WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (518物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 8 | 2015年12月25日 14:33 | |
| 15 | 5 | 2015年11月9日 18:39 | |
| 58 | 22 | 2015年11月18日 14:29 | |
| 21 | 6 | 2015年10月11日 23:27 | |
| 5 | 4 | 2015年10月4日 14:51 | |
| 37 | 11 | 2015年11月10日 09:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。
wax s4とstiのどちらかの購入で悩んでます。
理由としては毎日の通勤でも利用するためMT車が苦にならないか《都心に住んでいるので》で悩んでます。
運転は好きなんですが、渋滞でのMT車は苦かなと思ってビビってます。
ただstiのエンジン性能や動力性能に魅力を感じています。
あとはサーキットには行くつもりはないので一般道、高速道路ではs4と加速などのエンジン性能に実感できるほど大差ないのかとか思ったり
今の車の車検が近いので早めにどちらか決めたいと思うんですが後悔ないようにしたいです。
皆さんの色々なご意見聞かせてください。
宜しくお願いします。
3点
>veruveruさん
大丈夫だと思います。STIでも慣れれば苦にならないと思います。ガツンと踏んだらとんでもなく速い車ですが、トルクも有るので何ら問題ないのでは?
確かにMTで渋滞となると手足の操作で辛いと思われますが、ギヤの選択でエンブレ効かしたり(フットブレーキ踏まず)の減速なんかは楽しそうでワクワクします。
クラッチミートもいたって滑らかなのではないでしょうか。
最近のハイパワー車はとっても乗りやすいし、脚も硬い中にしなやかさもあるので、嫌になる事はないですよ。
進化した楽な車が多い中、あえてMTを選ぶこと自体が素晴らしいと思います。またSTIとなれば羨ましいですね。
STI買って、それを乗りこなせな時の満足感はS4では味わえないのではないのでしょうか?
他車にいかない方が絶対いいです。躊躇せずSTIでいきましょう!
MT車が久々乗りたくなってる、おじさんの一人ごとでした。 (^-^)/
書込番号:19312353 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>veruveruさん
おはようございます。
STIとS4は、どちらも良い車でとても迷うと思います。
私は、迷って決められなくならないよう、S4は試乗や見積をしないでSTIを契約しました。
年齢的にSTIに乗れる気力体力があるうちに乗っておこうと考えて決めました。月末頃の納車待ちです。
書込番号:19312388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
迷う時点でSTIは向いてない気がする。
クラッチ重め、シフトも同じ。幸い、動き出しは意外に軽快なので渋滞でスナッチ起こしたりしにくいけど、クルマ的には向いてない。
NVHという点でも、日常使用の限界を超えている。STIが進歩せずEU勢に遅れをとっているのがコレ。時代錯誤の乗り味とも言える。
現在MT車で同様のクルマに乗っているなら別だが、そうでないならクラッチやMTを傷めつける可能性もあるね。キックダウンガソリンないから電光石火のダブルクラッチは必須なのは当然。
ガソリンは食うし、駆動系オイルもそれなりの交換が推奨。
割り切りが必須のクルマではある。
通勤用途が含まれる時点で、あまり薦めない。
予算があるならRS3がオススメ。乗り心地は妙な振動があるSTIよりマシで万能的に使える。
一方、ワインディング至上主義で家族なども乗せないなら、最適な選択の一つなのは違いない。
ただし、この点でもRS3が優れるが。
STIの予算があるなら、S3の中古、新車でも2015モデルの在庫車の値引きが大きくなる時期だから検討するのも悪くない。
書込番号:19312442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>運転は好きなんですが、渋滞でのMT車は苦かなと思ってビビってます。
こういう懸念を持っているなら、kami.it.さんと同じく「S4」にした方が良いと思いますm(_ _)m
<「アイサイト」も付けられますし...(^_^;
「楽な運転(CVT+アイサイト)」をしたいか、「昔ながらの運転(MT)」がしたいかだと思いますm(_ _)m
書込番号:19315073
2点
>veruveruさん
おっしゃり様では現車がMTで無いならやめた方がいい感じですね。
クラッチ操作とか習慣で楽しめるなら問題無いでしょうが。。。
書込番号:19315812
1点
>veruveruさん
はじめまして。kenと申します。
私は9月末にSTIを契約し、今週末に納車を控えています。
