スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(3160件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信20

お気に入りに追加

標準

クラッチペダルのミート位置

2017/02/17 21:48(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:802件

インプレッサ WRX
インプレッサ WRX STI
WRX STI
と乗り継ぎましたが、
クラッチのミート位置が、クラッチを放し始めて最後の方でやっとつながります。

これはスバル車共通の傾向らしいのですが、少し前の異臭の件もこの要因が大きいのではと思いました。
(無意識の半クラ、何故かその匂いが室内に入りやすい。)
私は少し放したらすぐ繋がる方が好みなのですが、ディーラでの調整では直せないそうです。
またウインカーレバーの戻りも、ハンドルの戻り角が他メーカーより大きくないと戻らないようです。

ウインカーの件はともかく、クラッチミートの位置は放してすぐ繋がる方が楽と思いますが、
皆さん如何でしょうか。
運転が下手と言われると何とも言えませんが、数少ない他メーカーとの比較でそう感じました。

書込番号:20667164

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:802件

2017/02/17 22:33(1年以上前)

見落としていたので追記です。

> *ハイパワー車故に、クラッチへの負担増を考慮して、敢えて臭いの出やすいような作りになっている可能性もあるため、
> 一時的な焦げ臭いような臭いならば心配は無い。
これ信じて良いのでしょうか。
始めて聞きました。

書込番号:20667290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/02/18 00:45(1年以上前)

>インプレッサ WRX
>インプレッサ WRX STI
>WRX STI
>と乗り継ぎましたが、

の情報しか無く、

>運転が下手と言われると何とも言えませんが、数少ない他メーカーとの比較でそう感じました。

と言われても...全部スバルですが...実際の「比較車種」の情報が有りません。


>クラッチミートの位置は放してすぐ繋がる方が楽と思いますが、皆さん如何でしょうか。

自分は、「スバル・REX」「ホンダ・シティターボT」「三菱・ミラージュサイボーグ(セダン)」「スバル・インプレッサStiW」と全てMTですが、それぞれの違いを気にした事は有りません。はじめの10分くらいで慣れたと思います。
結局、それぞれの乗り方をするしか無いので...;

新車時の「ブレーキの効き方」の違いの方が自分は気になりますが、これも乗っていれば加減も判ってきますし...

そういう意味で「クラッチの繋がる位置」を今までそれほど気にした事は無いですね...
発進時やバックでの半クラで、「クラッチミート位置」の違いに気づくとは思いますが、「あぁ、この車はこの辺なのね」というだけかと...

レースをするわけでは無いので、「ミート位置」の違いがそれほどドライビングに影響するとは思えませんでした。
余り役立たない情報で申し訳無いですが...

書込番号:20667628

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/02/18 01:24(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

全く奇遇と言うか、WRX STIは未体験ですが、近々同様のことをBRZの試乗車で感じていました。
BE比かなり感じ、まさにWRX STIの実車で確認したいと思っていたところです。
(WRX STIからと言うことなのか、引用全てがということなのか微妙ですが)

まるで過去父がクラッチを痛めて滑りを感じたカローラセレスくらい上な感覚で、体感的に極めて気持ち悪かったです。
時代の流れ?と言うか、ディーラで尋ねてみると「昨今のはこんなもん」らしいです。
ただ、慣れとは言うものの、、、BE/BHから乗り換えると『スコーン』って回転を挙げてしまう感じで、これって滑り出したらいったいどの位置になるの?という感覚でした。
一時期、R2・Rにも乗っていましたが、BRZはそれよりも上に感じました。

滑り出す前の様な『位置』の感覚ですので、個人的には止めてもらいたいと言うか、買い替えたく無い感覚です。。。

皆さまこれを割り切れるのでしょうかね?

あと、BRZで気になったのは、クラッチがBE比で異様に軽いのとは全く逆に、ブレーキが効き始めるまでの初期踏力が極めて重いことで、これもWRX STIがどうなのかに興味があるところです。
この初期踏力、BE=R2<<BRZなんですよね。。。

書込番号:20667686

ナイスクチコミ!4


権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/18 03:14(1年以上前)

こんにちは。

先日の異臭はホントにクラッチですかね。
雪山でホイルスピンさせて遊ぶと結構凄い臭いしますよね(そんな馬鹿するのは自体だけかw)。
半クラは使って無いので自分の場合 原因はタイヤかなと思ってます。

クラッチに関しては
自分は遊びや半クラの領域 ペダルストロークは普通かなと思います。
慣れたのかも知れませんが。
そもそも普通に走行してる分には半クラは使いませんよね。ペダルをドンと踏んでガッと放してもギアと回転数さへ合っていればクラッチ自体はスッと繋がる筈です。
ゆっくり発進したりバックの時は半クラ使いますが
特に使いにくいとは思いません。低回転の力が無いんで回転数は気にしますが。

あと
ウインカーはレバーをちょっとだけ押すと3回点滅してくれますよね。レバーもハンドルも戻さなくて良いので便利だと思います。


書込番号:20667775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/18 06:02(1年以上前)

クラッチ操作で異臭が出るなんて初めて聞きました! こういうのって文章で表現するのって難しいのでなんとも言えません。

書込番号:20667845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/02/18 10:43(1年以上前)

突っ込み&余談でスミマセン。

普通半クラは使って無いって、乗せられている方はたまらない様な気がしますが。。。
で、「ペダルをドンと踏んでガッと放してもギアと回転数さへ合っていれば」ても、ダウンは必ずヒールアンドトウと言うかクラッチ開放時にアクセルオン、加速ギアアップで回転を落とす合わせって落ちるのを待つということでしょうか?
個人的には無意識のうちに微妙に半クラッチを使います。

> 低回転の力が無いんで回転数は気にしますが。

このターボでその感覚ですと、NAのBRZでは確実にエンストする様な気はしますが。。。
って、それを気にしている時点で半クラッチを使用していませんかね?
そうで無ければ、回転を上げてガツンでビックリ?

