WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (525物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2014年8月4日 15:54 | |
| 0 | 2 | 2014年7月30日 19:05 | |
| 44 | 50 | 2014年8月9日 11:00 | |
| 1 | 3 | 2014年1月15日 13:20 | |
| 1 | 1 | 2013年9月9日 09:43 | |
| 5 | 4 | 2013年8月21日 17:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みんカラの方では、横浜の方が納車日が決まったとの書き込みがありましたよ
書込番号:17801207
0点
自動車 > スバル > WRX STI 4door 2010年モデル
現在所有しているBR9(C型)の車検が9月に迫って来ました。
MTは年齢的に無理があるため、S4への買い替えも視野に入れているのですが、
今後、現行A-Line typeSの様な車種が追加される可能性があるなら少し様子見も考えています。
情報がありましたらお願い致します。
0点
スレ主さん。
はじめまして。
S4がA−Line(先代WRX−STI ATVer.)に置き換えられるのでSTI Ver.のATモデルは
出ないかと思います。
先代A−LineのパワーユニットEJ20系は5ATしかない筈です。
新型S4のパワーユニットはFA20Aの直噴ターボでレガシィ・レヴォーグと同ユニットで6速CVT(8速隠しモードあり?)が積まれています。
元々販売数がそれ程見込めない車種ですので,新たにEJ20用に6速CVTを載せるような無駄な車種展開はしないと思います。
書込番号:17785334
0点
グセフさん返信ありがとうございました。
納得です。
STI Ver.に一度は乗ってみたかったのですが、
MTの選択肢はないので....。
書込番号:17785807
0点
先日、スバルで、レガシーのオイル交換してる待ち時間に、
「新型 WRX STIって8月発売ですよね 今予約したらレヴォーグみたいに数ヶ月待ちですか?」と尋ねたら
8月25日発表発売後1週間くらいで納車できます。 下取り査定してみますか?
まあまあな数字が出たので、買う予定もなかったのに予約してしまった。(^_^;)
タイプは Type S
そこで質問ですが、
WRX STI買う際、このOPは絶対付けておいた方が良いという物ありますか?
ナビ タワーバーの付け替え ETCなどは頼みました。 その他は後日と
もう一つ MT車 15年ぶりなんですが、運転できるか? 練習したくても周りにMT車がない。(=_=)
馬鹿な心配ですが、マジ考えてます。
宜しくお願いしますm(_ _)m
2点
もしアイサイトが対応しているなら付けておいて損はないと思います。
現在のアイサイトVer.3だと追随クルーズもかなり使えるみたいですし。
MTはすぐに慣れるので大丈夫です。
特にWRXはトルクも太いと思うので、軽くアクセル踏みながらクラッチを繋げば坂道発進も余裕でしょう。
書込番号:17735077
1点
・スバルディーラーにMT車のレンタカーを手配してもらう…
・デミオやフィット等のコンパクトカーのレンタカーを借りて練習。
・最悪、トラックのレンタカー借りて練習。
で、どうでしょうか?
P.S.
担当さんに言って納車前1週間くらいに自車を早く出す名目でMTの代車を借りたらどうですか?
選ばなければ何かMTがあると思うのですが…
書込番号:17735082
1点
Ryo Hyugaさん カキコミありがとうございます。m(_ _)m
アイサイトは、オートマ仕様のS4しか付けられないみたいです。
アイサイトVer.2を使っていて良さ分かってるだけに付けたい機能なのですが、今回は諦めです。
≫MTはすぐに慣れるので大丈夫です
少し安心しました。(^o^) 納車して一般道にスムーズに出られるか? なんて心配も チト恥ずかしいです(^_^;)
書込番号:17735095
0点
infiniti Eau Rougeさん カキコミありがとうございますm(_ _)m
レンタカー この手があったか(^o^) ありがとうございます。
この手、使ってみます(^_^)v
マニュアルミッション 都内じゃ トラックくらいかな(?_?)
