スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(3160件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

車選びに関して

2020/03/20 23:55(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 TomoHEROさん
クチコミ投稿数:33件

今回乗り換えを検討しており、STIにするかS4にするかで非常に悩んでおります

現在25歳で、カルディナGT-FOUR Nエディションに乗ってます
両親から譲ってもらった車で、親子乗り継いでもうすぐ20万km突破しそうなところです
ただ、足回り、下回りなど色々とガタが出始めおり今回乗り換えを検討し始めました

試乗ではS4に乗ることができ、エンジン性能、ハンドリングなどで感動してしまい、すっかりWRXに魅せられてしまいました
一度レヴォーグSTI2.0も試乗したことあるのですが、断然S4の方が好印象でした
ロケットのような加速性能がすごすぎて、思わず声を上げてしまったほどです笑
カルディナ自体が妥当レガシィとして作られた車のせいか、年代が離れた車ですが、S4の性能が結構自分の中ではしっくりきてます

ただSTIの存在もすごく気になってます
EJ20というエンジン、S4とのハンドリングの違いなど、フィーリングの部分がすごく気になってます
しかし、現状中古しかないということもあり試乗が出来ないので、S4とどう違うのか想像の域を越えることができません

また予算、維持費の兼ね合い、ずっとMTに乗ってなかったという観点からもどちらにするか決め兼ねてます
両者ともに中古で350万円以内を考えております
また保証の観点からもスバルディーラーの方が良いのかもということで考えてます
MT車は教習所以来乗っておらず、不安も正直あります。
現状、S4だと予算内のものが多いのですが、STIだと20〜30万オーバーのものばかりです

リセールバリューなども考えると断然STIだと思うのですが、短期的な資金繰りで考えるとS4じゃないと厳しい部分があります
※東北地方なのでスタッドレスも考慮すると、S4じゃないと買えないのも事実です

STI対S4が4対6くらいの気持ちになってるのも事実ですが、皆様のご意見、アドバイスをいただきたいです

文章まとまってないと感じられるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23295946

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/21 00:37(1年以上前)

啓介「アニキはどう感じる?」

涼介「マニュアル操作が教習所依頼という事を正直に言うとなれば致し方ない。」

涼介「本来ならWRXを買ってほしいところだが、ここはぐっと堪えてスバルのBRZ(MT仕様)中古車150万円あたりが値頃ではなかろうか。」

涼介「BRZを購入したからには当然軽量化を図っていかねばならない。ライトウェイトでエンジンパワーを引き出す事から勉強する事は決して遠回りではない。」

啓介「アニキの言う通りだ。コーナリングの対処法をマスターしないでWRXのモアパワーでS字コーナー突入はオススメはしない。今のままではシビックタイプRに後ろをロックオンされてしまう。ロックオン(もて遊ばれる)されたまま、冷静にコーナーを対処できるかは心配だ。(マージンを残したコーナリングスキルを身に着けてほしい。ついでにバックミラーを気にしないスキルも。)」

涼介「しかしWRXも購入してもらいたい気持ちもあると言えばある。」

涼介「WRX(S4)の2014年なら総額160万円で購入できるのではないか?」

涼介「BRZでは雪道が苦しいだろうし、S4で経験を積むのも良いかもしれん。」

啓介「俺はアニキの意見に反対だ。350万円を頭金にしてWRX-STIを購入でよい。遠回りなんてしてられない。可愛い子には旅をさせろだぜ。」

涼介「待て。まだ話は半分だ。トップスピードでの段差の処理方法など、全く指導していない。」

書込番号:23296023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


猿日さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/21 00:52(1年以上前)

stiを1年乗りこの度アルファードに
乗り換え予定です。

オプション、 STIパーツ等たくさん付けて
もったいないと思いましたが下取りが良く
手放す事にしました。

mt車は初でクセのある車ですが何度か
乗るとすぐに慣れると思います。S4は乗ったこと
なく分からないですがSTIは乗用車というより競技車のイメージで足回りが固く乗り心地は犠牲にしないとダメです。長時間乗ると腰や背中が痛くなります。あとは
燃費の差ですね。クラッチが他車より重く渋滞にハマると
足がつりそうになりますが操っている楽しさは STIと言う
ところでしょうか。

書込番号:23296050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/21 00:54(1年以上前)

啓介「東北地方なら断然MT操作が楽じゃないか?」

涼介「雪道においての1速、2速は多用することにはなる。」

涼介「さらに1日で60cmが積もることもあるらしい。パウダースノーなら、どのクルマでも脱出などは出来そうだが、重い雪の60cmはWRXの1速2速が効いてくる。WRXなら(亀になった)8トントラックを引っ張り救助することも可能だ。」