> クラッチ操作で異臭が出る

不慣れな急坂の上りのパニックとかで物凄くエンジンの回転を上げてしまって半クラッチを継続すると、クラッチの摩擦で発熱して白煙等の煙が上がり始めてそれが匂う場合がありますが、近年の車両では行ったことがありませんので、その煙の漏れとかが確実に発生するかどうかはわかりません。

書込番号:20668378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/18 10:55(1年以上前)

スバルのクラッチはプル式なので、ディスクが摩耗すればミートポイントが奥に入っていきます。

匂いは間違いなくクラッチディスクの焦げるものです。それ以外に要因はありません。
ディスク素材が有害物質の少ない最近のクルマでは、ちょっとした半クラ継続で匂う事も。
イタ車のカンビオコルサはロボタイズですが車庫入れで匂ってきます。

たまに匂う程度なら問題ないです。ただ、焦げて表面が硬化していると感覚が変わるかも です。

書込番号:20668403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/02/18 20:59(1年以上前)

>Kami.IT...さん、スミマセン。

素朴な疑問ですが、、、
デスク磨耗>薄くなる>余計に押さなければ繋がらなくなる
実動でペダルを放す方向で繋がる仕様>より押し付ける方向
それなのに「ディスクが摩耗すればミートポイントが奥に入っていきます」>磨り減るとペダルを踏み込む方向?とは、いったいどういう構造なのでしょうか?

書込番号:20669851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/18 21:15(1年以上前)

油圧式はミートポイント変わる? ワイヤーなら変わるけど。

書込番号:20669912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/18 23:37(1年以上前)

スピードアートさん、突っ込みは優しくお願いしますw(汗)。

確かに毎回激しくクラッチ操作してる訳では有りません。
ゆっくり走ってる時は
クラッチペダルから足を放す際とか
無意識に半クラになっているのかも知れません。
でも基本、半クラにしようとして運転はしてませんね。
そしてシフトダウンの時はブリッピングはします。クラッチ操作で回転を合わせようとはしません。
急減速したい時やシフトダウン後に急加速したい時はヒール&トゥーをします。
その時は仰る様に同乗者の首がカックンします(汗)。

シフトアップの時は変速中に回転数が下がってギアの回転と合うので特段何もしないですよね。。。

あとBRZのFA20は乗った事無いんで分かりませんがWRXより低回転のトルクは有るかも知れませんね。

WRXのEJ20はホントに低回転が弱いです。太いタイヤと4駆機構でパワーをロスしてるのかも知れません。或いは運転手が重いか(涙)。
千数百回転の領域は半クラ使わないとガクガクします。発進やバックの時です。
強烈なトルクが出て来るのは3千3百回転以上なので発進やバックではそこ迄回しません。

まあでも運転の仕方は人それぞれですよね。飽く迄自分の場合の話です。

m(__)m


書込番号:20670422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:802件

2017/02/18 23:59(1年以上前)

皆様、色々レスして頂き有難う御座います。

少し捕捉します。

先ず
> 少し前の異臭の件もこの要因が大きいのではと思いました。
これは想像なので取り下げます。

列挙した3台は、明らかにクラッチミートミス時に室内で異臭がしました。
(下手なのは棚に上げて)どうしても5年に一度くらいはミスしてしまいます。
エンジンオイルをこぼされて、エンジンルームから煙が出た時も室内に異臭が入りました。
要はエンジンルーム内等の異臭は室内に入るという事です。

> これはスバル車共通の傾向らしいのですが、
レガシーも同じで、メーカー全体の傾向との話でした。

比較対象車は、以下の通りです。
すぐ繋がった
 セリカXX
中間位(かなりうる覚え)
 コロナGL、ブルーバードGF

概要
 出来ればすぐ繋がる様に調整したい。(現行WRX)
 スバル車のミートポイントは、何故ストロークの最後の方にしているのか。
 (何かメリットが有るのか、それとも何らかの理由が有るのか。)
 足を沢山上げなければならないので疲れる&ミートミスを誘発しやすい。
 (ストロークの最初の方が無駄)

てな感じです。

書込番号:20670494

ナイスクチコミ!3


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/19 01:14(1年以上前)

意見としてm(__)m

ヒール&トウで同乗者の首が動くなら、やめた方が良いと思います。
町中でヒール&トウは必要有りませんし、ヒール&トウの本来の目的はブレーキングがメーンとなります。
先ずはしっかりとしたブレーキングを学ぶことが先の様な気がしますね。

スバルも何台か試乗はしてるけど、特にクラッチのミートポイントが変化すると言う事は無いですね。
過度な変化が有るなら、クラッチのフルードが減ってるとか…エアが噛んでる等を考えないとなりませんね(-_-;)

書込番号:20670706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 04:48(1年以上前)

MSZ006Ζさん、"話の流れ"で読んで下さい〜(汗)。
自分はスピードアートさんの問いに答える形で書いたんですよ〜。
スピードアートさんの
『その運転では同乗者はつらいんじゃないの?どんな変速してんの?』って問いに
自分の変速の仕方の説明と
シフトダウンで急減速する時や
シフトダウンからの急加速の時だけGが掛かりますよっ、普段の変速では大丈夫ですよって意味で答えたんですが。。。
伝わらなかった様ですね(刻の涙)。


そう云うGが掛かる運転は
街中ではしません。
そして同乗者も納得して楽しんでる時だけね。

それで...
スレ主様が真剣に質問してるので
"話の流れ"的に自分はそろそろ退散した方が良さそうですね(汗)。




書込番号:20670868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Shamshirさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/19 12:36(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

現行のWRX STIには試乗で乗っただけなのですが,
自分の載っているマツダ・BMアクセラに比べるとだいぶ半クラッチが手前にあると感じました.
と言うより半クラッチの範囲が広いと感じ,クラッチペダルを床まで踏んだ状態が0%で足を離した状態が100%とすると,
半クラの始まりが50%で半クラ終了が80%くらいな感じでした.(BMアクセラは45%〜55%くらい?)

