スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(3160件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 D型について

2017/05/12 00:43(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

はじめまして。
現在先代のWRX STIに乗っているのですが、D型に乗り換えを検討している者です。
ただD型で気になるところがいくつか・・・

DCCDが新型になるとのことですが、電子制御一本になるとのことでこれはコストダウン?

アメリカ仕様の写真を見るとノーマルのWRX(日本のS4)はフォグランプがありますが、STIはただのカバーになっています。
雪国なのでフォグランプは必須なので、日本のSTIも最近流行りのフォグランプレス仕様になる可能性が高いのかな・・・

あとは19インチ化&6ポッド化でお値段も高くなる可能性が高いのかな?

このあたりが気になります。
発表は5月末のようですが、今からドキドキです。
うーん、C型より前のモデルを買っておいた方が良かったのかな・・・

以上ただのボヤキです。

書込番号:20885452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/12 04:43(1年以上前)

こんばんわ。
私もD型購入検討してるものですが、同じく値段が気になります。
他スレにもありますがTYPE Sには19インチ化&6ポッド標準らしいので
20万程度はあがるのかなぁ?と予想してます。待ち乗りメインならいらないですからねぇ。
逆にベースグレードはそれほどの値上げはないと思うけど、ビル脚は欲しいし・・・
悩みどころですね。
正式な発表が待ち遠しいです。

書込番号:20885606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/12 04:56(1年以上前)

6ポッドの難点はキャリパが18インチでスタットレスの実用インチダウンが不可なことですね。

書込番号:20885611

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件

2017/05/12 11:28(1年以上前)

>パプテマスシロッコさん
アメリカでは価格が出ていましたが、従来のモデルよりだいたい30万円ぐらいのアップのようです。
おそらくタイプSなどになるともう少し値上がり幅が上がりそうですね。

http://jp.autoblog.com/2017/04/22/2018-subaru-wrx-27855-price-sti-36955/

現在が乗り出し価格450万円ぐらいですから、マイチェン後は500万ぐらいにはなりそうな気がします。
ちょっと手が出ないかな・・・

>スピードアートさん
同感です。
6ポッドは見た目はいいですがスタッドレスタイヤも高くなりそうですし、ホイールもいろいろ制限が出そうです。

書込番号:20886079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/12 12:45(1年以上前)

>孤独のスバリストさん

DCCDが電子制御のみになるのはコストダウンではなく
回頭性の向上の為です。

詳しくはこちらを
http://autoc-one.jp/subaru/wrx/report-3150828/

これを見る限り新型の方が良さそうですよ。
最新のSUBARUが最良のSUBARU?

書込番号:20886206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/05/12 12:58(1年以上前)

>melon.amosさん
ありがとうございます。

そうなのですね、ただこの点は新型ということで実績が無いということで不安なのと、
機械式LSDが無くなることで従来の機械式+電子制御のタイプより締結力が弱くなって
従来のラリーよりの車からターマック向きの車になるのでは?と思っています。
個人的にSTI=ラリーというイメージがあるもので・・・ごめんなさい。

ただどちらにしても街乗り程度では分かる差でも無さそうなので深く考えなくてもよさそうですね。

書込番号:20886231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/12 21:53(1年以上前)

>孤独のスバリストさん
こんばんわ
フロントバンパーのデザインですが、先日のオートサロンで展示されていた「WRX S4のSTI Sportコンセプトモデル」
のフロントバンパーにD型のものを使用しているようです。(ヘッドライトはC型のようです)

https://www.subaru.jp/tas2017/lineup/detail_5.html

開口部を塗装するかしないかで、かなりイメージが変わります。
こちらは、フォグが付いていますから、標準装備ならこんなイメージになるでしょう。
ディーラーで確認した時には、フォグについての記載が無かったので、自分としては従来通り
標準装備になると思っていました。
オプションにならないでほしいです。

