購入しました(ただ、見積もりを取ったOBやYHも多分、取り付けられると話していました)。

 でも一つだけ悩みが。ナビ取付キットについて、全く情報がありません。勿論、PIONEERに確認しましたが、まだ確認が取れていないとのことで、明確な回答は得られませんでした。

 購入先のオートバックスでは、「NKK-F28P」で「多分大丈夫」と話しており、一抹の不安が。
 
 そこで、どなたかサイバーナビのワイド型を取り付けた方がおりましたら、取り付けキットの種類について、ご教示願えればと思います。

 素人で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18265952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/14 07:19(1年以上前)

ワイドモデルのZH0099WSはトヨタ車用の電源ケーブルしか付属していないので
スバル車に取付するのならば標準モデル用の電源ケーブル「RD-N001」が必要でしょう
https://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=1&no=5

取付キットについてはスバル車用で合うのでは?と思います


もしくは、「KJ-F101DK」がワイドモデルをスバル車に取付するキットらしいのでそれだけで付きそうです
http://minkara.carview.co.jp/userid/492755/car/1677678/6140243/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1691754/car/1770167/2957071/note.aspx 。

書込番号:18268153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/14 18:32(1年以上前)

北に住んでいますさん

 ご教示ありがとうございます。重ね重ね申し訳ありませんが、もう一つ教えてください。

 そうすると、ABで購入した「NKK-F28P」http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-F28P.html
は、不必要というか間違っていて、「KJ-F101DK」に交換という形で宜しいのでしょうか?

 よろしくお願いします。

書込番号:18270059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/14 18:46(1年以上前)

カロの標準モデル用の電源ケーブル「RD-N001」を使うと「NKK-F28P」でも良いと思います。

書込番号:18270110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/14 20:31(1年以上前)

北に住んでいますさん

 ありがとうございます!サイバーナビ標準付属品の「RD-N001」を使用すれば、OKということですね。

 これで心置きなく、取り付けてもらうことができます。カーナビ等を業者に持参して、不足品があると、更に日数がかかってしまうため、心配していたところです。

 本来、購入店で取り付けてもらうのが良いのですが、今までの経験から、配線等が雑であまり信用できないので、信頼のできる業者にお願いしました。色々とありがとうございました。

書込番号:18270495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/12/18 19:44(1年以上前)

私もWSつけてます。
全く問題ありません。
フィット感OKです

書込番号:18282917

ナイスクチコミ!0


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/27 17:06(1年以上前)

こんばんは。

 昨日、カーナビ他、多数のオプション品を取り付け完了しました。

 PIONEERのZH-0099WSも何事も無く取り付け完了していました。結局、電源ケーブルは別売の「RD-N001」(もらったものですが)とコネクター等は「NKK-F28P」を使用したところ、綺麗に取り付けすることができました。

 一部でWIDEは取り付けができないとありましたが、何の支障も無く、取り付けが終わりました。6年ぶりの新型カーナビでしたが、各種機能も精度アップしていて、以前より格段使い勝手が増していました。

 キャッシュバックキャンペーンもやっているし、PIONEERのWIDEカーナビを考えている方は、参考にしてください。

 ありがとうございました!

書込番号:18310250

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)