WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (521物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2019年5月1日 16:05 | |
| 12 | 5 | 2019年3月15日 08:40 | |
| 20 | 13 | 2019年2月25日 20:53 | |
| 19 | 9 | 2019年2月25日 08:53 | |
| 144 | 25 | 2019年2月25日 00:22 | |
| 11 | 15 | 2019年1月9日 14:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2017のタイプS乗りです。
STIのクイックシフト、ショートコイルを入れてから加速時にフロントのセンターあたりでガコンって異音がする時があります。
毎回出るのではなく、低速か停止から加速時にたまになります。
D曰くピロとかの噛みはなく異常はないとのこと。
車内で響くほどなのですが、同様の方いますか?
書込番号:22620588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何処か締め忘れ…
書込番号:22622359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます
D作業なので疑いたくありませんが、過去にトランクのスイッチで開かないことがあり、問題ないと帰ってきたが治っていなかったこともあり…
それはトランクのカプラーが抜けてのも気づかなかったので今回も心配です
書込番号:22623471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dでの締め忘れかなりありますね。
トヨタではあり得ないなんでこんなとこ忘れるの?って思うほど…
今や修理だしたら、もう一回私が開いて確認するくらい信用してません。
書込番号:22628622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーでオイル交換したらアンダーカバーがキチンと固定されてませんでした。
オイルフィルター周りも汚い。
お金取ってるのにいい加減な作業…
作業ミスか部品交換した事による弊害でしょうかね。
ディーラーにてもう一度分解してもらうか、腕のあるショップに相談ですかね。
書込番号:22629897 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
コメントありがとうございます。
やはり再チェックを依頼しないとですね。
怖いなぁ。半年確認に期待します。
書込番号:22637705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん同じようなご経験があるのですね。
バイクは自分で触れるのですが車はさっぱりで。
工具も揃ってないので。
半年点検に期待します
書込番号:22637710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 手抜き作業・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22637778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` 毛抜き作業・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22637954
0点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
WRX STI VAB型に乗っている者です。
昨年より純正ダンパーからビルシュタインB16車高調に交換しました。車高調自体には満足しており使い続けていきたいと思っております。
そこで皆様に車高調のオーバーホールについて伺い
たいです。
@車高調を使用されている方は何を目安にオーバーホール時期を決めているでしょうか?エナペダルでは
20000キロ毎のオーバーホールを推奨しておりますが
1年で12000キロは乗る為、約1年半で到達します。
もちろん20000キロ毎がベストなのでしょうが
脱着やアライメント調整等お金もかかる為、もう少し
オーバーホール距離を伸ばしたいと思っております。
Aビルシュタインをオーバーホールした方で
オーバーホールにはどの位時間がかかりましたで
しょうか?オーバーホール中は純正ダンパーに戻しますがビルシュタインは部品の取り寄せに時間がかかる
ともあり気になっております。
以上よろしくお願い致します。
書込番号:22518734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
交換されたショップ?ディーラーにお問い合わせ下さい。
書込番号:22518786 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
街乗りだけなら4万kmくらいまで行けますよ。
峠とかサーキットとか行くと2万kmで交換した方が良いかもね。
OH作業自体は2週間くらいで終わります。
BLITZみたいに先出しでカートリッジ交換できるメーカが増えてくれればいいのに。
書込番号:22519297
![]()
3点
>iPhone seさん
返信ありがとうございます。
ネットで取り寄せて近くのモータースで取り付け
しました。また機会があれば聞いてみます。
書込番号:22519446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。
サーキットは行きませんが峠はたまにドライブに
行きます。基本街乗りなのでもう少し持ちそうですね
オーバーホール期間の目安も教えていただき参考に
なります。
書込番号:22519466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスをくれた御二方ありがとうございます。
まだオーバーホールには時間があるのでよく考えて
決めていきます。
書込番号:22533170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方VABのE型ベースグレードに乗っておりますが、
アクセルペダルの剛性感の無さに不満を感じております。
ペダルに足を乗せて左右に動かすと
それにつられてフニャフニャ動く。
400万を越える車でこんなものかと…。
そこで質問なのですが、
皆様のアクセルペダルはいかがでしょうか?