TypeSについては、19インチ化や6Pot化で確実に高くなるでしょう。
あまり高くならないでほしいですね。

まあ、あと2週間程で日本での発表ですから、今から楽しみです。

書込番号:20887225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2017/05/12 22:23(1年以上前)

>メサイア・ヴァルキリーさん
こんばんは。

このサイトに詳細が書かれていますね。
https://www.google.co.jp/amp/iwakki.exblog.jp/amp/26793740/

ここによればフォグランプレス仕様になる可能性が高そうですね。

ちなみに他のサイトによればバンパーの樹脂部分は未塗装のようですね。そのうち社外品からピアノブラックに塗装したパーツが出そうですね。

書込番号:20887321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/13 00:26(1年以上前)

>孤独のスバリストさん

> ここによればフォグランプレス仕様になる可能性が高そうですね。

物理的には容易にアドオンできそうではありますが。。。
いずれにしても、正確には蓋が開いてからですね。(笑

書込番号:20887676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 07:11(1年以上前)

>孤独のスバリストさん
乗り出し500万・・・私も手が出ません(;´∀`)
値引きも最初は渋いでしょうし。
ベースグレードに脚だけビルシュタインって
グレードが出れば万々歳なんですけどねぇ。
正直フロントデザインは現行のほうが好みなんで、中古も考えてます。

やっぱスペックCはこのモデルでは出ないのかな?

書込番号:20888104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/05/13 09:40(1年以上前)

>スピードアートさん
おっしゃるとおりすぐにでもフォグランプを取り付けできそうな穴がありますね。
もしかするとディーラーオプションになるかもしれませんね。

>パプテマスシロッコさん
同感です。
バンパーの樹脂部分は個人的にイマイチです。
(実車はかっこいいかもと一縷の望みはありますが 笑)
スペックCのように装備はシンプルながら走りに特化したモデルを私も切望します・・・

書込番号:20888386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


PP203さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/16 23:13(1年以上前)

投稿させて頂きます。
D型購入検討中の者です。
本日ディーラーから連絡を頂き、価格は下位グレードで7万up、上位グレードは据え置きとの連絡を受けました。聞き違いでないかと不安ではありますが。

正式発表は5/24らしいです。
ご参考まで。

書込番号:20897503

ナイスクチコミ!6


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/16 23:42(1年以上前)

お疲れ様です。
私自身もこの秋、車検を迎えるA型を所有しております。一旦この手の車からは離れ、もう少し楽に車生活を送ろと考え、時期愛車にXVを検討しておりましたが、なかなか踏ん切りがつかず…ここ最近はD型の話題に尻尾を振る始末で、時期愛車探しは振り出しに戻りそうな気配です(笑)

書込番号:20897564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/17 05:31(1年以上前)

>PP203さん
価格情報ありがとうございます。
私も何か分かったら連絡してと頼んであるけど何もないわ(;´∀`)
ベースグレードは単純に装備変更・充実分のアップって感じですかね。
上位グレードが価格据え置きがホントなら、噂の19インチ&6ポットはオプションなのか?
それともBRZ GTのような新グレードが出来るのかな?


>trueSSFPさん
私は現在レヴォーグB型に乗ってるのですが、その前はGVBに乗っていて
普通の車に長く乗るつもりでレヴォーグ買ったのですが、2年でまた戻りたくなってしまいました。
この手の車は一度乗ると、離れれなくなりますよ(;^ω^)

書込番号:20897828

ナイスクチコミ!5


XD600さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/17 06:08(1年以上前)

最近のマイナーチェンジでは価格が上がる事が多いですが、ほぼ据え置き・・・ということは装備関係はあまり変更なし、もしくはオプションでという可能性が高いですね。

もしくはDCCDの簡略化、BBSホイールを装備しない分、6podと19インチに回したような感じでしょうかね?

