スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(3160件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

低速ギアでの最大ブースト圧について

2016/06/28 18:05(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 akiuoさん
クチコミ投稿数:42件

皆様お世話になります。
2016年3月登録のB型VAB TypeSです。ノーマルです。

最大ブースト圧ですが、1〜3速では1.0くらいまでしか出ません。
4速以上だと軽く1.5まで出ます。
そういうものでしょうか?

皆様のSTIはどうでしょうか?

最大ブーストを掛ける様な走りは普段はしませんが、ちょっと気になりました。

過去スレで同様の質問がありましたが、解決済みなので新たに投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:19993694

ナイスクチコミ!4


返信する
488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/28 18:14(1年以上前)

負荷が維持できなけば過給圧は上がらない。
車種を問わずターボ車では当たり前の事。

平地では、全負荷になる前に速度が上がってしまうからね。相当の急坂か重いモノ積めば低位のギヤでもブースト上がる。
なお、スレ主が見てるのはオーバーシュートで整定値ではないかも。整定値はもっと低いハズ。
因みにかような数値が出るのは違法走行しないと無理。ご安全に。

書込番号:19993717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/06/28 18:14(1年以上前)

この車ではありませんが、一般的にターボは負荷が掛からないとブースト圧は上がりません。
1〜3速では負荷が少ないと考えられます。

書込番号:19993719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/28 21:29(1年以上前)

アクセル全開=フルスロットルじゃ無いし、フルスロットル=フルブーストじゃ無いよ。

書込番号:19994359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/06/28 22:05(1年以上前)

ブーストの掛かるパラメーターとして、車速、ギア、アクセル開度、負荷etc・・・があるようです。

つまりパラメーター次第で掛かるブーストは、変化するって事ですね。

書込番号:19994495

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiuoさん
クチコミ投稿数:42件

2016/06/29 07:34(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます。

なるほど、負荷が掛からないとブーストが上がらないんですね。

若い頃はターボ車ばかり乗り継いでいたんですが、
久しぶりのターボ車なので、そういう感覚を忘れてました...

皆さんありがとうございました。
もういい歳なので、安全運転に心がけます。

書込番号:19995391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ223

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

WRX STI タイプS A型に乗ってます。

みんカラ ネットなど読んでいると、HKSのメタルキャタライザーに交換すると、ヌケがよくなり走りが楽しくなる。
トルク、馬力も上がるらしいので、少し興味を持っています。

現在、ガナドールのセンターパイプ付きマフラーに交換してあります。

HKSのメタルキャタライザー交換して、後の車検が通るか不安があります。 排ガス試験証明書は製品に添付してあるそうです。

メタルキャタライザー交換のメリット、デメリット、車検について教えて戴ければ有り難いです。

宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:19739067

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/31 13:05(1年以上前)

>ちゃびん2さん

VAB-Aでガナ(センター付)+HKSメタキャタ付けています。
音は、車外は多少うるさくなりましたが、車内は、糞詰まりが無くなったせいかこもり音が小さくなりました。
ただ近接排気騒音は、ガナだけでも公表値92&#13256;なので、車検が通るかは厳しいかもしれません。
(HKSのメタキャタは、排ガス証明書は付いています)
馬力UPする事だけが目的であれば、背圧下げるために何処かで必要になると思いますが、これ単品でのコスパは微妙化もしれません。

個人的に一番コスパが高いと思うのは、IMPREZA-NETの特別使用版のフラッシュエディター(FE)を持たれているのでしたら、FEだけの現車セッティング+出来ればEVC(通販で安価に購入して、何処かで安価に取りつけもらい、現車セッティングしてくれるところでEVCも一緒にセッティングしてもらう))を入れるのが良いと思います。
価格もHKSメタキャタ入れるのと同じぐらいじゃないでしょうか。

後、追加で剥き出しエアクリまでなら、FEだけのセッティングで行けると思います。(元々特別仕様版のフェーズ3がそうですので)

それで満足出来なければ、メタキャタ導入、タービン交換、もしくは排気量UPしてピストン/コンロッド/クランクシャフトまで強化品に交換して大風量のタービンに交換して更なるブースアップで軽く500PS超えを狙う等。
でもここまですると動力伝達系やブレーキもやる必要も出てくるので、S207の価格どころではなくなると思います。

こういうのは、考えているうちが一番楽しかったりしますよね。
良いカーライフをお過ごし下さい。。



書込番号:19745539

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/31 21:57(1年以上前)

