WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (523物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 2 | 2025年2月22日 23:03 | |
| 58 | 14 | 2018年12月7日 07:51 | |
| 17 | 6 | 2018年9月23日 16:54 | |
| 11 | 1 | 2017年1月24日 22:10 | |
| 37 | 11 | 2015年11月10日 09:00 | |
| 7 | 2 | 2015年7月27日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
2015年に新車で購入したWRX STI タイプSを売却しました。
一括査定に申し込んで上位の価格の店を選んで見てもらいました。ディーラーの下取り価格より30万円高かったので売却を
決めました。10年前の車なのにこんなに高い価格でいいんだと
驚きました。もちろん無事故で走行距離が少ないのが好条件に
なったと考えています。
書込番号:26084907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いくらでで購入さたのが、
いくらで売れたのか、記載がないですが、
なぜ?
書込番号:26084919 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
毎日のように外国人グループによる金属窃盗が報じられていますね
今日はスリランカ人グループによる銅線泥棒のニュースを見た
各種金属が高騰してるから30万くらいじゃほんとは安いくらいだよ
書込番号:26085250
2点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
燃費走行する車じゃないのは分かってますが、ちょっと出来心で頑張ってみました(笑)
瀬戸内海海岸の平野部から日本海岸の平野部まで走った結果です(; ̄ー ̄A
使用車はVAB-D型のドノーマル、新車時装着タイヤですf(^_^;
120km走行して14.8km/L(燃費計読み)でした(^_^ゞ
以上、報告までm(__)m
13点
書き忘れ
・ルートは一般道のみ
・巡行速度は50〜60km/h
・生涯燃費(ODO燃費)は10.3km/L
以上
書込番号:22131665
11点
>higekoroさん
WRXは燃費以外によいんですね。
私の家では、ヴォクシーとジムニーがあるんですが、
ヴォクシーよりも燃費が良いですね(今回のがんばられた燃費でないほうでも)。
がんばられたときは、信号のストップアンドゴーもあったんですよね?
それで15キロ近くは凄いと思ってしまいます。
書込番号:22132823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぴよちゃんひよこさん
返信ありがとうございますm(_ _"m)
勿論、一般道なので山あり谷あり信号ありです(;^ω^)
速くても遅くても燃費は悪くなるので、困ります(笑)
因みに今回の記録は高速をひた走るより良かったりします(◎_◎;)
ジムニーはまだしもヴォクシーも燃費悪いんですか?(;^ω^)
もそっといいのかと思ってました(;^_^A アセアセ
書込番号:22133345
3点
競技で走って性能を出せる車なので競技走行での報告はないのでしょうか?
高速や一般道は過去にも何回も書き込み出てるので今さら報告されても。
書込番号:22133705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>higekoroさん
信号でも止まってその燃費だと勇気がもてます。。
私もWRXに乗り換えたいと思っているので。
と言っても、あんまり距離は乗らないので、燃費はそれほど気にしなくてもよいとは思っています。
ヴォクシーは、燃費計では9.0km/Lくらいです。
カタログの値より、結構悪いので、乗り方が下手なんだと思います。。
書込番号:22133706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>南部百姓屋さん
>競技で走って性能を出せる車なので競技走行での報告はないのでしょうか?
特にありません。サーキットとかジムカーナとか行かないですし(-_-;)
近畿圏の一般道で燃費を稼ぐのがどんだけしんどいか・・・分らない人には無駄な情報でしょうね(;'∀')
>ぴよちゃんひよこさん
乗り方一つで燃費なんて雲泥の差が出ます(;^ω^)
私は父親の車(ステップワゴンです)で神戸を走ったときは12km/Lくらいでしたので、ヴォクシーも近い数字は出るんじゃないかなと思ってます (。・_・。)ノ
書込番号:22134293
7点
>higekoroさん
VABのC型に乗っている者です。
一般道120キロの走行でその燃費は、すごいですね。
私は、頑張ってもリッター10キロ位です。
書込番号:22134361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>我が師さん
タイヤとか空気圧とかでも燃費ってコロコロ変わるので(;^ω^)
新車装着タイヤでの最初で最後の燃費走行です(笑)
次期装着タイヤはPlayz PXだったりします(;^_^A アセアセ
愛知は信号と信号の間が近畿圏よりも空いているので、燃費には良い道路状態ですよ(;^ω^)
私は愛知(と言っても知多方面ですが)に住んでた頃は、レガシィBH5D(GT−B/MT)で走り回って12〜13km/Lはいってました(*^^)v
我が師さんも、頑張ればもそっと上を狙えるのでは(笑)
まぁ、我慢より快感を得たい気持ちは判りますが('◇')ゞ
書込番号:22134442
3点
>higekoroさん
2リットルターボの4WDでそこまで走る事も可能なのは意外でした。走行条件や主さんの走り方(腕)によるところも大きいのでしょうが驚きました。
書込番号:22237843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DOHC-4VALVESさん