書込番号:20897857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PP203さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/17 09:23(1年以上前)

おはようございます。
昨日、聞いたお話ではブレーキはどちらも6POTらしいです。
レカロはオプション、上位グレードではリアスポイラーはリップにも可能で、その場合は-5万との話でした。
私は下位グレードの値段だけ気にしていたので、7万upでほっとしてます。
情報に聞き違いがないことを祈るばかりです。

書込番号:20898161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XD600さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/17 13:38(1年以上前)

>PP203さん
おお、有益な情報ありがとうございます。

6pod、ベースグレードでも装備されるのですね。驚きです。
6podだと18インチには入らなさそうですが、ホイールもそれ用のタイプになるのでしょうかね?
発表が楽しみです。

書込番号:20898596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/17 15:26(1年以上前)

>XD600さん

> 6podだと18インチには入らなさそうですが、ホイールもそれ用のタイプになるのでしょうかね?

6ポはロータ18インチ、ブレンボではそのインチでもアルミサイズ微妙に注意な場合アリかと?

書込番号:20898773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/21 21:58(1年以上前)

DCCDコストダウンですかね?
回頭性能は良くなるみたいですがAWDとしての走破性能は落ちるのでしょうか?
HI-LO一体型LEDヘッドライトになるみたいですが暗くならないですかね?
良い部分はありますが、今ある機能に対して劣化になりうる改良はやめてもらいたいですね。
あと、クルコンは搭載されないのですかね。

書込番号:20908930

ナイスクチコミ!3


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/22 00:07(1年以上前)

お疲れ様です。
今秋、A型の車検を控え、色々な選択肢に対し悩んでました。が、ウジウジしてても結論なんか出そうにないので、思い切ってD型イキます!このモデルでVABの後半戦、楽しみたいと思います!

書込番号:20909341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まるGTIさん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/22 13:18(1年以上前)

>孤独のスバリストさん
こんにちは。昨日ディーラーの担当さんから
フルカタログ頂きました。
パワー&エンジンはEJ20据え置き、typeSは19インチホイールのみで標準は18インチ、BBSホイールは廃止です。ブレーキは6ポッドのブレンボ製、大型ウイングは全車OPTです。純正シートデザインに似た感じのレカロシートがOPT設定されてます。メーター、マルチファンクションメーターも若干意匠変更されてます。安全装備を選ぶとステアリング連動ヘッドライトが付きます。フォグランプは廃止されてましたが、フロントマスクは精悍な感じを受けます。細かい価格表はまだみたいですがお値段据え置きみたいです。お店に行くとカタログ貰えると思いますよ。是非ご検討を。

書込番号:20910273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ガナドールマフラー

2017/05/08 20:42(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

先日ディーラーにて点検を受けた際(24ヶ月)来年の車検の時に「ガナドールマフラーの性能証明書を用意して下さい。でないと車検を受付できません。」と言われました。そのまま帰宅しマフラー購入時にもらった書類を確認しても保証書しかなく、メーカーのホームページを見ても性能証明書は発行してないと書いてありました。そろそろ初回の車検をむかえるオーナーさんもいらっしゃると思うのですが、同じような事を言われた方はいらっしゃいますか?ちなみにマフラーは他店で購入、取り付けしました。

書込番号:20877483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2017/05/08 21:01(1年以上前)

検対マフラーならノーチェックなのが習わしですが、随分とお堅いディーラーですね。

コーションプレートがあるからとコーション(交渉)してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20877537

ナイスクチコミ!7


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/08 21:18(1年以上前)

>はたらくおっさんさん
こんばんは。
ディーラーは凝視江指導があるようで、最近はすごく煩いです。
マフラーは騒音適合でないとNG。
ホイールははみ出したらNG。
車高が低くても、車検対応でないと整備すら受け付けません。
認可取り消しされてしまうから仕方が無いんでしょうね。

書込番号:20877607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/08 21:34(1年以上前)

過去に使用していたことありますが、車検の際にそんな書類を出せと言われたことは無いですね。

2のプレート見てもらえば良いのでは?
http://www.ganador.co.jp/information/jqr.html

書込番号:20877683

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2017/05/09 00:38(1年以上前)