こんばんは。お久しぶりです。
私の場合、毎回メタキャタは入れてます。
前車、GDBの時は東名メタキャタ、コンピュータ、EXマニホールド、7番プラグ、ゼロスポーツマフラーという仕様で11年(換えてからは6年)乗りましたが、車検はディーラーも含めて問題ありませんでした。
今回は柿本マフラー、HKSメタキャタ、インプレッサネットフラッシュエディター、7番プラグという仕様です。
近々、レーシングサクション、カーボンエアインテークを追加予定です。
EVCも付けていますが、自分ではうまくセッティング出来ませんでしたので、ショップでやってもらおうかと思っています。
セッティング料金は2万程度とのことでした。
メタキャタ入れたほうがトルクが増して断然乗りやすいです。
ちなみに、S207風にストライプいれてみました。

書込番号:19746861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/04/01 08:24(1年以上前)

motbelltreeさん お早うございます(*^_^*)

ご丁寧にコメント頂き感謝します。m(_ _)m

悩みます(=_=)  EVC+現車セッティング  イッチャェーでメタルキャタライザー交換 

仰るとおり、悩んで考えているときが一番楽しいですね(^_^;)

流石に下記までは、考えませんが、たぶんこんな車は最後になると思うので、じっくり悩んでみます。

≫ピストン/コンロッド/クランクシャフトまで強化品に交換して大風量のタービンに交換して更なるブースアップで軽く500PS超えを狙う

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19747908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/04/01 08:37(1年以上前)

885ソニックさん  お早うございます(*^_^*) 

お久しぶりです、はやいもんでWRX STI乗り出して1年半ですね。この車乗れば乗るほど楽しくなります。(*^_^*)

≫私の場合、毎回メタキャタは入れてます。 ≫車検はディーラーも含めて問題ありませんでした

このコメント力強いですね。 背中をドカンと押された感じがします。

≫今回は柿本マフラー、HKSメタキャタ、インプレッサネットフラッシュエディター、7番プラグという仕様です

自分が考えていた構成と同じです。  メタキャタを入れるとトルクが増し乗りやすくなる。良いですねぇ (^_^)v

背中が赤く腫れ、なぜか体の中からトルクが増してきました(^_^;)  

ありがとうございました。m(_ _)m  S207風にストライプ 格好いいですね 素敵です(^_^)v

書込番号:19747926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/04/04 11:31(1年以上前)

コメント頂きました皆様

本日、HKSのメタルキャタライザーを発注しました。 工賃込み 160,164円

取付は、作業予約が多くて2週間先になりそうとのこと(/_;)

取付終了したらインプレさせて頂きます。

書込番号:19757603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/04/28 11:02(1年以上前)

ちゃびん2さん お久しぶりです。

 私も、メタキャラを発注しました。ついでに、BLIttZアルミラジエーターとSTIの

スポーツ&ストリート用ブレーキパッドも装着です。 

 今、キノコエアクリーナ付けようか検討中です。

 少しずつ自分の車をいじって自分なりの乗りやすい車で走っていて

こういう事を考えている時ってととっても楽しいですよね!


書込番号:19826455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/04/28 11:45(1年以上前)

january1100sportさん お久しぶりです。(*^_^*)

≫私も、メタキャラを発注しました。ついでに、BLIttZアルミラジエーターとSTIのスポーツ&ストリート用ブレーキパッドも装着です。

いやいや気合いが入ってますねぇ  羨ましいです。

予約入金したHKSのメタルキャタライザー 在庫が無く生産中とのこと。早くても5月7日以降になるらしいです(=_=)
入金していなかったら止めてたかもしれません(^_^;)

ティー ゲットのオーナーの話では、VABはキノコを使うと不安定になることがある、やるなら多少覚悟がいりますよと言われてしまいました。

根性無しなので、キノコはスルーしようと思っています。 

書込番号:19826538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/04/28 13:14(1年以上前)

ちゃびん2さん きのこは難しいですか?!