今年ようやく社会人となり、都会の実家から離れて仕事・生活をしており、足がなくて不便に感じたことと元々クルマが大好きであったことから思い切って買ってしまいました。笑
もちろん初のマイカーです。
初めはveruveruさんと同じように、MT車をちゃんと運転出来るか、という不安はありました。というか納車直前の今でも不安です。笑
もともとは、LEVORGが出た時にあまりのカッコよさに衝撃を受け、そっちを買おうと思っていたのですが、やはり小さい頃からの憧れであるインプレッサWRX STIへの夢を捨てきれず、とても迷いました。顔も似たような感じで両方かっこいいですしね。一時期はLEVORGに傾きかけました。WRX STIの方がお高いですし…LEVORGなら何かと便利そうだなぁとは思っていました。でも、どうせ買うなら最高グレードの2.0GT-Sがいい!と思って見積もりをすると400万オーバー…。ん?これだったらWRX STIと変わらなくない?と考え始め…笑
そしてやはり、車好きとしてはMT車に乗るのは必須という固定観念のようなものがあったことから、そのままWRX STIに決めてしまいました。笑
私個人的には、STIを辞めてS4買うならLEVORGの方がいい、と思っていたのでS4は選択肢には全く入りませんでした。
それから、最も不安に感じていたMT操作ですが、一度ディーラーで試乗させてもらった感じでは低速トルクが太いので、多少ヘタクソなクラッチの繋ぎ方をしてもエンストはしそうにありませんでした。
私も免許証取得から5年経ちますが、まともに公道でMT車に乗ったのは教習車以来でした。それでもエンストなく普通に帰ってこれたので、意外と身体が覚えているものだなと感じましたよ。
なので、まぁ意外と運転は大丈夫だと思いますよ。
確かにATに比べると渋滞や駐車時はしんどいかもしれませんが、それも運転の楽しみと捉えるようにします。ただの自己満足ですが、結局趣味というのはそのためにあるものですから…笑
なによりシフト操作に気を使う分、運転に集中できて安全運転も心がけられると思ってます。
よって私はSTIを推します!笑
乱文・長文失礼いたしました。
書込番号:19329066 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
初めまして。
私は昨年12月にWRX STIを購入しました。最初はレヴォーグの2.0GT-Sがイイなと
思ってましたが、WRXの方がカッコイイと思いそちらにしました。
その時、やはりS4にするかSTIにするかで色々悩みました。理由はSTIでは乗りこなせないのでは、
と言う思いとS4の新世代エンジンに魅力を感じたことです。
しかし、MTに乗りたいと言う思いと、やはり1度は最高峰のスポーツモデルに乗りたいと言う思いが
強く、STI typeSを選びました。もしS4を選んでいたら心残りが出てきたと思います。
さて、ご心配されてるMTについてですが、こればかりは慣れるしかありません。
自分も自家用車でMTを選んだのは初めてです。
2ヶ月も乗っていれば慣れてきます。その点はご安心を。
また、自分も通勤で使用していますが、苦痛には感じていません。
冬場の渋滞でも特に大変だとは思いませんでした。
気になる燃費については悪いとしか言いようがありません(笑)
自分の平均燃費は8.6km/ℓです。良いときは9km/ℓ台まで延びますし、
(特別高速道路を使用しなくても)10km以下のチョイ乗りが多いと7km/ℓ台まで落ちます。
ただし、タイヤの性格にも影響を受けます、純正夏タイヤは正直スタッドレスタイヤよりも
燃費は悪いです。高速道路での燃費は110km/時を境に悪くなります。
正直なところ、スレ主様の好みで選ばれた方がよろしいかと思います。
STIだからと言って飛ばさなくてはいけない、などと言う事はありませんし、
あれこれチューニングをしなければいけない事もありません。
逆に、S4だからと言って卑下する事もありません。
S4には最新の技術が注ぎ込まれているのですから。
どちらものんびり乗ったって、スポーティーに走ったって楽しい事には代わりありません。
カッコイイからと言う理由で選んでも良いと思います。
書込番号:19345389
2点
>黒いB4さん
>kenWRXSTIさん
>スピードアートさん
>名無しの甚兵衛さん
>kami.it.さん
>ろこひさん
>コウ吉ちゃんさん
色々なご意見ありがとうございました。
今回はS4を購入しました。
次の車でSTIとまた悩むことがあればSTIにします^^
書込番号:19433271
3点
ハイビームについて、純正がハロゲンの為、LEDA LA02を使用してのLED化を考えています。
ちなみにフォグランプは、Dラーオプションで、PIAA製LED(6000K)に変更しています。
悩んでいる内容としては、下記の通り、色温度についてです。
LEDA LA02が5000Kと6500Kがあり、どちらが良いか悩んでいます。
@純正ロービームのLED(色温度)は、5000Kと6500Kで、どちらに近いのか?