涼介「あとは凍結路の坂道。アコード4WDとスバルWRXはどちらがスムーズに登れるのかは試乗で確かめてほしい。」

啓介「弱点はないのか?」

涼介「無いこともない。雪道は思いのほかトレースできすぎるので自分自身の能力を錯覚してしまいがち。オーバースピードで案外、コーナーを曲がれない事に遭遇する事もあるかもしれん。」

書込番号:23296053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/21 01:02(1年以上前)

啓介「アニキ。MT仕様にせずにS4にするメリットはどこなんだ?」

涼介「運転が楽になる。アイサイトツーリングアシスト。これはもう語る必要は無いだろう。アイサイトが登場して8年9年10年くらいではなかろうか。」

涼介「ただしアイサイトは35歳くらいから知っても遅くはない。今はBRZや86で腕を磨くのが先決だ。」

書込番号:23296060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2020/03/21 01:42(1年以上前)

>TomoHEROさん

若いうちにMT操作を体に染みつけたいならSTI、安全面を重視しパドル操作で楽に楽しみたいならS4。
気合があるならSTIの方が将来後悔が少ないのではないでしょうか、MTの熟練度を考えればあまりお勧めはしませんが。

書込番号:23296085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:29件

2020/03/21 03:04(1年以上前)

TomoHEROさん

3年ほど前にWRX STIに試乗しましたが乗りやすかったです。

低速トルクがあるのでエンストもしにくくしばらくMT乗ってなくても大丈夫だと思います。

ただ燃費はS4にかないませんね。

価格差は売ることを考えれば気にしなくていいと思います。

欲しいと思った方を買うのが後悔しませんよ。

書込番号:23296131

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2020/03/21 07:42(1年以上前)

TomoHEROさん

快適性とか楽に乗れるとかを考慮するのならS4で決まりでしょう。

S4は下記のレビューのようにTomoHEROさんが試乗した時の印象と同じような車だと私も考えています。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

このS4はマイナーチェンジされたD型以降には、アイサイトツーリングアシスト搭載で更に楽に乗れるようになっていますしね。


私の友人がS4かSTIかで購入を迷っていたのですが、奥様からSTIの乗り心地の悪さを指摘されて最終的にS4の方を購入したという人もいましたね。

STIは快適性は犠牲にしてでも、走りを最重視するような方が乗る車でしょうね。

書込番号:23296277

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/03/21 07:48(1年以上前)

サーキットにでも行かない限り公道ではSTIは宝の持ち腐れ。
折角の高性能を生かせないストレスと車両保険等の高い維持費に我慢できるか?
よくその辺りも考えて決めましょう。
とは言えリセール悪くないので買っちゃってから判断でもいいですけどね(笑)

書込番号:23296285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TomoHEROさん
クチコミ投稿数:33件

2020/03/21 08:36(1年以上前)

みなさま、さっそくのご返信ありがとうございます。
MT車の運転の楽しさを最重要視するのなら迷わずSTIになると思うのですが、試乗した限りではS4でも十分楽しいと思いました。

以下私のS4試乗の感想です。(試乗はGT&#8211;Sグレードだった気がします)
お店から出る瞬間に歩道との段差を通ったのですが、ガタンと行く瞬間の硬さがすごく好みでした。
レヴォーグよりも硬く、路面を掴んでる感じがすごく伝わってきました。足回りの感触はドンピシャでした。
加速性能はまさにロケットで、直線的なスピード感で加速してる感じがしました。(ATとは違うCVTならではの加速感で違和感が少しありました)
ブレーキも強力で、スピードが結構出てたのに一気に減速してくれました。
ハンドリングは結構クイックに反応してくれる感じがしました。
グイッと曲がりたいときも、ボディ剛性の強さも相まって、思った通りに曲がってくれて好印象でした。
今乗ってるカルディナよりも全体的にレベルが高く、めちゃくちゃ良い車だと感じました。

使用用途を記載しておりませんでしたが、基本は通勤とドライブくらいで、サーキット走行はしません。
現状、カルディナの燃費がスタッドレスで街乗り7〜8km/lで、燃費は今よりも良くしたいと思ってます。
カルディナの気に入ってる点は、吸気音、エンジン音がすごく聴こえてきて、アクセルレスポンスに車が反応してくれてるのをダイレクトに感じられるところ、車格の割に結構曲がってくれるところ、足回りが強く硬いのでハンドリングが良くて楽しいところです。
次の車にはカルディナの良かったところを引き継いでもらいたいという思いもあります。

皆様のご意見を拝見し、色々考えてみてもS4が自分に合ってるのかな?と感じる部分があります。
車選びは難しいです....笑

書込番号:23296351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2020/03/21 08:55(1年以上前)