返信ありがとうございますm(_ _"m)
平坦な道を55km/h前後の速度及びギアを6速にして走行する時間が長ければ長いほど燃費は結構良くなります。
我慢できるかどうかは置いといて(笑)
この車、良くも悪くも瞬間燃費がマルチインフォメーションディスプレイに表示できるので、燃費走行はやりやすい方なのですが、ちょっとでも踏み込むと燃費はすぐに悪くなりますので、結構しんどいです(◎_◎;)
その走法を楽しんでできる人ならばいいんですが(^▽^;)
そういう(カタログ燃費がいい・燃費を狙っている)車ではないですし、そういう走法をする人が買う車でもないので、公開されている実燃費は悪くなるのではないかと、勝手に推測しておりますσ(^◇^;)
書込番号:22239343
3点
>higekoroさん
変な時間に目が覚めてしまった(笑)。トップギアをうまく使うのがコツですよね。あと下り坂では後者の迷惑にならない範囲でアクセルオフ、下から平坦になる直前にギアを抜いて(ギアを入れたままアクセルオフだとどんどんスピードが落ちてしまう)スピードの維持が難しくなっときたらトップギアに入れて最低限のアクセルオン。自分はWRXではないんですが日常的にやってます。ニュートラルで空走するのはいろんな意味で良くないんですけどね。
書込番号:22282331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DOHC-4VALVESさん
書かれている内容は普通に実施してます(;^ω^)
40km/h代で6速入れてます(;・∀・)
下道で平坦だと1500rpm回すかなぁ程度です('◇')ゞ
坂道でも2000rpm程度かなぁ(^_^;)
それでも、善いときで14km/L、生涯燃費(ODO燃費)は10.3km/Lなので、どんだけ燃費悪いねんって思います(笑)
書込番号:22283717
3点
>higekoroさん
お久しぶりです。
あれから発進時のふんわりアクセルや素早い
シフトアップを心掛けて精進した結果、前より
若干燃費が良くなりました。
ただ6速が高速道路専用となってしまっています。
私は愛知県の東三河方面に住んでおりますが
周りが山で我慢出来ずワインディング を走りに行って
しまいます。
書込番号:22300687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>我が師さん
燃費運転はそれ自体を楽しめるかどうかですね(^-^;
せっかく瞬間燃費、平均燃費が同時に出せるのですから、それをちらちら見ながら運転すると、おのずと燃費もよくなります(笑)
50km/hに到達すると6速にいれ、少しでも加速する必要があればシフトダウンです(;・∀・)
街中ではちょっと忙しい(;^_^A
国道301号線とか、国道153とか、ドライブするのに快適な道路がありますね(^▽^;)
楽しくてツイツイ踏んじゃいます(笑)
回転数が高いと燃費は悪くなる方向なので、排気音とかエンジン音を聞いて楽しんでる人にとって、燃費走行は難しいんじゃないかと思ってます(^_^;)
書込番号:22306582
1点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
購入から2年ちょい経過したので最後の大物として
レカロSR-6に交換しました。
純正シートと比べて格段にホールドするので
体が左右にずれなくなりワインディングの運転が
しやすくなりました。長距離走行も腰を支えてくれるので楽になりました。
デメリットは、乗り降りがしにくい位ですが
しばらく乗っていたら慣れました。
レカロの中では安めの部類ですが、さすがレカロだと思います。色々なカスタマイズがありますが
シート交換は、効果も実感しやすいのでお勧めです。
書込番号:22128578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シートは大物であり汎用品ですから、何か不都合な箇所はありましたでしょうか?
例えば、内装との干渉、座面の上昇、センターのズレ、調整ダイヤルに手が入り難いetc。
操作系の変更は、普段触れる箇所だけに満足度が高いですね。
書込番号:22128604
2点
>マイペェジさん
こんばんは。 不便な部分を挙げると
@サイドブレーキとは、干渉ギリギリなのでレバー
操作が少しやり辛いです。
A肩のサポートが張り出しているのでシフト操作の時
肩と干渉して窮屈な感じがしますが慣れました。
Bステアリングセンターのズレですが体に対して
ハンドルが左に若干ズレてます。気にはなりません。
Cリクライニングは、ダイヤルを回して調整しますが
純正の様に一気に動かせません。私はあまり調整しないので気にしていません。
こうして挙げると結構不便な部分がありますが慣れれば大丈夫な部分が多いです。ただ乗り降りは慣れたとはいえ大変です。やはりお店での試座と車に実際に
取り付けてからでは、勝手が違いますね。
書込番号:22128881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レカロのSRシリーズはヘッドレストにヘッドパットを付けると快適になりますよ。
元々スポーツシートなのでヘッドレストの位置がヘルメットクリランスがあるのでレカロ純正のヘッドパットを付けてちょうどよくなるように作られていますから。
ちなみに私も軽自動車にSRシリーズを使っています。
書込番号:22129700
2点
>餃子定食さん
こんにちは、助手席もレカロだとやっぱり良いですね
ヘッドパットですか。値段もそこまでしなさそうなのでまた試してみます。ありがとうございます
書込番号:22129886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヤフオク出品者「親方印 シートベルトガイド」結構良いよ
書込番号:22130707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>桜.桜さん
親方印シートベルトガイドを調べましたが初めて