先代インプレッサスポーツ(5MT)にも試乗で乗ったことが有りますが,やはり半クラの範囲が広く終わりがやたらと手前にあって,
半クラッチを当てて回転が同期したと思ってクラッチペダルから足を離すと実はまだ回転差があり車体がドンッと揺れることが
多々有りました.

スポーツカーはクラッチペダルが重く半クラの範囲が狭くてシビアなイメージあったので,
WRX STIのクラッチペダルがスカスカで半クラの範囲が広くてルーズだったのは少々驚きました.

半クラが手前にあるのはスポーツ走行を考えてのことなんだと思います.
つまり短いペダルストロークでクラッチが切れれば素早いシフトチェンジが可能なわけで,
もしも半クラッチが奥に存在すればシフトチェンジの度に100%→20%→シフト操作→20%→100%
とクラッチペダルを長く動かさなければなりませんので.

書込番号:20671814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:802件

2017/02/19 21:34(1年以上前)

権亮 様

> スレ主様が真剣に質問してるので
フォロー有難う御座います。

Shamshir 様

> 半クラの始まりが50%で半クラ終了が80%くらいな感じでした.
私のイメージにかなり近いです。

> 半クラッチを当てて回転が同期したと思ってクラッチペダルから足を離すと実はまだ回転差があり車体がドンッと
> 揺れることが多々有りました.
仰る通りです。
これは私もたまにやってしまいます。

> 半クラが手前にあるのはスポーツ走行を考えてのことなんだと思います.
真意が理解できているか分かりませんが、足を高く上げた状態の方が
シビアなコントロールがしにくい気がします。

踏むのはゆっくり踏む必要が無いので思いっきり行けば良いし、
放すときはシンクロした後に思いっきり放せば良いし、
前半の約50%の無意味なストロークが残念でなりません。
(これがスバルの特徴とすると、BRZと86ではかなりミートポイントが違うのでしょうかねー。)
話が変な方向に行かない様にカッコにしておきます。
またウインカーの件を追求する際は、改めて別件投稿とさせて頂きます。

書込番号:20673406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/02/21 04:00(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

BRZやBEが同じに議論できないとするなら別ですが、少なくとも前2車からすると『スバルの傾向』では無いのと、半クラッチ範囲が広い訳では無い様に思います。
明らかに、BEのミート開始?ポイントは下で、BRZのポイントは上です。
少しでも伝達していれば「あれっ?」ってすっこ抜けた感覚があるはずも無いですが、BRZでは顕著に差を感じます。
WRX STIではそうでは無く、とりあえず低い位置で繋がり始めがある(半クラッチの範囲が広い)ということなのでしょうか?
半クラッチの範囲が広くて、アナログ的なつながり度のリニアリティが高ければ、初心者には扱い易いかもしれませんが、少なくとも完全に繋がるポイントが従来比で上過ぎるのは違和感がありますね。

あと、「5年に一度くらいはミスし」て匂うってどんな?って感じはありましょう。
既出ですが、普通に考えるとそこそこ急な上り坂の発進や半クラッチのバランス停止で後退し始め、エンジンの回転を少々長い時間上げたまま半クラッチしてしまったたとかいった条件の場合ではないのでしょうかね。
それ以外は無いということであれば。。。
(焼けて匂って当然という状況?)

書込番号:20676837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件

2017/02/21 19:34(1年以上前)

スピードアート 様

レス有難う御座います。
話が発展的な方向に向かう事を祈って回答します。

Q1 > WRX STIではそうでは無く、とりあえず低い位置で繋がり始めがある(半クラッチの範囲が広い)ということなのでしょうか?
A1 ストロークのうち、ミート開始が60%程度、終了は90%位に感じます。
  計った事は有りません。

Q2 > あと、「5年に一度くらいはミスし」て匂うってどんな?って感じはありましょう。
A2 急な坂の頂点でY字が現れ、Uターンして戻ろうとしたところ高回転での半クラ状態が長くなってしまった。
匂いも凄かったので、可成り凹みました。

Q3 > 既出ですが、普通に考えるとそこそこ急な上り坂の発進や半クラッチのバランス停止で後退し始め、エンジンの回転を少々長い時間上げたまま半クラッチしてしまったたとかいった条件の場合ではないのでしょうかね。
A3 毎回状況は異なりますが、結果からするとその例も当てはまります。

Q4 > (焼けて匂って当然という状況?)
A4 匂ったときは、その通りです。

5年に一度の件は、クラッチミスで匂いはしますという事と
コントロール性が悪いとミスも発生しやすくなりますよという事です。
但し問題視しているのは普段の操作性向上(ミスしやすい)と疲労度の低減です。

話を絞ります。
1) ミート開始位置を半分より上にすると何かメリットが有るのでしょうか。
(個人的には操作性、疲労度の点でデメリットしか感じません。)
2) 可能ならば調整して、最初の無駄なストロークを無くしたい。