 やはりEVCだけになりそうですね。

 ありがとうございます。

書込番号:19826762

ナイスクチコミ!2


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/30 22:39(1年以上前)

どの辺りまで馬力求めてるのか分かりませんがきっちり調整されているなら純正で充分ですよ、替えても純正交換タイプで良いと思います。

書込番号:19834264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/05/09 15:20(1年以上前)

january1100sportさん 桜*桜さん

コメントありがとうございます。  出かけていて返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。m(_ _)m

メタルキャタライザー ようやっと車屋に届いて、明日交換します。

エアクリとりあえず、純正で様子見ようと思います。 

書込番号:19860341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/05/11 08:22(1年以上前)

昨夜、HKSのメタルキャタライザーに交換してきました。 一般道10キロ程度しか走っていないので、なんとも言えませんが、

アクセル踏んだ瞬間、車が軽くなったかのような走り出し、 吹けは間違いなくよくなった感じがしました。

初日の感想は、「変えて正解だった 」 でした。(#^.^#) 

書込番号:19864969

ナイスクチコミ!1


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/11 10:56(1年以上前)

高速乗ったら「…あ〜速っ、楽し〜、何か楽」ですよ。
車速乗りやすいのか使える回転数増えるからか…ホントに何か楽ですよ。

そして欲しくなる物…シフトランプ(笑)

書込番号:19865208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/05/11 12:35(1年以上前)

桜*桜さん コメントありがとうございます(^◇^)

高速乗るのが楽しみです。 

シフトランプ  面白そうですね   なんか付けたくなりました(^_^;)

書込番号:19865420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/06/10 11:11(1年以上前)

 ちゃびん2さん お久しぶりです。

やっとメタキャタに交換し試してみました。

 ピークブーストが今まで137kPaだったのに装着後は、147kPaまで

上がり、ブーストが落ち着くのは130〜135kPaになりました。 

 加速中は見る余裕がないですけど。

HKSのマフラー+HKSのメタキャタでは、マフラー音が結構大きくなり最高です。

 FE フェーズ2ですが、前より加速が暴力的になりました。

音とあわせて興奮ものです。

 交換して良かったです。

書込番号:19944500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/06/10 12:21(1年以上前)

january1100sportさん お久しぶりです。(*^_^*)

メタキャタ交換おめでとうございます。

メタキャタ 値段は高いが効果が実感できるので、納得です。 私も交換して良かったと思っています。


自分は、インプレッサネット版 FE フェーズ2 、 ガナドールマフラー(フルサイズ) 、HKSメタルキャタライザー

HKS スーパーハイブリッドフィルター に変更。 ノーマルの走りと別次元の走りに変わりました。 ハッキリ言って

怖いくらいの加速力です。

車に詳しくないので、ブーストとかよく分かりませんが、凄さは実感(^_^)v

少し気になるのが、音が大きくなったこと。 車検が少し心配です。(^_^;)

取り付け後、乗ったときの動画ですが、暇なときでも見た下さい。 トンチンカンなこと喋ってますが、大目に見て下さい(^_^;)

https://www.youtube.com/watch?v=QRlD1cTsx-E&feature=youtu.be

書込番号:19944596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/06/10 18:12(1年以上前)

ちゃびん2さん返事ありがとうございます。

さっき高速で走ったら5速ブースト圧がピークで160kpaまで行き145kPaで安定してます。

6速だと160kPaでブースト圧が150kPaで行ってしまうので、EVCが必要でしょうか?

今安全の為、フェーズ1に戻してますが、3速で147kPaまでいきます。

ちゃびん2さんの車の調子はどうでしょうか?やはりブースト圧150kPa

まで行ってますか?

書込番号:19945206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/06/11 10:08(1年以上前)

january1100sportさん こんにちは(*^_^*)

車のこと詳しくないので、ブーストを気にして乗っていません。 と言うより何が良いんだか悪いのかも分からないです。(^_^;)

感覚で乗っているので、壊れたら諦めるって感じです。


≫EVCが必要でしょうか?

インプレッサネットの人は、付けたほうが良いですよと言われました。 が これもどんなものか分からず付けていません(^_^;)

先日、乗ったときは快調でしたね。 (^_^)v  まあエンジンブン回してないですが、エンジンの回転、音、振動は問題なしです。

書込番号:19946889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/11 14:22(1年以上前)

ちゃびん2さん こんにちは。

FE の買った所に電話で確認しました。フェーズ2がメタキャタ対応して

いるので問題ないよとおっしゃってましたので安心しました。

即、フェーズ2に戻して楽しんでいます。

しかし、このパワー良いですね。

書込番号:19947372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/06/14 13:15(1年以上前)

 ちゃびん2さん 解決済みのところ申し訳ありません。

私の車のほうは、安全の為 EVC−Sを取り付けて

140〜145kPaでブースト圧を安定させます。

 それでは、お互いカーライフをエンジョイしましょう。

書込番号:19955972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/06/14 16:44(1年以上前)

january1100sportさん    こんにちは(*^_^*)

EVC−S 取付おめでとうございます。  

自分も検討してみます。 

最近、キャリパー 変えたい虫が騒ぎ出してます。  この車、金食い虫ですね(^_^;)

書込番号:19956385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングについて。

2016/05/05 23:37(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 pipomaruさん
クチコミ投稿数:13件

いつもお世話になっています。
6月にVAB C型 シリカブラックが納車予定なのですが納車時にコーティングをしたいと思っています。
青空駐車場で福岡なので3、4日したら天井にうっすらと黄砂がたまったりします。
現車のGVFは当初クリスタルキーパーをキーパーラボで施工しましたが半年くらいでツヤがなくなりドアの側面にサイドミラーから垂れる雨ジミやウォッシャーノズルの染みが着きました。
現在はグラスシードを施工して2年ほどたちますが、やはり薄っすらと雨染みがあります。洗車して乾いた状態だとツヤも綺麗なのですが少しでも雨が降ると雨染みが出ます。
皆さんのオススメコーティングとか教えてください。
福岡スバルでは「グラスシード」と「ウルトラグラスコーティングネックス」があるそうです。
「ウルトラグラスコーティングネックス」は新商品なので検索しても感想が見つからないので施工された方はご意見いただけるとありがたいです。
ディーラーにネックスのことを聞いたのですが施工実績があまりないので評価も判らないとのことでした。
しかし、ネックスの前の商品の「ウルトラグラスコーティングネオ」は評判がよくなかったといわれました。

書込番号:19849739

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/06 00:36(1年以上前)

はじめまして。

私は別のスバル車(フォレスター)に乗っています。ボディは”ブラック”でした。


新車購入の際に”ウルトラグラスコーティングネオ”を施工しましたが、ひどい目にあいました。

→雨染みみたいなのが取れなくなる。 →高いだけでよくなかった →専用のメンテキットが高い →1年に1度のメンテナンスは実質洗車のみ  


購入から6年が経ちましたが、上記の中で雨染みがこすっても取れない状況で先日、ディーラーの営業マンに相談しましたが、”これは取れないので軽く表面を研磨するしかないですね” とあっさり。

何のための高いコーティングか分かりませんでした。


WRX STIは高級車ですので、コーティング専門店に依頼なさった方がよろしいかと思います。

ご参考までに。

書込番号:19849907

ナイスクチコミ!12


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/06 05:50(1年以上前)

ご存知の通り
コーティングの大敵は「紫外線」と「雨」です。
1年中、青駐だと
どんなコーティングでも多分半年くらいで
効果が無くなって来ると思います。

なので視点を変えて
ボディーカバー等、それらを防止する対策を考えては
いかがでしょうか

因みに、自分はガレージ保管+土日のみ使用だったので
新車時にコーティングを行い
売却するまでの10年間、効果を保持していました
メンテは行いましたが
再施工はしなくて良かったです。

現在のVABも1年8ヶ月ですが
効果を保持していますので
経験からそのような考えに至った訳です

書込番号:19850174

Goodアンサーナイスクチコミ!4


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/06 06:45(1年以上前)

追記です

実はVABは前車の10年間持ったコーティング剤を
部品で購入して
自分で施工しました
8万の見積もりが薬剤費の1万円で済みました
その際、余った薬剤を利用して
通勤車のルーフ部に塗ってみた所
3ヶ月で効果が無くなりました
新車時では無いので完全に比較はできませんが・・・

書込番号:19850218

ナイスクチコミ!1


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/05/06 07:12(1年以上前)

濃色車の雨じみはコーティングしても不可避だから、この際ルーフをボディ同色かカーボン柄などでラッピングしてはどう?
透明もあるし。

コーティング層は、砂などに含まれる微量な硫黄成分などには無力だから。

書込番号:19850248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 pipomaruさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/06 20:09(1年以上前)

>kami.it.さん
コメントありがとうございます。
「ウルトラグラスコーティングネックス」はよくなかったんですね。
改良したとはいえ「ウルトラグラスコーティングネックス」はちょっと怖いですね。

>もめかさん
いつもアドバイスありがとうございます。
ボディーカバーはマンションなので毎回畳んで部屋まで持っていくと考えると・・・です。
ガレージを所有されているようでうらやましいです。
ご自分で何でもされているようでスキルに感服いたします。自分も勉強します。

>ねこっちーずさん
コメントありがとうございます。
ラッピングは考えていませんでした。近くの施工店で料金を調べたらボンネットだけでも5万円くらいします。
3M&#8482; ラップフィルム シリーズ1080 などは透明が無いみたいですね。
できればマットブラックでフルラップしてみたいです。
「コーティング層は、砂などに含まれる微量な硫黄成分などには無力」というのは知りませんでした。勉強になりました。

