WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (516物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2015年5月13日 11:49 | |
| 70 | 22 | 2015年5月11日 09:14 | |
| 6 | 3 | 2015年4月20日 18:02 | |
| 6 | 2 | 2015年4月13日 09:09 | |
| 13 | 8 | 2015年4月11日 21:13 | |
| 9 | 11 | 2015年4月22日 09:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
先ほどWRX STIのホームページを見たところ「販売店での在庫対応となっております」と赤字で書かれていました。これはマイナーチェンジがくると見ていいのでしょうか?
書込番号:18764514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
A型からB型へと年次改良されるのでしょう。
書込番号:18764535
1点
しっかし、セダンの方は見ないな〜
帰省で西日本の方に往復2000キロ走行したけど、VABは3台、VAGは1台しか遭遇しなかったよ
レヴォーグは数えてないけどチラホラそこそこ、しかも過疎寸前の我が故郷で3台いたのにはビっくりしたね
また、レヴォーグは片田舎でも風景に馴染むよね
S4は場違いアップアップしてました(笑)
書込番号:18766226
1点
VABのB型がラインナップですかね?姉妹車?レヴォーグはB型にシフト中ですね!!
スバルの担当セールスの方から。そろそろスペCの話も出ているそうです・・・・
来年私のインプが車検です・・・・VAB欲しいです!!
書込番号:18771863
0点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
北海道をWRX STIに跨がって3000qほど走ってきました。
北海道に渡る前、リッターあたり11qくらい走れれば御の字だなぁと北海道入り。
なんとリッター12qオーバーは当たり前、平坦の道は13qを軽く越えていました。(^_^)v
WRX STIでこんな数字が出るなんて予想もしませんでした。 メーターぶち壊れているのか疑ったぐらいです。(^_^;)
皆さんのWRX STI、燃費どうですか?
4点
メーターよりも実燃費がどうかですよ・・・
満タン法が より正確だと思いますが・・・
書込番号:18756788
17点
信号少ないから、燃費は伸びますよー
場所により、メーターフルまで出せるけど(笑
でもスピード違反で捕まらなくて良かったですね。
書込番号:18756822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つぼろじんさん コメントありがとうございますm(_ _)m
メーター読みだと正確性が欠けると思いますが、(^_^;) 一応、給油時、満タンに入れて
走行距離で割って確認もしました。
ほぼメーターの数値と同じでした。
平坦な道、信号が少ない北海道。 それにしても14.4q/Lはビックリです。(@_@)
書込番号:18756836
5点
キタヒグマさん コメントありがとうございますm(_ _)m
スピード違反 気になりました(^_^;)
ネズミ に パンダ 怖いですねぇ(=_=)
ネズミは2回遭遇 滑り込みセーフ(^_^)v パンダに後ろを取られステルス攻撃1回 50q走行で10qほど
デートしました。(>_<) 北海道 パンダの多さには驚かされました(-_-)
北海道、気を許すとあっという間に3桁のスピード(^_-) なんとは捕まらず帰ってきました。(^_^;)
書込番号:18756859
2点
>>ほぼメーターの数値と同じでした。
スバルは意外と燃費計は正確なんですかね?
私はプリウスに乗ってますが 燃費計は 7〜8%引きが実燃費になります
GW前には鹿児島市内〜福岡市内の600キロ弱を下道で往復しましたが 30.3km/Lのメーター読みでしたね
片道8時間でしたが 昔と時間的には変わらなかったですな・・・・わはははははは
書込番号:18757083
2点
スバルの燃費計は意外に正確だとおもいます。
0.2〜0.3程度の誤差かと、メーター読み14.4Kmなら14.5 14.6Kmとか
走り重視のスバルですからこのくらい走ればOKですよね(笑
ん〜みんな飛ばしますからね〜札幌近郊の中山峠はサーキット場ですからね〜
80~120Kmで抜きつ抜かれつ状態です、ま〜俺も人の事は言えませんけど(汗
覆面もR34とかWRXSti とか普通車と見分けがつきません。
書込番号:18757393
6点
ちゃびん2さん、こんばんは。
私の場合ですが、約200qの下道走行で、峠越し3回(福岡県のとある所〜嘉麻峠〜大分県日田市〜熊本県小国〜大分県竹田市〜大分県のとある所)でしたが、燃費計で13.2q/lでした。
途中、休憩3回、最高回転数は6000回転、前に他車両がいれば同じペース、いない場合はそれなりのペースで走りました。
燃費グラフを気にしながらアクセル操作を慎重に行えば以外に燃費はいいです。
あと、マフラー交換のおかげもあるかもですね。
書込番号:18757527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
S4ですが、最高燃費は高速道路を85km/hの速度でエコランして満タン法で17.7km/Lが出ました
又、街乗りなら実燃費は燃費計の93%程度になります。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
書込番号:18757824
8点
ちゃびん2さん、今晩は。
凄い燃費ですね。
自分は
DCCD:デフフリー
SIドライブ:Iモードで7〜8kです(汗)。
何かコツと云うか
燃費の良い領域とかって有るんですかね。
書込番号:18757872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別に驚く程の事ではありません。
ターボは可変排気量と考える事が出来ますから、ターボを効かせなければ2リッターのNA相当の燃費になります。
考えれる要因は、低負荷時の燃料を絞っている。乗り手のウデ。エアロパーツの恩恵もあるかな。
一番の要因は、平坦路を淡々と走行出来た事でしょう。
書込番号:18757960
5点
北海道の道
ルートによっては
平坦に感じるけど200km近く
海に向かって淡々と下る事があるので
ビックリする燃費になる事がありますね!
