WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (524物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 9 | 2018年12月14日 06:40 | |
| 36 | 8 | 2017年11月2日 19:21 | |
| 112 | 20 | 2018年1月12日 13:25 | |
| 9 | 6 | 2017年11月3日 00:13 | |
| 28 | 4 | 2017年8月24日 20:26 | |
| 18 | 4 | 2017年8月26日 14:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、D型 typeSを契約し、本体値引き:13万円、DOP値引き:12万円(54万円から)でした。
もっと値引き可能だったのかもしれませんが納得して購入しました。
さて、本題ですが当方、スタッドレスが必須な地域に住んでおり18インチを購入予定です。
そこで伺いたのは、スタッドレス用のホイルなのですが、
ホットスタッフ クロススピード RS-9(8.5J-18 +55)を見つけました。
一応ホームページにはビッグキャリパ対応との記載がありますが、
D型に対応しているのかがわかりません。
ショップからメーカーに問い合わせてもらったのですが、マッチングを試してないとの回答の様です。
皆さんの中で本ホイルを使用されている方、また情報をお持ちの方が居られれば
アドバイス頂きたくお願いいたします。
また、D型に適合する他に安価でスタイリッシュなホイルのお勧めあれば情報をお願いします。
4点
私はアライモータースポーツのワーク製ホイールM.C.Oコンペティション、と言うホイールを使用しています。
ワークでも同じ物がラインナップされていますがアライモータースポーツ扱いの物は
ハブ径がスバル専用になっているのでハブリングなども不要であることが良いですね。
8.5J インセット+38の18インチで価格も検討中の物と殆ど変わりません。
新井さんの車両に付いているのを見て一目惚れして買いました。
キャリパーへの対応も純正はもちろんですが、新井さんの車両と同じエンドレス製の
370mmローターのモノブロックキャリパーでも余裕で入ります。
タイヤは225/45R18であれば純正サイズよりもかなり安価ですのでお勧めです。
購入もスバルディーラーで取り扱いしていますので入手しやすいですね。
取りあえずご覧になってみては如何でしょう?
書込番号:21332913
![]()
1点
>りんごjamsさん
書き込みありがとうございます。提案頂いたホイル確認してきました。
あの新井さんプロデュースのホイルだけにカッコいいですね!。
スバルディーラーで取り扱いがあるとの情報ありがとうございます。
とにかく雪が降るまで時間がないので早速確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21334636
1点
>555-impさん
初めまして(*´▽`*)
ホイール選びいいですね♪
私の場合は夏タイヤに好きなホイール履かせたいので、純正ホイールにスタッドレス履かせてますよ。
この先夏タイヤのインチアップ等をお考えでしたらどうでしょうか?
因みに今回スタッドレスを新調しましてアイスガード6にしました。
245/40R18なかなかの値段ですよ(;´∀`)
書込番号:21336180
1点
>hayatepapaさん
ご提案ありがとうございます。
D型 Type Sなので、純正ホイルが19インチなんですよね。。。
だからスタッドレスはインチダウンして少しでも安くと考えました。
理想はhayatepapaさんのおっしゃる通りなんですけど先立つものが。。。。
この度たくさんの諭吉さんが旅立っていかれましたので、
帰還された際には欲しいホイルの検討をしたいと思っています。(笑)
書込番号:21340440
0点
>555-impさん
忘れてました、D型は19インチですもんね(;´∀`)
失礼しましたm(__)m
諭吉早く戻ってくるといいですね♪
書込番号:21340886
1点
>555-impさん
Type-Sではありませんが、同じくD型の納車待ちでスタッドレス必要地域に住んでます。
うちはコストももちろんですが、扁平率を高くしたくて17インチを探してました。結局同じメーカーの
G-01の17インチにすることにしました。17インチは対象外だったら無視して下さい。
http://www.hotstuff-cp.co.jp/wheel/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-g-01/
8Jでインセットは+50です。R205ビックキャリパー対応を信じてまずはホイールだけ購入してディーラーで仮あてしてもらい、
大丈夫とのことでした。逃げのほうが不安でしたが、スペーサーは必要なさそうです。一部写真しかないのとタイヤを
組み込んでないので参考になるかどうかわかりませんが。
書込番号:21356115
![]()
4点
>555-impさん
情報提供です。私も、D型 タイプSに乗っています。スタッドレスのインチダウンを考えています。よくタイヤを購入しているタイヤガーデン豊中にお願いして、クロススピード ハイパーエディション RS9の18×8.5J インセット55と、Weds Sport RN-55Mの18×8.5J インセット52が装着できるか、メーカーなどに確認してもらいました。その結果、両方とも問題なしとの返事でした。
格好が良かったのと値段が安かったのでRS9にして、アイスガード6の245/40R18を発注しました。12月中旬に装着する予定です。
書込番号:21358768
![]()
2点
>tdsj10yさん
情報ありがとうございます。目からうろこです。
カタログに”18インチベンチレーテッドディスクブレーキ”と記載があるので17インチホイルは対象外というか想定外でした。
ただ、タッチの差で下記の通り18インチをポチってしまいました。。。。(残念)
でもこの情報は、皆さんにかなり有益なのではないでしょうか。
ありがとうございます。
>おれにゃらさん
実は、先日カーポートマルゼンに問い合わせたところ、クロススピード ハイパーエディションRS-9
が装着可能であることがわかり、ウエブで検索して送料込みで7万円弱で購入ショップを見つけてポチりました。
在庫がなく手元に届くのは先になりますが、楽しみにしています。
同じホイルの同志がいるかと思うと嬉しいです。
情報をくださった皆さん、ありがとうございます。
このような特異な車(少なくても私の周囲では理解されてない)を所有する、同じ嗜好の皆さんと情報交換ができて嬉しく有益でした。
またわからないことがあれば、今後も情報の交換よろしくお願いいたします。
書込番号:21360989
1点
アルミは安価で4本
で楽天で6ポッド対応、D型
39,800位で買えます(^^)
19インチから冬仕様にしました。
コスパで選んでますが、見た目も悪くないと思います
タイヤは
HIFLY Win-turi 212 245/40R18 97H XL
スタット゛レス
[単価] 10,700
[数量] 4
エーテック シュナイダーSQ27 4本セット ホイール WRX STI【18×8J 5-114 INSET42】VAB A-TECH SCHNEIDER MiD アルミホイール
書込番号:22322958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
お世話になります。
2016年式、C型のSTIに乗っています。
新車購入時にディーラーの点検パックの申し込みを行い、スタンダードコースに入っています。
指定が有る点検時にオイル交換を行う様になっているのですが、ふと運転席近くに貼られたオイル交換の交換時期等が記載されたシールが目に入り見ると、”5W-30 SN”にチェックが入っていました。
そもそもオイル交換を点検パックは関係無くディーラーへお願いすると約6000円ほどで出来るようなのですが、ハイパワーのターボ車でこのオイルの選択は問題無いでしょうか?
当方、NAのスポーツカーばかり乗ってきまして、ターボ車は今回が初めてです。
以前はホンダ車に乗っていましたが、HONDA純正のウルトラゴールドをオイルは使用していまして、ディーラーで交換してもらっていましたが15000円近くかかっていました。
スバルの純正オイルの”SNは”部分合成油との事で、化学合成油に拘った方が良いのか悩んでおります。
ちなみに、お世話になっている営業担当者、整備の方どちらも細かい指示をなさる方々で、適当に対応しているような雰囲気はありません。
車の乗り方は、シビアコンディションに近く、通勤距離が短いため短距離走行を平日は毎日しており、休日は100前後のロングドライブを下道でしたりします(峠道含む)。
高速道路は付に3〜4回、2時間程度の走行が有りますが、工事が多いせいもありエンジンコンディションを気にするほど回転は上げずに乗っています。
初ターボで初スバル車なので、勝手がよく分かりません。
NAに比べ、半分くらいの距離または時期でオイル交換をした方が良い位は理解しております。
細かい営業担当者が付いているので、このセレクトで間違いないと思うのですが、長く大切に乗れたらと思っているのでエンジン保護の観点から考えると、もう少し高いオイルにした方が良いのか?とも思います。
稚拙な質問で恐縮ですが、ご教授頂けましたら幸いです。
ご回答お待ちしておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
1点
取扱説明書に記載されているグレードで問題ありません。ターボ車でもサーキット走行など過酷な走行をしない限り、高性能な高価なオイルは必要ないでしょう。 エステル系などの本当の合成油だと、オイル滲みや漏れ易くなるらしいです。特にスバルの水平対向は漏れやすいようです。
書込番号:21326889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エステル系などの本当の合成油だと、オイル滲みや漏れ易くなるらしいです。特にスバルの水平対向は漏れやすいようです。
外車かぶれの知ったか はいい加減にしてくださいね。エステルだろうが問題ありません。
EJ20のオイル粘度は5W-30が最善なのは確かです。
10w-40も可ですが、やや重たい印象になります。
サーキット連続なら10w-40の方が安心かな。
交換周期は5000km or6か月の早い方を推奨です。
オイルによる性能差が大きいエンジンですので、良いオイルにすれば、フィーリングは良くなります。
書込番号:21326941 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ちびもふさん
気になるようでしたら、このページ、エンジンオイル紹介(https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/)
の「LES PLEIADES ZERO」もしくは「LES PLEIADES 10W-50」でも入れておけば良いのでは。
私は点検パックにオイル交換が付いてるタイプに入っております。
で、一か月、1000Km点検からずっと「LES PLEIADES ZERO」を入れてます。確かにオイル交換が付いていない18か月点検の時に入れたら6000円強でした。オイル交換が付いてる点検月では、差額2000円弱です。
「LES PLEIADES ZERO」が6000円強で入れれるなら、お得なような気もします。
書込番号:21326953
2点
>ちびもふさん
初めまして♪
私も点検パック入っています。
オイルに関しては私も気になって一度ディーラーに聞いた事ありましたが、問題ないとの返答でしたので
気にしないで乗っています。
ウチのはVABの初期型で今度の2月に車検を迎えます。
私の場合はサーキット走行などなく基本通勤とたまの遠出ぐらいなので今のところトラブルはありませんよ。
あまり参考になりませんでしたね(;´∀`)
書込番号:21326954
0点
晴天の霹靂
誰が外車かぶれでしょう。
バカも休み休み書き込みましょう。
いちいち噛みつくしかない国産車メーカーの使えない技術者さん。
書込番号:21327059 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆様、大変丁寧な回答を頂き、ありがとうございます。
何も言わなくても、点検パックに含まれて入れて貰っている純正の”SN”でも問題無しとの事で、安心しました。
>晴天の辟易さん
>EJ20のオイル粘度は5W-30が最善なのは確かです。
↑こちらの情報、大変参考になりました。
”SN”が正に5W−30ですから、丁度良いオイルを入れて頂いているという事なのですね。
なるほどです。
サーキットは、昔の様に走りに行きたい気持はありますが、行けずに年を取っていくのだと思います(悲)
サーキット走行なら、>redswiftさん が勧めて下さった様な性能のオイルも有りとの事ですが、街乗り+αなのでそこまでの性能は求めません。
正直、今入れて貰っているオイルが、100%化学合成油になれば良いのにと思います。
(間違った認識でしたらすみません)WRX STIは、スバルのフラッグシップモデルの一つだと思っていたので、逆に以前に払っていたホンダのオイルよりもお財布に優しいオイルで大丈夫なのか?と心配になってしまったのですが、取り越し苦労だったようですね。
お騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。
皆様の回答のお陰で、無事に心配事が解消できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:21327123
2点
>hayatepapaさん
実体験を交えて回答をして下さり、参考になりました。
ディーラーに確認された事が有るのですね。
同じように疑問を持った方が居て、安心できました。
>あまり参考になりませんでしたね(;´∀`)
↑そんなこと全然ありません、回答ありがとうございました。
回答者皆様へ向けて、一点お詫びがございます。
ベストアンサーを選びこの質問を締める必要が有るようなのですが、皆様全員にベストアンサーを付けたいのが正直な気持です。
ですが、最大3人までしか選ぶことが出来ないシステムなので、誰が付いて誰が付かないというのは個人的に腑に落ちません。
そこで、大変勝手ながら、ベストアンサーは無しで質問を締めさせて頂きます。
お礼しか出来ず本当に申し訳ありませんが、ご了承頂けると幸いです。
貴重なお時間を割いて回答をお寄せ下さい、ありがとうございました。
書込番号:21327157
1点
>ちびもふさん
エンジンオイルは交換負荷を長時間したりの
競技的使用でなければ
それによりエンジンが傷むとかあまりに有りません
指定通りで大丈夫だと思います
それ以上のグレードや短いスパンでの交換も
お財布にやさしくない以外デメリットも有りませんから
気になる場合は
高グレード乗せるオイルを使ったり
短い距離で交換しても大丈夫
書込番号:21327177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まさに今日新車でSTIを受け取りました。
一般道を特にエンジンを回すでもなく走っていたところ、
何やら焦げ臭い匂いが社内に入ってきました。
新車を買うのは初めてですが、新車で焦げ臭い匂いがするのは
ままあることという話は聞いていたのでその時点ではそこまで気にしていませんでした。
しかし、コンビニの駐車場に停めてボンネットを見ると、うっすらと白い煙?が
出ているのが見え、また、車外でも焦げ臭い匂いがしました。
しばらくしてからボンネットも開けて見てみましたが、特に異常と思えるような
箇所は見つけられませんでした。
(私に知識が無いので見落としているだけの可能性も高いです)
おそらくオイルが焼けた匂いだと思うので、
「オイルを注入するときにこぼれて完全に拭き取れていないからかな?」
とも思いましたがさすがに煙を見ると心配になります。
これはディーラーに連絡して点検を依頼すべきことでしょうか。
5点
なぜ見ず知らずのなんちゃって評論家が多いのでこの場所でディーラーに見てもらう方がいいかを聞くのかなぁ?
今日納車だったんですよね?
受け取ってすぐの心配事なら今日受け取ったディーラーに確認してもらうのがスレ主的にも安心できるのでは?
書込番号:21312726 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
仰る通りだとは思いますが、人の性というか何なのか、先にディーラーに連絡するよりも、
事の軽重を判断するために他人の意見がほしいってやつですね。
自分に知識が無いので、ディーラーに電話しても大げさに説明したり、
逆に軽く説明したりで正確に事態を伝えられない可能性を感じたので
とりあえずインターネットに頼ってるところです。
書込番号:21312743
10点
普段と異なる音や臭いは、故障の可能性が考えられます。
何にせよ、異常を感じたらディーラーに持ち込むのはマスト。
クルマは可燃物の塊りですから、文字通り火の車に化ける可能性だってある訳ですから。
完成検査でエンジンはブン回されますから、特に心配ないと思いますよ。
書込番号:21312784
2点
道路に落ちているコンビニ袋とかをエンジンルームに巻き込んだとか?
書込番号:21312853
5点
ここで無駄な知識を付け、余計な情報を与え、ディーラーメカの判断を誤らせることはすべきではないね。
書込番号:21312901
11点
多分いわゆる新車の匂いってやつだと思いますよ。私もすっかりご無沙汰してますが新車の車のエンジンルームは焼けたプラスチックの様な匂いがしますよ。ただ煙りが出るのは頂けませんので念の為ディーラーに持ち込みましょう。
書込番号:21312905
6点
焦げ臭い匂いは何かが焦げた…当たり前ですが。
焦げる程の温度は?100度は軽く超えるですね。
車でそんな温度の所は排気系ぐらいしか有りません。
排気管からその周辺に熱害を及ぼさない様に設置されている遮熱板が有力ですね。
ターボユニットの分遮熱板も大きいです。
ユーザーに届くまでに馴染むのですがね。
相当エンジン稼働時間が少なかったのかな。
移動は手押しで…そんな事ないですがね。
その内無くなります。
書込番号:21313321 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>三流神戸市民さん こんにちは
たぶんマフラーなどの高温になる部品のさび止めワックスが気化しているので、毎日乗れば1〜2週間程度で臭いは取れます。
下請け業者が製品完成時にさび止めする為の物ですが、SUBARUではワックスを落とさずそのまま取り付けているようですね。
販売店に滞留した時の配慮なんでしょうけど、・・・
私はSUBARUの新車を4台乗り継いでいますが、新車納車の時のこの臭いは気になっています。
煙の件ですが、白ければ気化したガス(微粉末)に水蒸気が結合した(季節的に起きやすい時期です。)
のでしょうから心配は無いと思いますが、
紫色ですと、オイルの気化の可能性がありますので、ディラーで確認を取った方が良いでしょう。
参考になれば幸いです。
書込番号:21313526
9点
スキル不足でクラッチ焼けた に一票です。
ディーラーで所見無し なら当たりのはず。
書込番号:21313714 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
↑[21313714]
MTも初なら最もあり得る様な?
まさか免許がAT限とかでは無いと思いますが。。。
もしドンピシャなら、数千キロとか1万キロ内でクラッチが逝く事もあります。
「ボンネットを見ると、うっすらと白い煙?が出ているのが見え」ですから、『新車の香り』は該当しないでしょう。
書込番号:21314543
3点
クラッチが焼けた匂いだと思います。
クラッチ操作は丁寧にやって下さい!
書込番号:21314559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
納車した当日ならディーラーに確認するのがいいでょう。原因と思われることは憶測で話しても結論は出ないし気掛かりなだけで、気持ちもスッキリしないのでは?ご自身でボンネットを開けてみても分からなかったなら、新車ですし早めにディーラーで点検してもらうことをお勧めします。
書込番号:21314591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車時に説明は無かったんですね。
私が納車時に受けた説明では、暫く焼ける匂いがしますが異常ではありませんと。
確か、ゴムが溶けた様な匂いが暫くしてました。
煙は、雨とか洗車とかすればボンネットダクトから蒸発した水蒸気が出て来ますよ。
納車前に洗車でもした時の水分が残ってたのでは?
書込番号:21315260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新車買って焦げ臭い匂いは良くありました。白い煙の経験は無いです。
書込番号:21315274
3点
みなさん親切にありがとうございます。
新車だからということと、単に私のスキル不足に起因する可能性があるということで
理解いたしました。
もちろん大事に至っては元も子もないのでディーラーには連絡をしますし、
私自身もMT車に乗るのは7〜8年ぶり(しかも前は軽)なのでいち早く慣れることで
車に優しい運転をしようと思います。
書込番号:21315719
2点
>三流神戸市民さん
> MT車に乗るのは7〜8年ぶり(しかも前は軽)
トルク・パワーの小さな軽と同じ感覚でWRX STIといった車両にてエンジン回転を上げ気味の半クラッチをトータルで長い時間行うとクラッチ(板)には厳しいと思います。
書込番号:21315791
2点
GDB乗りです!
軽のクラッチじゃないので半クラッチの多用は避けましょう!クラッチが一万キロでダメになりますよ。
書込番号:21317966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
原因は色々考えられます。
現象が出ている内にディーラーへ。
現象が無くなると、原因が分かり難くなります。
書込番号:21321166
1点
>三流神戸市民さん
> 焦げ臭い匂い
まさかのまさか、万が一の念のため、本当に金属やオイルっぽい焦げ臭い匂いですよね?
酸っぽい刺激臭の場合、極めてレアですが初期不良で充電制御が働くはずのオルタネータの回路がぶっ飛んで、エンジン・オルタネータが高回転して過剰に発電することによりバッテリが吹き上げていると、ボンネットから煙と言うか、蒸気が上がります。
もし、仮にその様な場合、煙は希硫酸によるもので、人体にも有害で注意が必要、かつボンネット内の塗装がやられますので、即刻ドック入りさせないとダメです。
ただし、これで白煙が上がっている様な場合、それはバッテリからであり、バッテリが沸騰状態であることで物凄く温度上昇しますのでわかります。
あと、同時にオルタネータのコイルのエナメルが過電流で焼けることで、それが匂う場合があります。
今時分まず無いとは思いますが。。。
書込番号:21321245
2点
>三流神戸市民さん
心配ならディーラーに一度見てもらう事をお奨めしますが、自分も以前同じような事がありました。S15シルビアオーテックでしたが。
その時はディーラーに行って一通りチェックしてもらいましたが、最終的にサビ止めの為に塗ってある油分が熱で焼けた事が原因だという事でした。
そのまま様子見てくださいと言われ、その後は何事もなかったですよ。
これはあくまで個人的にありえるかなーって事なんですが、ディーラーで納車前チェックをした際にオイル量を確認し、ゲージからすこしオイルが滴ってしまった。表面に見えてるところはふき取ったが、たまたまエキマニに落ちてしまい、そのオイルが焼けた。ってパターン。
あくまで予想ですが(笑
いずれにせよ、ディーラーに行って一通り見てもらえば安心できるのではないしょうか?
書込番号:21503913
0点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
お世話になります。
表題の件について教えてください。
A型ではラフアイドルは聞いた事があり、リプロで対策がされた等と書いているのですが、C型では発生事象の有無、リプロの情報等ご存知の方おられせまんか。
ディーラーでは一応問題ないと言われてはいるのですが、他オーナー様の生のご意見が知りたく質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
書込番号:21301509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピュアな音さん
こんばんは。
当方今年3月新車購入、現在走行9,000km弱のC型です。
勉強不足ですいませんが、このVABでラフアイドルの話
は初めて聞きました。
今のところ、我が家のC型ではおっしゃるような症状は
出ていません。なおエンジン周りは完全ノーマルです。
何か気になる症状ございましたか??
書込番号:21302117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
妄想で心配すると体に良くないですよ。
所詮機械です。壊れるときは壊れます。
ディーラーに心配無いって言われてることですし。
ココで素人に聞くよりディーラーを信じましょう。
余談ですが、この手のクルマはミッションの扱いが悪くて壊すパターンが多いです。もちろん、修理は自費です。
ウデが無いと壊れなくても、すぐにガタガタになります。
エンジンオイルも超高級でないと本来の性能出せてないの知ってますか?
心配するとキリがないですよ。
それより、駆動系オイルを毎年替えるとか、実利のある気を使うべきです。
書込番号:21302151 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>3MA_SPさん
一定間隔でアイドルが上がったり下がったり不安定になる事があるんです。
A型では結構出ており、リプロで対策された、問題ないから様子見て、などとディーラーでは対応がなされてる様ですが、C型で出たと言うのは聞いた事が無くてお聞きしております。
書込番号:21302426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>晴天の辟易さん
色々ご教授ありがとうございます。
メンテについては千キロで全油脂類交換、エンジンオイルはプレイアードゼロにしております。
扱いは特に下手な扱いをしているとも思えないのですが、ラフアイドルが発生した次第です。
C型のラフアイドルが珍しい事だけでも分かりましたので、とりあえずディーラー頼りでいこうと思います。
書込番号:21302446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めましてこんにちは
私のVABはB型ですがラフアイドル偶にですが出ますよ!!
A型乗り方はエアフロの測定値の誤差が原因とか言いますが??
私の愛機は少しスロットルを開けると何故か?元通りに?
あまり気持ちのいいものでは無いので一度Dラーで症状が出ているときにDラーで見てもらうといいかもしれません
症状が出ているきにスマートフォンの動画で撮影してメカニックに見てもらうのも良いかしれませんね
書込番号:21303367
1点
>V100大好きさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
B型も発生している事象なのですね。
エアコンとナビやオーディオを使用し、ギアニュートラルでパワーウインドウスイッチを弄れば発生する頻度が高いと詳しい方よりお聞きしました。
電圧と、ギアポジションによりアイドル回転が変わる制御がトリガーとなっているそうです。
書込番号:21327896
1点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
正直すごく悩んでます。
しばらくしたら画像くらいに車高を落としたいと思ってるのですがそうするとカラーで見た目も変わりますよね。
明るいカラー(白、青、銀)がいいかなと思うのですが、落とすならダークグレーの方が渋くていいかなと思い始めてます。
暗い色だとインパクトに欠けますかね?
青にするなら大型スポイラー付けたほうがいいですよね?
7点
スバルカラーの青がカッコイイです。
書込番号:21141946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>John F. Smithさん
自分も、STIなら青です。
このグレードしか許されない色だと思います。
次に白です。
書込番号:21142010 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ボクサーエンジンはカッコだけで車高を下げ過ぎると
せっかくのウリの低重心とやらが台無しになるから気をつけてね
プローバやSYMSの控えめなバネ高さが理想です
http://www.prova.co.jp/products/loweringsprings/ksg9b60000000ll3.html
http://cs-marche.com/htms/ourp_subaru_WRX_STI_S4.htm
https://www.sti.jp/parts/wrxsti_va/suspension/ST20380VV000/
S4はトランクスポイラーでいいけど、STIは羽が必須でしょう
書込番号:21142055
3点
>John F. Smithさん
狙いは何処ですか
定番はブルー
RA(競技車)っぽくしたければ白
テストカーやレッキカーっぽくしたければシルバー
ダークグレーで改造するとヤンチャな感じ
書込番号:21142286 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
再度質問させてください。
前回の質問のおかげで無事契約できましたが、今度はディーラーOPでどうかと思う点あり、書き込みをさせて頂きました。
マフラーですが、STIから2種類出ております。
パフォーマンスマフラーにするか
エキゾーストキットにするか
この2点ですが、それぞれの性能面のうたい文句は承知した上で、上記2種類から実際に購入に至った方々の決定打は何だったでしょうか。
性能面では純正に則した設計であるようですから、劇的にどうとなるようなものでは2種ともにないとも思いますが、体感や実感などは実際につけた方にしかわからない点でもあると思ったことから、新規投稿させていただきました。
当方は値段では悩んではおりませんが、どちらにもいい点があり決めるに至りません。
それぞれのいい点(お互いと比べてというところ)
・パフォーマンスマフラー:純正とは思えないいい音、金額の安さ、作りの良さ(つけたら見えないけど)
・エキゾーストキット:出口径の大きさ(101φ)、S207ルックになる優越感?
