スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(1304件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての愛車として検討中です。

2019/02/03 00:09(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:5件

新卒1年目でVABを購入を考えています。
幼い頃からインプレッサが好きで、大人になったら絶対乗りたいと夢を抱いていました。
フルローンで購入しようと思っているのですが、値引きはどれぐらいあるものなのでしょうか。

書込番号:22438778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 00:47(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ローンは銀行に勤めている知人曰く大丈夫だと言われました。
値引きはあるのですね。
ありがとうございます。

書込番号:22438832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 01:01(1年以上前)

>にるまるさん
初めての愛車という題名が間違いがありました。
実際は学生時代にユーノスロードスター Sスペックの中古に乗っていました。

書込番号:22438850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 01:06(1年以上前)

素晴らしい!

まずは買ってしまおう、後のことは後で考えれば良い
キャッシュだろうがローンだろうが現金が必要になれば売ってしまえばいいさ

値引きの件は知らんが車種選びからしてセンスを感じるし夢は早めに叶えて次の夢や目標を探そうぜ

人生は長いようであっという間!

書込番号:22438851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/03 02:42(1年以上前)

どうも。

値引きの話しだけど、無いと思ってね。
この手の車は売る方も強気だよ
値段の高い車を購入する人はお金を持っているから買うんでしょ、というのが前提
だから値切りには応じない

それにね、スバルのスポーツモデルはマメに整備してじゃないと性能を維持できないから、必ずディーラーに持ってきて下さいという考えなのよ。
そこで診るたびに当然費用が発生する
この費用の高さが他のメーカーに比べてとても高いの。ロードスターの比じゃないよ
私はソコソコ収入があるので余裕で維持しているけど、新卒で収入の少ない人だとかなり厳しいと思うぞ
ローンという名の借金で青春を終わらせるのも人生経験になるのかな?

書込番号:22438946

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/03 06:09(1年以上前)

啓介「アニキ?」

涼介「大丈夫だ。」

啓介「本当か?」

涼介「大卒初任給が手取り20万円だとしても実は」

啓介「まさか?」

涼介「そうだ。残業手当てだ。」

涼介「今は景気がよい。残業手当てで10万円は加算されると思う。」

啓介「楽勝じゃねーか。」

涼介「だがそれくらいなのは繁忙期くらいだと思うが。」

書込番号:22439042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/03 06:19(1年以上前)

涼介「しかも」

啓介「し・か・も?」

涼介「すぐ1年から2年くらいで役職手当が加算されるさ。」

涼介「結婚すれば手当て増えるし、子供生まれれば子供手当て加算だ。」

啓介「国からも子供手当てがあるだろう?」

啓介「WRX所有は子供の教育によいかも。」

啓介「ちょい悪親父がドライバー。」

涼介「啓介、それは死語だ。」

書込番号:22439047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/03 07:15(1年以上前)

soccerboy3194さん

新車を買うのはいいと思うけどクルマも高いけど

ガソリン代、保険が高いからよく考えてね。

クルマ買ってローンの支払いで困るとつらいからね。

充分払えそうなら買って大事に乗ってください。

若い子がMT買うっていうのはうれしいね。


書込番号:22439092

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/02/03 07:18(1年以上前)

購入自体容易だと言えましょうが、ローンの支払いも含めた維持費を試算する必要はありそうです。

特にネックなのが高額になるであろう任意保険やパーツ代。通勤に使うのであれば、ガソリン代やタイヤを初めとする消耗品類。
それと大きくな物で8つの税金。言うまでもなくクルマってお金が掛かります。
やはりフルローンは、WRX STIが火の車に化ける可能性が・・・。

頭金として200万円用意出来れば支払いが幾分楽になるでしょう。
或は、当時憧れた型のインプレッサなら現実的かもしれません。

憧れだけじゃ乗れないのがクルマ。今はお金を貯める時期だと思いますよ。

書込番号:22439098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2019/02/03 07:58(1年以上前)

>soccerboy3194さん
はじめまして。

値引きについては先ずスバルディーラーさんで見積書をもらわれてはいかがでしょうか。
「オプションの有無」「下取り」また、タイミングが良ければ「在庫車」「展示車」等で条件は色々変わると思います。

私の初愛車は当時3年落ちのランエボWでした。学生時代から憧れてた車で、金利も良くわからないままフルローンで契約してしまいました。
おまけに、ガソリン代・任意保険等ランニングコストの高いこと高いこと……色々厳しかったです。

余計なお世話かも知れませんが、是非soccerboy3194さんもトータルの支出を計算して購入されることをお勧めします。

書込番号:22439158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2019/02/03 08:01(1年以上前)

ローンを組まないと買えない車というのは分不相応、というのが自分の考えですが、分不相応を承知で人生楽しむのも個々の価値観なので、そこはご自身で判断されれば良いと思います。

それよりこの車で20代前半?だと保険料が高く付くんじゃないですか?

保険会社によっては加入できないとか?

そのへんディーラーに確認したほうがいいと思いますよ。

車両本体ならともかく、保険料に高額払うのはバカバカしいですね。

書込番号:22439162

ナイスクチコミ!4


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/03 09:09(1年以上前)

>soccerboy3194さん
こんにちは、VABのC型を新車で購入しました。

値引きは、正直渋いです。最初にタイプ Sを見積もり
してもらったところ総額500万円近くで値引きは
たったの7万円でした。その後グレードを落として
交渉して値引き25万位になりました。私が購入して
から時間が経っているので参考程度に留めて下さい。

維持費は、皆さんが言われるように結構掛かります。
ガソリン代は、燃費が悪い上にハイオク指定なので
高いし任意保険は私が23歳当時で25万円でした。
両親から保険等級を譲ってもらえれば13万位に
なると思います。車両保険は掛けておかないと事故した時に大変な事になるので掛けて下さい。
タイヤは、良いタイヤ履くと15万以上掛かるしオイルもマメに交換しなければなりません。

私としては頭金をある程度貯めてローンを組むかVABの中古を探してみるのもありかと思います。
給料の大半を車に使えるなら購入可能だと思いますが
よく考えてみて下さい。車自体は良い車です。

書込番号:22439285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/03 09:31(1年以上前)

>soccerboy3194さん

買った後のことも、考えておりますでしょうか?

オイル交換、タイヤ交換、ブレーキメンテナンス、ガソリン代、任意保険、法定点検費用などなど。

ためしに、ディーラーでブレーキローターが1枚いくらするか、聞いてみて下さい。

びっくりするかもしれません。

これに毎月のローン支払い代金が加わるかと。

それなりに走りを楽しんでいると、維持費にまでお金が回らなくなってしまうかもしれません、

後々のことも良く考えて、検討しましょう。

でないと、せっかくのWRXがオブジェとなってしまいますよ。

書込番号:22439356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 09:50(1年以上前)

>我が師さん
体験記ありがとうございます。
維持費に関しては、親が乗っていたスバル車を私がいろいろ整備したりしていたので、ある程度安くできるとかんがえています。
保険などもある程度想定はしています。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22439393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/03 17:55(1年以上前)

飛ばしたくなる車だけど、「フルローンで廃車」
なんてことならないように安全運転でね。

書込番号:22440516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/04 09:32(1年以上前)

>soccerboy3194さん

解決済ですが・・・

昔インプレッサに憧れた後輩が親戚から中古で譲られた物を乗っていましたが
任意保険だけで年間50万ぐらい払っていたと思います。
それにガソリン代、整備代、改造費もろもろかなりお金がかかってましたよ。
(その子は遠洋マグロ漁船に乗っていたので凄い給料もらってたので楽々維持してましたが)

ウチの嫁さんも高卒で新車でMR2を購入したので年間50万ぐらい保険にかかっていたそうです。

車はある程度安定した収入があれば購入はそれほど難しくはないと思いますが
問題は維持費だと思います。

まぁそうは言ってもこの車の為に働いてる!
他の物はどーでもいい!
ってぐらい欲しいなら購入もいいかもしれません。
(無理無茶は若いうちじゃないとできないかも)

でも40過ぎの自分の意見としては正直「中古でいいんじゃないかなぁ」です。
今一度維持費を検討してみた方がいいかも。

書込番号:22441979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2019/02/05 10:58(1年以上前)

>soccerboy3194さん

僕も大昔就職時に新車購入しました

車の購入と通常の維持(ガソリン、oil等)以外にも

結構お金は掛かると思います

その覚悟があればOKです

車両保険は高額でもオールサービスで必ず入った方が良いです

※あまりにギリギリでそれが原因であまり乗れないなんて寂しいから


もし予算が厳しい場合
旧型4Dr GVBでもメカは大して変わらないし

もっと前のGDB型もかなり刺激的な走りが出来ると思う
(GDBの方が運転する事自体のスポーツ性は高いと思う)


書込番号:22444338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/05 16:48(1年以上前)

初売りでTYPE S契約したけど、本体値引き3万でした。

書込番号:22444898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/02/20 19:12(1年以上前)

遅ればせながら…

欲しい時が買い時。後悔はないはず。
値引きのハードルが高いなら、新古車って手もある。
マメにカーセンサーなどのチェックをお勧め。
最近はソコソコある。

所詮は2000cc。
若い分、工夫すれば維持費はなんとかなる。

書込番号:22481530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/02/23 03:42(1年以上前)

私の時は14万円引きでした。
随分堅くなったような・・・

書込番号:22486909

ナイスクチコミ!0


そぐーさん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/25 00:22(1年以上前)

解決済みですが、
買っちゃえば良いんです。
後先考えない無謀さも若さの特権です。

当方も就職と同時に当時新車のFD2をフルローンで買い、
ヒーヒー言った覚えがありますが、
全く後悔していません。
新車価格が100万くらい違うのであまり参考にはなりませんが(笑)

車業界からしてみたら、
こういった多少背伸びしてでも車が欲しいという若者は貴重ですよね。
是非ともそんな若者が増えて行くことを願ってやまないです。

書込番号:22492106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クースト値について

2018/12/12 10:53(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

半年前に新車で納車したのですが、自分の車に関してブースト地が最大で1.46までしか掛からない状態です。
オフ会などに参加して色んな方のお話を伺うと、純正状態で1.53〜1.55くらいまでオーバーシュートするというご意見が多かったです。

一応Dに言ったところ個体差で済まされてしまいました。
ブースとが0.1近く違うとMAX値で10馬力以上違うらしいのですが、これは個体差で済ませるしかない内容なのでしょうか?

みなさんのVAB、EJがどれくらいブーストがかかるのか教えてください!

書込番号:22318918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/12 14:51(1年以上前)

>ひらひらひらひらひらひらさん
タイプSのc型ですが、最大1.48です。
試乗車は1.52の歴があったので、自分も??と思ってました。アクセルの踏み方、タイミングなんですかね? !

書込番号:22319296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/12/12 18:05(1年以上前)

>ひらひらひらひらひらひらさん
自分はD型ですがオーバーシュートで1.5超えますね^^;
心配になるほどぐらいのブースト値です。。。

書込番号:22319589

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2018/12/12 19:47(1年以上前)

人や車によって覆せない差が出るのは、カースト値とでも呼んだらいいですかね?

書込番号:22319798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/12/12 20:00(1年以上前)

A形ですが、ノーマル時は1.54とかだったと記憶しております。今はブーコンは付けずで1.60です。純正表示ブースト計しか、ない為(マックス表示1.60)ここまでしかわかりません。

書込番号:22319824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


thebestさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/12 20:11(1年以上前)

たぶん、エンジンが破壊されるくらいのブースト圧がかかっていても、その数字以上にはならないかなと思います。=個体により表示できる最大ブースト圧が違うのかなと。試しに、ブレーキ踏みながらアクセルを五秒踏み続けたらわかるかもしれません。

書込番号:22319847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/12 20:20(1年以上前)

急な登り坂でアクセルをベタ踏みするとオーバーシュートしますよ。

書込番号:22319868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/12 21:28(1年以上前)

個体差としか言いようがないでしょ。

エンジンにしたってミッションにしたって1台1台同じ性能な訳がない。

組み立ててるのは人間だよ?

書込番号:22320018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/12 22:56(1年以上前)

はづれだよ。
とは言え、カタログ値のスペックは出てるだろうからメーカーには文句はいえないよ。

書込番号:22320271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2018/12/13 07:58(1年以上前)

ブースト値が小さいって
ブースト計自体の誤差や
単に負荷が足らないって場合も有ると思います



書込番号:22320794

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2018/12/14 06:31(1年以上前)

弟「アニキ、何故答えてやらないんだ?」

書込番号:22322949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/14 20:20(1年以上前)

こんにちは。
私が見た試乗車も1.52くらいだった気がします。
??ですね。

書込番号:22324302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

E型のスタッドレス用のホイールについて

2018/11/05 14:06(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

はじめまして、この度VABのA型からE型への乗り換えを検討しています。
乗り換えにあたり、懸念点が一つあります。
A型で使用していたスタッドレスがE型にも装着できるか?です。
後期型ではキャリパーが大型化されていますが、どなかた同じような経験をされた方からの情報があれば、是非参考にしたいと思い、投稿させて頂きました。

※ホイール形状に依存するため、実際にはディーラーなりに試してもらうのが一番良いとは思っています。
※ホイールはhotstuff のクロススピード プレミアム10と言うモデルになります。

よろしくお願いします。

書込番号:22232094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2018/12/09 02:01(1年以上前)