と言った処です。

書込番号:20678281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/02/14 13:13(1年以上前)

VABにのってますが、前のホンダにくらべクラッチは遠いので

私の場合、椅子を一段さげて調整してます。

 臭いについてはノーマルの時も、半クラッチでアクセルを開けすぎた

時には臭いが社内にはいってきますね。

 今はSTIのクラッチをいれてますが、4000〜5000rpmでスタートすると

やはりクラッチの臭いがします。しかし、これって今まで乗ってきた車は

 回転を上げて半クラッチスタート(一瞬)すると車種によりますが臭いがしました。

書込番号:21598498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件

2018/02/14 15:44(1年以上前)

Blue_cinnamon 様

投稿有難う御座います。
結論から言うとディーラーで調整して貰えました。
今まで旧stiも含めて10年以上調整出来ないと言い続けた過去担当は一体何だったんでしょうかね。
少なくとも今所有しているstiは調整してもらい俄然乗りやすくなりました。
但しやり方は分かりません。
また調整してもらった直後に、不慣れによる半クラで同じ匂いがしましたから、異臭はクラッチからで間違いありません。

今回の件は時間が経っていたので投稿はしていませんでしたが、症状の原因がはっきり出来た点や運転しやすさが改善出来た事で非常に満足です。

皆さん色々御世話になりました。

書込番号:21598779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/02/14 22:29(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

> 今まで旧stiも含めて10年以上調整出来ないと言い続けた過去担当は一体何だったんでしょうかね。

近年この手の話が多々ありますので、煙たがられるのを覚悟して「めんどくせえ奴」を演じざるを得ないんですよね 。。。(苦笑

書込番号:21599975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

STIパフォーマンスパッケージの実売価格

2017/10/22 16:15(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 じのさん
クチコミ投稿数:19件

車体本体の契約を済ませた後にSTIパフォーマンスパッケージが気になり、追加でいれたらいくらになるか聞いたところ、27万強でした。もともと318,384円のものなので割高に感じて断ってしまいました。

メーカーオプションって、値引きで車自体を安く見せるためにもともと割高に設定されている感がありそう思っただけで、特に根拠があるわけではないのですが・・・


皆さんのご意見をいただけると嬉しいです。

書込番号:21298872

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/22 17:08(1年以上前)

>じのさん

価格のやり取り以前の素朴な疑問ですが、MOPはDOPと異なって注文記号が異なる別製品になり、注文後の状態からは注文差し替えになるのではないかと思います。
そうなると、そもそも実行するとなると面倒な話になる様な気がするのですが、その話は無かったのでしょうか?

書込番号:21299021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/10/22 17:48(1年以上前)

>じのさん

値引き大好きな日本人対策デショ



書込番号:21299142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/10/22 18:44(1年以上前)

工賃も入ってるなら、安くないですか?
元々メーカーオプションの値引きは、其ほど
ではなく、工場での製造工程で取り付けされ
るのでディーラーの取り分は無いか少しだけ
になるので値引きされにくい印象です。

ディーラーオプションのカタログを参考に
同じレベルの商品をカー用品店で購入すれば
半額程度になる物もあるので、ディーラーの
利益が大幅に乗っているのが予想出来ます。

STIのスポーツ走行性能の向上パーツで
あれば、取り付けする人が限定される為、
売り上げ効率が悪く高額になりやすいかと
思われます。

最近の装備品で他社なら、パフォーマンス
ダンパーがありますが、こちらは車の捻れを
抑制して乗り心地を良くする等、走行性能
以外でも効果があるので、他車種に展開され
れぱ安くなる傾向になるかもしれません。

書込番号:21299301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 じのさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/22 20:24(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

> スピードアートさん
> 価格のやり取り以前の素朴な疑問ですが、MOPはDOPと異なって注文記号が異なる別製品になり、注文後の状態からは注文差し替えになるのではないかと思います。

車体だけは先に注文しないと納期が遅くなるということで、仮注文だけかけてナビなどを含むオプション類は来週週末に確定することになっています。今の時点で確定しているのは、車体(タイプと色とウィングの有無)のみでここだけ発注してもらっています。

> gda_hisashiさん
> 値引き大好きな日本人対策デショ

あはは、車体はだいぶ値引いてもらったおかげか、その値段じゃ買わないと言ったらあっさり引き下がられちゃいました。交渉の余地なしだったので、このままの注文になりそうです。

> えくすかりばさん
>工賃も入ってるなら、安くないですか?

工賃込みで、318384円なんです。カタログに工賃は37,000円(税別)と書かれているので・・・


書込番号:21299612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/23 03:45(1年以上前)

>じのさん

> 仮注文

少々板ズレスミマセンが、状況をお聞きする限り、複数の見込み発注がかけてあってその一つをキープしている形に思えるのですが、いわゆる『はんこをつく』手続きは行われているのでしょうかね?
(仮注文なる中途半端な契約は聞いたことがありませんので)

ソレはソレとして、『値引き』的なレベルをおっしゃるのであれば、価格をお聞きになったタイミングにもよるのではないかと思います。

『釣った魚にゃ餌要らぬ』とか?

書込番号:21300555

ナイスクチコミ!0


スレ主 じのさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/23 10:53(1年以上前)

> スピードアートさん
> 『釣った魚にゃ餌要らぬ』とか?