また、同様の症状で何か対策を取られた方が居られれば、
どの様な対策を施されましたでしょうか?
何か良策があれば御教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:22492123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そぐーさん
まずディーラーに行ってこんなものですか?と聞いてみればどうでしょう?
ディーラーの人なら正常かどうかわかるのではないでしょうか?
感覚的なものなので分からなくて困ってしまう可能性もありますが・・・。
それか試乗車があれば乗って確認するのが1番いいですね。
書込番号:22492557
3点
そぐーさんへ
追加です。3年以上前ですがインプレッサWRX STIに試乗しました。
アクセルペダルがふにゃふにゃするようなことは全くなかったです。
ちなみに今まで乗ったクルマでもそのようなクルマは登録15年たった
ホンダアクティーのアクセルがちょっとだけふにゃっとした程度でした。
それもアクティーは100万円しない車ですからね。
書込番号:22492597
0点
吊り下げ式だとそんなもんですよ。国産車では一部ですけどオルガン式アクセルペダルだとそんなことは無いです。
カタログにも大きく載ってないのでアピール度は低いですがポルシェとか国産ではマツダが積極的に採用していますね。
参考までに改造された方のWeb記事です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/841718/car/1852767/3190495/note.aspx
書込番号:22492615
![]()
2点
ふにゃふにゃとかは個人の車歴によっても変わる感覚の部分ですから
ディーラーに話してみて、試乗車があれば少し乗らせてもらうのが良いと思いますよ。
ここで「ふにゃふにゃじゃないよ」って言われても感覚の違いによる差なのか
個体の差(不具合含む)なのか判断は誰にもできないからね。
書込番号:22492626
1点
>そぐーさん
吊り下げ式だと、そんな物だと思います。
ペダルを取りつけているバーの剛性より、支点のガタ(遊び)が多いように思います、
この遊びを少なくしてスムーズに動くようにするには、ベアリングで支える必要があります。
コストカットかなとも思ったのですが、ベアリングを使うと精度が良すぎてチョットの砂がかんだり、錆で動きがしぶくなり最悪アクセル踏み込んだままになったらシャレにならないおそれがあって、このようになってるのかもしれません。
スバル車はラリー等埃っぽいところや、サーファー、釣りで海水の塩っけの多い使われ方も多いですし。
書込番号:22492715
0点
啓介「アニキはどうだ?」
涼介「ハンドル&ペダルは仕事や子育てと一緒で遊びが必要なんだ。」
啓介「遊び?」
涼介「就職試験は真面目すぎると不採用になりやすい。柔軟に物事を解決するチカラが求められるんだ。」
啓介「確かに。100点を求める子育て教育からは傑物は現れなそうだな。」
書込番号:22492795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エボ3、シビックタイプR(FD2)と乗り継いできましたが、
初めての体験で驚いてしまいました。
先日たまたま乗ったNワゴンでもそんなこと無かったので…。
思えばシフトノブの下の銀色のパーツも簡単に動くあたり、
スバルの車作りはこんなもんと割り切るしかないのかなと(笑)
書込番号:22493602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上の書き込みはショーン7さんに宛てたものです。
失礼しました。
書込番号:22493608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JTB48さん
リンク先記事拝見しました。
ボディに穴あけは抵抗がありますね…。
弄るときは元に戻せる様にがモットーなので…。
書込番号:22493615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>白髪犬さん
フニャフニャは少し言い過ぎたかもしれません(笑)
本日部下のアウトバックのペダルを見せてもらいましたが、
同じ様な感じでした。
こんなもんと割り切りつつ、
何か手を考えてみようかと思います。
書込番号:22493634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>redswiftさん
論理的な解説ありがとうございます。
私も真っ先にコストカットを疑いました(笑)
サンバイザーにランプなんて要らないから、
運転手が触るところにもう少しこだわれよと。
書込番号:22493652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
道理で就職試験に落ちまくった訳だ…
◯| ̄|_
書込番号:22493667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そぐーさん
面白いですね!
