WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (523物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 1 | 2017年5月19日 23:39 | |
| 17 | 9 | 2017年5月4日 16:59 | |
| 13 | 4 | 2017年4月23日 22:56 | |
| 7 | 4 | 2017年3月27日 17:38 | |
| 55 | 24 | 2017年2月19日 00:03 | |
| 10 | 3 | 2017年1月24日 19:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。
1年経過した純正タイヤ(中古2016年物)を譲って頂きました。
第一印象は、
1.前後の減り方が違いすぎる。(前輪8分後輪9部)中央の溝約6ミリ。
2.中央のたての溝以外の溝が浅い(横向きに走る溝が浅い。)
5分位まで減ったとすると、横に走る溝は消えているのではと思ってしまいます。
お聞きしたいことは、このタイヤパターンが4ミリくらいまで減った状態でのウェット性能は本当に大丈夫なのでしょうか?
ということです。
写真を出せず分かりにくいかもしれませんが、皆様の車のタイヤについて思うところを聞かせてください。
よろしくお願いします。
1点
>hellokittys15さん
〉ウェット性能は本当に大丈夫なのでしょうか
大丈夫って大丈夫です
性能低下はあっても走れない止まらないって事はないはありません
大丈夫だと思えなければタイヤ交換
安全運転はドライバーの義務
実施は危険と言われれ1.6mm以下でも普通の雨では普通に走れる
書込番号:20833790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hellokittys15さん
スリップサインまで減ってもゆっくり走れば問題ないと思いますよ♪
あとは自分との折り合いでしょうか。
心配なら早めの交換がいいとおもいます(*´▽`*)
自分の場合はスリップサインまで使うので大体交換時期になると、サイドに近いほうの溝はありません。
雨の日はゆっくり走りますし、溝が少ない場合はなるべく遠出(高速使用など)はしないようにしています。
書込番号:20833815
3点
>hellokittys15さん
純性タイヤを24500qで乗りつぶしました。高速6.5割、残り3.5割くらいです。その中ではコーナーが割ときつい峠を30分✕20回位走ったと思いますが、スキール音が出るほど攻めてなくて、気持ちいい+少々緊張くらいの走りです。
横に走っている溝は交換を検討する時はタイヤショルダー側は無くなってきました。ドライはいいですが、ウェットは橋桁の継ぎ目を横Gがかかったまま過ぎるとズルっと滑る感じでした。今はBSのS001に履き替えましたが、同じ状況でも全くその挙動が出ないです。(Newタイヤだからというのもあると思いますが、純性のSPORTMAXXは新しい時でもその横にズルっという挙動は出てました。)
あと、水たまりのを通ったときや大雨の高速でのハイドロは今は明らかに起きにくいです。
書込番号:20834281
3点
>hellokittys15さん
> 1年経過した純正タイヤ(中古2016年物)を譲って頂きました。
履歴が全くわからないナマモノのゴムを語るのはほぼ不可能と思います。
屋内か露天、温度湿度など。
『ウェット性能』とおっしゃるなら、ズバリ!現物でウェットの舗装ないしはマンホール上(差が出難い場合は下り傾斜)でABSのかかるレベルを確認するのが一番の様に思います。
これで容易にカラカラカラっとかかるなら注意かもしれませんが、それも個人個人の乗り方次第でしょう。
> 1.前後の減り方が違いすぎる。(前輪8分後輪9部)中央の溝約6ミリ。
ローテ不精あるいはローテ前と考えると、5分8分ならともかく、8=80%/9=90%?の時点で過ぎるとは思えない様な。。。
(9分=90%でいいんですよね?)
それとも『倍減る』のでいずれ40%/70%になると想定しての話でしょうか?
そうならない様に、現時点くらいでローテをかけるものと思いますが、前後でサイズが異なるのでしょうか?
何か外していたらすみません。。。
書込番号:20836995
1点
皆様
返信ありがとうございます。
2016年モノ、1年しか経過していないのに溝の減りが想像していたよりより多く、
このタイヤは、一般的にどのくらいもつのか情報を得たく書き込みをしました。
具体的には、GRFにこのタイヤを履かせて3年3万キロは使いたいと考えていたところです。
ローテーションをこまめに行って寿命を延ばすよう努めたい思います。
書込番号:20837389
3点
溝が減っても気にしない人が多いのですが、本当に危険です。タイヤメーカーも溝半分程度で高速走行は危険とアナウンスしています。
高速道路で危険な運転する人は多いので、自分は危険回避できるタイヤに買い換えをおすすめします。
良い車に乗っているので、一度ドライビングスクールに参加すると良く分かりますよ。
書込番号:20839846
0点
5,000kmほど走行したタイヤですが、もともとサイドの溝は中央に向かうにつれて浅くなっていますね。
スリップサインもセンターの溝についていますので、状態にもよりますが、サイドの溝は先にツルツルになるのは避けられないような感じです。
空気圧はマメに確認しており、フロント2.3、リアは2.2で使用しています。
書込番号:20865771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真の添付ありがとうございます。
先日タイヤの組み替えをしました。
走ってみて特に気になる点もありません。いいタイヤだと思います。
溝が減ったあとの性能は気になりますが。
タイヤ組み換えに伴い、
純正タイヤ相当で色々検討していましたが、
ショップ店員曰く、どのメーカーのタイヤでも同じですよ。
フィットにするか、ヴィッツにするかみたいな。。。
だそうです。
街乗りのみだとそうかもしれませんね。
書込番号:20866821
2点
WRX固有の話では有りませんが、「スバルお客様感謝ディ」は全国共通で無い事を最近知りました。
県によって受けられるサービスが異なるとはちょっと残念です。
また販売店を統合した地域では、統合後に売り上げが上がって余裕が無くなっている様に感じました。
<https://www.subaru.co.jp/ir/management/message/>
社名が変わった事は余り気にしていませんでしたが、サービス低下に繋がるのは釈然としないのでその他にして投稿してみました。
まあ、個人のボヤキ程度に見て下さい。
7点
スレ主さん
こんにちわ
スバルのお客様感謝ディは、各地域の販売会社が主体となっておこなっています。
全国共通での開催ではないので、日時もバラバラです。
各地の販売会社が行う 『売り出しセール』 みたいな物ですかね。
さて、当方も4月の感謝ディを当てにしてDOPを追加予定でしたが、今回は行わないそうです。
リコール対応が忙しくて、サービスの方が点検・オイル交換等に対応出来ないのが原因だそうです。
タカタ製エアバックのリコールで、交換できればいいのですが、部品が間に合わず作動停止の作業を
行っているためだそうです。
部品の供給も遅く、ディーラーも困っていました。
当方の地域は、DOP20%OFF・STI部品15%OFF(工賃別)で行っています。
これも、各地域でバラバラな様です。
夏の復活を期待して待っております。
書込番号:20839618
2点
>kakakucomid_hfさん
↑リンクゴミ入りでNot Foundとなるため、再記述。
https://www.subaru.co.jp/ir/management/message/
感謝デイの条件が都道府県等で違うのは、少なくとも私の知る10年とかそれより以前からで、アクセサリー等の購入は良い条件の方へ越境するのがセオリーではあります。
念のため、キヤノンの『ヤ』同様、感謝デイのイも大きい『イ』と記述するのが正解です。(笑
(手で書くとわかり難いですが。。。)
> 販売店を統合した地域では、統合後に売り上げが上がって余裕が無くなっている
おっしゃっている意味がイマイチわからず、勘違いがあるかもしれませんが、雑談として。。。
個人的な身の回りではいわゆる『老害』を感じますね。
近年の『家電不況』、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝も実はそういったことから来ているんじゃないかと思います。
『現場がダメだと悲鳴を上げているのに、ボードメンバーが実質を理解できずに最悪の事態を招く』みたいな?
タカタの件とて、実は初期の段階から末端で声が上がっていたとか?
9条の平和ボケしているうちに、領土は奪われ、ミサイルが飛んで来るが、諸外国レベルのシェルタは無しみたいな?
SUBARUで言うと提携の大元の要因にある様な?
アイサイトが10年早ければ行け行けで今では無かった様な気もしますが。。。
書込番号:20840078
3点
ボヤキにレス頂き有難う御座います。
tecc kojima 様
> 夏の復活を期待して待っております。
私も早期の再開を期待しています。
スピードアート 様
リンクは上手く出来なかったので、タイトルルートを載せます。
「企業理念とSUBARUのビジョン」
「HOME > 企業情報 > 企業理念とSUBARUのビジョン」
> 感謝デイの条件が都道府県等で違うのは、少なくとも私の知る10年とかそれより以前からで、
> アクセサリー等の購入は良い条件の方へ越境するのがセオリーではあります。
凄いですね。機会が有ればやってみたいと思います。
<http://www.kanagawa-subaru.com/news/thanksday/>
「デイ」は逆に覚えてしまっていたようです。
>> 販売店を統合した地域では、統合後に売り上げが上がって余裕が無くなっている
> おっしゃっている意味がイマイチわからず、勘違いがあるかもしれませんが、雑談として。。。
バブルが弾けた後、Car Dealershipの統合が進んでしまい、
最近は平日や土曜の午前に行っても混んでいて、待ち時間も長くなっています。
要は上からの締め付けが厳しくて回っていないと言うイメージです。
スタッフも定型の出迎えや自動ドアの先行開け等は徹底されて来ている様ですが、
逆に余裕がなくなり辟易している様に感じました。
私見ですが、「企業理念とSUBARUのビジョン」を見て、「開発」、「製造」迄は良いのですが、「販売」が密になっていない様な気がしました。
返信&ボヤキの続きでした。
書込番号:20840637
0点
>kakakucomid_hfさん
込み具合は地域によるところが大きいと思います。
私の場合、客であって客で無い、風の様な存在で、最もディーラが暇な時を尋ねて合わせて行く様にしていることもあり、加えては行き付け的にはおっしゃるほど混んでいない状況ですので、あまり感じません。
恐らく、そもそもは雪国で売れる傾向が強かったところ、アイサイトで売れ出した都市部で手薄になっているのではないかと言う気がします。
おっしゃる不満が出るのはむしろ、キャリアのショップとか金融機関です。
金融機関はそれほどでも無いとして、実質的に用件によらず、キャリアショップとか1時間とかそれ以上の待ちがあって、それだけ待たせていながら、待ちの発券機の前にほぼ発券の交通整理だけに大筋ぼ〜っと突っ立ている人が複数いて当たり前。
「いったい何を考えているのか?」ですよ。
お客にどう見られているのかを全く考えていないのでしょう。
上も上、給料払ってほぼ何もしていない人を置いていて気付かないのですから、おめでたいとしか言い様がありません。
押しなべて「補助的に先行して本処理を進めておこう」とは思わない方ばかりです。
これを指摘してもキョトンとして問題意識が無いですから、日本は終わってると思いますが。。。
これでベアアップなどおかしいです。
あと、お客からメーカへのフォードバックがそれほど無いのはもちろん、ディーラからメーカへのフィードバックも、よほどか大きな問題でも起こらない限りほぼ無いのもディーラの士気の低下に繋がっていると思います。
「言っても無駄ですよ」みたいな?
基本的に第一線がそういう意識ですから、いざ問題があっても率先してメーカに伝えようとしない傾向がありますね。
これがリコールの遅れに繋がっている?
よほどか永年のお付き合いがああるお客がおかしいと訴えて初めて伝わる感じ?
アイサイトで入門した新規のお客が問題を申告してもスルーなことが多いのではないかと思うことはありますね。。。
書込番号:20840843
1点
ワロタ!あちらのスバラーは攻めてますね。
Boxersled! Subaru WRX STI vs an Olympic Bobsled Run
(https://youtu.be/wcwpR_zbolY)
せめて、ミニ四駆のガイドローラーみたいにフロントバンパー横にスノーボード付けてやれよ(笑)
2点
>redswiftさん 笑湧かせてもらいました。
コースめちゃくちゃ。壁が一部壊れちゃいましたね。
最後のバンクを抜けた後は半分コースアウト、左下のフォグ付近は大破したように見えました。
よく、コースを貸しましたね。
長野のコースは維持費が捻出できず解体されそうですが、このコースも解体されるのかな。
書込番号:20756223
4点
>越後の浮き雲さん
どうも今日はです。
途中、コース脇でみてるおっちゃん二人、マジで後ずさりしてるわ、バンクからそのまま片輪で走るは無茶苦茶です(笑)
ふと思ったのですが、テントウ虫に四輪スノーボード付けてノーブレーキで滑らせたら、いい勝負するかもしれませんね!
書込番号:20756239
0点
このコースは長野のコースと異なり基本的に雪を固めて作っています。長野のコースは夏場に構造部が残っていますが、ここは基本的に何も残りません。シーズン終了したのでコースの幅を拡げているようですね。
書込番号:20770280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やってる事がほぼトップギア(笑)
こういうの大好きです♪
書込番号:20771536
1点
VAB 柿本マフラー購入しようと思います。
両端W出しマフラーを探していたのですが
STIとガナドールはOPのエキゾートフィニッシャーと共着できないのであきらめていた所
柿本のマフラーがエキゾートフィニッシャーと共着できるみたいです。
もちろん両端W出しマフラーでチタン製のブルーです。
価格は定価は高価で\176,000円ですが
ショップで見積もったところ
なんと\106,000円でした。(リヤピース部品代のみ)
なので購入しようと思います。
5点
おお、良いですね、それにしても定価高っ!センターパイプなしでこんなにするんですねぇ・・
メタルキャタライザーまで考えてないのなら、リアピースだけで十分だと思います。
書込番号:18614241
5点
こんばんは。
私もこのマフラーを狙っています。
フルサイズでも売値は18万以下みたいですし。
最初はガナドールを考えていたのですが、何だかかっちょわるいし、STIはタイコだけのくせに高すぎるし、他メーカーはシングルだし。
ぜひ交換しての感想を教えて下さい!
書込番号:18615521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます。
本当はフルセットでと思ったのですが
予算オーバーだったのでリヤピースのみの交換です。
サウンドも低音がいい感じみたいで
テールパイプ径も大きく、尚且つチタンのブルーなので
決めました。
ガナドールは装着した時、テールパイプが上側に引っ付いた感じになり
ちょっとなぁと思いました。
四月中旬の入荷予定という事で
交換したら感想をカキコしたいと思います。
前前車のR34-GTRも柿本改のマフラー装着していて
サウンドは最高に良かったです。
書込番号:18615614
3点
昨日リアピースのみ交換で注文しました。
4月5日に取り付け予定となっています。
どうやら人気商品のようで、メーカーの方もすぐに欠品になってしまうそうです。
4月1日だったかな?に3本できあがってくるとの事でした。
音量90dbって大きすぎでは?と思い通勤に使っている軽に柿本のマフラーを付けている
と言うと調べてくれました。
サイレンサーありで94db
無しだと+10dbだとか
「これより静かですね。これでウルサイと思われていないなら全然大丈夫ですよ。」と言われ決めちゃいました。
ちなみに自分が決めた時に担当の方が「一本売れてました。」と言ってたので
もしかしてその一本は もめかさん かもしれないですね。
書込番号:18627938
0点
音が大きいみたいですね
でも車検は大丈夫みたです。
ショップというのは「平野タイヤ」さんに注文しましたよ。
書込番号:18630304
2点
こんばんは。
もめかさんの感想を待たずに、私も買ってしまいました。(フルサイズを注文しました)
メーカーに在庫があるみたいで、3日程度で来るみたいです。
あと、純正ビルシュタインがもったいないとは思いましたが、一緒に車高調(B16)も注文しました。
こちらは受注生産品ですが、部品が揃っているので2週間程度の納期だそうです。
馴染みのショップがずいぶん前に閉店しているので、ネットで購入、ディーラーで取り付けです。
ちなみに、出張であまり地元にいないので、取り付けは4月中旬〜下旬になりそうです。
書込番号:18632432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
885ソニック さん
フルサイズですか
羨ましいです
自分は予算の関係でリヤピースのみの交換です。
もう間もなく出荷だと思いますので
到着するのが楽しみです。
車を購入した場合
ホイール、ダウンサス、マフラーの3つは
だいたい交換してましたので
一応これにて初期の計画は完了です。
書込番号:18643240
2点
こんばんは。
マフラーが届きましたね!
今まであまりアップの写真がなかったので、細部まで確認できていませんでしたが、この写真でよく分かります。
やはりなかなかカッコいいですね!
私のほうは4月10日に到着予定で、翌日に六ヶ月点検ですので、その時に取り付ける予定です。
書込番号:18648346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早く着けたいのですが
今日はあいにくの雨です。
雨の日は乗らないようにしてるので
着けるのは来週の日曜日になりそうです。
書込番号:18649609
0点
幸いにも雨が降らなかったので
本日、取り付けました。
すごい、良い音です。
低音が迫力あります。
ボクサーサウンドみたいに「ドッドッドッ」という感じで
室内にも心地よい低音が入ってきます。
大きいといわれて心配していた音量も
大きからず、小さからずで最適です。
街乗りオンリーなので、パワー感やトルクについては
変化があったのかはわかりませんが
外観的にはとても満足です。
因みに、一番右の画像が純正マフラーとの比較です。柿本マフラーの方が大口径で迫力があり
青焼きが車体の青とあいまってとても良い感じが見て取れます。
書込番号:18651551
1点
もめかさん、こんばんは。
マフラー取替、 お疲れ様でした。
見た目も音量、音質もなかなかいい感じのようですね♪
パワー、トルクとも若干はアップしていると思います。
私も取替まで楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:18652194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
885ソニック さん
明日取り付け予定ですね
是非取り付け後の感想をお願いしますね
フルサイズはリアピースのみより2db音か大きいという事で
迫力がありそうですね
車検に通るか心配される方もいるようですが
フルサイズの音量は92db、車検ではアイドリング時98db以下となっているみたいなので
余裕で通ると思います。
書込番号:18668510
1点
もめかさん こんにちは。
商品は既にディーラーに到着しているのですが,ディーラーの作業工程(足回り交換後のアライメント調整が外注)の都合により明日と明後日にかけてのマフラー交換となりました。
明日,車を預ける際に商品を確認したいと思っております。
ちなみに,5,000q走りましたが,私の行動範囲ではディーラー以外ではまだ一度も同車種に出会ったことがありません。
書込番号:18671078
1点
こんばんは。
2連投稿ですが,お許し下さいませ。
本日,車を預けてマフラーだけ交換が終わりました。
エンジンをかけてアイドリングと多少の空ぶかしの音だけ聞きました。
もめかさんの感想とあまり変わらないですが,私的にもほどよい重低音がして,そんなにうるさくなかったので大変満足です。
あと,EJエンジンらしい音になったなと感じました。
まだ走っていないので,パワー・トルク感に関しては明日に持ち越しですが,中間パイプがデュアル構造なので,排気効率はかなり上がっているものと推測されます。
ECUセッティング等をやらないと劇的な変化はないでしょうが,多少は変化を感じるものと期待しています。
書込番号:18674922
5点
885ソニック さん
良いですね、フルサイズマフラー
先日、暑かったので窓を開けて運転していたら
良い低音が車内に入ってきました
思わずアクセルを更に踏みたくなる衝動を抑えるのが
大変です。
書込番号:18682126
2点
こんばんは。
もめかさん、コメントありがとうございます。
走ってみての感想です。
外から聞いた感じはそうでもなさそうだったのですが、車内には音が結構入って来ます。
私的には問題ないレベルですが、人によってはうるさいと感じるかも知れません。
ただ、音のおかげでアクセルの踏み加減がよく分かるので(パワー、トルクが少し上がっているかももありますが)、ノーマル状態よりアクセルを踏む量が減り、燃費が少しよくなりました。
(約200qの下道走行で今までの最高燃費は11.3q/l、マフラー取替後は12.2q/l)
まだ、そんなにエンジンを回していないので高回転域は来週に確認したいと思います。
書込番号:18685405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はじめまして。現在VABの購入を検討している者です。
試乗車に乗ったところ純正マフラーはかなり焦げ臭い感じがありましたが、柿本のマフラーはいかがでしたでしょうか。ホームページを見たところこちらもステンレスとのことで少し気になっています。
また、ガナドールのフルチタンマフラーも含めて検討しているのですが、OPのエキゾートフィニッシャーと共着は出来ないのですか?
Youtubeに出ている動画ではどうやら共着しているようなのですが…。値段も高い分気になるところです。
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:18901571
5点
Lu1213 さん
柿本マフラーを装着した時は、何も焦げ臭い匂いはしませんでしたよ。
ガナドールマフラーは装着画像を見ると、エンドパイプが結構上部にきてて
フニッシャーと当たるような気がしました。
ただ少しマフラーの位置を調整できるのかもしれませんね。
自分としては、価格、サウンド、見た目共に柿本で満足してます。
書込番号:18901785
2点
ご教授ありがとうございました。
あくまで個人的にですが、Youtubeで見る限りではガナドールの方が音が好みだったので、今後ディーラー整備工場の方とも相談しつつ取り付けていきたいと思います。
書込番号:18907429
0点
簡易的ではありますが
携帯アプリで柿本マフラーの音量を計測してみました
画像左はエンジンをかけた直後は92dBで
偶然にもメーカー記載音量と一致しました。(リアピースのみ交換)
画像右はエンジンをかけて約1分後
ちょっと小さくなりました。
アイドリングのみの測定です。
数字がピンボケですみません。
書込番号:19077060
3点
こんばんは。
マフラー交換うらやましいです。
ところで、質問ですが、リアピースだけと、フルサイズでは何がどう違うんですか?
書込番号:20670513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インプGT(GH8)からの乗り換えです。
インプのクラッチ磨耗、パワステポンプ・シリンダーヘッド付近からのオイル漏れに加えて来年早々に車検+タイミングベルト交換のスケジュールのなるため、継続か乗り換えかディーラーで営業の方と話して・・乗り換えに決定。
部品交換、工賃一式と車検併せて50万はかなり悩んだ!!
オプションの組み合わせでアドバンス・セーフティパッケージのサテンメッキのミラーのなってしまうのはボディ同色との選択が出来れば良かったと思いながらも、どの車を買うときも多少の妥協もあるので・・気にしないことにして慣れれば気に入るかもしんないし(笑)
取り敢えず納車を楽しみにしてます!
納車後、少し乗ったらレビューを投稿したいと思います。
9点
>sc38dcwさん
ご契約おめでとうございます!
ドアミラーですがOPでカバーが各色あるのでボディ色にあわせることも可能だと思います。
私が確認したのはA型のときなので一度ディーラーに確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20270692
0点
>ぴぃぱぱさん
お返事ありがとうございます。
同色のカバーはディーラーで見積もってるときに聞きましたがメッキカバーが4万以上しているに更に買うのもな・・と思いやめておきました。
納車されるのは冬になるのでスタッドレスをどうしようかと迷っているところです!
書込番号:20274978
0点
1/14に納車されました。
メーカーからは12月に出庫されてましたが年内の納車予定がクリスマスあたりとのことで1週間で去年のクルマみたくなってしまうのと前車をギリギリまで乗ってあげるつもりで遅らせてもらいました。
まだ1000kmちょいなので簡単なとこだけで・・まだ4000rpmくらいまでしか回してませんので、たぶん最後のEJ20の搭載車の本領は発揮してません(一般道で使えるのもほんの少しだと思いますけど)
インプGT(GH8)からはミッションがクロスしているので細かくシフトアップして慣らししてまたがそれほど扱いにくくないです。
足回りは当然ながら固めですが市販車なので助手席に気にかけながら乗ることはありますが問題ないでしょう。
まだ1週間なのでザックリとしたものですが、もっと乗ってから続きを書きたいと思います。
ちなみにシルバーのSTIは見たことないのでS4っぽく見えたりします!!
書込番号:20598954
1点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/523物件)
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 11.2万円