特にゴールデンウィークは
気温もホドホドでエアコンの負荷が少なく
適度な交通量で強制的に風景を堪能できる
エコランになるので!
私もランエボ8で13km/l近く行った事があります。
それにしても、太いタイヤ履いて
14km/l越えは凄いですね!
私のエボ8はRSだったので
15インチのエコタイヤ履いてたので…
技術の進歩を感じます。
書込番号:18758442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
つぼろじんさん 書き込みありがとうございます。m(_ _)m
燃費計 どうなんですかねぇ まあ一応自分は信頼できるかなと思ってます。
プリウスの燃費 凄いですねぇ
30.3km/L 夢の数値 羨ましい!(^^)!
書込番号:18759484
1点
キタヒグマさん コメントありがとうございますm(_ _)m
14.4q/Lは、北海道限定数値みたいなもの(^_^;) 北海道の方が羨ましいです。(^_^)v
そのかわり ネズミ パンダ 覆面 神経使いますね(^_^;)
中山峠 行かなかったなぁ 次は寄ってみます(^o^)
書込番号:18759498
1点
水平対向2リッターエンジン(EJ20/25)ですと、60~90kmぐらいの巡航・無駄にふかさないのが
一番燃費が伸びますよ。公称14km/リッターで、東北道500kmを90-100KM巡航で燃費メーター上17-18km/リッター
なんていう数字も出たりはします。
しかし・・・本当の意味での水平対向ハイブリッドは何時出るのだろうか??
XVハイブリッドのマイルドハイブリッドじゃなくて、公称リッター30km/実質20kmぐらいのスバル車が欲しい・・・
書込番号:18759511
2点
885ソニックさん コメントありがとうございます。
峠含みの13.2q/lは、素晴らしい数値ですね。WRX STI 燃費いいですね(^_^)v
自分もマフラー交換したので、少しは効果上がったのかなぁ思ったいます。
ちなみにマフラーはガナドールです。 音が五月蠅いのが玉に瑕(>_<)
書込番号:18759514
1点
スーパーアルテッツァさん コメントありがとうございます。m(_ _)m
すごーーーーーーい 満タン法で17.7km/L (@_@) (@_@) (@_@)
前車が同タイプのエンジン積んだレガシーDITに乗っていました。その時の最高は、記憶で12km/Lぐらいだったと
記憶しています。
満タン法で17.7km/L 凄すぎる(@_@)
書込番号:18759527
1点
権亮さん コメントありがとうございますm(_ _)m
コツなんて何もないです。 (^_^;)
北海道の道が平坦なのと信号がほとんど無い。ギャチェンジもほとんど無し、
大部分が6速走行でした。
運転は飽きますが(^_^;)
書込番号:18759534
1点
マイペェジさん コメントありがとうございましたm(_ _)m
言われるように
一番の要因は、平坦路を淡々と走行出来た事でしょう。
でした。ターボもほとんど掛かってないと思います。 運転は飽きて眠くなります(=_=)
書込番号:18759543
0点
爆睡太郎さん コメントありがとうございますm(_ _)m
北海道に行くまでは、高速をセコク走っても11q/Lが精一杯だと思っていました。
14.4q/Lまだ夢を見ているようです。(^_^;) たぶん2度とこんな数字は見られないと思いますが(^_-)
≫私もランエボ8で13km/l近く行った事があります。
なかなか走りますねランエボ 凄い数値だと思います。
書込番号:18759562
0点
こんにちは。
5/2に実家に行ったときですが、メインが国道で、多少渋滞があったりスイスイ進んだりで、片道60km位走りました。
その時の燃費が10kmを超え、今までの最高記録です。
一般道では、結構いい数字だと思います。
書込番号:18762124
1点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
違いはあるけどまず認識できないから気にしにないで良いかと。
見た目だけで選んでOK。
書込番号:18688477
0点
純正ノーマルホイール(安全性とコストで重たい) とBBSのホイール(アルミ鍛造で軽く安全性も確保、) にはスペック(重さとか剛性)にかなり違いがあるのですか?
1kg前後以上違う 剛性はF−1等のレースで実証済み
ファションホイールのなかにはマグネットに反応する物も有る!
BBSの歴史を調べれば、価値が判りますよ ! 。
又、メリットは 十二分有ります! 。
でした 。
書込番号:18688953
![]()
3点
お二人とも返信ありがとうございました
BBSの凄さはわかったのですが街乗りぐらいなら基本的に見た目だけで判断しても良さそうですね
ありがとうございました
書込番号:18701090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
ご存知の方もおられると思いますが
STIスポーツマフラーが只今30%OFFになってますよ!
4/22までの期間限定&50本限定だそうです(^-^)
私も購入検討していましたが、価格を見て即買いしました!
書込番号:18673382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
B型・・もしかして、エンジンかわるんかな
その前にファンの方への大サービス、手持ち材料の一掃・・なんちって
書込番号:18673927
0点
さすがにそれは・・・笑
WRX以外の車種も同様に値引きしていますのでね(^^)!
書込番号:18676951
1点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
度々の質問で恐縮ですが‥ スタイルパッケージを付けた人にお お聞きたいのですが、僕はフロントしか発注装着してもらうようにしてなかったのですが、サイド、リアとトータル的に付けた方が皆さんの写真などみる度に思うようになり、付けたいなