スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 オプションのカーナビについて

2019/05/05 20:07(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

WRX STIに付けるオプションのカーナビですがパナソニックビルトインナビとDIATONEサウンドナビのどちらにしようか迷っています。

ナビ性能よりも音質で選びたいと思っているのですが
DIATONEサウンドナビと比べてパナソニックビルトインナビの方が音質はかなり劣るのでしょうか?
それぞれの使用感や音質など教えていただければ幸いです!
また、別候補でオススメがあれば教えてください!

書込番号:22647629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
猿日さん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/05 20:16(1年以上前)

同じく迷いダイアトーンにしました。
ナビの反応も音質もいいと営業に
勧められました。
3月契約で納車はまだ未定です。

書込番号:22647642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/05 20:18(1年以上前)

ハイレゾ音源に限っては、パナソニックが上です。三菱ダイヤトーンは本体はハイレゾ再生対応なだけで、ハイレゾ出力でなく、ダウンサンプリング再生です。
CD再生は好みがあるので、どちらが劣るとは決まってません。

書込番号:22647644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/05 21:09(1年以上前)

パナとDIATONEの二択であれば、DIATONEを選びます。
ただDIATONEの場合、調整が決まった時に本料を発揮するイメージがあります。
私では調整範囲も多く、自分でできるとは思えません。よって、DIATONE認定ショップで購入するか調整だけ頼むと思います。
私は現在アルパインを所有しておりますが、前車で使用していた、カロッツェリアのサイバーナビがNAVI性能と音は気に入っておりました。勧めるなら、こちらでしょうか。
アルパインを選んだ理由は、車種専用の設定があり収まりが良かったから。

でも私なら、STIのエンジン音を楽しみたい。
ご参考までに。

書込番号:22647730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2019/05/05 21:56(1年以上前)

>WRX STIに付けるオプションのカーナビですがパナソニックビルトインナビとDIATONEサウンドナビのどちらにしようか迷っています。

>また、別候補でオススメがあれば教えてください!

・・・音に拘りの有る場合なら、市販品(社外品)のサウンドナビは如何でしょうか?

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz300-2/index.html

丁度、4月にマイナーチェンジが入った最新型が手に入りますし、お仕着せの「車種別設定」より、カーオーディオ専門店(or認定店)でキチンと音質調整されたものの方がよりベストだと思います。

また、社外品のナビなら組み合わせるスピーカーの選択も、まさに「選り取り見取り」なので自分の好みで選べます。
馴染みや安心感の有る国産品も良いですし、サウンドナビなら有名な海外製品のスピーカーも面白いと思います。

また、サウンドナビ(クラスで)ナビ性能やネイティブハイレゾ再生にも拘るのなら、サイバーナビの「メーカーチューン品」と言える
サイバーナビXシリーズの選択も良いと思います。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/xseries/avic-cl902xs_avic-cz902xs/

書込番号:22647821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/06 19:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!

ディーラーにパナソニックビルトインナビとDIATONEサウンドナビがあったので聴き比べてきました!

CDは問題ありませんでしたが
Bluetoothで音楽を流してみたところDIATONEサウンドナビの方だけ音が途切れることがありました。
皆様もこういうことはありますでしょうか?

※使っている携帯はiPhone6ですがソフトウェア自体は最新です。

ちなみに社外ナビやスピーカーは暫く純正ナビで走ってから検討したいと思っています!

書込番号:22649892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/06 19:31(1年以上前)

>アークブレイクさん
試聴、お疲れ様でした。
Bluetooth音切れの件ですが、当方AndroidのXperiaとアルパインの組み合わせですが、たまに有りますね。
自宅で使用しているスピーカーでもなるし、普通にワイヤードのイヤフォンでも音切れするので、気にしていません。
恐らく、メモリー不足でバックグラウンドで働きだした、アプリのイタズラと考えております。

ご参考までに。

書込番号:22649927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:32件

2019/05/07 07:01(1年以上前)

>アークブレイクさん

パナソニックビルトインナビとDIATONEサウンドナビを聴き比べて、音切れ以外の問題がないのであれば、パナを推奨します。
音切れは恐らく、サウンドナビの受信性能が低いからでしょう。

何よりサウンドナビが、ナビとしては全く使えないことは定評がありますし(笑)

書込番号:22650851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/07 17:59(1年以上前)

>アークブレイクさん

カロッツェリアをお勧めします!!