そぐーさんは笑いの壺を心得てますね!
勉強させていただきます(^^)
書込番号:22493680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
フロントパイプを変えてあるのですが、6ヶ月、1年の法定点検は受けられるのでしょうか?
入庫拒否または車検時に戻すように言われるのか、同じように点検受けられた方いますか?
書込番号:22461403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ようすけさん200さん
今見てもらっている日産ディーラーで6カ月点検の時に、
「次回は法定点検(1年)ですので、ライセンスLEDの車検対応表記がある箱等があったら準備して下さい。」
と言われました。
書込番号:22461415
2点
>ようすけさん200さん
フロントパイプのみの交換だったら特に問題ないと思います。
しかし、メタルキャタライザーまでついてる物だと証明書の添付が必要になります。
未確認ですので、詳しくはディーラーに一度問い合わせされた方が確実な返答がもらえるかと思います。
書込番号:22461482
![]()
4点
取り敢えずそのまま出す。
これは…
と、言われたら何とか考える。
そんなスタンスでは如何ですか。
書込番号:22461543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>njiさん
法定点検の時は厳しそうですね…
書込番号:22461646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たかしくんですさん
キャタライザーはついてないので証明書はありません。
ディーラーに問い合わせれば確実ですね。(私の担当は新人さんなので話し通じるか不安)
書込番号:22461653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
しれっと出して言われたら直す。それがいいかもしれないですね笑
書込番号:22461676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ようすけさん200さん
私の場合フロントパイプ云々ではないですが、GVBに乗っていた頃6ヵ月点検に出したんですが
交換していたブリッツのマフラーの分かれ目に小さな亀裂があるのを発見されました。
その時はただそれを指摘(教えてくれた)されただけで何にも問題はありませんでした。
でも次の車検は通せませんと言われましたよ。
その後は車検が来る前に事故に遭ってしまったので今の車に乗り換えちゃいました(;´∀`)
車検じゃない点検なら大丈夫じゃないでしょうかね?
問題あれば私みたいに点検の時に突っ込まれるかも。
私なら麻呂犬さんのようにします(笑)
書込番号:22463534
0点
>hayatepapaさん
とりあえず出してみて指摘されたら考えてみます。
書込番号:22492482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新卒1年目でVABを購入を考えています。
幼い頃からインプレッサが好きで、大人になったら絶対乗りたいと夢を抱いていました。
フルローンで購入しようと思っているのですが、値引きはどれぐらいあるものなのでしょうか。
書込番号:22438778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いきなり新車で買うのですか?
最初はぶつけたりするから中古車から入ったほうが良くないかな?
余計なお世話だったらすまん。
書込番号:22438797
14点
新卒フルローンって・・・維持できるのか?
それ以前に貸してくれるのか?
それに任意保険は20万超えるぞ。
等級が上がるまで軽自動車の方がいいぞ。
本題の値引きは大体の人が10万程度、良くて20万って所だ。
書込番号:22438815
8点
実家暮らしでないならまあいいんじゃないの
買っちゃえ
書込番号:22438824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぜんだま〜んさん
題名の初めての愛車っていうのは間違いでした。
すみません。正確には初めての新車です。
学生時代4年間ロードスターに乗って維持していました。
書込番号:22438828 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
良いじゃないですか!新卒で新車!
私も初めての愛車は新車で買いましたよ!
値引きなんて考えなかった、只々その車に乗りたい気持ちだけでした!
値引きなど小さいことは考えない!買ってから維持していく事の方が大事。
ローン、保険代、ガソリン代、自動車税、車検に・・・カスタムに・・・キリがないw
頑張れ若人よ!!(^o^)v
因みに、私の初めての愛車は、ユーノス・ロードスターVスペシャル!
書込番号:22438830
16点
>ツンデレツンさん
ローンは銀行に勤めている知人曰く大丈夫だと言われました。
値引きはあるのですね。
ありがとうございます。
書込番号:22438832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にるまるさん
初めての愛車という題名が間違いがありました。
実際は学生時代にユーノスロードスター Sスペックの中古に乗っていました。
書込番号:22438850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
素晴らしい!
まずは買ってしまおう、後のことは後で考えれば良い
キャッシュだろうがローンだろうが現金が必要になれば売ってしまえばいいさ
値引きの件は知らんが車種選びからしてセンスを感じるし夢は早めに叶えて次の夢や目標を探そうぜ
人生は長いようであっという間!
書込番号:22438851 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
どうも。
値引きの話しだけど、無いと思ってね。
この手の車は売る方も強気だよ
値段の高い車を購入する人はお金を持っているから買うんでしょ、というのが前提
だから値切りには応じない
それにね、スバルのスポーツモデルはマメに整備してじゃないと性能を維持できないから、必ずディーラーに持ってきて下さいという考えなのよ。
そこで診るたびに当然費用が発生する
この費用の高さが他のメーカーに比べてとても高いの。ロードスターの比じゃないよ
私はソコソコ収入があるので余裕で維持しているけど、新卒で収入の少ない人だとかなり厳しいと思うぞ
ローンという名の借金で青春を終わらせるのも人生経験になるのかな?
書込番号:22438946
8点
啓介「アニキ?」
涼介「大丈夫だ。」
啓介「本当か?」
涼介「大卒初任給が手取り20万円だとしても実は」
啓介「まさか?」
涼介「そうだ。残業手当てだ。」
涼介「今は景気がよい。残業手当てで10万円は加算されると思う。」
啓介「楽勝じゃねーか。」
涼介「だがそれくらいなのは繁忙期くらいだと思うが。」
書込番号:22439042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
涼介「しかも」
啓介「し・か・も?」
涼介「すぐ1年から2年くらいで役職手当が加算されるさ。」
涼介「結婚すれば手当て増えるし、子供生まれれば子供手当て加算だ。」
啓介「国からも子供手当てがあるだろう?」
啓介「WRX所有は子供の教育によいかも。」
啓介「ちょい悪親父がドライバー。」
涼介「啓介、それは死語だ。」
書込番号:22439047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
soccerboy3194さん
新車を買うのはいいと思うけどクルマも高いけど
ガソリン代、保険が高いからよく考えてね。
クルマ買ってローンの支払いで困るとつらいからね。
充分払えそうなら買って大事に乗ってください。
若い子がMT買うっていうのはうれしいね。
書込番号:22439092
8点
購入自体容易だと言えましょうが、ローンの支払いも含めた維持費を試算する必要はありそうです。
特にネックなのが高額になるであろう任意保険やパーツ代。通勤に使うのであれば、ガソリン代やタイヤを初めとする消耗品類。
それと大きくな物で8つの税金。言うまでもなくクルマってお金が掛かります。
やはりフルローンは、WRX STIが火の車に化ける可能性が・・・。
頭金として200万円用意出来れば支払いが幾分楽になるでしょう。
或は、当時憧れた型のインプレッサなら現実的かもしれません。
憧れだけじゃ乗れないのがクルマ。今はお金を貯める時期だと思いますよ。
書込番号:22439098
6点
>soccerboy3194さん
はじめまして。
値引きについては先ずスバルディーラーさんで見積書をもらわれてはいかがでしょうか。
「オプションの有無」「下取り」また、タイミングが良ければ「在庫車」「展示車」等で条件は色々変わると思います。
私の初愛車は当時3年落ちのランエボWでした。学生時代から憧れてた車で、金利も良くわからないままフルローンで契約してしまいました。
おまけに、ガソリン代・任意保険等ランニングコストの高いこと高いこと……色々厳しかったです。
余計なお世話かも知れませんが、是非soccerboy3194さんもトータルの支出を計算して購入されることをお勧めします。
書込番号:22439158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ローンを組まないと買えない車というのは分不相応、というのが自分の考えですが、分不相応を承知で人生楽しむのも個々の価値観なので、そこはご自身で判断されれば良いと思います。
それよりこの車で20代前半?だと保険料が高く付くんじゃないですか?
保険会社によっては加入できないとか?