車体だけはんこをついてます。オプション系だけ車体納入のひと月前くらいまでに決まればよいということで、それが確定した時点で金額が決まる、といった状態です。 『釣った魚にゃ餌要らぬ』という言葉がまさしく自分が感じた感覚で、それでこのスレッドを立てたようなものです。ちょっと失敗しちゃいました。

書込番号:21300944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/23 15:40(1年以上前)

>じのさん

なるほどです。
元々がスバルオーナさんですと釈迦に説法ですが、あとはお客様感謝デイでA賞当てるとか、SAA・STIなど割引とかで元を取りましょう。

書込番号:21301391

ナイスクチコミ!3


スレ主 じのさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/23 17:40(1年以上前)

>スピードアートさん

STI(GVB)から現行のSTIへの乗り換えです。車体は十分安くしていただいたので、こちらは諦めることにします。相談に乗っていただきありがとうございました。!

書込番号:21301564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/10/23 22:45(1年以上前)

自分はDOPは全品30%OFFにしてくれると言うので最初ベースキットだけだったのですがパフォーマンスKITもお願いしました。
ナビもパナのナビパックで25万そこからキャンペーンで10万引きのさらに30%OFFで105,000円でした。
ちなみに本体から15%の636,660円引いてもらってます。

書込番号:21302328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

STIカーボンリヤスポイラー 気になる方へ

2017/02/06 08:45(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

S207格好エエよなぁ カーボンリヤスポイラー が気になって気になって数年(^_^;) 

STIの カーボンリヤスポイラーは、メチャ高いし 社外品の安いものでも付けようかなと何度も考えたのですが踏ん切りが付か純正で乗ってた所。

STIのサイトを見たらNEW ドライカーボンリヤスポイラーが発売されて居るではないですか、あのS207に付いてるものとソックリなものが

たまらずディーラーに電話をかけて幾らぐらいで取り付けられるか尋ねると。

本体が33万税別 ステーの穴の位置が違うのでトランク交換 トランク塗装 電装部品等の移設 取り付け工賃などなどで  値引きさせて戴いて税込み42万

たけぇー(@_@)(*_*)(>_<)  なんとかしろ 負けろ 上に交渉しろと やったところ
税込み40万で手打ち、発注しました。

ディーラーは東京  工期は1週間くらい掛かるみたいです。

http://www.sti.jp/parts/wrxsti_va/aero/ST96050VV420/

書込番号:20634478

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/02/06 10:30(1年以上前)

ドライカーボンなら仕方ないね!

僕はスポイラー(ウンング)レスもカッコ良いと思うけど


書込番号:20634646

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2017/02/06 15:44(1年以上前)

ちゃびんさん


あちゃー。。。
いっちゃいましたか!!!!(笑)
かく言う私も「エギゾーストキット」装着済みです。。。(笑)
STIええですなぁ〜。
装着したら乗っけてください!!

書込番号:20635274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/02/06 16:22(1年以上前)

gda_hisashiさん

カキコミ有り難うございます。m(_ _)m

カーボンに種類があること知りませんでした。  ネットでドライカーボンこと調べて納得(^^;)

でも高い(^^;)

書込番号:20635338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/02/06 16:41(1年以上前)

タミン7155さん   こんにちは(*^_^*)

>あちゃー。。。
いっちゃいましたか!!!!(笑)

やっちゃいました。 乗りで買っちゃった。  先週、初の軽自動車タント買ったこと忘れて、40万なら買うぜって
言ってしまいました。  マジやばい 破産です(^_^;)


>かく言う私も「エギゾーストキット」装着済みです。。。(笑)

今年装着したんですか?  ケツ締まったでしょう。 純正は締まりが悪い(^_^;)


>装着したら乗っけてください!!

是非 乗ってください(^_^)v   その前に今週末、伊豆行きますよ 軽で(^_^;) 行きませんか ニコンの親分さんと行きます(^^)


書込番号:20635375

ナイスクチコミ!2


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/06 16:49(1年以上前)

装着前に持たせてもらいましょう…発する言葉は分かります(笑)

書込番号:20635392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/02/07 08:46(1年以上前)

桜*桜さん お早うございます(*^_^*)

物がディーラーに届いたら、持たせてもらいます。  コメントの内容から

たまげる軽さなんでしょうね(*^_^*)

気になる点は、性能的には純正より良いんでしょうかね? ダウンフォースとか

書込番号:20637236

ナイスクチコミ!3


ttt77gggさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/03 15:32(1年以上前)

 私もSTI製のドライカーボンのGTウィングを買って取り付けました。

トランクも新品で板金にだして、すべてディーラにお願いしました。

前のウィングとトランクは、そのまましまってあります。

 気になる重さは純正の10kgの1/3位軽いですね。ディーラが言ってましたよ。

それと、羽根とステーをつなげるボルトとナットが普通なので盗難防止の為、

 特殊な盗難防止ボルト、ナット4か所交換しました。

書込番号:21090600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/08/04 08:27(1年以上前)

ttt77gggさん お早うございます(*^_^*)

GTウィング おめでとうございます。  GTウィングは格好いいですよね 自分も付け替えて良かったと
思っています。

≫特殊な盗難防止ボルト、ナット4か所交換しました。

そんなものがあるですね。 自分もやろうかな。


書込番号:21092064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

WRX STI RA NBR

2017/06/20 10:59(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:170件

こんな記事か出てましたね。

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=65406/

4月にBRZRAracing納車(これはサーキット走行用)
来週は普段使いのXV納車と最近納車が続いていますが、こちらも購入しようかと考えてます。

もしかしたらEJエンジンの集大成かも知れないので、納車の暁には永久保存版として雨の日は乗らず大切に乗ろうかと思います。
熱対策だけはしてたまにサーキット走行なんかも。

書込番号:20981763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2017/06/20 20:56(1年以上前)

日本では発売されないですよ^^;

書込番号:20982841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/20 21:23(1年以上前)

北米のみでは?