(調べても、人によって意見が分かれているので、WRXで入れている方の意見がお聞きしたいです)
A6500Kだと、相当青白くなると思いますが、逆に暗く感じないか?
B6500Kは、車検に通るのか?
(これについても、検査員によるものが大きいと思いますが)
以上、よろしくお願いいたします。
2点
かめかね0507さん
写真では表現が難しいですが2枚アップします。
左側の写真は運転席側のハイビームのみLEDA LA02 5000Kで、残り3灯は純正のハロゲンバルブです。
右側の写真は4灯全てLEDA LA02 5000Kに交換しています。
写真ではフォグとハイビームでの色合いが異なりますが、全て5000Kなのです。
フォグの色ならLEDロービームと同じような色合いになっていますね。
ただ、前述の通り、写真では色合いの表現が難しいですが、5000Kで純正ロービームと色合いは概ね合っているのではと思います。
書込番号:19287831
![]()
5点
スーパーアルテッツァさん
写真までUPしていただきありがとうございます。
写真だと、同じ5000kでも、使用部位で見え方が結構違いますね。
写真では分かりにくいですが「概ね合っている」と感じていらっしゃるとのご意見、参考になります。
気持ちが5000kに傾いていますが、もう少し悩んでみます。ありがとうございます。
書込番号:19289410
1点
S4ですが、先日、フォグとハイビームをLEDA、LA02に交換しました。
フォグは5000K、ハイビームは6500K、ロービームは純正のままです。
上の写真の撮影角度では、分かりにくいかもしれませんが、
車の外から見た場合、ハイは、純正ローより、少しだけ青く見えます。
運転席から見ると、純正ローより白く感じますが、外から見るより青味はないです。
フォグは、純正ローとほぼ同等か、ほんの少しケルビン数が低く感じます。
これは、ローとフォグの仕様(構造や取付位置など)の違いによるのかな?
なので、私の感覚としては、
@ 純正ロービームは、5000Kに近い。(5000〜6000Kの間?)
A 晴れや曇りの日の夜は、純正ハロゲンに比べて白く明るく感じます。
ただし、雨や霧の時ははっきり言って使えません。
B 12か月点検の後に取り換えたので、車検に通るかは分かりません。
だめそうなら、すぐに交換できるのでハロゲンに戻します。
書込番号:19293019
![]()
2点
>柴犬の武蔵さん
写真添付までありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんが5000k、柴犬の武蔵さんが6500kで大変参考になります。
6500kの写真ですと確かに、少し青白く見えますね。
車検については検査員次第でしょうから、確かに事前に確認して、ダメならハロゲンに交換すればいいですね。
青白い方が、見た目がいい気がしますが、対向車が来たらハイビームはオフだから対向車からは見られない。
んーそうすると、少しでも明るさを確保できそうな5000kか、また悩んでしまいました。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:19296216
2点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
400台限定の特別仕様車「S207」
目に毒ですねぇ カッチョええなぁ (@_@)
乗り出し幾らになるだろう 700万超は確実ですね 買えないからどうでも良いですが(^_^;)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151028_727344.html
7点
タミン7155さん お早うございます(*^_^*)
≫ダメですよ・・・・(笑)
ギャハハハハァ
買えません(=_=) 買えません(-_-) 買いたいけれど(^_-) 金がない(>_<)
書込番号:19269089
4点
ちゃびん2さん、こんばんゎ。
ほんと、目に毒ですね!