ディーラー扱い以外のカーナビは機能・性能も(値段も安い)、ディーラー仕様より優れていますが、ステアリングスイッチ等の

マッチングはディーラー仕様の方がダントツです!!

ハンズフリーとスマートホンでの音楽再生別々に設定でき、また、ナビ性能は優れています!!

付けられるかは分かりませんが、カロッツェリアナビは連動したドライブレコーダーをオプションがあります。

音に関しては、ソニックスピーカーに交換されるのがてきめんです。

色々述べましたが、ナビを重視するのか、音楽を重視するのかで違ってきますので慌てず選択なさってください。

書込番号:22651574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

F型の販売は4ヶ月間だけ?

2019/04/24 22:27(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

来月発売のF型は8月までの4ヶ月で販売終了というのは本当でしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えてください

書込番号:22623608

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/24 22:55(1年以上前)

今年の秋にもと噂されてるFMCまでのつなぎの極少変更ですから長くは無いです

ただ過去スレによると、発表は5月だけど実際の発売は6月からです。

書込番号:22623692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

2019/04/25 22:14(1年以上前)

コメントありがとうございます

やはりFMCの前兆なんでしょうかね

書込番号:22625597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2019/04/25 23:09(1年以上前)

初めまして。F型販売期間4カ月はWRX/S4のみですか?レヴォーグF型はいかがでしょうか?

書込番号:22625735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

2019/04/29 16:00(1年以上前)

Dに確認した所、まだそういう情報は入っていないとの事。
しかし、限定車の話はあるとの事
20Bの事なのかは不明
20Bの噂としてはS209のワイドボディーで2000CCながら
350馬力程度で価格は800〜900万
投機的オーダーが殺到するだろうとの事

書込番号:22632710

ナイスクチコミ!6


スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

2019/06/29 16:59(1年以上前)

マガジンXにそれらしき記事が記載されていましたね
EJ20の生産が終わるって
EJ20という事でS4は継続販売でSTIのみ販売終了
もうそろそろオーダーストップという事ですかね
因みにDに確認した所、まだそういう情報は入っていないという事でした

書込番号:22766884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 クラッチの軽さについて(D型)

2018/06/18 20:53(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

D型に乗って約4ヶ月が経ちます。
試乗を2回と展示車などを見て購入を決めましたが、納車された自分の車に関して、クラッチがだいぶ軽く感じます。

ディーラーで再確認してみたところ、やはり試乗車の方が重く、私のはだいぶ軽いです。

ちなみに担当さんに確認したら、問題ないと言われました。

重めのクラッチの方が乗り味的に好みなのですが、なにか手立てはないでしょうか?

乗っていくうちに重くなってくるのでしょうか?


(ちなみに、今のところクラッチ交換などは考えていません。)

書込番号:21905762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/18 22:03(1年以上前)

>のりぴー時代さん

500万円くらいのクルマを購入しているのですから
ディーラーで調整してくれますよ。

ある程度は押しを強く申し出ることが肝心だと思います。

借りてきたネコにならないように
ドシドシと要請しましょう。
成功を祈ってます。

書込番号:21905960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2018/06/19 00:32(1年以上前)

そんなの調節出来るの?
昔、強化クラッチとか組んでた頃渋滞は地獄…
左足だけ筋力増えたと思う。

ヘロヘロはゴメンだけどね。
試乗車と何かのパーツが変わった?
何か取付不良でも検査スルーパス…

書込番号:21906254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/19 05:00(1年以上前)

クラッチは滑らない限り軽い方が良いと、思うけど、そうでないひとも居るんですね。
もちろんフィーリングを含め正常に作動している事が前提での話です。

書込番号:21906432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2018/06/19 07:22(1年以上前)

>のりぴー時代さん

>乗っていくうちに重くなってくるのでしょうか?