見ました。情報ありがとうございます。
書込番号:22131067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
デトロイトショーで2018年モデルが発表されましたね。
動画サイトでも関連動画が増えてきました。
以前に代車で1週間程A型に乗った時の愉しかった記憶があります。
現行はEJ20搭載の最後のモデルになるという情報もあり、
もしそうであれば、その最終型を手に入れたいと思ってしまいます。
2018年モデルの外装は、顔つきは現行モデルよりも攻撃的な印象を受け、
内装もレカロシート(オプション?)等が採用され、より上質な感じになっています。
見えない部分もスバルらしく改良が加えられているようです。
日本モデルにはどのような内容が盛り込まれるかは未知数ですが、
期待して発表を待ちたいと思います。
(限定で米モデル等に搭載のトルクフルなEJ25不等長エキマニモデル発売とか嬉しいかも。)
8点
こんにちわ
確かに、次のWRXSTIはフロントマスクなどが攻撃的なイメージを受けますね。
ブレーキが緑だったのも攻撃的ですね。
書込番号:20599579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今月は決算期です。先週末が決算期の登録最後の日でもあり、
営業マンから破格の値引き条件を頂きました。
車体本体値引き+オプション値引き=値引き合計46.7万円
初回の提示値は車体25万円+セイフティーパックのキャッシュバック7万円=計32万円の値引きだったのを、決算最終日で、在庫があるモデルで勝負。結果、約47億円の値引きがありました。まさに破格値だと思っています。
納車は来月初旬。手元に来るのが大変楽しみです。
2点
47億円の値引きΣ(・□・;)
書込番号:19142208 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私は50万の大台いきましたよ^^。2.0GTアドバンスセーフティーパッケージ(ASP)を総支払額を347万円で契約しました。
内訳は車両本体+ASP+ホワイトパール+ナビ約17万+バックカメラ+工賃+税&諸費用で398万円で、差額51万円でした。
今月はラッキーですねリアスポイラーだけでも6万するのに、ASPが6万5千円でつけれるんで^^
そしてたまたまキャンペーンで、スバルブランドの自転車も頂いちゃいました。ありがとうスバルさま。1年待った甲斐ががありました。
ちなみに値引きはディーラーではありません。
書込番号:19143028
2点
現金なわけないじゃん、46億9千400万もスバルのポイントにキマっとるじゃん
これで毎日オイル交換できるなっ
rara240さん、下取り車はなかったの
下取り車なしでの50万円はすごいけど・・・
>ちなみに値引きはディーラーではありません。
あぁ”釣られたぁ〜ヤラレタ〜、東大阪のなんとかっていうクルマ屋の担当者のレスかい〜
やっぱヘッドレストにモニター付いてるの?!
書込番号:19144064
1点
私の友人は8月に購入しましたが、ASPなし、下取りなし、ナビ無しで総額値引き40万超えていましたよ。
最近は値引きも大きくなってるみたいです。もちろん地域差はありますが、特に東京は大きいようですね。
書込番号:19146405
0点
私は7月にWRXSTIタイプSのB型を契約しましたが、車両本体価格は約−22万円、オプションは約―18万円の合計約40万円、下取り価格が15万キロ超えのSG前期フォレスターのMTですが、6万円から最終的に15万円の+9万円でした。後は、オプション品の単価自体の値引きと諸費用からも値引きしたとD担当者は言っていました。
書込番号:19147063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のインプレッサGH8も年明け2月に2回目の車検を迎えます。
VABに乗り換えるか?車検を通すか?
最終ロットD型と言う事もあるのか?これといったマイナートラブルも無く調子が良いので買い替え考えてしまいます。
ザックリとしたVABの見積もりですがインプレッサ下取の査定145万円つきました、、、VABの値引きは聴きませでしたが
インプリセール性良いんです!驚きです、、、
VABデザインが今ひとつ好みじゃないですよね、、、
徹底的に無駄を省いて抜群の運動性を車に与えるとストイックボディになるのは理解しているんですが、、、、武骨感がぁ少し残念です
GHインプやBP、BLレガはイタ車ぽいデザインが好みでしたが
乗っているうちに見慣れますかねぇ(^^)
書込番号:19229445
2点
明後日VAB の調印式です
買ってしまいました
納車は1月の後半だそうです
インプの下取りとオプションと車体の値引きでトータル187万でした\(^-^)/
書込番号:19304515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
こんにちは!
よろしければAmazonのどちらのお店で購入されたか教えていただけないでしょうか?
レビューを見てみますとお店によっては写真と違うものを送ってくるところもあるようなので。。。
よろしくお願いいたします!
書込番号:19002746
0点
問い合わせありがとうございます
アマゾンでのショップは「SHOP TEN」です。
送料無料でメール便での配達です。
ノブの握りが太くなり
握りやすくなりました。
書込番号:19004067
0点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/523物件)
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 439.5万円
- 車両価格
- 434.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 439.5万円
- 車両価格
- 434.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 12.0万円



