部品代を考えれば妥当な値段だとは思いますが、それにしても高いですね。
オプション、諸費用込みで軽く700万はオーバーします。
まあ、私的にはいらない装備もありますし、必要な部分だけノーマルVABをカスタマイズしていきたいと思います。
ノーマルVABで我慢しましょう!
書込番号:19270799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
885ソニックさん お早うございます(*^_^*)
ほんと目に毒ですね(>_<)
スバルSTI開発チームと云うのでしょうか? STIファンの弱いところ擽りますね(^_^;)
ノーマル下取りだしたとして追い金 350万は掛かるでしょう。 ノーマル1台分です(^_^;
350万 ノーマルに金かけたら結構良いもの作れるかもデス(^_-) 自分もノーマルで我慢です(^O^)
書込番号:19271767
0点
>ちゃびん2さん
先日スバルで聞いたんですが、予約が殺到してて抽選で当たらないと買えないみたいです。
特に、黄色は三回連続で抽選に当たらないといけないみたいで、お金があっても買うのが難しそうです…。
書込番号:19272663
2点
Horizontal-6さん お早うございます(*^_^*)
207凄い人気なんですね、予約殺到ですか(@_@)
≫黄色は三回連続で抽選に当たらないといけないみたいで
そんなに人気有るなら、抽選だけ参加するかな(^_^;)
書込番号:19274349
3点
>ちゃびん2さん
残念ながら抽選は終了し結果も出ています。
わたしは外れてしまいましたが…
書込番号:19274449
5点
ちゃびん2さん
お久しぶりです。
相変わらずSシリーズは凄い人気ですね。
でも、転売目的の申込数も結構多いような気がします。
次期シビックtype-Rも同じようになるかと。
個人的には、S207装備のサイドエアバック対応のレカロが、補修部品として販売されるのを狙ってます。
ま、1脚35諭吉オーバーですけど…(笑)
書込番号:19276711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
よしきよしさん お早うございます(*^_^*)
抽選終わりですか、発売10月28日即日完売か 凄い人気ですね(^_^)v
ディーラーに電話掛けるかなと思っていました。 これで気持ちが収まりました(^_^;)
書込番号:19277147
1点
装甲猟兵さん お早うございます(*^_^*)
ほんと凄い人気ですね(@_@) なんか余計欲しくなりました。(^_^;)
≫レカロ
そう言う手もありますね(^_^)v 俺も狙ってみます。(^O^)
書込番号:19277158
2点
チャンネルベースさん こんにちは
良い写真ですね ナイスショット(^_^)v
昨日、買えないので見るだけでもと思いモーターショーに行ってきました。207 完売と赤字で書いてありました。
24−70で良い写真いっぱい撮ってください。 カメラ板に覗きに行きます(^O^)
書込番号:19287003
2点
>ちゃびん2さん
返信有難うございます。
モーターショー行かれたんですね。
祭日だったので、すごく混雑していたのではないでしょうか?
ちゃびん2さんからナイスショットなんて言われると恥ずかしくなってしまいます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ホームページも拝見しましたら、いろんな所に旅行に行かれて、素晴らしい写真に感動致しました!
もっと修行して、良い写真が撮れるよう頑張ります。
書込番号:19289258
2点
チャンネルベースさん こんにちは(*^_^*)
モーターショー 昔ほどではないですが、人気車両の周りは人だかりでした。
昔は一歩進むのも大変、人気車種は飛び跳ねながら見ていました。 昔を思い出すと少し寂しい気持ちになりました(^_^;)
チャンネルベースさんの写真の腕は相当なものだと感じています。 車の撮り方で分かります(^O^)
いろんな写真撮って楽しんでください。 写真楽しみにしてます。(*^_^*)
書込番号:19290319
1点
はじめまして、ちゃびん2さん
当たりました、ノーマルバージョンですが。
S207当選しました。
コミコミで乗り出し約690万です。
まだ、何時納車か全くわからない状態ですが。
書込番号:19292407
5点
W0111さん
おめでとうございます。
大切に乗って下さい。
あと、セキュリティ対策は万全に。
書込番号:19292450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
W0111さん
当選おめでとうございます!(^^)! !(^^)! !(^^)!