そのへんディーラーに確認したほうがいいと思いますよ。
車両本体ならともかく、保険料に高額払うのはバカバカしいですね。
書込番号:22439162
4点
>soccerboy3194さん
こんにちは、VABのC型を新車で購入しました。
値引きは、正直渋いです。最初にタイプ Sを見積もり
してもらったところ総額500万円近くで値引きは
たったの7万円でした。その後グレードを落として
交渉して値引き25万位になりました。私が購入して
から時間が経っているので参考程度に留めて下さい。
維持費は、皆さんが言われるように結構掛かります。
ガソリン代は、燃費が悪い上にハイオク指定なので
高いし任意保険は私が23歳当時で25万円でした。
両親から保険等級を譲ってもらえれば13万位に
なると思います。車両保険は掛けておかないと事故した時に大変な事になるので掛けて下さい。
タイヤは、良いタイヤ履くと15万以上掛かるしオイルもマメに交換しなければなりません。
私としては頭金をある程度貯めてローンを組むかVABの中古を探してみるのもありかと思います。
給料の大半を車に使えるなら購入可能だと思いますが
よく考えてみて下さい。車自体は良い車です。
書込番号:22439285 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>soccerboy3194さん
買った後のことも、考えておりますでしょうか?
オイル交換、タイヤ交換、ブレーキメンテナンス、ガソリン代、任意保険、法定点検費用などなど。
ためしに、ディーラーでブレーキローターが1枚いくらするか、聞いてみて下さい。
びっくりするかもしれません。
これに毎月のローン支払い代金が加わるかと。
それなりに走りを楽しんでいると、維持費にまでお金が回らなくなってしまうかもしれません、
後々のことも良く考えて、検討しましょう。
でないと、せっかくのWRXがオブジェとなってしまいますよ。
書込番号:22439356
4点
>我が師さん
体験記ありがとうございます。
維持費に関しては、親が乗っていたスバル車を私がいろいろ整備したりしていたので、ある程度安くできるとかんがえています。
保険などもある程度想定はしています。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22439393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
飛ばしたくなる車だけど、「フルローンで廃車」
なんてことならないように安全運転でね。
書込番号:22440516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>soccerboy3194さん
解決済ですが・・・
昔インプレッサに憧れた後輩が親戚から中古で譲られた物を乗っていましたが
任意保険だけで年間50万ぐらい払っていたと思います。
それにガソリン代、整備代、改造費もろもろかなりお金がかかってましたよ。
(その子は遠洋マグロ漁船に乗っていたので凄い給料もらってたので楽々維持してましたが)
ウチの嫁さんも高卒で新車でMR2を購入したので年間50万ぐらい保険にかかっていたそうです。
車はある程度安定した収入があれば購入はそれほど難しくはないと思いますが
問題は維持費だと思います。
まぁそうは言ってもこの車の為に働いてる!
他の物はどーでもいい!
ってぐらい欲しいなら購入もいいかもしれません。
(無理無茶は若いうちじゃないとできないかも)
でも40過ぎの自分の意見としては正直「中古でいいんじゃないかなぁ」です。
今一度維持費を検討してみた方がいいかも。
書込番号:22441979
1点
>soccerboy3194さん
僕も大昔就職時に新車購入しました
車の購入と通常の維持(ガソリン、oil等)以外にも
結構お金は掛かると思います
その覚悟があればOKです
車両保険は高額でもオールサービスで必ず入った方が良いです
※あまりにギリギリでそれが原因であまり乗れないなんて寂しいから
もし予算が厳しい場合
旧型4Dr GVBでもメカは大して変わらないし
もっと前のGDB型もかなり刺激的な走りが出来ると思う
(GDBの方が運転する事自体のスポーツ性は高いと思う)
書込番号:22444338
1点
初売りでTYPE S契約したけど、本体値引き3万でした。
書込番号:22444898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
遅ればせながら…
欲しい時が買い時。後悔はないはず。
値引きのハードルが高いなら、新古車って手もある。
マメにカーセンサーなどのチェックをお勧め。
最近はソコソコある。
所詮は2000cc。
若い分、工夫すれば維持費はなんとかなる。
書込番号:22481530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みですが、