など、みんカラなど使いそれなりに予習はしておりますが、知らばれば調べるほど、、、
同じような悩み?をお持ちの方もいると思うので、私感も含め回答いただければ幸いです。
両方買って試せばというようなことも考えましたが、なんか違うと思うのでその辺は無しでお願いします。
また社外マフラーは比較対象にしておりません。
よろしくお願い致します。
7点
個人的に画像2のほうがタイコが丸いしカッコいです!
書込番号:21134364
4点
>JTB48さん
早速のご回答ありがとうございます。
パフォーマンスマフラーのほうがもぐりこまないと見えないかなとも思いますが、作りがきれいですね
エキゾーストキットは太鼓は純正みたいで少し残念です。
書込番号:21134366
1点
自分はD型注文しての納車待ちなのですが、納車後しばらくしたらマフラー変えようと思ってます。
当初の候補は
・STIエキゾーストキット
・柿本改 Class KR マフラー
の2点だったのですが、youtube等で詮索しているうちに
・STIパフォーマンスマフラー
・TRUST GReddy パワーエクストリームR
の2点に考えが変わり、最終的にはSTIパフォーマンスマフラーにしよう!と納車前にすでに決めております。笑
STIパフォーマンスマフラーが候補に挙がって確定しつつある決め手は
・音がいい
→STIエキゾートよりもなんか低音が心地よく、社外品の爆音系には及ばないものの、それなりにいい音
・装着感がいい
→斜めに鋭くカットされて、丸みと艶(新品だからだけど)が丁度よく、装着感がピタッとはまっており、とにかく見た目がいいなと
・ディーラー対応
→他も一部STIパーツを検討しており、すべて一緒にお願いできるメリット
ってところでしょうか。
音だけでいったらTRUST GReddy パワーエクストリームRが最高だと自分では思います。
ちなみにディーラーOPでマフラー交換しないのは、純正マフラーを全く使わずにポイするのが勿体ないと思ったからです笑
書込番号:21143834
5点
>rodem5678さん
ご回答ありがとうございます。
・音がいい
→STIエキゾートよりもなんか低音が心地よく、社外品の爆音系には及ばないものの、それなりにいい音
・装着感がいい
→斜めに鋭くカットされて、丸みと艶(新品だからだけど)が丁度よく、装着感がピタッとはまっており、とにかく見た目がいいなと
・ディーラー対応
→他も一部STIパーツを検討しており、すべて一緒にお願いできるメリット
ってところは同感です!
エキゾーストは音はおとなしいですね^^;
出口の大きさだけが取り柄かもと思うようになりました。
音だけでいったらTRUST GReddy パワーエクストリームRが最高だと自分では思います。
>これは私も検索している中で思うように、にしても音が大きすぎて、すぐに純正戻しにしないといけないかもです 笑
ちなみにディーラーOPでマフラー交換しないのは、純正マフラーを全く使わずにポイするのが勿体ないと思ったからです笑
>こちらもディーラーOPではなく感謝デー狙いなのですが、納車前の感謝デーで注文→商品届くかもという感じで結局ポイになりそうです 笑
書込番号:21146678
1点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)
-
WRX STI STI 禁煙車 ナビ 6MT STIフルエアロ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ETC ハーフレザーシート 純正18インチアルミホイール Bluetooth
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 211.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.3万km
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
WRX STI STI 禁煙車 ナビ 6MT STIフルエアロ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ETC ハーフレザーシート 純正18インチアルミホイール Bluetooth
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 211.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円


