書込番号:19851832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 00:19(1年以上前)

スレ違いで申し訳ないのですがこの車、洗車機は通せるのでしょうか?
あのでっかい羽がついた仕様ですが…

書込番号:19856041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipomaruさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/08 08:47(1年以上前)

>MEIHAN TOKKYUさん
私は羽根つきGVFですが(羽はVABも同じ形状みたいです。)洗車機を使っています。
羽をキチンと避けてくれます。
羽の裏(トランク上部)の汚れはとれませんが・・・

書込番号:19856617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/08 09:36(1年以上前)

こんにちは。
VAB-A型に乗っています。
私は、VABの前に、ECR33に21年乗っていたので、
コーティングについては、無知でした。
ですので、ディーラーの勧めもあり、「ウルトラグラスコーティングネオ」を施工しました。
pipomaruさんと同じく、青空駐車です。
その為、基本毎週洗車をしています。

「ウルトラグラスコーティングネオプラス」ってご存知ですか?

ディーラーで約2,000円で行っている、「ウルトラグラスコーティングネオ」の簡易版で、
1ケ月の効果とネオのメンテと謳われています。

恐らく福岡でも実施しているのではないでしょうか?

私は納車2ケ月位までは、月1回程度ディーラーにお願いしていました。

ですが、薬剤のスリーボンド6642Gがネットで販売が始まり、これを洗車ごとに施工しています。
雨筋も普通の洗車で綺麗に簡単に落ちます。
毎週、ネオプラスを施工していることになるので当然と言えば当然ですが。

これで、納車後約1年半経ちますが、塗装に全く問題はありません。

青空駐車なので、まめにメンテをしないと効果が落ちるでしょうし、逆にメンテをすれば効果を維持できると思います。

これは、どのコーティングでも同じではないでしょうか?
いくらノーメンテを謳っていても、青空駐車でノーメンテでは持たないと思います。

少しでも参考にしていただければと思います。

因みに、私は高校まで、福岡に住んでいました。懐かしいです。

良い、VABとの生活を送ってください。

書込番号:19856720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 00:44(1年以上前)

>pipomaruさん
ありがとうございます。

書込番号:19859252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/05/09 22:06(1年以上前)

自分はスバルでコーティングをしました。納車から3ヶ月たちますが今のところ、なにも問題はありません。

前車もディーラーでコーティングしました。4年は問題なくいけました。ただ、専門的な店のほうが確実ですね。

書込番号:19861284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pontaS4さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/09 23:45(1年以上前)

>pipomaruさん

私も前車がGVFのブラックでネットで評判が良かったコーティング剤を購入し自分で施工しました。

その後、水洗車だけで十分満足していましたが、イオンデポジットは発生しました。私はあまり気にならなかったので

処理しませんでしたが、雨染処理剤を使えば取れたと思います。コーティング剤は1万円程度で4、5台は施工でき、

1回の施工で環境にもよると思いますが、2年は効果があると思います。

新車を購入されるとの事ですので、コーティング前処理もいらないので、ご自分で施工される事を検討されてみては

いかがですか。思った以上に簡単ですし、きっと満足できると思いますよ(下記に製品のアドレスを記載します)

http://www.nihonchisui.com/revolt/000050.html





書込番号:19861629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pipomaruさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/10 11:46(1年以上前)

>ねこっちーずさん
>kami.it.さん
申し訳ありません。返信の際ニックネームを間違えました。お詫び申し上げます。

>かめかね0507さん
コメントありがとうございます。
「ECR33に21年乗っていた」とは愛にあふれていますね。私もR33タイプMを所有していたことがあります。
「薬剤のスリーボンド6642Gがネットで販売」は知りませんでした。値段もそんなに高くないですね。
やはり青空駐車では細かなメンテが要りますね。これだとコストパフォーマンスもいいですね。

>ヴェルすぎっちさん
コメントありがとうございます。
ディーラー施工でも長持ちするのですね。ディーラーの説明ではグラスシードは施工業者が出張してきて施工するそうです。

>pontaS4さん
コメントありがとうございます。
リボルト・プロたしかに評判がいいですね。楽天で6000円台で売っていますね。
過去、自分でコーティングしたことはありますが下手くそでムラになるので今回はプロに任せたいと思います。


書込番号:19862518

ナイスクチコミ!1


スレ主 pipomaruさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/16 13:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
コーティングの種類はまだ悩んでいますが、とりあえず駐車場を青空から立体駐車場に移すことにしました。