買っちゃえば良いんです。
後先考えない無謀さも若さの特権です。
当方も就職と同時に当時新車のFD2をフルローンで買い、
ヒーヒー言った覚えがありますが、
全く後悔していません。
新車価格が100万くらい違うのであまり参考にはなりませんが(笑)
車業界からしてみたら、
こういった多少背伸びしてでも車が欲しいという若者は貴重ですよね。
是非ともそんな若者が増えて行くことを願ってやまないです。
書込番号:22492106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして、この度VABのA型からE型への乗り換えを検討しています。
乗り換えにあたり、懸念点が一つあります。
A型で使用していたスタッドレスがE型にも装着できるか?です。
後期型ではキャリパーが大型化されていますが、どなかた同じような経験をされた方からの情報があれば、是非参考にしたいと思い、投稿させて頂きました。
※ホイール形状に依存するため、実際にはディーラーなりに試してもらうのが一番良いとは思っています。
※ホイールはhotstuff のクロススピード プレミアム10と言うモデルになります。
よろしくお願いします。
書込番号:22232094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前期型で、インチが18なら使えるけど17ではキャリパーに当たってしまい使えないと思いますが。
書込番号:22311225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
takahiro8762様
ご返信ありがとうございます。
他の人の情報ですが、D型で17インチのスタッドレスが装着出来るとの事でしたので、他にもいらっしゃるかと思った投稿させて頂きました。
机上だと不安もありますので、実物をディーラーに持ち込み、無事に装着可能な事が確認出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:22311465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつまでもスバルさん
こんにちは
自分もWRXsti D型を所有して
初めてのスタッドレスタイヤの購入を検討しています
いつまでもスバルさんは17インチのホイールを
E型に履かれたのでしょうか?
差し支えなければ、
ホイール・タイヤのサイズやインセットなどを
参考までに教えて頂けませんでしょうか?
ホイールのメーカー等も分かれば、ありがたいです
お手空きの時で結構ですので、
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします
書込番号:22377985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こーじ、、様
ホイールはhotstuff のクロススピード プレミアム10になりますが、インセットまでは把握していません。
A型に履いてたホイールで、そのまま装着出来ました。上記ホイールは既に廃盤で情報もあまりないですね。
デザイン自体がコンケイブが割と深いので、キャリパーとの干渉は全くありません。
純正ホイールより余裕あります。
タイヤのサイズは235/45/r17になります。
ディーラーからは、空気圧高めに設定してとの事で17インチがNGではないようです。
あまり、参考にならずに申し訳ありません。
書込番号:22379471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつまでもスバルさん
早速の返信ありがとうございます
ホットスタッフプレミアムRS10を
検索した所、17インチ インセット違いで三種類ありました
ホイールの内側はキャリパーに干渉が無いと教えて頂きましたので、後は外側、合うインセットの物をネットで探してみようと思います
色々教えて頂き、ありがとうございます
書込番号:22379575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こーじ、、様
調べられたのですね。
私はヤフオクで購入したので、その履歴を探してみたのですが、数年前のため詳細が追えず。
wrx sti に装着可能なインセットで純正とほぼ変わらないか、少し奥まる感じでした。
あと、5ミリスペーサーもかましてます。
画像要りますか??
書込番号:22380848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつまでもスバルさん
ヤフオクで購入されたのですね(^_^)
オークションを見る目があって、羨ましいです☆
画像、アップして頂ければすごく嬉しいですが、宜しいでしょうか?