経年劣化が有るかも知れないので、測るかも知れないです。
と、言われた事はある。

ネゴシエーションかな?交渉は。

書込番号:20878242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2017/05/09 21:03(1年以上前)

自分もガナドールでメイン付ポリッシュテールです。メタキャタ装着でかなり音量、音質が変貌しましたね^^;
VABを購入したディーラーでは何も言われないですが、一度、別のディーラーに感謝デー行ったら音量がギリギリアウトだの、グダグダ言われました。オイル交換はしてくれましたが(^o^;出禁になるとこでした(汗)

書込番号:20880022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/06/12 08:24(1年以上前)

私もガナドール、HKSメタキャタを装着してますが、私が行っているディーラーでは何も言わないですねぇ。

最近、3度 オイル交換、カーボンリヤスポイラー交換、塗装修理で行きましたが、誰にも言われませんでした。

そろそろ車検  大丈夫な気がします。

書込番号:20961070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしますか?

2017/05/06 19:21(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件

お疲れ様です。
VAB-A型にお乗りの方は今秋、一回目の車検を迎える運びになるのではないでしょうか?
私もそのうちの一人で、車検を通すか、噂では大掛かりなビックマイナーを行うであろうD型に乗り換えるか…頭を悩ませております。SGPシャシーになったフルモデルチェンジはまだ当分先の予定でしょうから、ここでD型に乗り換え、次の車検前にまた乗り換えるか、基本同じシャシーであることから、コストは掛けずにその分、次回の購入費用にあてるか、現在所有の車に少しばかりのカスタマイズを加えてフルモデルチェンジを待つか、一旦このシリーズからは離れ、SGPシャシーのXVあたりを所有してみようかな?などと、フラフラ彷徨っている現状です。
A型所有の皆様はどのようにされますか?

書込番号:20872203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
snow22さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/06 20:11(1年以上前)

当方c型でfa20搭載の新モデルまで我慢しようと思ってましたが、まだまだ先のようですね。オリンピックイヤーあたりでしょうかね。
下取り価格のことも考えて初回車検までに乗り換えたいのですが、モデルチェンジまで持たなそうな気がします。
思い切って、d型に乗り換え検討しているところです。ちなみにベースグレードのホワイトです。ブルーがいいと思うようになってきました。それもわずか一年での乗り換え検討のりゆうです。。

書込番号:20872309

ナイスクチコミ!6


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/06 21:15(1年以上前)

3ヵ月後の8月に車検を迎える者です
D型はビッグマイナーゆえ、価格が気になります
現在の情報ではレカロはオプションだろうと思いますが
19インチと6ポッドフロントブレーキは標準装備みたいな感じですので
単純に考えても20万程度は値上がりするのではと思っています

それより2019年発売予定の新型が気になりますので
8月の車検は受ける予定です

書込番号:20872468

ナイスクチコミ!2


スレ主 trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件

2017/05/06 21:26(1年以上前)

>snow22さん

凄い!
CからDの検討ですか(笑)
羽振りいいですなー!羨ましい限りです…

書込番号:20872495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件

2017/05/06 21:29(1年以上前)

>もめかさん
私自身もほんの少しだけ、車検通す寄りなんですけどね…
ビックマイナーの実車みたらブレるかもしれませんが…

書込番号:20872507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 05:39(1年以上前)

現在レヴォーグ1.6に乗っていて、stiD型に乗り換え考えてるのですが
やはり価格が気になります。19インチに6ポッドって・・・なんやかんや500万近くなりそう(;´∀`)
現行ベースグレードに脚だけビルみたいなのプラス10万ぐらいででないかなぁ?
買い換える皆さんの中古も考えてます。

書込番号:20873269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/07 13:00(1年以上前)

年末目安にD型の購入を考えているものです。
先日、ディーラーにて確認してきたのですが、
6Potの黄色いキャリパーと19インチはTypeSに標準になるとのことです。
標準車は、従来通り18インチになります。

TypeSのリアスポですが、大型のリアスポだけでなく、トランクリッドスポイラーを選べるようになります。
レカロシートは、オプションになり、シートベルトも赤色になります。