重くなっていくと思いますよ
(すこしづつだから気がつかないかもしれないけど)

原因は良くは判らないけどレリーズベアリング(クラッチカバーをon,offさせる部分)の抵抗とかじゃないかな

ある程度使った車でカバーやベアリングを再使用しても一回バラシクラッチ交換すると軽くなるよ
(バラすと清掃したりグリスアップするから)

だから同じ部品でも使用している試乗車は納品される新車より重いんじゃないかな

重さはレバー比とかで変えられない訳では無いけど(昔は一部の車で軽くするのあった)
今そんな物無いんじゃないかな

基本重さの調整は出来ないと思います
(重くしたいなんて方まずいないし)

クラッチベダル部に強いスプリングとか追加とか交換すれば重く出来るかも
(圧着力は増えないけど)





書込番号:21906550

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/19 07:48(1年以上前)

普通は試乗車のほうが逆に軽く感じるものですけど、生産車のばらつきでしょうね。

>重めのクラッチの方が乗り味的に好みなのですが、なにか手立てはないでしょうか?

乱暴なやり方ですけど厚底のシューズにすれば重く感じますよ。

書込番号:21906580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2018/06/19 13:00(1年以上前)

>のりぴー時代さん

初めてまして。
インプレッサは同僚が乗ってましので、試乗したことありますが、丁度良かった記憶があります。
スレ主さんの前車が判りませんが軽すぎるのも嫌ですよね。
大昔、友人のエボ4を遊び帰り運転代わって首都高向島の渋滞にハマった時は強化クラッチ入れたのと思うからいメチャクチャ重苦泣きが入りった記憶があります。
クラッチは弄ってないの車でしたが…
新車の時から乗せてもらってましたが、使っているうちに重くなるんだなと思いました。

今のビートも少し重く感じてますが、オートマ慣れで脚力が落ちただけかも知れません。

書込番号:21907103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/07/11 10:23(1年以上前)

こんにちは、私のWRX STI VAB ノーマルクラッチからSTI製のクラッチディスクφ240オルガニック&クラッチカバーφ240、T=7.7mm

に交換して18000kmでクラッチディスクφ240、ソリッド4PAD&クラッチカバーφ240、T=7.7mmに交換して現在載ってます。

前者のクラッチは、ノーマルよりぜんぜん食いつきが良いですが重さは大して変わりませんでした。後者は、確かに重たいですね

圧着力を1,150kgfから圧着力を13,400N(1,370kgf)に上がってますからシングルプレートではこれくらいが馬力に対して持ちます

 昔フェアレディZ(GCZ32)のブーストアップでシャシダイ400psなのでツインプレートダンパー付きに交換して(ノーマルは9000

kmでクラッチがすり減った)50000km以上長持ちしました。 シングルプレートなら350ps位が限界ですかね

STI製のクラッチに交換すれば良いと思います。

書込番号:21955548

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

マフラー選びについて

2018/04/13 14:08(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
d型を契約し、来月納車予定です。
今回はマフラーを変更しようと考えており、4本だしの条件で、候補を2本まで絞り混みました。クルマの用途は日常使いや峠のワインディングでサーキットでの使用は考えていません。

【候補】
フジツボ AUTHORIZE RM+c 4本出し
→老舗のフジツボ、メーカー採用もあり信頼性が高そう。ただ性能アップはあまり望めない?音は静かそう。

柿本改 Class KR Dual センターパイプ付
重低音がかっこいい。↓の紹介(クルマはレヴォーグですが)をみると、性能アップも期待できそう。耐久性性は???
https://www.automesseweb.jp/2017/09/05/28282

どちらも魅力的であり、決めかねています。
そこで皆さんのご意見を頂きたいです。これ以外にもいいよーというものがあれば教えて頂けると幸いです。
お気軽によろしくお願いいたします。

書込番号:21748289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/13 21:10(1年以上前)

>デデーン!さん

納車前、楽しみですね!

 STIのエキゾーストキットを納車時から付けています。
 目立たず上品な、いい音を出します。
 マフラーエンドに昔懐かしい小さな穴が内側に沢山開いているタイプで、加速時にはその効果で「シューン」という加速音が楽しめます。
 ボンネットから聞こえるターボの過給音「ヒューン」とマフラーから聞こえる排気音「シューン」の協奏曲で退屈しません。
 
 なお、(マフラーを交換してもしなくても)エンジンオイルを10W50に変えると圧縮が高くなり、アイドリング音が図太く聞こえます。

https://www.sti.jp/parts/wrxsti_va/muffler/STPKG40VV011/

書込番号:21749023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2018/04/13 23:07(1年以上前)

>tobotyさん
お返事ありがとうございます。
STIのマフラー、音を聞きましたがいい音ですね!
STI純正というのも安心感がありますね。僕も契約時に悩みましたが、マフラーは一息ついてしっかり考えたいなと思い、その時は純正のままにしました。後から購入というのもありですね!

>なお、(マフラーを交換してもしなくても)エンジンオイルを10W50に変えると圧縮が高くなり、アイドリング音が図太く聞こえます。
これは知らなかったです、有益な情報をありがとうございます!

書込番号:21749342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

E型

2018/03/28 10:51(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:16件

D型の受注終了しました。
E型はどうなると思います?
VABにもサンルーフが設定されると噂されてますが本当でしょうか?

書込番号:21710210

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2018/03/28 15:43(1年以上前)

サンルーフはどうなるか分からないけど、ボディーカラーに変更があるような気はします。
ほぼ、やり尽くした感があるから何が変わるか想像がつかないですね。
ライバル車として話題の上がるシビックRとパワーを横並びにするとかはないですかね。

EJターボ最後となりそうだから、ファイナルエディション的なグレードの追加はあるかもしれないですね。
誰か情報持ってる人いないかな?

書込番号:21710729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/29 07:30(1年以上前)

本当です!!!

私の言葉を信じて購入予約してください(^-^)v

書込番号:21712352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/03/30 04:46(1年以上前)

注文入れてきました。
新型はサンルーフ設定がでる以外はほぼ変更点はないみたいです。
発売は6月1日でカタログが出るのが4月になるそうです。

書込番号:21714664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/20 00:06(1年以上前)

サンルーフ仕様はTYPE-Sのみとの噂もありますが本当ですか?
個人的には、むしろノーマル仕様の方に設定してTYPE-Sは走りの仕様に特化するべきだと思うのですが・・・

書込番号:21764593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/04/20 06:40(1年以上前)

>土野明日香さん
25日に店舗にカタログが出るのでご確認くださいd(^-^)

書込番号:21764875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2018/04/27 12:01(1年以上前)

HP上で情報が更新されましたね!STIにもメーカーオプションとしてサンルーフ設定されてました。

あと、変更されたところはあまり確認できなかったなぁ。

書込番号:21781519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信20

お気に入りに追加

標準

焦げた匂いとボンネットからの煙

2017/10/27 23:29(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:3件

まさに今日新車でSTIを受け取りました。
一般道を特にエンジンを回すでもなく走っていたところ、
何やら焦げ臭い匂いが社内に入ってきました。

新車を買うのは初めてですが、新車で焦げ臭い匂いがするのは
ままあることという話は聞いていたのでその時点ではそこまで気にしていませんでした。

しかし、コンビニの駐車場に停めてボンネットを見ると、うっすらと白い煙?が
出ているのが見え、また、車外でも焦げ臭い匂いがしました。

しばらくしてからボンネットも開けて見てみましたが、特に異常と思えるような
箇所は見つけられませんでした。
(私に知識が無いので見落としているだけの可能性も高いです)

おそらくオイルが焼けた匂いだと思うので、
「オイルを注入するときにこぼれて完全に拭き取れていないからかな?」
とも思いましたがさすがに煙を見ると心配になります。

これはディーラーに連絡して点検を依頼すべきことでしょうか。

書込番号:21312672

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/10/27 23:53(1年以上前)

なぜ見ず知らずのなんちゃって評論家が多いのでこの場所でディーラーに見てもらう方がいいかを聞くのかなぁ?