羨ましいなぁ もう少しS207のこと早く知っていたら抽選だけでもトライしてました。 チョット悔しい気持ちです(^_^;)
納車したら、感触聞かせて下さい。楽しみにしております(*^_^*)
書込番号:19292834
0点
今日モーターショーでS207を見てきました。
運転席に座っただけなので性能云々は分かりませんが、メーター色が白文字+赤針でとても見やすくて良かったです。
先代のWRX STIからずっと赤文字メーターで個人的に見にくいと思っていた仕様なので、出来れば現行量産車のWRX STIにも展開して欲しい部分だなと思いました。
近くにWRX S4 SporVitaもあったのですが、こちらは量産車と同様の赤文字メーター仕様で、やはり自分的には見にくかったです。
(赤文字メーター派の方、すみません。)
書込番号:19293763
3点
狙っていた補修品扱いのレカロは、販売なしのようです。
BRZ tsのサイドエアバッグ対応レカロはスポーツパーツとして購入できるんですが。
残るはこのBRZのレカロのシートレールを交換していけるか?
でもまあ結局、ここまでやる必要があるか…?なんですが(笑)
書込番号:19315654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
装甲猟兵さん お早うございます(*^_^*)
レカロ販売しませんか(=_=) 残念です(>_<)
最近、スポイラーが気になり出しました。 207のカーボン STIで販売している物と同じ物ですかね?
スポイラーをカーボンにしただけで随分イメージ変わるかなと(^_^;)
書込番号:19322296
1点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
ディーラーで聞いたのですが
STIはグローブボックスの下に
ブロアモーターのカバーが無いそうです。S4とレヴォーグは付いてるそうです。
自分はブロアモーターの音が気になって
ディーラーでモーターを交換して貰ったんですが改善しませんでした。
しかし
レヴォーグ、S4用のカバーを取り付けたら聴こえなくなりました。
もし
ブロアモーターの音が気になってる方が他にもいたら参考に。
書込番号:19204182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そのカバーはお幾らでしたか?
名称
パーツ番号
等が分かると相談しに行きやすいです。
書込番号:19204488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分の場合は
ディーラーの方が
試乗車(多分レヴォーグ?)から引っ剥がして
無償で取り付けてくれたので金額は分かりません(汗)。
支払いはするって言ったんですけどね…。
ディーラーも
モーター交換しても音がするので
(詰まり原因は他に有る)
置いてあったレヴォーグとかと
見比べたんだと思います。
カバー付ける前は
風量1段目、2段目でゥイ〜〜ンって聴こえてたんです。3段目以上だと風音で聴こえなくなってましたが。
書込番号:19204730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
計量化?なんですかね
それか車の性格的に多少の音は構わないとか
書込番号:19204920
2点
助手席足元のカバーですかね?