あと、レヴォーグ・S4と共通になる変更点が、ステアリング連動ヘッドライトの採用とそれに伴うフロントバンパーの意匠変更、
MFDの大型化、インプレッサと同じ8インチナビの採用に伴うセンタコンソールの変更、バックカメラの標準装備、
ファブリックシートのシートヒーター採用、フロントビューカメラのオプションなどがありました。

レヴォーグ・S4のみですが、アイサイトに後退誤発信抑制機能が付くそうです。
バージョンが上がるかは、ディーラーにはまだ連絡が無いそうです。

(社外秘と言うことで、写真に撮ることも出来ませんでしたの、覚えている限りのものです。)

まだ価格は分からないそうです。標準型・TypeS共に、価格は上がるでしょうね。
発表は5月24日、販売が6月20日とのことでした。

そろそろレヴォーグの方が、発表になるのでは無いでしょうか?

書込番号:20874129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 23:19(1年以上前)

メサイア・ヴァルキリーさん

情報ありがとうございます。
私が聞いたときはバンパー形状が変わる事しか教えてくれなかったんで
参考になります。

タイプSは装備考えたら430万前後にはなりそうですね。
逆に標準車は値上げあまりしないことを祈りたいです。
標準車にビル脚つけた中間グレードでないかなぁ。
あとスペックCはやっぱ出そうになさそうですねぇ

書込番号:20875634

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

スバルお客様感謝ディ

2017/04/23 02:08(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:802件

WRX固有の話では有りませんが、「スバルお客様感謝ディ」は全国共通で無い事を最近知りました。
県によって受けられるサービスが異なるとはちょっと残念です。
また販売店を統合した地域では、統合後に売り上げが上がって余裕が無くなっている様に感じました。

<https://www.subaru.co.jp/ir/management/message/>
社名が変わった事は余り気にしていませんでしたが、サービス低下に繋がるのは釈然としないのでその他にして投稿してみました。

まあ、個人のボヤキ程度に見て下さい。

書込番号:20838527

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/23 14:19(1年以上前)

スレ主さん
こんにちわ

スバルのお客様感謝ディは、各地域の販売会社が主体となっておこなっています。
全国共通での開催ではないので、日時もバラバラです。
各地の販売会社が行う 『売り出しセール』 みたいな物ですかね。

さて、当方も4月の感謝ディを当てにしてDOPを追加予定でしたが、今回は行わないそうです。
リコール対応が忙しくて、サービスの方が点検・オイル交換等に対応出来ないのが原因だそうです。

タカタ製エアバックのリコールで、交換できればいいのですが、部品が間に合わず作動停止の作業を
行っているためだそうです。
部品の供給も遅く、ディーラーも困っていました。

当方の地域は、DOP20%OFF・STI部品15%OFF(工賃別)で行っています。
これも、各地域でバラバラな様です。

夏の復活を期待して待っております。

書込番号:20839618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/04/23 18:18(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

↑リンクゴミ入りでNot Foundとなるため、再記述。
https://www.subaru.co.jp/ir/management/message/

感謝デイの条件が都道府県等で違うのは、少なくとも私の知る10年とかそれより以前からで、アクセサリー等の購入は良い条件の方へ越境するのがセオリーではあります。
念のため、キヤノンの『ヤ』同様、感謝デイのイも大きい『イ』と記述するのが正解です。(笑
(手で書くとわかり難いですが。。。)

> 販売店を統合した地域では、統合後に売り上げが上がって余裕が無くなっている

おっしゃっている意味がイマイチわからず、勘違いがあるかもしれませんが、雑談として。。。

個人的な身の回りではいわゆる『老害』を感じますね。
近年の『家電不況』、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝も実はそういったことから来ているんじゃないかと思います。
『現場がダメだと悲鳴を上げているのに、ボードメンバーが実質を理解できずに最悪の事態を招く』みたいな?
タカタの件とて、実は初期の段階から末端で声が上がっていたとか?
9条の平和ボケしているうちに、領土は奪われ、ミサイルが飛んで来るが、諸外国レベルのシェルタは無しみたいな?
SUBARUで言うと提携の大元の要因にある様な?
アイサイトが10年早ければ行け行けで今では無かった様な気もしますが。。。

書込番号:20840078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件

2017/04/23 21:47(1年以上前)

ボヤキにレス頂き有難う御座います。

tecc kojima 様

> 夏の復活を期待して待っております。
私も早期の再開を期待しています。

スピードアート 様

リンクは上手く出来なかったので、タイトルルートを載せます。
「企業理念とSUBARUのビジョン」
「HOME > 企業情報 > 企業理念とSUBARUのビジョン」

> 感謝デイの条件が都道府県等で違うのは、少なくとも私の知る10年とかそれより以前からで、
> アクセサリー等の購入は良い条件の方へ越境するのがセオリーではあります。
凄いですね。機会が有ればやってみたいと思います。

<http://www.kanagawa-subaru.com/news/thanksday/>
「デイ」は逆に覚えてしまっていたようです。

>> 販売店を統合した地域では、統合後に売り上げが上がって余裕が無くなっている
> おっしゃっている意味がイマイチわからず、勘違いがあるかもしれませんが、雑談として。。。
バブルが弾けた後、Car Dealershipの統合が進んでしまい、
最近は平日や土曜の午前に行っても混んでいて、待ち時間も長くなっています。
要は上からの締め付けが厳しくて回っていないと言うイメージです。
スタッフも定型の出迎えや自動ドアの先行開け等は徹底されて来ている様ですが、
逆に余裕がなくなり辟易している様に感じました。

私見ですが、「企業理念とSUBARUのビジョン」を見て、「開発」、「製造」迄は良いのですが、「販売」が密になっていない様な気がしました。

返信&ボヤキの続きでした。

書込番号:20840637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/04/23 22:56(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

込み具合は地域によるところが大きいと思います。
私の場合、客であって客で無い、風の様な存在で、最もディーラが暇な時を尋ねて合わせて行く様にしていることもあり、加えては行き付け的にはおっしゃるほど混んでいない状況ですので、あまり感じません。
恐らく、そもそもは雪国で売れる傾向が強かったところ、アイサイトで売れ出した都市部で手薄になっているのではないかと言う気がします。

おっしゃる不満が出るのはむしろ、キャリアのショップとか金融機関です。
金融機関はそれほどでも無いとして、実質的に用件によらず、キャリアショップとか1時間とかそれ以上の待ちがあって、それだけ待たせていながら、待ちの発券機の前にほぼ発券の交通整理だけに大筋ぼ〜っと突っ立ている人が複数いて当たり前。
「いったい何を考えているのか?」ですよ。
お客にどう見られているのかを全く考えていないのでしょう。
上も上、給料払ってほぼ何もしていない人を置いていて気付かないのですから、おめでたいとしか言い様がありません。
押しなべて「補助的に先行して本処理を進めておこう」とは思わない方ばかりです。
これを指摘してもキョトンとして問題意識が無いですから、日本は終わってると思いますが。。。
これでベアアップなどおかしいです。

あと、お客からメーカへのフォードバックがそれほど無いのはもちろん、ディーラからメーカへのフィードバックも、よほどか大きな問題でも起こらない限りほぼ無いのもディーラの士気の低下に繋がっていると思います。
「言っても無駄ですよ」みたいな?
基本的に第一線がそういう意識ですから、いざ問題があっても率先してメーカに伝えようとしない傾向がありますね。
これがリコールの遅れに繋がっている?
よほどか永年のお付き合いがああるお客がおかしいと訴えて初めて伝わる感じ?
アイサイトで入門した新規のお客が問題を申告してもスルーなことが多いのではないかと思うことはありますね。。。

書込番号:20840843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

純正タイヤの溝について

2017/04/20 22:13(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:29件

こんばんは。
1年経過した純正タイヤ(中古2016年物)を譲って頂きました。
第一印象は、
1.前後の減り方が違いすぎる。(前輪8分後輪9部)中央の溝約6ミリ。
2.中央のたての溝以外の溝が浅い(横向きに走る溝が浅い。)
 5分位まで減ったとすると、横に走る溝は消えているのではと思ってしまいます。

お聞きしたいことは、このタイヤパターンが4ミリくらいまで減った状態でのウェット性能は本当に大丈夫なのでしょうか?
ということです。

写真を出せず分かりにくいかもしれませんが、皆様の車のタイヤについて思うところを聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:20833091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/20 22:53(1年以上前)

摩耗が速いみたい?
http://sport-car.akakagemaru.info/car-talk/post-17796/

書込番号:20833230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2017/04/21 08:06(1年以上前)

>hellokittys15さん

〉ウェット性能は本当に大丈夫なのでしょうか

大丈夫って大丈夫です
性能低下はあっても走れない止まらないって事はないはありません

大丈夫だと思えなければタイヤ交換

安全運転はドライバーの義務


実施は危険と言われれ1.6mm以下でも普通の雨では普通に走れる


書込番号:20833790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/21 08:18(1年以上前)

>hellokittys15さん

スリップサインまで減ってもゆっくり走れば問題ないと思いますよ♪
あとは自分との折り合いでしょうか。
心配なら早めの交換がいいとおもいます(*´▽`*)

自分の場合はスリップサインまで使うので大体交換時期になると、サイドに近いほうの溝はありません。
雨の日はゆっくり走りますし、溝が少ない場合はなるべく遠出(高速使用など)はしないようにしています。

書込番号:20833815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2017/04/21 13:12(1年以上前)

>hellokittys15さん
純性タイヤを24500qで乗りつぶしました。高速6.5割、残り3.5割くらいです。その中ではコーナーが割ときつい峠を30分&#10005;20回位走ったと思いますが、スキール音が出るほど攻めてなくて、気持ちいい+少々緊張くらいの走りです。
横に走っている溝は交換を検討する時はタイヤショルダー側は無くなってきました。ドライはいいですが、ウェットは橋桁の継ぎ目を横Gがかかったまま過ぎるとズルっと滑る感じでした。今はBSのS001に履き替えましたが、同じ状況でも全くその挙動が出ないです。(Newタイヤだからというのもあると思いますが、純性のSPORTMAXXは新しい時でもその横にズルっという挙動は出てました。)
あと、水たまりのを通ったときや大雨の高速でのハイドロは今は明らかに起きにくいです。

書込番号:20834281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/04/22 14:20(1年以上前)

>hellokittys15さん

> 1年経過した純正タイヤ(中古2016年物)を譲って頂きました。

履歴が全くわからないナマモノのゴムを語るのはほぼ不可能と思います。
屋内か露天、温度湿度など。

『ウェット性能』とおっしゃるなら、ズバリ!現物でウェットの舗装ないしはマンホール上(差が出難い場合は下り傾斜)でABSのかかるレベルを確認するのが一番の様に思います。
これで容易にカラカラカラっとかかるなら注意かもしれませんが、それも個人個人の乗り方次第でしょう。

> 1.前後の減り方が違いすぎる。(前輪8分後輪9部)中央の溝約6ミリ。

ローテ不精あるいはローテ前と考えると、5分8分ならともかく、8=80%/9=90%?の時点で過ぎるとは思えない様な。。。
(9分=90%でいいんですよね?)
それとも『倍減る』のでいずれ40%/70%になると想定しての話でしょうか?
そうならない様に、現時点くらいでローテをかけるものと思いますが、前後でサイズが異なるのでしょうか?
何か外していたらすみません。。。

書込番号:20836995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/04/22 17:46(1年以上前)

皆様
返信ありがとうございます。
2016年モノ、1年しか経過していないのに溝の減りが想像していたよりより多く、
このタイヤは、一般的にどのくらいもつのか情報を得たく書き込みをしました。
具体的には、GRFにこのタイヤを履かせて3年3万キロは使いたいと考えていたところです。