書込番号:19879762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

代車がSTI

2016/03/29 00:04(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:137件

皆様こんばんは。

現車ZZE123カローラランクス、4月半ば頃にディーラーにてSJ5フォレスター2.0i-L6MTを納車予定の者です。

昨日に、現車の車検が4月始めで切れる為ディーラさんの方で納車までの間に代車を準備して頂く様、お願いしました。
今週末にディーラーに行き現車と交換し、納車されるまでの約10日間を使います。

現時点でディーラーの代車使用状況より、STIかBRZになりそうとの事でしたので、比較して視界やドライビングポジションが良く感じたので、STIをお願いしました。

ただ、あらためてSTIのHPや皆さんの書き込みを見るに、だいぶ気を付けて扱わなければならない車かなと感じているところです。
そもそも借り物ですので、相応の気を遣わなければなりませんが。因みに、STIどころかターボ車の運転歴はありません。

それで質問ですが、今度ディーラー周辺で一度試乗した上で借りますが、少々無謀でしたでしょうか?
問題無ければSTIを運転する上で注意すべき点、OK・NG行為などをお教え頂けますでしょうか?

借り物ですので、当然ながら安全運転をしますし、遠出の運転は控えたいと思います。
また車検証や保険証書の内容を事前確認します。

以上よろしくお願いします。

書込番号:19738342

ナイスクチコミ!3


返信する
権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 01:17(1年以上前)

こんばんは。
羨ましい話ですね。
自分はSTI乗ってますが
整備の代車はサンバーでしたよ(笑)。

自分はSTI歴短いんですが
気を使う点は
もしエアロ付きなら段差やスロープでフロントを擦る事。
擦ら無くても機械的に凄い音がする時が有りますが……それは仕様みたいです。

間違ってDCCDをマニュアルでロックさせると小回りが利かなくなる事。

s♯だとアクセルワークに対して加速が過敏な事。

ブレンボは冷えてるとちょっと弱いかなって事。

足は固目。ストロークは少な目。段差の衝撃はモロな事。

アクセル踏みながらコーナリングすると更に内側に切れ込んで行く事。

高速走行でもハンドリングが敏感。
微修正のつもりでもカクっと曲がる事。

アイドリングがかなり燃費悪い事。

バックギヤがエンストしそうな事。

フォグは飾り。実用的じゃない事。

ステアリングのスバルマークは押すと凹む事w。

取り留めも無く書きましたが
こんな感じですかね。
それでも楽しい車ですけどね。

(^_^)/




書込番号:19738472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/29 22:21(1年以上前)

スレ主様こんばんは。
私もレヴォーグ1.6GTSが入院の際マニュアル車希望したらSTIが来ましたよ(笑)
代車の注意点は恐らく車両保険に入っていないと思われます。車両補修費用は実費かかる故の説明がありました。
そしてマイカーとの差にショックを受けました(~_~;)
私も街中はIモードが運転しやすかったですね。
ちなみにエンジンスタート時は毎回Sモードになってます。

書込番号:19740862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/29 22:26(1年以上前)

>ペドロ岩さん
こんばんは♪
普通に安全運転するだけなら、普通に売ってる車なんで特に気を遣う事はないと思いますよ〜(*´∀`)♪

書込番号:19740883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2016/03/29 23:14(1年以上前)

>権亮さん
色々とアドバイスありがとうございました。
DCCDやSI-DRIVEは気を付けます。
特にSIドライブは常にIにしときたいと思います。
またステアリングのスバルマークwは確認してみます。

>ナニワのポッキーさん
コメントありがとうございました。
保険証書は事前確認しますが、確かに車両保険までは無いかも知れません。
STIとなると修理費は高くつきそうですので、より慎重に運転しなければなりませんね。

>hayatepapaさん
コメントありがとうございました。
代車は試乗車の様で、あまりオプションが付属されていないノーマルですが、
ただSTIという事で少々気負っているところです。

書込番号:19741090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/03/29 23:16(1年以上前)

莫迦みたいな出力は自制して貰うとして、ブリスターフェンダーな事とハンドルが切れませんから取り回しに要注意です。
エンジン回転を3000回転に抑えれば、一寸辛いですが普通の4ドアセダンですよ。

ディーラーも酷な事を・・・。
コレ☆☆☆☆☆〜と成らない事を祈ります。

書込番号:19741095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 14:17(1年以上前)