>TomoHEROさん

社名にWRXを関する両車ですが、一番の違いはトランスミッションです
MTでないとイヤ!な方、サーキットをガンガン走りたい方はSTIを買うしかないのですが、
そうでなければ予算内にも収まるS4で良いと思いますよ
ハンドリングや乗り心地はシャーシが同じなので大きな違いはないはずです

私もS4に乗るまではMTでしたが、十分な走行性能とハンドリング性能さえあれば
ATとなっても車を操る本質的な愉しさは変わらないことが分かりました

ご参考まで

書込番号:23296383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/03/21 09:33(1年以上前)

刺激か安楽か、そのクルマの主な使用目的によりますね。通勤快速なS4、買い物アソビクルマならSTIとなります?

試乗は中古車店次第ですが、ナンバー付きならさせて貰える筈。
MTに不安なら、教習所で練習するのも宜しいと思いますよ。

それと年齢的に、高額になるであろう保険料も気になります。

書込番号:23296455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/21 11:36(1年以上前)

GDBの鷹目のSTIからS4に乗り換えています。
S4に乗ったときはショックの柔らかさと、それ以上にステアリングの軽さが気になりました。
物凄く軽いと思ったので、STIに乗れば重さが気になるかもしれません。

クラッチもこのパワーにしては軽いかも知れませんが基本重いです。
信号待ちでクラッチを切った状態ではキツイのでニュートラルにしてサイドを引いてました。

運転の楽しさはMTの方が街中でも楽しいと感じます。
それにパワーもたとえ同じエンジンを積んでいても上だと感じるでしょう。

ただそれ以外の部分ではS4が上なのでSTIを薦めにくい。
リセールは上だが買う時も高い。
維持費の問題ですが燃費もきついし、中古になるのでブレーキパッドとローターも交換時期に来るかも。
自分の場合は5万キロでもうすぐ交換だと言われました。
長く乗るならタイミングベルトなので交換する必要が出てくる。
S4はタイミングチェーンです。

任意保険も車両保険の差が凄いです。

走行性能はSTIが上です。間違いなく。でも運転して速く走らせる事が出来るのはS4です。
ブレーキに集中出来るので結果速いです。

アイサイトのあるなしが大き過ぎます。次期STIは搭載して来るかもしれません。
今の時代、軽トラにも搭載しています。サーキット専用車でも無い限りありえないでしょう。
アイサイトのクルーズコントロールを体験して下さい。

書込番号:23296670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2020/03/21 13:26(1年以上前)

>TomoHEROさん
VAB-Dに乗ってます。
長く乗るのならS4だと思いますよ。正直STIはファミリーカーにはなり得ません。S4でも硬いと感じられたようですが、STIは更に硬いです。4枚ドアのスポーツカーです。
また、エンジンEJ20の回転フィールは素晴らしく、S4と比べパワーは更に感じると思います。ショートストロークエンジンなのでパンチもあります。1速加速だとドライブレコーダー反応します(笑)

ちょっとエンストについて先に書き込みありましたので補足をさせていただきますと、スタート時に回転高めでクラッチミートするとエンストしませんが、ギリギリでつなぐとすぐにエンストします。スタンドで洗車時、慣れてない方が運転すると十中八九エンストします。
燃費の面はS4が断然上のようです。リッター当たりギリギリ10行くか行かないかってとこです。おそらく自分の車で平均9.4ぐらいだと思います。(地方でたまに高速道路のる)

とはいえ、面白い車ですよ。スポーツカーに乗りたいって事でしたら、この車は「アリ」です。しかし、普段の足として、また友達とのドライブや買い物にって事でしたらおそらくS4の方が満足度が高いのではないかと思います。

書込番号:23296885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2020/03/21 23:58(1年以上前)

>重い雪の60cmはWRXの1速2速が効いてくる

WRXが亀になって動けなくなるだけね。
北海道での典型スバル過信パターン(笑)

書込番号:23298126

ナイスクチコミ!0


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/22 06:49(1年以上前)

>TomoHEROさん
WRX STIのC型に乗っている者です。
見てくれは、似ていますがエンジン
トランスミッション、四駆のシステム
ブレーキ、安全装備等違いがあります。

@ STIのエンジンは、 S4に比べ低速トルクも
 弱く燃費も悪いです。パワーは僅かに STIの
 方が高いですが普通に乗る分にはどちらも
 必要充分以上のパワーです。
 使いやすさはS4ですが官能的なのは STIです。
A STIのパワステは油圧でS4は電動のパワステ
 となります。燃費の面では電動の方が優れて
 おりますし油圧は、ステアリングを切ると
 シューシュー音が出ます。
 油圧は、電動に比べて重くS4の後に STIに
 乗ると重さの違いがよく分かります。
B維持費につきましては、高性能な部品
 を使っている STIの方が高いです。
 タイヤ、ブレーキパッド等
 下手にケチると車の良さを潰しかねません。