前期型で、インチが18なら使えるけど17ではキャリパーに当たってしまい使えないと思いますが。

書込番号:22311225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/12/09 08:15(1年以上前)

takahiro8762様

ご返信ありがとうございます。
他の人の情報ですが、D型で17インチのスタッドレスが装着出来るとの事でしたので、他にもいらっしゃるかと思った投稿させて頂きました。

机上だと不安もありますので、実物をディーラーに持ち込み、無事に装着可能な事が確認出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:22311465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/07 15:31(1年以上前)

いつまでもスバルさん

こんにちは
自分もWRXsti D型を所有して
初めてのスタッドレスタイヤの購入を検討しています

いつまでもスバルさんは17インチのホイールを
E型に履かれたのでしょうか?

差し支えなければ、
ホイール・タイヤのサイズやインセットなどを
参考までに教えて頂けませんでしょうか?
ホイールのメーカー等も分かれば、ありがたいです

お手空きの時で結構ですので、
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします

書込番号:22377985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/08 08:50(1年以上前)

こーじ、、様

ホイールはhotstuff のクロススピード プレミアム10になりますが、インセットまでは把握していません。
A型に履いてたホイールで、そのまま装着出来ました。上記ホイールは既に廃盤で情報もあまりないですね。

デザイン自体がコンケイブが割と深いので、キャリパーとの干渉は全くありません。
純正ホイールより余裕あります。
タイヤのサイズは235/45/r17になります。

ディーラーからは、空気圧高めに設定してとの事で17インチがNGではないようです。

あまり、参考にならずに申し訳ありません。

書込番号:22379471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/08 10:18(1年以上前)

いつまでもスバルさん

早速の返信ありがとうございます

ホットスタッフプレミアムRS10を
検索した所、17インチ インセット違いで三種類ありました

ホイールの内側はキャリパーに干渉が無いと教えて頂きましたので、後は外側、合うインセットの物をネットで探してみようと思います

色々教えて頂き、ありがとうございます

書込番号:22379575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/01/08 21:12(1年以上前)

こーじ、、様

調べられたのですね。
私はヤフオクで購入したので、その履歴を探してみたのですが、数年前のため詳細が追えず。
wrx sti に装着可能なインセットで純正とほぼ変わらないか、少し奥まる感じでした。

あと、5ミリスペーサーもかましてます。

画像要りますか??

書込番号:22380848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/08 21:48(1年以上前)

いつまでもスバルさん

ヤフオクで購入されたのですね(^_^)
オークションを見る目があって、羨ましいです☆

画像、アップして頂ければすごく嬉しいですが、宜しいでしょうか?

今の所、三社に見積もりを依頼しています
クロススピードプレミアムRS10
17×7J +38
(別のサイトで、インセット計算ツールを貼って頂いてる方がいたので、お世話になりました、ツール使うと計算しなくていいので、ありがたいですね)
タイヤの出具合は、純正のホイールの(ベーシック)18×8.5J +55とほぼ同等な感じでした
内側は大丈夫か、、、ですが、、、

タイヤはスタッドレスで、
245/45/17で見積もりしてます
(本当は、235/45/17の方がいいのでしょうか??タイヤのラインナップに無かったので、、、)

早速回答貰ったのが、
フ○コーポレーションさんで、
WRXsti『6ポットブレンボキャリパー』
には未検討で、履けない可能性が大ですので、
ご確認下さい、とご丁寧なメールを頂きました

長文すみません、中間報告も兼ねました
m(_ _)m

書込番号:22380947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/08 23:49(1年以上前)

こーじ、、様

仕事終わってから写真を撮ったので、
かなり暗いかも知れません。
また、汚れてるのは、ご勘弁下さい。

前→後ろ→タイヤのアップ(サイズ確認用)の順に上げてみます。
サイズは改めて確認しましたが、235/45/R17になります。
純正がA型で245/40/R18なので、外径が一番近いと思ってます。

ご確認下さい。

書込番号:22381259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/01/08 23:52(1年以上前)

こーじ、、様

続けて後ろと、タイヤのアップになります。
ちなみに、車高は1.5センチほど落としています。

書込番号:22381266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/09 00:09(1年以上前)

いつまでもスバルさん

詳細なお写真、たくさんアップして頂いて、
ありがとうございます

シルバーの車体にシルバーのホイールがマッチしてますね(^_^)

イエローキャリパーをうまくかわせていますね、すごいです↑↑

ホイールですが、
ホットスタッフクロススピードプレミアムRS10
と仰っていましたが、カラーの違いでしょうか?
また、モデルチェンジ前と後でしょうか?

自分が検索したのと、若干違う気がしました

スクショを載せてみますね

書込番号:22381302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/09 00:46(1年以上前)

こーじ、、様

私のホイールは廃盤なので、こちらは後継のモデルなのかも知れませんね。
明らかに洗練されたモデルに見受けられます。

ご参考までに。

書込番号:22381368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/09 08:47(1年以上前)

>こーじ、、さん
245/45/17、235/45/17のタイヤの適正リム幅は共に7.5〜9Jなので、ご検討されているホイール(17×7J +38 )だと履けないことはないでしょうが、適正リム幅ではないのでよろしくないと思います。
17×7J +38 のホイールであれば、225/50/17のほうが、外径・幅ともに、よいかと思いました。
余計なお世話かもしれませんが、気になりましたので…
ご参考までに

書込番号:22381647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/09 09:00(1年以上前)

すいません、補足です。
245/45/17、235/45/17のタイヤがマストであれば、クロススピードプレミアムRS10のラインナップであれば、17×8J +45に変更するのもありだと思います。(外に4mmほど出ますが、純正車高でもおそらく大丈夫かと…)
ご参考までに

書込番号:22381675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/09 10:03(1年以上前)

いつまでもスバルさん

昨晩はお仕事でお疲れの所、
写真をありがとうございました 

ホイールのモデルチェンジ前・後で
形状が同じか、ホットスタッフに
問い合わせてみようと思います


PON-NEKOさん

タイヤサイズの詳細を教えて頂き、ありがとうございます
とても参考になりました
タイヤサイズは、235/45/17・245/45/17がマストではないです
VAB D型を購入し、相当長く乗りたいと思ってまして、
長い目で見てタイヤ交換時、少しでも安い方が
ありがたいな、と思ってインチダウンを検討している次第です
とは言っても、スタッドレスタイヤのみのホイールなので、
数年に一回の交換品度となれば、
そんなに気にする程でもないのかな?と
思いますが、インチダウンされている方の情報を見て、
自分も履きたい、と思いました

17×7J 225/50/17
17×8J 235/45/17
悩むところです
ブランドによりますが、値段はさほど変わりませんね☆

スタッドレスは接地面積が小さい方が、
面積あたりの荷重が増え、
雪や氷をガシッと噛むイメージでしょうか?
となると、細いタイヤの方が有利なんでしょうか?

書込番号:22381754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/09 14:01(1年以上前)

いつまでもスバルさん

自分、いつまでもスバルさんの文章を良く見ていませんでした
いつまでもスバルさんの履いてらっしゃるホイールは、
クロススピードプレミアム10でしたね
(RS10と思い込んでました)

ホットスタッフに確認したところ、
クロススピードプレミアムRS10
17インチはD型に全く履けない、と回答頂きました
代わりに、18×8.0J +55なら大丈夫と言われました

ですが、やはり17インチがいいので、他を探してみた所、
MLJ  IGNITE XTRACKの17インチが履けるブログを見ましたので、そちらを当たってみます

書込番号:22382129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選びについて

2018/07/23 20:15(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

こんばんは。初めての投稿になります。
至らない点は、ご容赦ください。

現在 VABーC型に乗って約2年(走行距離28000キロ)
経過しました。スリップサインまででていませんが
摩耗が進んできたので半月後点検か来年の車検までに
タイヤを交換したいと思っておりタイヤ選定中です。使用用途としまして街乗り7割、山道(舗装路)2割
高速1割です。

タイプとしましては、プレミアムスポーツタイヤで
考えており、サイズは純正と同じ245/40/R18です。
自分なりに以下の2つに絞ってみました。
@ミシュランパイロットスーパースポーツ
A横浜アドバンスポーツV105
重視する項目は、グリップ>乗り心地>値段です。

上記のタイヤについてのご意見、他のおすすめなど
ありましたら御教授下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:21983220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/23 20:34(1年以上前)

>我が師さん

>重視する項目は、グリップ>乗り心地>値段です。

グリップならAのアドバンスポーツより、アドバンネオバのほうが完全に上です。

街乗りがメインなら@もAもスポーツ志向が強すぎるような気がしますが
山道を楽しくというなら@のほうが上かと思う。

個人的には先月新発売のポテンザS007が気になるところです。

書込番号:21983272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2018/07/23 21:17(1年以上前)

限定車のRA-RはMICHELIN Pilot Sport 4Sですね。

となれば、
>@ミシュランパイロットスーパースポーツ

がよろしいかと思います。

書込番号:21983407

ナイスクチコミ!3


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/07/23 21:46(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。

御指摘の通りグリップ力重視ならネオバやZ3なんかに
なりますが私には、そこまでのグリップ力は必要無い
ので2個候補をあげました。ただ確かに2つとも私には
勿体ないタイヤかもしれないですね。

ポテンザS007の情報ありがとうございます。
ただブリジストンは、少し値が張りますが・・・

書込番号:21983517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/07/23 21:54(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。

RAーRのタイヤがミシュランとは盲点でした。
今の所ミシュランに傾いている感じです。

書込番号:21983546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/23 22:03(1年以上前)

ミシュランタイヤの特性はサイドウォールをしならせてしなやかにグリッさせるタイプのタイヤで

ヨコハマタイヤはサイドの剛性を上げてタイヤの接地面でグリップさせる全く異なるコンセプトで作られていますので

乗り心地も重要視するならミシュランタイヤになります。

国内メーカーだとダンロップが欧州タイヤと同じコンセプトで作られています。

書込番号:21983583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/07/23 22:56(1年以上前)

>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
横浜タイヤとミシュランタイヤでは、そもそもの
コンセプトが違うのですね。
色々と勉強になります。

書込番号:21983767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:1414件

2018/07/24 02:06(1年以上前)

>我が師さん
ポテンザS007Aは知りませんが、S001からの履き替えでパイロットスポーツ4Sの225/45R19を使っています。
耐久性は分かりませんが、ハンドルの切れ、路面の状況の伝わり方が良く、満足しています。
ぜひ、パイロットスポーツ系のタイヤを試してみてください。
スポーツタイヤとしてはとびぬけているわけではありませんが、トータルバランスです。

書込番号:21984079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/07/24 02:50(1年以上前)

>街乗り7割、山道(舗装路)2割 高速1割

なら市街地レースタイヤのレプリカであるMICHELIN Pilot Sport 4 245/40ZR18 (97Y) XLで良いんじゃないですかね。
パイロットスーパースポーツはニュルブルクリンク北コースのような超高速区間を含む道向けだと思います。

書込番号:21984094

ナイスクチコミ!3


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/07/24 12:50(1年以上前)

>funaさんさん
実際使用してみての意見ありがとうございます。
カタログを見るとミシュランタイヤは、バランスの
取れたタイヤという感じですね。
パイロットスポーツシリーズも色々あるので検討
してみます。

書込番号:21984848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/07/24 12:58(1年以上前)

>猫の座布団さん
返信ありがとうございます。
パイロットスポーツ4ですね。確かに高速域では使わないのでパイロットスポーツ4でも良いですね。

書込番号:21984870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/25 08:16(1年以上前)

>我が師さん

私はずーっとネオバなんで参考にならないとは思いますが、純正ダンロップの
SPORT MAXXよりは長持ちしてますよ♪
もし履いた事がないならネオバのグリップも一度味わってみて下さい(*´▽`*)

書込番号:21986754

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/25 09:09(1年以上前)

NEOVA、履いて良さがわかるなら、やめられないですよね。
車種は違えど愛用中です。

S001クラスより曲がるだけなく、直進安定性も良く、コントロール性は段違いに高いです。
基本が出来たドライバーなら、非常に楽しいタイヤです。過剰演出の初期応答でなく、自然なのも良いです。
居住性悪化もほとんどないのは、意外な美点です。

書込番号:21986832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/25 10:13(1年以上前)

RA-R純正装着タイヤとなっているPS4Sですが
リプレイス用のサイズ展開はなかったように思います。
手配するとしたらDラーで注文するしかないかもしれません。
注文できるかどうかも判りませんが、できたとしてもかなり高額でしょうね。

書込番号:21986919

ナイスクチコミ!1


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/07/25 12:23(1年以上前)

>hayatepapaさん
返信ありがとうございます。
ネオバ良いですね、一度はゴリゴリのハイグリップも
試してみたいですね。
純正より持ちが良いとは驚きました。ただ友人も
ネオバ履いてるんですが持ちが良いと言ってましたね

書込番号:21987153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/07/25 12:30(1年以上前)

>MiuraWindさん
返信ありがとうございます。
ハイグリップタイヤの中では、ネオバがナンバーワン
だと勝手に思っておりますが優秀なタイヤみたい
ですね。あの独特なタイヤパターンに惹かれます。

書込番号:21987181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/07/25 12:40(1年以上前)

>しゅうら〜さん
返信ありがとうございます。
PS4Sは、カタログ見たんですが19インチからで
確かに18インチに対応していませんね。
インチアップしていればPS4Sも候補だったのですが
インチアップアップする気は無いので見送ってました
RAーRのタイヤが購入できるかは、ディーラーに
聞きたいとは思います。

書込番号:21987213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/07/25 16:51(1年以上前)

>純正より持ちが良いとは驚きました。

日本のサーキットは摩擦係数が高く排水性が良い粗い舗装が使われいます。
現在F1のタイヤは7種類のコンパウンドから開催地毎に3種類が選ばれていますが日本グランプリでは路面の摩擦係数が高いので最もハードな組み合わせが使用されるのに対し、市街地の公道を閉鎖して行うモナコグランプリ等では最もソフトな組み合わせが使用されています。

NEOVAは確かに摩擦係数が高い日本のサーキットを走るのには優れたタイヤですが、摩擦係数が低い公道ではグリップする温度領域に滅多に入らないので結果的に減らないという訳です。

そう言えば数年前全日本ラリーのタイヤレギュレーションが変更された時、ヨコハマ勢はタイヤ開発が間に合わなかったのか何戦かNEOVAを使っていたみたいでした。
そんなドタバタの状況で流石に苦戦していましたが、ヨコハマの市販タイヤ中では最も戦闘力が高いのでしょうね。

書込番号:21987640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/07/25 18:45(1年以上前)

>猫の座布団さん
返信ありがとうございます。
減らない理由がそれなら納得です。まさにサーキット
で扱うタイヤですね。

私は、愛知県新城市で開催される新城ラリーを毎年
見に行っていますが横浜ゴムのお膝元だけあって
広告や宣伝に力が入ってますね。新城ラリーは私の
1年に1回の楽しみとなっております。

後半話が逸れましたがありがとうございます。

書込番号:21987878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/07/30 18:54(1年以上前)

皆様たくさんの意見、アドバイス等
ありがとうございます。

ここでの意見を参考にさせてもらい後悔無い
タイヤ選びをしたいと思います。

書込番号:21998454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 我が師さん
クチコミ投稿数:117件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/09/01 15:55(1年以上前)

解決済にしましたがタイヤ交換したので報告します。

走行距離30000キロに達したところでスリップサイン
が出た為、ミシュランパイロットスポーツ4を購入して本日取り付けをしました。

まだ少ししか走行していませんが純正に比べると
乗り心地と直進安定性が良くなりました。
曲がる時は、粘る様に曲がるタイヤです。
もっと走り込んでみたいと思います。

書込番号:22075137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイオクガソリンの銘柄

2018/05/16 15:15(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 FS372さん
クチコミ投稿数:10件

VABにはどのハイオクガソリンをいれていますか?
近所にエネオスがたくさんあり、普段はエネオスのヴィーゴをいれていますが、試しにシェルのV-powerをいれたところ、エンジン音は静かになり、回転もスムースにまわるような感覚になりましたが、エンジンにパンチがなくなりました。高速にて試しにSモードで5速80km/hで巡航、100km/hまでアクセル開度30%で加速しても、やんわりした加速になりました。
ここの銘柄が相性良いなど教えていただければ助かります。

書込番号:21828882

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2018/05/16 15:33(1年以上前)

プラシーボじゃないですかねぇ...(^^;)

書込番号:21828921

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/05/16 16:11(1年以上前)

こんにちは。

私は実感できませんでしたが、メーカーの謳い文句を信じるなら
やはりエネオスヴィーゴじゃないですかねぇ。

エンジン内部の汚れ 86%減
燃費 最大3%向上(摩擦調整剤未添加のハイオクと比べて)
加速性能 最大5%向上
出力 最大15%向上

だそうです。
燃料の熱量自体はそんなに変わらないはずですが、いろいろと入ってる添加剤の性能が
各社違ってて面白い所ですね。

書込番号:21828995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/16 20:02(1年以上前)

>FS372さん

VAB乗りではありませんが、EJターボのBPに乗っている者です。

かれこれEJのターボには20年以上乗ってます(笑)

恐らく、日本で販売されているガソリンって品質はどのメーカーのもあまり変わらないと思います。

特にレギュラーは全メーカー同じ製油所から出荷されてますから一部のバイオガソリンなんかを除いたら同じものだと思います。

ハイオクについては各メーカーにより添加剤が異なるため、もしかしたら相性が合う合わないはあるかもしれませんね。

あくまで超個人的な感想なんですが、色んなメーカーのハイオクを入れましたが、ガソリンメーカーによってフィーリングが異なるような気がしています。

私の一番はコスモ石油のスーパーマグナムですかね。一時期、近所にシェルのスタンドがあったため、ずっとシェルを入れてました。

ある時、たまたま出先でコスモ石油のスーパーマグナムを給油したのですが、今まで駐車の際に少しアクセルを踏むような場面で、軽くノッキングが出たりしていたのですが、全く出ない事に気づきました。

更にシェルに比べトルクが出ているような感じを受けました。

以来、他メーカーのハイオクを色々な試した結果、個人的にはコスモ石油が一番自分のフィーリングに合っている気がしたため、ずっとコスモ石油を使用しています。

まぁ、完全にプラシーポ効果とか、気のせいの類いかもしれませんけどね(笑)

FS372さんも色々なメーカーを試してみて、自分の良いと思うハイオクを探してみてはどうでしょうか?

1度、コスモ石油もお試し下さい。参考まで♪


書込番号:21829479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/16 20:11(1年以上前)

最新のハイオクはシェルVパワーです。前のピューラーの頃からシェルとエネオスを交互給油がいいと思います。

書込番号:21829502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/17 21:40(1年以上前)

はじめまして。
私は、ENEOSがメインですが、たまにコストコに買い物に行ったときに、コストコで入れます。
普通より10〜15円安いので、価格に負けて行ってしまいます。
今のとこは異常なしです。

書込番号:21832150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/17 23:04(1年以上前)

中津スバルの社長はシェルのハイオクが調子がよいとブログに書いてましたよ。

書込番号:21832443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 FS372さん
クチコミ投稿数:10件

2018/05/18 19:14(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!
新車で購入して5000km近くエネオス・ヴィーゴのみを入れてきて、初めてシェルV-powerを入れてみたところ、加速力がない違和感というかエンジンのパンチのなさを感じた次第でした。メーカの謳い文句もあながち嘘ではないのかな・・・。コスモ石油も車で10分のところにあるので今度試してみます。色々と入れて違いを感じるもの面白そうです!

書込番号:21834239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/05/18 19:48(1年以上前)

レギュラーと違ってハイオクは、各社様々な技術が投入されているようです。

それがプレミアムたる所以ですが、クルマの鋭敏なセンサーに引っ掛らず差別化が出来るのか疑問に感じます。
疑問に感じながら、私のご指名はヴィーゴだったりします。

ヴィーゴは、パワー感や回転フィールが良いような・・・気がします(>_<)

書込番号:21834314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/07/24 15:25(1年以上前)


みなさま、最近の「ハイオク混合」報道を受けてどう思われますか?

シェル V-powerだけは他社とのミックス無しとのこと(よって販売地域限定)なので
「シェルのみ異質な感じがした」というお話は非プラシーボと言えそうですね。

コスモ石油も宣伝していた洗浄剤は入っていないと認めたわけで、
シェル以外の「近所のスタンド」にどのようなハイオクが届いているのかはまちまち?
はたまたシェル以外は国内ハイオクは基本的に同質なのか、
製油所やルートによっては多少配合成分が違うことがあるかも、といったところでしょうか・・・?

書込番号:23554925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オフディレイについて

2018/04/16 22:05(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:204件

お世話になります。
WRXSTI(VAB)C型です。

表題からオフディレイが作動する時としないときが有り、具体的にはキーを持って近付いた時なのですが、ルームランプが点灯したりしなかったりとその時々によって違います。
その様な事が有りますでしょうか?

点灯しないケースは1週間ほど乗らなかった時に多い様に思うのですが、バッテリー保護とかその様な内容は取説にも記載が無く、正常か壊れているのか分かりません。

皆様のお車は如何でしょうか。

書込番号:21757084

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2018/04/17 00:19(1年以上前)

オフディレイとは電源を止めたりした場合に、決められた一定時間動作させておく事ですね。
車の場合減光ルームランプとかパワーウインドウを動作可能としているのが代表的ですね。

キーを持って近づくとランプが点く点かないの意味合いでは使わないです。

そんな機能はトヨタで言えばウエルカム何とかなのかな?
専門用語では…

書込番号:21757545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/17 23:24(1年以上前)

この車ではありません(他社)ですが、同じような機能がある車に乗っています。

オーナー側の行動で考えられるのは車がキーの電波を認識できてない可能性ですね。
何かしら電波を発する機器(スマホ)や遮断するものがキーの近くにある場合、キーからの
電波を認識できずにライトが点かない場合はあります。

キーを手元に持っているなど遮断するようなものがない状況で頻繁になるようでしたら
一度、見てもらったほうが良いでしょうね。

書込番号:21759837

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)