書込番号:17735107
0点
今ならコペンの試…(自粛)
書込番号:17735128
3点
infiniti Eau Rougeさん
コペン 何のことかなと思いました。 これですね↓ 楽しそうな車ですね(*^_^*)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%B3
書込番号:17735206
0点
オプションですが、2〜3年で乗り換えなら勧めませが私的にコーティングは絶対です。
極端な話ですがベースキットのフロアマットより重要(笑)! あくまでも自分的に。
撥水とか傷とかでなく、紫外線などからの色あせ防止!
GDBを7年乗ってますが洗車後も、その後も色艶の長持ちに惚れ惚れします。
書込番号:17735299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ムク555さん コメントありがとうございます。
ガラスコーティング 頼むようにします。(*^_^*) ご指摘ありがとうございました。
今度は、長く乗りたいと思っています。
この車、ネットで情報見ていると、ワクワクしてきますね(^_^)v
書込番号:17735317
2点
>>MT車 15年ぶりなんですが・・・
ハイパワー車は難しい・・・
クラッチミートの感触が出来損ないのメーカーも有る。
案外ゆっくり走らせるより燃費を気にしないで
メリハリを付けると楽です。
書込番号:17736022
1点
事故対策としてドライブレコーダーも必要かも (^0^ゞ
書込番号:17736035
2点
免許取立てでエボ買って納車翌日には箱根に遊びに行った日が良い思い出。
帰りの東名渋滞で左足攣りそうになりましたが(笑
普通車のクラッチと違い重いのは覚悟してください。
どうせヒルスタートアシストとかつくし坂道発進は気にしなくても良いかも?
書込番号:17736381
3点
>MT車 15年ぶり
何年ぶりというより、何年乗ってかの方が重要かもね。ドライバイワイヤのアクセルに多少違和感はあるかもですが、5年、10年乗ってれば大丈夫ですよきっと。以外と身体は覚えているものです。
書込番号:17736738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
麻呂犬さん コメントありがとうございます。
ここ10年くらい、もう一生マニュアルミッションに乗ることは無いだろうと思っていました。
≫クラッチミートの感触が出来損ないのメーカーも有る。
スバルは大丈夫ですよね (^o^)
燃費考えず乗るようにしてみます。
書込番号:17737558
1点
蝦夷狸さん コメントありがとうございます。
≫事故対策としてドライブレコーダーも必要かも (^0^ゞ
初乗り ガシャン あり得るので有ると良いですね。
どこのメーカーがお勧めですか?
書込番号:17737577
0点
CBA-CT9Aさん コメントありがとうございます。
≫免許取立てでエボ買って納車翌日には箱根に遊びに行った日が良い思い出。
凄いなぁ 勇気有りますね(@_@) 自分はたぶん買える力あっても出来ません(^_^;)
≫ヒルスタートアシスト
付くのかなぁ 有ると安心なんですが(^o^)
書込番号:17737589
0点
20-40F2.0さん コメントありがとうございます。
20-40F2.0 カメラマンさんですね 脱線しました(^_^;)
一番最近っても15年前頃ですが、パジェロのマニュアルミッションに7年くらい乗っていました。
でももう感覚忘れてます。(^_^;)
イメージトレーニングやってみましたが、不安一杯です(^_^;)
書込番号:17737603
1点
羨ましい限りです。
長年マニュアルに乗り続けてきてWRX STIも候補だったのですが通勤使用もあり燃費面で断念しました。
いまだにコーナー手前でシフトダウンしようとする左手に戸惑います。
私的にはFA20DITにマニュアルの組み合わせだったら即買いなのですが残念ながら国内販売は無いようですね。
EJ20は完成度も高いですしフィールも素晴らしいので楽しんでください。
書込番号:17737662
2点
ちいろさん カキコミありがとうございます。
自分も、今でもたまに左手がシフトレバーに行っていることが度々あります。
でも足は、ブラブラしていてクラッチのこと忘れているようです。(^_^;)
EJ20のエンジンってネットで見るとパンチ力ありそうに書かれていますが、そんなに凄いんですかね(?_?)