色々書かせて頂きましたが運転の楽しさを
重視するのか快適に楽に乗る事を重視するのか
自ずと答えは出てくると思います。

書込番号:23298437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toochinさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/22 20:18(1年以上前)

>TomoHEROさん

カルディナGT-FOUR Nエディション 大事に乗ってるんですね。
(発表当時、試乗したことがありましたが ボディのしっかり感は 結構好きでした(おろしたてで、足はガチガチでしたが))

後継で選ぶとすれば、今の自分だったら WRX S4 STI Sport でしょうか。
Nエディションはフロントシートがレカロですよね(ST-J相当だった様な)。
S4 STI Sport であれば フロントシートはレカロなので 馴染みやすいかもしれません。

中古車で選択するのであれば、個体差(コンディションの差)が 多々あると思うので 何を選ぶにしても試乗などは慎重に行って納得したものがあるといいですね。




書込番号:23299845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TomoHEROさん
クチコミ投稿数:33件

2020/03/25 15:36(1年以上前)

みなさま
たくさんのご返信ありがとうございました。
大変嬉しいです。

皆さまのご意見、友人の意見も参考にS4の中古を探すことにしました。
燃費以外にも、保険料、今後のカスタム、タイヤなど含めた色々な維持費のこと、そして私が車に求めてる性能などを考えてみてもS4がドンピシャであると感じました。

個別のご返信が全然できておらず申し訳ございませんでした。
そしてたくさんの大変参考になるアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:23304590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスドエンジンについて

2020/01/14 12:23(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

ノーマルのエンジンでも気持ち良いと思いますが、バランスドエンジンは、レッドゾーンまでのフィーリングが非常に気持ちが良いと聞きます。

あえて比較するなら他にどのような特徴があるのか教えてください。

また、同じ水平対向ポルシェのエンジンは、バランスドエンジンなのでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:23167626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/01/14 13:47(1年以上前)

>クラシックチュチュさん

ぶっちゃけ、限界走行比較でもしないと、普通はわからないのではないかと。
むしろ、お初の方とかの水平対向エンジンの微妙な癖が気になる方が上な様な気がします。
これをわからないと、堪能する以前に痛めるカモ?
至近の物は電スロとecuで包まれているかもしれませんが。。。

書込番号:23167774

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/01/14 17:16(1年以上前)

ファイナルエディションのEJ20の回転系パーツの公差低減なら、今時のエンジンは各メーカーもノーマルで普通にやっている。
目的はフィーリングを高めると言うよりも、フリクションロス軽減やバランス化による低燃費狙いでしょう。エンジンの加工精度が格段に高いので自ずと公差も小さくなっている。

自分の所有車種も普通でピストン、コンロッド、クランクシャフト、バルブなどは公差が1桁小さくなっているね。

ホンマモンのバランス取りしたレーシングエンジンだと高回転まで一気に回るけど、一気に回転落ちもする扱いの難しいエンジンにもなる。

ポルシェのエンジンが全てそうかは判らないけど、古いポルシェからピストン、コンロッドの重量合わせなどは普通にやってると思う。ナローポルシェも6気筒全部バッチリ重量合ってたのは確認した事がある。
回転落ちが速くて回転数合わせが大変なエンジンだった。

ファイナルエディションもピーキーなバランス取り迄はやらないだろうから、体感出来るレベルかは微妙な気はします。

書込番号:23168066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/01/15 00:26(1年以上前)

>また、同じ水平対向ポルシェのエンジンは、バランスドエンジンなのでしょうか?

https://youtu.be/o65zk1XaZLc
これを見る限りでは、やっているようには見えませんね...