国内で買うなら、次期S208でしょう。

書込番号:20982951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2017/06/20 21:37(1年以上前)

>ネシーエンゥさん
>G_R_Fさん

そうなの。。。
S208待ちですね。
出たら即買い

とりあえずは来週のXV納車を楽しみに待ちます。

書込番号:20983000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

&#8558;型のカタログを見て。

2017/06/05 23:11(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:49件

トランクリップスポイラー(¥59400)ってSには標準装備ですよね。
で、オプションの大型リアスポイラー(¥54000)を付ける場合リップスポイラーは共着出来ません。
で、で、どうして価格の高い標準のパーツから価格の低いパーツに変更して追い金がいるのか納得できませんが・・

書込番号:20944726

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/06/06 03:12(1年以上前)

実際の資料を見ていませんので憶測ですが、レスオプションで元の現物が手元に残らないのであればおっしゃる通りですが、元の現物が手元に残る(あまりいいチョイスでは無い)のであれば已む無しという状況ではないかと思います。

書込番号:20945063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2017/06/06 05:41(1年以上前)

>河内の健さん
大型スポイラーの価格設定が安いと思います。
通常この手の形は10万以上するのでは。
よって差額分ではないかと。。
自分の推測ですが。

書込番号:20945126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2017/06/06 11:41(1年以上前)

>河内の健さん

大型リアスポイラーはメーカーオプションだと思ったのですが。
それに対してトランクリップスポイラーはディーラーオプションだと思います。

メーカーオプションは車の製造工程で同時に組み込むので、それ以外の費用は一切発生しません。
ですが、ディーラーオプションは部品単体での発注になります。

つまり、注文した際にくるのはスポイラーのみです。
(塗装済みだとは思いますが)
ですから、そのスポイラーを車に取り付けるのはディーラーのメカニックになると思います。
そして脱着した大型リアスポイラーが手元に残る形になります。

その分の作業工賃が含まれた価格がカタログには記載されていると思うのですが。
自分も手元にカタログがないので、恐らくとしか言えないのですが。

書込番号:20945710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/06/06 12:32(1年以上前)

あかビー・ケロさんが仰ってる通り、普通に考えて大型スポイラーの値段からトランクリップスポイラーの値段を差し引いてその額で変更できますよってだけなのでは?

書込番号:20945809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/06/06 23:39(1年以上前)

皆さんこんばんは。
早速のご返答ありがとうございます。
で、Sの場合トランクリップスポイラーは標準装備でディーラーオプションではないです。
メーカーオプションでリアスポイラーとの変更になります。
皆さんがおっしゃる通りリアスポイラーはかなりのお値打ちの価格だと私も思います。
だとしても、何か釈然としないなぁ〜って。

STIにはリアスポイラーはバッチリお似合いは百も承知ですが、S標準のトランクリップスポイラーも気負いなく良いかななんて思います。
ボディーカラーにしても定石のブルーにも憧れるし、シルバーもスパルタンな雰囲気で迷うとこです。
他にも足回りの18インチか19インチも。
インチアップによる性能アップ・・それに見合うだけの後々のランニングコスト?
どうでしょうね?

またご意見お聞かせください。
よろしく。

書込番号:20947395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 D型について

2017/05/12 00:43(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

はじめまして。
現在先代のWRX STIに乗っているのですが、D型に乗り換えを検討している者です。
ただD型で気になるところがいくつか・・・

DCCDが新型になるとのことですが、電子制御一本になるとのことでこれはコストダウン?

アメリカ仕様の写真を見るとノーマルのWRX(日本のS4)はフォグランプがありますが、STIはただのカバーになっています。
雪国なのでフォグランプは必須なので、日本のSTIも最近流行りのフォグランプレス仕様になる可能性が高いのかな・・・

あとは19インチ化&6ポッド化でお値段も高くなる可能性が高いのかな?

このあたりが気になります。
発表は5月末のようですが、今からドキドキです。
うーん、C型より前のモデルを買っておいた方が良かったのかな・・・

以上ただのボヤキです。

書込番号:20885452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/12 04:43(1年以上前)

こんばんわ。
私もD型購入検討してるものですが、同じく値段が気になります。
他スレにもありますがTYPE Sには19インチ化&6ポッド標準らしいので
20万程度はあがるのかなぁ?と予想してます。待ち乗りメインならいらないですからねぇ。
逆にベースグレードはそれほどの値上げはないと思うけど、ビル脚は欲しいし・・・
悩みどころですね。
正式な発表が待ち遠しいです。

書込番号:20885606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/12 04:56(1年以上前)

6ポッドの難点はキャリパが18インチでスタットレスの実用インチダウンが不可なことですね。

書込番号:20885611

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件

2017/05/12 11:28(1年以上前)

>パプテマスシロッコさん
アメリカでは価格が出ていましたが、従来のモデルよりだいたい30万円ぐらいのアップのようです。
おそらくタイプSなどになるともう少し値上がり幅が上がりそうですね。

http://jp.autoblog.com/2017/04/22/2018-subaru-wrx-27855-price-sti-36955/

現在が乗り出し価格450万円ぐらいですから、マイチェン後は500万ぐらいにはなりそうな気がします。
ちょっと手が出ないかな・・・

>スピードアートさん
同感です。
6ポッドは見た目はいいですがスタッドレスタイヤも高くなりそうですし、ホイールもいろいろ制限が出そうです。

書込番号:20886079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/12 12:45(1年以上前)

>孤独のスバリストさん

DCCDが電子制御のみになるのはコストダウンではなく
回頭性の向上の為です。

詳しくはこちらを
http://autoc-one.jp/subaru/wrx/report-3150828/

これを見る限り新型の方が良さそうですよ。
最新のSUBARUが最良のSUBARU?