今の所、三社に見積もりを依頼しています
クロススピードプレミアムRS10
17×7J +38
(別のサイトで、インセット計算ツールを貼って頂いてる方がいたので、お世話になりました、ツール使うと計算しなくていいので、ありがたいですね)
タイヤの出具合は、純正のホイールの(ベーシック)18×8.5J +55とほぼ同等な感じでした
内側は大丈夫か、、、ですが、、、
タイヤはスタッドレスで、
245/45/17で見積もりしてます
(本当は、235/45/17の方がいいのでしょうか??タイヤのラインナップに無かったので、、、)
早速回答貰ったのが、
フ○コーポレーションさんで、
WRXsti『6ポットブレンボキャリパー』
には未検討で、履けない可能性が大ですので、
ご確認下さい、とご丁寧なメールを頂きました
長文すみません、中間報告も兼ねました
m(_ _)m
書込番号:22380947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こーじ、、様
仕事終わってから写真を撮ったので、
かなり暗いかも知れません。
また、汚れてるのは、ご勘弁下さい。
前→後ろ→タイヤのアップ(サイズ確認用)の順に上げてみます。
サイズは改めて確認しましたが、235/45/R17になります。
純正がA型で245/40/R18なので、外径が一番近いと思ってます。
ご確認下さい。
書込番号:22381259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いつまでもスバルさん
詳細なお写真、たくさんアップして頂いて、
ありがとうございます
シルバーの車体にシルバーのホイールがマッチしてますね(^_^)
イエローキャリパーをうまくかわせていますね、すごいです↑↑
ホイールですが、
ホットスタッフクロススピードプレミアムRS10
と仰っていましたが、カラーの違いでしょうか?
また、モデルチェンジ前と後でしょうか?
自分が検索したのと、若干違う気がしました
スクショを載せてみますね
書込番号:22381302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こーじ、、様
私のホイールは廃盤なので、こちらは後継のモデルなのかも知れませんね。
明らかに洗練されたモデルに見受けられます。
ご参考までに。
書込番号:22381368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こーじ、、さん
245/45/17、235/45/17のタイヤの適正リム幅は共に7.5〜9Jなので、ご検討されているホイール(17×7J +38 )だと履けないことはないでしょうが、適正リム幅ではないのでよろしくないと思います。
17×7J +38 のホイールであれば、225/50/17のほうが、外径・幅ともに、よいかと思いました。
余計なお世話かもしれませんが、気になりましたので…
ご参考までに
書込番号:22381647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、補足です。
245/45/17、235/45/17のタイヤがマストであれば、クロススピードプレミアムRS10のラインナップであれば、17×8J +45に変更するのもありだと思います。(外に4mmほど出ますが、純正車高でもおそらく大丈夫かと…)
ご参考までに
書込番号:22381675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつまでもスバルさん
昨晩はお仕事でお疲れの所、
写真をありがとうございました
ホイールのモデルチェンジ前・後で
形状が同じか、ホットスタッフに
問い合わせてみようと思います
PON-NEKOさん
タイヤサイズの詳細を教えて頂き、ありがとうございます
とても参考になりました
タイヤサイズは、235/45/17・245/45/17がマストではないです
VAB D型を購入し、相当長く乗りたいと思ってまして、
長い目で見てタイヤ交換時、少しでも安い方が
ありがたいな、と思ってインチダウンを検討している次第です
とは言っても、スタッドレスタイヤのみのホイールなので、
数年に一回の交換品度となれば、
そんなに気にする程でもないのかな?と
思いますが、インチダウンされている方の情報を見て、
自分も履きたい、と思いました
17×7J 225/50/17
17×8J 235/45/17
悩むところです
ブランドによりますが、値段はさほど変わりませんね☆
スタッドレスは接地面積が小さい方が、
面積あたりの荷重が増え、
雪や氷をガシッと噛むイメージでしょうか?
となると、細いタイヤの方が有利なんでしょうか?
書込番号:22381754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつまでもスバルさん
自分、いつまでもスバルさんの文章を良く見ていませんでした
いつまでもスバルさんの履いてらっしゃるホイールは、
クロススピードプレミアム10でしたね
(RS10と思い込んでました)
ホットスタッフに確認したところ、
クロススピードプレミアムRS10
17インチはD型に全く履けない、と回答頂きました
代わりに、18×8.0J +55なら大丈夫と言われました
ですが、やはり17インチがいいので、他を探してみた所、
MLJ IGNITE XTRACKの17インチが履けるブログを見ましたので、そちらを当たってみます
書込番号:22382129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/521物件)
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
