書込番号:23168974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/15 03:52(1年以上前)

バランスドエンジン
プラットフォーム同様プラシーボの効果の方が大きそう。
そういう事前記載や事前説明が無くて分かる人が果たしてどれだけいるか微妙な感じ。

書込番号:23169081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


火炎さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/02 11:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

リンク先見れなくなってました…
支障があったんですかねぇ

書込番号:23205170

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/02 12:08(1年以上前)

シリンダ/ピストンの公差内でのランクを揃えるだけで、別モノのようにスムースになります。
普通は4ランクくらいあって、2ランクか3ランク混合です。4気筒で4ランクは不良扱いのはず。

同じことがバルブリフターやクランクの軸にも言えますが、寄与率は低いです。

もう一点は慣性質量を合わせて、一回転中の角速度変動を低減されているはず。
ホイールバランスと同じ原理です。

水平対向エンジンの場合は直列よりクランクが短く捻れ振動が小さいので、バランスをとる効果が大きいです。

なのでバランスをとったエンジンは珠玉です。
ロドスタあたりのなまくら実用エンジン流用とは素性が違うし次元が異なります。

書込番号:23205207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2020/02/02 20:19(1年以上前)

>MiuraWindさん
興味深いお話、ありがとうございます。

水平対向エンジンをバランス取りする意義について良くわかりスッキリしました...。
バランスドエンジンを手にされた方が羨ましいですし、末永く大事にして欲しいと願うばかりです。

書込番号:23206067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/02/03 23:59(1年以上前)

>火炎さん

>リンク先見れなくなってました…

あらま...まぁ、「個人のチャンネル」に上がっていた「番組内容」なので..._| ̄|○


https://youtu.be/ny0ve570pSg
こちらなら「正式チャンネルの動画」なので大丈夫だと思いますm(_ _)m

書込番号:23208472

ナイスクチコミ!1


火炎さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/04 14:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。
興味深く見させていただきました。
カーボンシャーシの製造はあのようにするのかと・・・想像と大きく違っていました。

書込番号:23209263

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX STI 4door 2010年モデル

クチコミ投稿数:7件

今のところサーキットに行く予定はなく普段は街乗りで週末に峠道に走りに行ったりする程度なのですがスポーツカーに乗ってみたいと思い今貯金しています。
山行って走る以外にも普段のドライブや高速なども楽しい車を探しています。
前はスカイラインER34に乗っていたのですが家庭の事情で手放すことになってしまいました。
再び乗ってて楽しいスポーツカーに乗ってみたいと思うのですが家族も乗るのでAT車で考えています。
維持費や価格的に現行スイフトスポーツ(ZC33S)も考えたのですがスポーツカーっぽくない?ような気がして……

確かライバル車がランサーエボリューションXだったと思うのですが皆さんはどちらがドライブしてて楽しい車だと思いますか?
個人的な意見でも構いませんのでご意見よろしくお願いします。

書込番号:23101697

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/11 22:36(1年以上前)

ランエボ10のほうがエンジントルクも2回りくらい太いし、街中のスピードでも、より豊かなトルクを感じられて楽しいのかなと思います。
峠で楽しいかどうかは分かりません。車重がけっこうありますからね。

インプレッサA-lineのほうはATはたぶん5ATですよね。変速スピードも遅いらしいし…。トルクが細いのも、ATの性能が限界だからだと思います。

私個人の意見です。

書込番号:23101793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/11 23:15(1年以上前)

何をもってスポーツカーと定義するか、そう見えないと取るかで選ぶものは変わります。

WRX STI もランエボも量産ファミリーカーがベースですしね。
ラリーに参戦するためには一定以上の生産台数が必要で、それをクリアするために選ばれたのが
量産されていたファミリーカーをベースに戦闘マシンに替えた物。

スイスポもスイフトをベースにホットバージョンにした物。
どちらもベースは普通の車です。

速さだけを求めたモデルなので、公道の法定速度内で走って楽しいかどうかは
とにかくこの車が大好きって動機が必要かと思います。

他には純粋にスポーツカーとして開発され作られた純粋なスポーツカーが存在します。
現行車種だと代表格が国産だとNSX、フェアレディZ、GT-R(ベースには普通のスカイラインがあるけど別物だからはいる)、86やBRZ
スープラ、レクサスにもあったが今は買えない、ロードスター、コペン 、S660
どれも主目的が走る事それを1から作った車。
スポーツカーは速さだけじゃないのが判るように軽自動車も立派なスポーツ。

生まれ方の違いはあるけど、どちらも捉え方はスポーツカーだね。
速いと楽しいは必ずしも比例しない。

書込番号:23101877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/12 00:19(1年以上前)

>疲れた男型巨人さん

質問内容が抽象的で、車好きのオジサン達も返信しずらい感じかと思います。

何を持って「スポーツカー」とすべきなのか?個々で違いますので・・・。

例えば「予算が200万円程度で、楽しく運転できて、そこそこ速く、4人乗れるATの中古車を探しています」という感じにすれば、経験豊富なオジサン達の良き返信が得られるかと思います。

中古車のインプレッサSTI A-lineを試乗するのは、球数も少なく、車検切れの個体も多いだろうから難しそうですね。

現行のWRX S4のご先祖様がインプレッサSTI A-lineという位置付けかと思いますので、WRX S4を試乗して楽しく感じたなら、きっとインプレッサSTI A-lineも楽しく感じると思います・・・。

書込番号:23101978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/12/12 07:29(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>Re=UL/νさん
>名乗るほどの者ではないさん

ご返信ありがとうございます!
質問が抽象的だったので補足します!