それなら、3000円くらいだったかと思います。
書込番号:19211123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうです。
グローブボックスの下
足元のパネルの様な物です。
でもコレが付いてないって
今回の件まで自分も知りませんでした。
書込番号:19211938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>麻呂犬さん
型番は下記の通りです。
UNDER COVER ASSY RHD 66066FJ000 \2376-
CLIP TREE D7 99045AE020JC \54~×2個
定価はこの値段だったか忘れました。
カバーとクリップです。取り付けもカバーをはめてクリップで留めるだけです。
書込番号:19219344
3点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
主語が無い日本語で意味がイマイチ分かりませんが
車高によりますね
書込番号:19196514
1点
ベルナンブカーノさん
私のS4のノーマルのタイヤ&ホイール(225/45R18&7.5Jインセット55)はフェンダーからフロント28mm、リア31mm程度引っ込んでいます。
STIのホイールなら私のS4のタイヤ&ホイールより10mm外に出るからフロント18mm、リア21mm程度引っ込むと予想出来ます。
書込番号:19196538
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。知りたかった情報ありがとございました。
書込番号:19198525
0点
今月は決算期です。先週末が決算期の登録最後の日でもあり、
営業マンから破格の値引き条件を頂きました。
車体本体値引き+オプション値引き=値引き合計46.7万円
初回の提示値は車体25万円+セイフティーパックのキャッシュバック7万円=計32万円の値引きだったのを、決算最終日で、在庫があるモデルで勝負。結果、約47億円の値引きがありました。まさに破格値だと思っています。
納車は来月初旬。手元に来るのが大変楽しみです。
2点
47億円の値引きΣ(・□・;)
書込番号:19142208 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私は50万の大台いきましたよ^^。2.0GTアドバンスセーフティーパッケージ(ASP)を総支払額を347万円で契約しました。
内訳は車両本体+ASP+ホワイトパール+ナビ約17万+バックカメラ+工賃+税&諸費用で398万円で、差額51万円でした。
今月はラッキーですねリアスポイラーだけでも6万するのに、ASPが6万5千円でつけれるんで^^
そしてたまたまキャンペーンで、スバルブランドの自転車も頂いちゃいました。ありがとうスバルさま。1年待った甲斐ががありました。
ちなみに値引きはディーラーではありません。
書込番号:19143028
2点
現金なわけないじゃん、46億9千400万もスバルのポイントにキマっとるじゃん
これで毎日オイル交換できるなっ
rara240さん、下取り車はなかったの
下取り車なしでの50万円はすごいけど・・・
>ちなみに値引きはディーラーではありません。
あぁ”釣られたぁ〜ヤラレタ〜、東大阪のなんとかっていうクルマ屋の担当者のレスかい〜
やっぱヘッドレストにモニター付いてるの?!
書込番号:19144064
1点
私の友人は8月に購入しましたが、ASPなし、下取りなし、ナビ無しで総額値引き40万超えていましたよ。
最近は値引きも大きくなってるみたいです。もちろん地域差はありますが、特に東京は大きいようですね。
書込番号:19146405
0点
私は7月にWRXSTIタイプSのB型を契約しましたが、車両本体価格は約−22万円、オプションは約―18万円の合計約40万円、下取り価格が15万キロ超えのSG前期フォレスターのMTですが、6万円から最終的に15万円の+9万円でした。後は、オプション品の単価自体の値引きと諸費用からも値引きしたとD担当者は言っていました。
書込番号:19147063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のインプレッサGH8も年明け2月に2回目の車検を迎えます。
VABに乗り換えるか?車検を通すか?
最終ロットD型と言う事もあるのか?これといったマイナートラブルも無く調子が良いので買い替え考えてしまいます。
ザックリとしたVABの見積もりですがインプレッサ下取の査定145万円つきました、、、VABの値引きは聴きませでしたが
インプリセール性良いんです!驚きです、、、
VABデザインが今ひとつ好みじゃないですよね、、、
徹底的に無駄を省いて抜群の運動性を車に与えるとストイックボディになるのは理解しているんですが、、、、武骨感がぁ少し残念です
GHインプやBP、BLレガはイタ車ぽいデザインが好みでしたが
乗っているうちに見慣れますかねぇ(^^)
書込番号:19229445
2点
明後日VAB の調印式です
買ってしまいました
納車は1月の後半だそうです
インプの下取りとオプションと車体の値引きでトータル187万でした\(^-^)/
書込番号:19304515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/518物件)
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
WRX STI STI タイプS 最終型・ワンオーナ・パナソニックナビ・バックカメラ・サイドビュー・レカロシート・STIスタイルパッケージ・ドラレコ・ETC2.0・ディスプレイコーナーセンサー
- 支払総額
- 549.8万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 595.0万円
- 車両価格
- 581.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 509.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 595.0万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜978万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
WRX STI STI タイプS 最終型・ワンオーナ・パナソニックナビ・バックカメラ・サイドビュー・レカロシート・STIスタイルパッケージ・ドラレコ・ETC2.0・ディスプレイコーナーセンサー
- 支払総額
- 549.8万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 595.0万円
- 車両価格
- 581.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 509.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 595.0万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 15.0万円






