こんにちは。
私は、VAB-A型に乗っていますが、この間、Dラーに入院で、代車が試乗車のS4(VAG-B)でした。
Dラー担当者は気を使ってくれたと思いますが、逆にS4・・・結構気を使います。
@車両価格が高い⇒事故(もらい事故)を含めた修理費が心配。
A盗難が心配。STIは盗難率が高いそうなので・・・
B @Aを含め、自分が入っている自動車保険でカバーできるが、代車で保険を使うのはちょっと

といった感じです。

今後、代車を借りることがあったら、もう少し気を使わない車をお願いしようと思っています。

書込番号:19742634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2016/04/03 11:05(1年以上前)

>マイペェジさん
コメントありがとうございました。
はい、無暗に回さない様にします。
コレ☆☆☆☆☆〜って何でしょうかね。

>かめかね0507さん
コメントありがとうございました。
Aは同意します。こちらがいくら安全運転しても、
いたずらは防ぎ様ないんですよね。

書込番号:19754067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/04/03 16:38(1年以上前)

>コレ☆☆☆☆☆〜って何でしょうかね。

STIがペドロ岩さんにとって五つ星(≒とても素晴らしい)の評価となり、コレ☆〜(欲しい〜)となる可能性を危惧しました。

分かり難くてすいませんm(__)m

書込番号:19755054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2016/04/04 22:52(1年以上前)

>マイペェジさん
コメントありがとうございました。
新車契約したばかりですので、コレ欲しい〜にならない様、
余りエンジンを回さないで代車生活を過ごしたいと思います。

書込番号:19759395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 23:21(1年以上前)

私も代車で1週間借りることになりました!
なんせクラッチを踏むのは15年ぶりなのでワクワク感が止まりません(笑)
燃費は気にせず楽しんできます♪

書込番号:19855853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STIフロントリップスポイラーについて

2016/04/27 11:43(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:35件

前回は色々アドバイスいただきありがとうございました。無事購入して楽しんでおります。
今回はSTIのフロントリップスポイラーの事で質問です。
こちら取り付けると相当ぶつける確率は高くなると思うのですが、意外に擦らないものなのでしょうか
特に坂を降りるときや段差のあるところが気になります

取り付けを検討しておりますが、その点アドバイスやご経験談などお願いいたします。

書込番号:19823597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2016/04/27 12:23(1年以上前)

たかたか913さん

WRX S4ですが、ノーマル車高でSTIのフロントアンダースポイラーを装着しています。

このS4が納車されたのは昨年1月ですが、今までにフロントアンダースポイラーを擦った事は一度もありません。

私の場合、前車のトヨタ車でローダウンしてフロントスポイラーの底を結構擦っていたのですが、STIのフロントアンダースポイラーは今まで擦った事が無いのです。

という事でノーマル車高のWRX STIなら、STIのフロントアンダースポイラーを装着しても、そんなに擦る事は無いと思います。

勿論、車道と歩道等の段差で、スローダウンしながら斜めに進入するように心掛けた方が擦りにくくなる事は間違いありません。

私の場合、ローダウン車に乗り慣れていて、このような走法を常に行っている事もSTIのフロントアンダースポイラーを擦らない一因です。

書込番号:19823660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2016/04/27 12:33(1年以上前)

>こちら取り付けると相当ぶつける確率は高くなると思うのですが、意外に擦らないものなのでしょうか
特に坂を降りるときや段差のあるところが気になります

その通りです
フロントスポイラーのヒットは車高が直接の原因でなく
フロントサスペンションがストロークしている時にヒットする場合が多いです

スーパーアルテッツァさんのコメントの通り
段差走行時に前輪がストロークしないようにすれば大幅に減ります
(地上高より乗り方が重要です)


書込番号:19823695

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/27 12:40(1年以上前)

行動範囲によるが都区内ならそうでも無い。
それ以外では、結構急なスロープがあったりするので、擦る可能性が高くなるだろう。
たまたま擦っていない=擦らない ではない。

一方、チョットするくらいなら問題無いのでは?
気にせず、欲しければ付けちゃえ と言うレベルだと思う。
車種も何も違うが、乗り上げ、スロープは慎重に行くしか無い が対応策だがそれで充分。たま〜にザリっと擦るが気にしてない。

書込番号:19823715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2016/04/27 14:29(1年以上前)

>たかたか913さん

こんにちは、私のWRX STIはSTIアンダースポイラーを装着しております、車高はノーマルです。
特に擦りやすいことはありませんが、極端に道路がくぼんでいるような所のスロープでは擦る事もあります。