WRX STIの足回り、パンチ力。 DITレガシーと相当の違いがあるんでしょうか? 気になります(=_=)
ブログ拝見させて頂きました。 山の写真 良い感じに撮れてますね。 冬山素晴らしいです。
書込番号:17737943
0点
ちゃびん2さん
>カメラマンさんですね
一応です(笑)、カメラ、車は大好きです。
結構、乱暴、雑な発言もしますが、ちゃんとした方には丁寧にコメントはしているつもりです一応(笑)
最新STI楽しんで下さいませ。
書込番号:17738015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃびん2さん こんにちわ
>もう一つ MT車 15年ぶりなんですが、運転できるか?
私も免許をとって 20年ぐらいATばかりでした。
やっぱりMT車乗りたくて、スレ主さんと同様に心配しておりました。
近くの教習所でペーパドライバー講習がありまして、2時間程お世話になりました。
意外と知らなかった、通常の講習では教えていないようなテクニックまで教えて頂きました。
ちょっとだけ自信がつき、納車されて、帰り道でトラックに煽られたりしましたが、すぐに慣れましたよ。
若者たちに囲まれて教習を受けるのも、ちょっと懐かしく面白かったので お勧めします。
2時間もあれば 私は十分でした。
書込番号:17738109
1点
2013年に限定販売された NBR CHALLENGE PACKAGEというモデルはNBR CHALLENGE PACKAGとTYPE RA NBR CHALLENGE PACKAG とTYPE RA NBR CHALLENGE PACKAGE(RECARO仕様)と S206 NBR CHALLENGE PACKAGE の4種類あるのでしょうか?
NBR CHALLENGE PACKAGEと比較して何が違うのか、教えていただけますか?
車の知識については、ある程度は理解できます
だんながほしがっているので私も勉強したいのが理由です よろしくお願いします
0点
S206は2011年発売でNBRとは発売時期が異なる全く別の特別仕様車です。
sti spec.cがベースの特別仕様車で、tsタイプRAが発売されました。
このtsタイプRAにドライカーボンリヤスポとBBSアルミが装着された仕様がNBR、更にレカロが付くとNBRレカロ仕様です。
と言うことで三種類になります。
http://www.sti.jp/product/wrxstitstypera/lineup_typera.html
書込番号:17071008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
読みずれえよ
少しは読む身になって書き込めや
NBR CHALLENGE PACKAGEというモデルは
NBR CHALLENGE PACKAGと
TYPE RA NBR CHALLENGE PACKAG と
TYPE RA NBR CHALLENGE PACKAGE(RECARO仕様)と
S206 NBR CHALLENGE PACKAGE の4種類あるのでしょうか?
>何が違うのか
たぶん、女のアナタにはわからないでしょう
現行のspecCでいいんでない、女房と畳とスバル車は新しい方がいい(爆)
だって中古でしょ、踏み散らかしてあるよ
書込番号:17073780
1点
NBR CHALLENGE PACKAGEについては限定車であるWRX STI tS TYPE RAとS206に設定されたさらに特別なモデルです。
いずれもCar Watchさんの記事にて写真付きで詳しく紹介されているので、参照されれば分かり易いかと思います。
WRX STI tS TYPE RA
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130702_606077.html
S206
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111124_493287.html
書込番号:17075024
0点
質問お願い致します
フォグランプ http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=4210
ヘッドライト http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=3007
ポジション http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=4525
の組み合わせでgvbに取り付け可能でしょうか?
また、色味を統一したいのですが合うでしょうか?
ディーラーでの取付、車検を考えているのですが
拒否されませんか?
いくつも質問してすいません。
ちなみにフォグランプは自己満足で
普段迷惑にならないようにします。
書込番号:16561927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付けは大丈夫だと思いますが、ディーラーが作業を行うかはその店次第。そこは、電話で確認下さい。
車検については、6000Kだから大丈夫とも言えません。検査官次第って感じもあります。
検査官が、ポジションやライトが「青い」って判断すればNGになります。LEDの6500Kがどう判断されるか?
色については、点灯させてみてどうなるか?