予算は200万円〜250万円(頑張っても300万円まで)で、絶対的速度ではなくスポーツカーに乗ってる雰囲気(デザインなど)とか止まったり曲がったりするのも楽しく運転できて、そこそこ速く、4人〜5人乗れるATの中古車を探しています。

皆さんのおすすめ車種・グレードなどありましたら教えてください!
よろしくお願いします!

書込番号:23102235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:1414件

2019/12/12 08:35(1年以上前)

>疲れた男型巨人さん
2車種ともラリー車に改造できるスペックを備えたセダンだと思います。ジャンルがあるとすればスポーツセダン。
私はアウトバーンを300km/h以上で飛ばせる車だと思っていますが、日本にはないでしょう。

そうすると、フェラーリとかカウンタックとか?
S660は?

定義は人それぞれでしょうが。所詮は自己満足の世界です。私も偽スポーツカーでがんばっています。

書込番号:23102316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/12 10:08(1年以上前)

>疲れた男型巨人さん

お勧めとしては、スバルWRX S4が筆頭となります。

中古車検索でのヒット数が278件と、それなりに球数は存在し、近県での購入も視野にすれば、好みの車選びが可能だと思います。

見た目に関しては、今時の車としては「ただ物ではない雰囲気」を醸し出しており、性能的にも申し分ありません。

峠道を軽く攻める・・・程度では車の持てる性能の半分も発揮できませんが、アクセルの踏み代の”余裕”を楽しむ大人の車だと思います。

グレードに関しては、ほぼ2.0GT−Sアイサイト一択状態ですので、迷う事はないと思います。

姉妹車であるレヴォーグも、2000cc車を選べばWRX S4と同等性能ですし、ワゴンなので使い勝手も良い車です。

他には、現行マークXなんかも走ってて楽しいと言えます。

内外装とも見た目は、人により感じ方が異なると思いますし、見方によっては「オジサン車」にしか見えませんが、エコカー全盛の今時の車の中では、十分スポーティだと思います。

車体も軽めで後輪駆動で、峠道を軽く攻めても軽快なハンドリングで、R34スカイラインにも通ずる面白さがあると思います。

中古車検索でも1778物件と豊富で、グレード等、仕様も選び放題となり、お住いの地域での購入が可能かと思います。

2500cc車でも十分速いですが、燃費と税金が許容できれば3500cc車が、より面白いかと思います。

以上、挙げた2車は現行型式なので、最寄りの新車ディーラーで試乗可能だと思います。

上記2車以外では、不人気系のFR駆動の4ドアセダンが、思いのほか値落ちが進んでおり、面白そうに思います。

書込番号:23102447

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/12 12:55(1年以上前)

>予算は200万円〜250万円(頑張っても300万円まで)で、絶対的速度ではなくスポーツカーに乗ってる雰囲気(デザインなど)とか止まったり曲がったりするのも楽しく運転できて、そこそこ速く、4人〜5人乗れるATの中古車を探しています。

スポーツカーの雰囲気を持って、よく曲がり、良く止まるとなるとライトウエイトスポーツカーとなるけど、4、5人乗れるってのはスポーツカーにとって相反する要求だから難しいね。

該当するとしたらシビックタイプR ユーロなど2007年モデルあたりかな。

現在はスポーツカー自体が少なく、中古市場もプレミアム価格で程度の割には高額ですね。
今貯金していていつ買うのかですけど、買う頃にはクラシックカーになるかもw
既に10年以上落ちの10万キロ超えが多い車重なので。

個人的にはスイフトスポーツがコスパも良く、走りも楽しいマッチした車だと思う。5人はキツいけど。
それは他も同じ。

書込番号:23102690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/12 14:46(1年以上前)

現行のシビック(セダン、ハッチバック)が中古で何とか予算内に収まるなら、どうでしょうか?