今日納車だったんですよね?
受け取ってすぐの心配事なら今日受け取ったディーラーに確認してもらうのがスレ主的にも安心できるのでは?


書込番号:21312726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2017/10/28 00:01(1年以上前)

仰る通りだとは思いますが、人の性というか何なのか、先にディーラーに連絡するよりも、
事の軽重を判断するために他人の意見がほしいってやつですね。

自分に知識が無いので、ディーラーに電話しても大げさに説明したり、
逆に軽く説明したりで正確に事態を伝えられない可能性を感じたので
とりあえずインターネットに頼ってるところです。

書込番号:21312743

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/10/28 00:16(1年以上前)

普段と異なる音や臭いは、故障の可能性が考えられます。

何にせよ、異常を感じたらディーラーに持ち込むのはマスト。
クルマは可燃物の塊りですから、文字通り火の車に化ける可能性だってある訳ですから。

完成検査でエンジンはブン回されますから、特に心配ないと思いますよ。

書込番号:21312784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/28 01:06(1年以上前)

道路に落ちているコンビニ袋とかをエンジンルームに巻き込んだとか?

書込番号:21312853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/28 01:50(1年以上前)

ここで無駄な知識を付け、余計な情報を与え、ディーラーメカの判断を誤らせることはすべきではないね。

書込番号:21312901

ナイスクチコミ!11


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/28 01:58(1年以上前)

多分いわゆる新車の匂いってやつだと思いますよ。私もすっかりご無沙汰してますが新車の車のエンジンルームは焼けたプラスチックの様な匂いがしますよ。ただ煙りが出るのは頂けませんので念の為ディーラーに持ち込みましょう。

書込番号:21312905

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2017/10/28 09:03(1年以上前)

焦げ臭い匂いは何かが焦げた…当たり前ですが。
焦げる程の温度は?100度は軽く超えるですね。
車でそんな温度の所は排気系ぐらいしか有りません。
排気管からその周辺に熱害を及ぼさない様に設置されている遮熱板が有力ですね。
ターボユニットの分遮熱板も大きいです。

ユーザーに届くまでに馴染むのですがね。
相当エンジン稼働時間が少なかったのかな。
移動は手押しで…そんな事ないですがね。

その内無くなります。

書込番号:21313321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/28 10:23(1年以上前)

>三流神戸市民さん こんにちは
たぶんマフラーなどの高温になる部品のさび止めワックスが気化しているので、毎日乗れば1〜2週間程度で臭いは取れます。
下請け業者が製品完成時にさび止めする為の物ですが、SUBARUではワックスを落とさずそのまま取り付けているようですね。
販売店に滞留した時の配慮なんでしょうけど、・・・

私はSUBARUの新車を4台乗り継いでいますが、新車納車の時のこの臭いは気になっています。

煙の件ですが、白ければ気化したガス(微粉末)に水蒸気が結合した(季節的に起きやすい時期です。)
のでしょうから心配は無いと思いますが、
紫色ですと、オイルの気化の可能性がありますので、ディラーで確認を取った方が良いでしょう。

参考になれば幸いです。

書込番号:21313526

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/28 11:33(1年以上前)

スキル不足でクラッチ焼けた に一票です。

ディーラーで所見無し なら当たりのはず。

書込番号:21313714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/28 17:49(1年以上前)

↑[21313714]
MTも初なら最もあり得る様な?
まさか免許がAT限とかでは無いと思いますが。。。

もしドンピシャなら、数千キロとか1万キロ内でクラッチが逝く事もあります。

「ボンネットを見ると、うっすらと白い煙?が出ているのが見え」ですから、『新車の香り』は該当しないでしょう。

書込番号:21314543

ナイスクチコミ!3


Orange☆さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/28 17:53(1年以上前)

クラッチが焼けた匂いだと思います。
クラッチ操作は丁寧にやって下さい!