書込番号:20886206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/05/12 12:58(1年以上前)

>melon.amosさん
ありがとうございます。

そうなのですね、ただこの点は新型ということで実績が無いということで不安なのと、
機械式LSDが無くなることで従来の機械式+電子制御のタイプより締結力が弱くなって
従来のラリーよりの車からターマック向きの車になるのでは?と思っています。
個人的にSTI=ラリーというイメージがあるもので・・・ごめんなさい。

ただどちらにしても街乗り程度では分かる差でも無さそうなので深く考えなくてもよさそうですね。

書込番号:20886231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/12 21:53(1年以上前)

>孤独のスバリストさん
こんばんわ
フロントバンパーのデザインですが、先日のオートサロンで展示されていた「WRX S4のSTI Sportコンセプトモデル」
のフロントバンパーにD型のものを使用しているようです。(ヘッドライトはC型のようです)

https://www.subaru.jp/tas2017/lineup/detail_5.html

開口部を塗装するかしないかで、かなりイメージが変わります。
こちらは、フォグが付いていますから、標準装備ならこんなイメージになるでしょう。
ディーラーで確認した時には、フォグについての記載が無かったので、自分としては従来通り
標準装備になると思っていました。
オプションにならないでほしいです。

TypeSについては、19インチ化や6Pot化で確実に高くなるでしょう。
あまり高くならないでほしいですね。

まあ、あと2週間程で日本での発表ですから、今から楽しみです。

書込番号:20887225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2017/05/12 22:23(1年以上前)

>メサイア・ヴァルキリーさん
こんばんは。

このサイトに詳細が書かれていますね。
https://www.google.co.jp/amp/iwakki.exblog.jp/amp/26793740/

ここによればフォグランプレス仕様になる可能性が高そうですね。

ちなみに他のサイトによればバンパーの樹脂部分は未塗装のようですね。そのうち社外品からピアノブラックに塗装したパーツが出そうですね。

書込番号:20887321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/13 00:26(1年以上前)

>孤独のスバリストさん

> ここによればフォグランプレス仕様になる可能性が高そうですね。

物理的には容易にアドオンできそうではありますが。。。
いずれにしても、正確には蓋が開いてからですね。(笑

書込番号:20887676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 07:11(1年以上前)

>孤独のスバリストさん
乗り出し500万・・・私も手が出ません(;´∀`)
値引きも最初は渋いでしょうし。
ベースグレードに脚だけビルシュタインって
グレードが出れば万々歳なんですけどねぇ。
正直フロントデザインは現行のほうが好みなんで、中古も考えてます。

やっぱスペックCはこのモデルでは出ないのかな?

書込番号:20888104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/05/13 09:40(1年以上前)

>スピードアートさん
おっしゃるとおりすぐにでもフォグランプを取り付けできそうな穴がありますね。
もしかするとディーラーオプションになるかもしれませんね。

>パプテマスシロッコさん
同感です。
バンパーの樹脂部分は個人的にイマイチです。
(実車はかっこいいかもと一縷の望みはありますが 笑)
スペックCのように装備はシンプルながら走りに特化したモデルを私も切望します・・・

書込番号:20888386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


PP203さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/16 23:13(1年以上前)

投稿させて頂きます。
D型購入検討中の者です。
本日ディーラーから連絡を頂き、価格は下位グレードで7万up、上位グレードは据え置きとの連絡を受けました。聞き違いでないかと不安ではありますが。

正式発表は5/24らしいです。
ご参考まで。

書込番号:20897503

ナイスクチコミ!6


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/16 23:42(1年以上前)

お疲れ様です。
私自身もこの秋、車検を迎えるA型を所有しております。一旦この手の車からは離れ、もう少し楽に車生活を送ろと考え、時期愛車にXVを検討しておりましたが、なかなか踏ん切りがつかず…ここ最近はD型の話題に尻尾を振る始末で、時期愛車探しは振り出しに戻りそうな気配です(笑)

書込番号:20897564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/17 05:31(1年以上前)

>PP203さん
価格情報ありがとうございます。
私も何か分かったら連絡してと頼んであるけど何もないわ(;´∀`)
ベースグレードは単純に装備変更・充実分のアップって感じですかね。
上位グレードが価格据え置きがホントなら、噂の19インチ&6ポットはオプションなのか?
それともBRZ GTのような新グレードが出来るのかな?


>trueSSFPさん
私は現在レヴォーグB型に乗ってるのですが、その前はGVBに乗っていて
普通の車に長く乗るつもりでレヴォーグ買ったのですが、2年でまた戻りたくなってしまいました。
この手の車は一度乗ると、離れれなくなりますよ(;^ω^)

書込番号:20897828

ナイスクチコミ!5


XD600さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/17 06:08(1年以上前)

最近のマイナーチェンジでは価格が上がる事が多いですが、ほぼ据え置き・・・ということは装備関係はあまり変更なし、もしくはオプションでという可能性が高いですね。

もしくはDCCDの簡略化、BBSホイールを装備しない分、6podと19インチに回したような感じでしょうかね?