スポーティな雰囲気はあるし、1.5リッターターボで維持費もそこそこ抑えられます。
家族で使うにも良いと思います。

書込番号:23102819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/12/20 19:44(1年以上前)

WRX STI A-line 乗っていますが、ブリッピング機能がついており、シフトダウン時気分が上がります。
また、クルーズコントロールが付いているので長距離ドライブもらくちんです。

書込番号:23118850

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スバル WRX sti ファイナルエディション

2019/12/05 23:39(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 emi634さん
クチコミ投稿数:2件

スバル WRX sti ファイナルエディション 555台限定の応募をしましたが、11月14日の発表で落選しました。しかし、12月1日にディラーの担当者から電話があり繰り上げ当選となりましたとの事。申し込み時の見積書を確認してみると、総支払額575万となっていました。結構な金額にドキドキし始めて、この繰上げ当選は、ラッキーな事?それとも何らかの事情がありキャンセルする方が多く出ているか気になります。
どなたか、詳しく方、ご助言お願いいたします。

書込番号:23089711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2019/12/06 05:27(1年以上前)

ベストカーでは当選確率4%と書いてますね。
https://bestcarweb.jp/news/106825

これだけ人気車なら、2〜3年大切に乗ってから売れば買値よりも高く売れる?なんて浅ましい考えがよぎりますね。(^^;)
でもホントに600万で売れるのかどうかは?う〜ん、どうなんでしょ?
ってあたりかもしれませんね。

書込番号:23089922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/06 05:29(1年以上前)

涼介「シリアルナンバープレートはどうなりますか?(何番)と担当者にそれとなく聞いてみればいろんな事が聞き出せるかもしれませんよ。」

書込番号:23089925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2019/12/06 06:46(1年以上前)

すみません、リンク先が間違っていました。
https://bestcarweb.jp/news/107297

書込番号:23089979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/06 07:56(1年以上前)

オレに譲ってくれ

書込番号:23090051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/06 08:42(1年以上前)

Sよりpsが じゃないかな。

書込番号:23090106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/06 08:51(1年以上前)

>それとも何らかの事情がありキャンセルする方が多く出ているか気になります。

軍資金が用意できなくなったとか諸事情でしょうね。STIの場合は転売なんて論外だし他車に浮気する人も殆どいないでしょう。
せっかく繰り上げ当選なのですから購入してみましょう。

書込番号:23090124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/06 09:12(1年以上前)

>総支払額575万となっていました。結構な金額にドキドキし始めて、

乗れば凄いんだろうけど、ベースがファミリーセダンつうのがなんだかなあ。
街で見掛けても、そんなに高いクルマに見えないもん。
中古も含めて575万と言うお金で、他に何が買えるか今一度考えても良い。

書込番号:23090157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2019/12/06 19:55(1年以上前)

>繰り上げ当選となりました

(;゚Д゚) いいなぁ

どうせ当たらないと冷やかしで申し込む人がいます。

書込番号:23091286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/07 00:13(1年以上前)

>emi634さん
ダメ元で申し込んだけど、600万円弱の支払いに怖じ気付いたり、ローンが通らなかった人がいるだけです。
最後のEJ20を楽しめる権利、予算があれば使ってみては!

書込番号:23091834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 emi634さん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/07 11:13(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
購入する気持ちになってきました。もう一度ディラー担当者に会ってきます。

書込番号:23092445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/07 12:55(1年以上前)

啓介「アニキ、いまさらだけど。伝えたい事がある。」

涼介「?」

啓介「アニキはシリアルナンバーと言ってたけれども、それは今回は付かないと思うぜ。」

涼介「そうか。Sシリーズ(207 208)と間違ってしまった。」

涼介「たしかに今回はエンジン出力が標準仕様だからシリアルナンバープレートは付かないか。」

啓介「その代わりといってはなんだが今回はエンジンにファイナルエディションプレートが付くみたいだぜ。」

涼介「なるほど。エンジンやコンソールあたりにプレートが付く格好か。」

啓介「そのシリアルナンバーが付くかどうかで価格高騰に連動していると思うぜ。」

涼介「たしかに。S207なら400台と少数だったが、今回は生産台数が多少増えているのが気になる。」

書込番号:23092646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 STIマフラー

2019/11/23 09:58(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 redsan6133さん
クチコミ投稿数:1件

RA-RのSTIマフラーをノーマルVABにつけられますか?センターパイプはなく左右リアピースのみです。
分かる方いれば助かります。

書込番号:23064233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/23 10:58(1年以上前)

付けられても車検に通らないと思いますが?