数値が一緒でも、個体差で微妙に色が違う事もありますし、HIDとLEDでの完全一致は難しいと思いますよ。
書込番号:16562194
1点
当方、1999年式のGC8 WRXを所有しています。
先日、ディーラーに点検に出したところ、
「クラッチディスクの消耗 + フライホイールが表面硬化しているかもしれない」
との指摘を受けました。
フライホイール表面硬化について下記2点質問させていただきます。
@フライホイールの表面硬化により、何が問題となるのでしょうか?
A又、クラッチディスクの交換は大体、¥11万くらいとわかりましたが、
フライホイール交換(修理?)すると幾らくらいになるでしょうか?
お分かりになる方がいましたら
ご回答いただきたくお願い申し上げます。
1点
走行距離と使用状況がわかれば判断しやすいのですが、、、
> クラッチディスクの消耗 + フライホイールが表面硬化、、、と有りますが、
フライホイールの表面硬化でなく、クラッチディスクに貼り付けのブレーキパッドのような部品の硬化かも。
クラッチディスクの摩耗がひどくて、金属が露出し、フライホイールの表面が削られたではないでしょうか?
スバルのクラッチディスクの詳細構造知らないで推定です。
フライホイールは、激しい半クラッチで焼け気味になること有りますが、鉄ですので、硬化しても何も問題は
発生しないと思うのですが。
クラッチディスクのダイアフラムスプリング劣化で押付け力不足=すべりが生じ、表面硬化と判断もあり得ます。
私自身スバルでは有りませんが、古い2000cc車で2台のミッションを降ろしてクラッチ交換したこと有りますが、素人なので丸一日。排ガス対策のない車ですので作業が楽。
以前所有のミラのクラッチ取り替えを整備屋にお願いしたら、5.5万円でした。
比較には無理がありますが、ミッションを降ろしやすいか否かで、費用が大きく異なりますので、最近の車で
11万円という価格はそんなものかと思います。
フライホイールの価格はわかりませんが、クラッチディスクもフライホイールも交換にはミッション降ろすので、
同時交換なら、フライホール交換の追加費用は、MAX5万円程度と推定します。
フライホイール代金2〜3万円程度と作業費1〜2万円程度と推定。
書込番号:16492214
2点
表面硬化って言うのは良く分かりませんが、フライホイールは部分的に熱で歪んだり焼き付いたりしている事があり、面同士が密着しにくくなり滑る可能性があります。
これはフライホイール交換もアリですが、表面研磨でも可能です。
MTで長く乗るならメンテの一貫としてやって損はないと思います。
書込番号:16492217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フライホイールの表面硬化により、何が問題となる のでしょうか?
「表面硬化」て言葉を聞いたことがありませんが、フライホイールのあたり面 (画の右側、丸く光ってる部分) が荒れているということだと思います。
荒れていればフィーリングが悪くなるし滑りも発生します。
これは内燃燃機屋で削り修正することは可能です。
削れば薄くなるので調整も必要になったりしますし、他の部分の傷みも考慮すれば、新品交換が望ましいと思います。
>フライホイール交換(修理?)すると幾らくらいになるでしょうか?
これは分かりませんが想像するに‥、フライホイールが5万位、クラッチなど全部で10万はすると思いますので、工賃を入れたら15万位はするのでは?と思います。
フライホイール修正だけなら5万位(?)でしょうが、クラッチ、カバーなども合わせ交換することをオススメします。
書込番号:16492480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウッカリボンヤリさん
早々の返信ありがとうございます。
走行距離は10万キロ位ですが、前の所有者が激しい運転をしていたみたいです。
ご自身でクラッチ交換できるなんてすごいですね!!
エモン55さん
早々の返信ありがとうございます。
いい車なんで長く乗りたいのでやってみたいと思います。
JFEさん
早々の返信ありがとうございます。
画像付きの説明ありがとうございます。
15万位におさまればいいんですが。
書込番号:16492857
0点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/525物件)
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円



