書込番号:20897857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PP203さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/17 09:23(1年以上前)

おはようございます。
昨日、聞いたお話ではブレーキはどちらも6POTらしいです。
レカロはオプション、上位グレードではリアスポイラーはリップにも可能で、その場合は-5万との話でした。
私は下位グレードの値段だけ気にしていたので、7万upでほっとしてます。
情報に聞き違いがないことを祈るばかりです。

書込番号:20898161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XD600さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/17 13:38(1年以上前)

>PP203さん
おお、有益な情報ありがとうございます。

6pod、ベースグレードでも装備されるのですね。驚きです。
6podだと18インチには入らなさそうですが、ホイールもそれ用のタイプになるのでしょうかね?
発表が楽しみです。

書込番号:20898596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/17 15:26(1年以上前)

>XD600さん

> 6podだと18インチには入らなさそうですが、ホイールもそれ用のタイプになるのでしょうかね?

6ポはロータ18インチ、ブレンボではそのインチでもアルミサイズ微妙に注意な場合アリかと?

書込番号:20898773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/21 21:58(1年以上前)

DCCDコストダウンですかね?
回頭性能は良くなるみたいですがAWDとしての走破性能は落ちるのでしょうか?
HI-LO一体型LEDヘッドライトになるみたいですが暗くならないですかね?
良い部分はありますが、今ある機能に対して劣化になりうる改良はやめてもらいたいですね。
あと、クルコンは搭載されないのですかね。

書込番号:20908930

ナイスクチコミ!3


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/22 00:07(1年以上前)

お疲れ様です。
今秋、A型の車検を控え、色々な選択肢に対し悩んでました。が、ウジウジしてても結論なんか出そうにないので、思い切ってD型イキます!このモデルでVABの後半戦、楽しみたいと思います!

書込番号:20909341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まるGTIさん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/22 13:18(1年以上前)

>孤独のスバリストさん
こんにちは。昨日ディーラーの担当さんから
フルカタログ頂きました。
パワー&エンジンはEJ20据え置き、typeSは19インチホイールのみで標準は18インチ、BBSホイールは廃止です。ブレーキは6ポッドのブレンボ製、大型ウイングは全車OPTです。純正シートデザインに似た感じのレカロシートがOPT設定されてます。メーター、マルチファンクションメーターも若干意匠変更されてます。安全装備を選ぶとステアリング連動ヘッドライトが付きます。フォグランプは廃止されてましたが、フロントマスクは精悍な感じを受けます。細かい価格表はまだみたいですがお値段据え置きみたいです。お店に行くとカタログ貰えると思いますよ。是非ご検討を。

書込番号:20910273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/23 12:04(1年以上前)

ブレーキのピストン数はpotです。podではありません。

書込番号:20912418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/05/25 06:34(1年以上前)

D型、どんだけ気合い入ってるんですか?
C型悩んだ挙げ句買わなかったのは正解。本当。

スバルのサイトをチェックしましたが、前からよく出ていた話題でタイプSのデカッ羽が無しにも対応してるし、イエローブレンボやらOPですがレカロも選択出来る辺りあれもこれも変わってますね。

ステアリング連動ヘッドが付いたのでフォグは廃止?
フロントバンパーだけはC型がいいですね。
D型はアンバランスかな。でも見慣れるとスパルタンでよく見えるんでしょうね。

これがEJ最後のSTIなら欲しいと思う今日この頃です。
まぁ〜てっぺんのS208は買えないから、ファイナルエディション的なのを待つとします。
速攻、乗れる方(決断出来る方)が羨ましいですね。

余談失敬しました。

書込番号:20916648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/05/25 06:50(1年以上前)

WRX STI プロモーションムービー
(https://youtu.be/u1ybTwTQ3IM)
出てましたけど、カッコイイですね。
ターボ車はあんまり好きじゃないですけど、死ぬまでに一度は乗らなあかんクルマリストに入れました。

書込番号:20916666

ナイスクチコミ!2


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/25 15:22(1年以上前)

お疲れ様です。
悩み抜いた挙句、先程D型にサインしてきました!これで通算7台目のWRXシリーズです!本当に病気です(笑)

書込番号:20917512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/05/25 16:37(1年以上前)

>trueSSFPさん

今日は。
おめでとうございます。
結局XVは止めてWRXにいったのですね!漢すね〜。
又納車されたらレポ楽しみにしております。

話変わってふと気付いたのですが、新装備に「ステアリング連動ヘッドランプ」ってありますけど、先のプロモーションビデオの最後の方で逆ハンきって走り終えるのですがヘッドライトはあっち方向照らしますよね。
オフにできるのかな?(笑)

書込番号:20917646

ナイスクチコミ!3


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/25 18:00(1年以上前)

>redswiftさん
その節はありがとうございました!
あれから色々な選択肢に対して、これだ!っていう結論が出ないままでしたが、カタログを見て完落ちしました(笑)担当のセールスの方もクビを覚悟の上で、MAXな条件を提示してくれましたので、一発サインです!

書込番号:20917775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/27 06:58(1年以上前)

>trueSSFPさん

ご契約おめでとううございます。私も来週末あたり見積もりもらってこようかな
と思ってますが・・・値引きは渋いだろうなぁ(;´∀`)

ちなみにグレードは何にしました?レカロが欲しかったら強制的に
タイプ Sになってしまいますが、ベースグレードと約20万の価格差ですので
タイプ Sのお買い得感は感じます。
ただ19インチ&ビル脚なんで乗り心地が気になりますねぇ。
まぁこればっかりは試乗してみないと分からないですが。
あとはタイヤ代などの維持費でしょうか。
早く試乗してみたいです。

書込番号:20921061

ナイスクチコミ!2


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/27 20:11(1年以上前)

>パプテマスシロッコさん
お疲れ様です。
自分はtypeS一択でした!
オプションコードで言うと、FXCとなります。本革シートの組み合わせですね。

書込番号:20922531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)