参考スレ、変な人(aq*)が喚いていますが気にしないでください
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22568209/

書込番号:23064308

ナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:86件

2019/11/23 18:28(1年以上前)

当時暇つぶしにマツダに問い合わせてみた…「そのディーラーの判断です」らしい、駄目だこのメーカーと思った。
日産だと「やんわりと次から来んな」だった。
スバルはどのような回答するか興味あるんで是非問い合わせて下さい。

書込番号:23065100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2019/12/06 08:37(1年以上前)

>redsan6133さん
うちの担当営業マンならスバルが出してるマフラーだから大丈夫でしょうってサラっといいそうな気がする(笑)
ディーラーによってマチマチかもしれませんが、この手の限定車ってパーツオーダーする時に車体番号か何かで使う車を特定するのかもしれませんね。
おそらくスレ主さんはオークションで落札された(もしくはしようとしてる)かご友人からもらったとかでしょうけど、出入りしてるディーラーによっては装着後NGといわれる可能性はあります。

もしスレ主さんがVABにのってらっしゃるならSTIのエキゾーストキットを購入されればS207に標準装備されたマフラーをベースとして標準車にチューニングされたものが手に入ります。
ディーラーへの出入りや、車検の事が気になるようでしたらこちらを選択された方が確実かと思います。

書込番号:23090101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

ノーマルグレード値引き相場

2019/11/16 18:45(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

ファイナルエディションの当選発表前後よりノーマルグレードの受注も伸びているみたいで、
私の聞いたディーラーでは、当選発表前に全国で100台単位で売れているとのこと。
話によると、年度内に生産できる量でオーダーストップとなるみたいで、あと2600台程度とのこと。ちなみにこれはファイナルエディション含むそうで、実質ノーマルグレードも2000台ぐらいかと。

そこで、私もファイナルエディション落選した身で諦めきれずノーマルグレードを見積りとりましたが値引きは車体から11万、オプションはナビ、ベースキット、スタイルパッケージ、でナビパック、スタイルパッケージのカタログに載ってる割引のみ。
渋いなぁと思いまして、先にオーダーしてしまった先輩、諦めてないみなさん値引きはどの程度を提示されましたか?

書込番号:23051069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2019/11/16 19:21(1年以上前)

>アキレス腱断裂後さん

値引き相場の情報です。
https://www.junku.com/album/subaru/wrx_sti.html

書込番号:23051140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/16 20:36(1年以上前)

足元みられてる値引きです。
それかディーラーでの値引きを絞っている感じですね。
残り台数に限りがあるということは裏を返せば値引きしないでも良いということになりますので、値引きのスタンスな変わってきているという事かもしれません。

FEの話題が盛り上がる前にこの内容で商談してたら最低でも25万前後はあったと思いますよ。

書込番号:23051330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/16 21:35(1年以上前)

同じく抽選に漏れました。
バランスドエンジンに注目してたので、ノーマルは全く興味なし。

見積もりだけでもと五月蠅いので見積もりしてもらって、車体から15万、OPから5万
(素STI+DXオプション、リアスポ、楽ナビ、ベースキット6点、リアビューカメラ)

また、いつも取引してる業販仕入の業者で同じ構成で35万って所。
まあ買わないんだけど。

書込番号:23051480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/16 23:44(1年以上前)

落選者を対象に特価で販売しますとメールしてきて、この値引きだからね(笑)

書込番号:23051756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/11/18 21:36(1年以上前)

僕は生産終了発表手前の前期決算ねらいでかいましたので値引き45万で手を打ちました。総額420万円台でした。
最終的には9月末にサインしたので生産終了発表のあとになりました。

書込番号:23055621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/11/23 17:05(1年以上前)

私もFE落選し、並行して商談していた通常グレードを買いました。

値引きは、車両約15万円、OPから約20万円、下取り+5万円でした。

ディーラーの話では、通常グレードも残り少ないようで、スバルのHPにも

「但し、想定を上回るご注文を頂いているため、12月23日以前に注文受付を終了する可能性があります。詳しくは販売店にお問い合わせください。」

という但し書きが入りました。12月23日以前にオーダーストップしそうですね。

書込番号:23064927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/11/25 21:06(1年以上前)

先日契約しました。残り1000台ぐらいとのことです。値引きは約44万でした。ちなみにFEはそのDからは三名当選したようです。
ディーラーが休みのため確認できないのですが、リヤモニターの増設を子供の為に使用としてますが一般的にはDで持込取り付けは可能なんでしょうか?

書込番号:23069623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/11/26 15:08(1年以上前)

>嫁にバイクがバレないか不安さん

各販社によって社外品の取り付けに対する対応が違うようなので購入された店舗で確認されたほうがいいですね。

購入時の条件に入れていれば取り付けてもらえたかもしれませんね。

書込番号:23071003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/11/26 17:26(1年以上前)

>ぴぃぱぱさん
確認しとけばよかったです。できなければ持込でつけてくれる所をさがします。
ありがとうございました。

書込番号:23071227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/18 16:47(1年以上前)

こんにちは。先日契約してきました。C型からの乗り換えです。
ベースグレード、メーカーOPホワイト ディーラーOP55万円付いた状態から総額45万円値引きでした。当方東京スバルでの購入になります。参考までに。

書込番号:23114779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/522物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/522物件)