書込番号:21314559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/28 18:05(1年以上前)

納車した当日ならディーラーに確認するのがいいでょう。原因と思われることは憶測で話しても結論は出ないし気掛かりなだけで、気持ちもスッキリしないのでは?ご自身でボンネットを開けてみても分からなかったなら、新車ですし早めにディーラーで点検してもらうことをお勧めします。

書込番号:21314591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/28 22:01(1年以上前)

納車時に説明は無かったんですね。
私が納車時に受けた説明では、暫く焼ける匂いがしますが異常ではありませんと。
確か、ゴムが溶けた様な匂いが暫くしてました。

煙は、雨とか洗車とかすればボンネットダクトから蒸発した水蒸気が出て来ますよ。
納車前に洗車でもした時の水分が残ってたのでは?

書込番号:21315260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/28 22:07(1年以上前)

新車買って焦げ臭い匂いは良くありました。白い煙の経験は無いです。

書込番号:21315274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/10/29 01:26(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます。
新車だからということと、単に私のスキル不足に起因する可能性があるということで
理解いたしました。

もちろん大事に至っては元も子もないのでディーラーには連絡をしますし、
私自身もMT車に乗るのは7〜8年ぶり(しかも前は軽)なのでいち早く慣れることで
車に優しい運転をしようと思います。

書込番号:21315719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/29 02:57(1年以上前)

>三流神戸市民さん

> MT車に乗るのは7〜8年ぶり(しかも前は軽)

トルク・パワーの小さな軽と同じ感覚でWRX STIといった車両にてエンジン回転を上げ気味の半クラッチをトータルで長い時間行うとクラッチ(板)には厳しいと思います。

書込番号:21315791

ナイスクチコミ!2


Orange☆さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/29 19:35(1年以上前)

GDB乗りです!
軽のクラッチじゃないので半クラッチの多用は避けましょう!クラッチが一万キロでダメになりますよ。

書込番号:21317966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/31 01:24(1年以上前)

原因は色々考えられます。
現象が出ている内にディーラーへ。
現象が無くなると、原因が分かり難くなります。

書込番号:21321166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/31 03:37(1年以上前)

>三流神戸市民さん

> 焦げ臭い匂い

まさかのまさか、万が一の念のため、本当に金属やオイルっぽい焦げ臭い匂いですよね?
酸っぽい刺激臭の場合、極めてレアですが初期不良で充電制御が働くはずのオルタネータの回路がぶっ飛んで、エンジン・オルタネータが高回転して過剰に発電することによりバッテリが吹き上げていると、ボンネットから煙と言うか、蒸気が上がります。
もし、仮にその様な場合、煙は希硫酸によるもので、人体にも有害で注意が必要、かつボンネット内の塗装がやられますので、即刻ドック入りさせないとダメです。
ただし、これで白煙が上がっている様な場合、それはバッテリからであり、バッテリが沸騰状態であることで物凄く温度上昇しますのでわかります。
あと、同時にオルタネータのコイルのエナメルが過電流で焼けることで、それが匂う場合があります。

今時分まず無いとは思いますが。。。

書込番号:21321245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2018/01/12 13:25(1年以上前)

>三流神戸市民さん
心配ならディーラーに一度見てもらう事をお奨めしますが、自分も以前同じような事がありました。S15シルビアオーテックでしたが。
その時はディーラーに行って一通りチェックしてもらいましたが、最終的にサビ止めの為に塗ってある油分が熱で焼けた事が原因だという事でした。
そのまま様子見てくださいと言われ、その後は何事もなかったですよ。

これはあくまで個人的にありえるかなーって事なんですが、ディーラーで納車前チェックをした際にオイル量を確認し、ゲージからすこしオイルが滴ってしまった。表面に見えてるところはふき取ったが、たまたまエキマニに落ちてしまい、そのオイルが焼けた。ってパターン。
あくまで予想ですが(笑

いずれにせよ、ディーラーに行って一通り見てもらえば安心できるのではないしょうか?

書込番号:21503913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/523物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/523物件)