ローテーションをこまめに行って寿命を延ばすよう努めたい思います。

書込番号:20837389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/23 16:33(1年以上前)

溝が減っても気にしない人が多いのですが、本当に危険です。タイヤメーカーも溝半分程度で高速走行は危険とアナウンスしています。
高速道路で危険な運転する人は多いので、自分は危険回避できるタイヤに買い換えをおすすめします。
良い車に乗っているので、一度ドライビングスクールに参加すると良く分かりますよ。

書込番号:20839846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/04 07:38(1年以上前)

5,000kmほど走行したタイヤですが、もともとサイドの溝は中央に向かうにつれて浅くなっていますね。

スリップサインもセンターの溝についていますので、状態にもよりますが、サイドの溝は先にツルツルになるのは避けられないような感じです。

空気圧はマメに確認しており、フロント2.3、リアは2.2で使用しています。

書込番号:20865771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/05/04 16:59(1年以上前)

写真の添付ありがとうございます。
先日タイヤの組み替えをしました。
走ってみて特に気になる点もありません。いいタイヤだと思います。
溝が減ったあとの性能は気になりますが。

タイヤ組み換えに伴い、
純正タイヤ相当で色々検討していましたが、
ショップ店員曰く、どのメーカーのタイヤでも同じですよ。
フィットにするか、ヴィッツにするかみたいな。。。
だそうです。
街乗りのみだとそうかもしれませんね。

書込番号:20866821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

WRX STI 終了!?

2017/03/30 23:32(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

2017年3月20日(月)をもってWRX STIの注文受付を終了いたしました。
とホームページに...
試乗・見積していたのに残念。
またしても、MT車が消えた。
次期インプレッサとかMT車出る情報有れば教えて下さい。

書込番号:20780492

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/30 23:42(1年以上前)

>夏男前さん
アプライドモデルの変更ですね。
変更点はディーラーへ

書込番号:20780519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/31 00:20(1年以上前)

>夏男前さん

年次改良(D型)を近々迎えるに当たっての、現行型の受付終了のお知らせですね。
D型の現時点の情報は以下参考までに。
http://autoc-one.jp/subaru/wrx/special-3105157/

しかし見積まで取ってらっしゃった様ですから、ディーラーより直に連絡はなかったのでしょうか。
現行型が好みでしたら、一度ディーラーに在庫の有無等問合せしてみては如何でしょうか。

書込番号:20780633

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/03/31 07:47(1年以上前)

>夏男前さん

何かようわからんけど、PC使ってたら「Subaru」さんから、こんな通知来たよ。

The New 2018 Subaru WRX and WRX STIらしい、
https://youtu.be/f9ySyd8SvRw

書込番号:20781049

ナイスクチコミ!4


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

2017/03/31 11:51(1年以上前)

今のモデルの注文が終了するという事でしたか。
皆さん、有り難うございます。
ディーラーからは一切連絡有りませんでした。
対応に残念です。

WRX と WRX STI のモデルになると
・それぞれのMT車の設定
・価格
・発表時期
・S4はどうするのかな?
情報有りましたら、教えて下さい。

ディーラーにも聞いてみますが、
この情報の連絡が無かったのでどうもいやな気分です。

書込番号:20781488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/31 16:33(1年以上前)

>夏男前さん

redswiftさんの貼っているリンクは北米モデルですよ。

> WRX と WRX STI のモデルになると

北米では「WRX S4」は「WRX」として売っていてMT仕様が選べます。
日本はCVT仕様のみで「WRX S4」として売っています。

なので今後も日本国内のWRXシリーズは「WRX STI」と「WRX S4」の
2車種展開というのは変わりません。



書込番号:20782058

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/03/31 17:11(1年以上前)

>melon.amosさん

詳しくありがとうございます。
納得しました。逆に北米はいいな。

書込番号:20782125

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/515物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/515物件)