私の住んでいる地域では降雪地帯ですので、除雪車が来る前はラッセル車になることもあります(笑)が、今のところ割れたりした事はないです。

ただし、1度だけ割ったことがあります。前に乗っていたレガシィにもSTIアンダースポイラーを装着していましたが25年ぶりの大雪の際、道路がガタガタのオフロード状態になったときは路面に当たって割れてしまいました。それ以外は特別問題なく過ごしております。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19823961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2016/04/28 08:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しく教えていただきありがとうございました。運転が上手い事もあると思いますが大変参考になりました。 私も着けてみたいと思います。

書込番号:19826201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2016/04/28 08:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございました。 段差通過時のアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:19826202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/04/28 08:54(1年以上前)

>kami.it.さん
ご回答ありがとうございました。ちょっと擦るくらいは覚悟できました。装置してみたいと思います。

書込番号:19826204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/04/28 08:56(1年以上前)

>黒いB4さん
ご回答ありがとうございました。極端な段差は避けつつ乗りたいと思います 話しはそれますが、黒のWRXはやはりかっこよいですね!メンテナンスが大変かと思い諦めましたがかっこいいです!

書込番号:19826212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/04/28 10:51(1年以上前)

 私は、STIのコイルスプリングを取り付けて1cmダウンしているようであまり

ノーマルと変わらないのですが、フロントアンダースポイラー&スカートリップと、

サイドアンダースポイラー、リヤアンダスポイラ&リヤサイドをつけてます。

 フロントアンダースポイラは、段差を乗り越えて駐車場を入る時とか結構擦りますよ。

Dラーでもラテラルリンクを交換してもらった時にフロントアンダースポイラーが削れて

ますよって言われました。 消耗品として考えたほうが良いと思います。

 しかし、取り付けて高速走行はとても安定しておりお勧めします。

 (WRX STI TYPE−S CBA−VAB−B型)

書込番号:19826432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/04/28 12:21(1年以上前)

>january1100sportさん
ご回答ありがとうございます やはり擦るのは覚悟しないといけませんね 消耗品と考え取り付けたいと思います

書込番号:19826612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

まだ完全に噂の域は出ていないのですが
次期型のWRX STIはエンジンがFA20になり
ハイブリッド化されるとの噂ですが
ミッションはどうなると思いますか?

噂では6速DCTにると・・・
HVにMTは難しいみたいで
6MTは期待できないのでしょうかね?

書込番号:19758929

ナイスクチコミ!5


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/04 21:09(1年以上前)

DCTはスペース的にどうだろう?
そうなると内製じゃなくて購入品。
エンジンはナマクラになるとすれば、惜しいねぇ。

ハイブリッドじゃ、尚つまんねーと思う。

スバル車の殆どがハイブリッド化した後までそうならない気がするけどね。
重たいバッテリーとモーターは邪魔だ。STIの伝統に反する裏切りだろう。
それに、さほど高額でもなく、台数も出ないから妙な所に開発費掛けてこないと思う。

書込番号:19758981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/04 21:39(1年以上前)

単純にFA20と6MTの組み合わせではないでしょうか。

AT(DCT含む)ならS4でいいですし。

という希望で(笑)

書込番号:19759099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2016/04/04 21:57(1年以上前)

 2000ccターボのハイブリッドのDCTってドコのレースに出るの?

 WRX S4ならともかくWRX STIはラリー競技のベース車両で、
スバルもSTIも全日本ラリー出場選手のサポートを明言してるので
全日本ラリー選手権に出れない車輌作るとは思えません。

書込番号:19759168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/04 21:59(1年以上前)

ハイブリットやらDCTならもうWRX STIの冠はいらないでしょ

というかスバルはいつまで水平対向続けるんでしょね?
北米主体だからなんとかなってるけど、いずれ限界がくると思う

AWDもモーター駆動になれば優位性はなくなるし

書込番号:19759181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/04/04 22:48(1年以上前)

水平対抗エンジンは永久に不滅です!(意味深)

書込番号:19759378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/05 18:44(1年以上前)

対抗エンジンって水平対向以外全てだからたしかに不滅かも。

書込番号:19761467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2016/04/11 15:09(1年以上前)

直噴FA20+6速MTはVABに販売に開発が間に合わなかったと聞きましたが・・・・・・

車体の重量増の問題で既存のFB20で先行量産したってスバルDラーの方からのソースでした。

 D型くらいからFA20+6MTですかね〜ぇ?

 

書込番号:19778837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2016/04/11 15:12(1年以上前)

↑ごめんなさいFB20じゃなくて EJ20です・・・・・

書込番号:19778840

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/523物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/523物件)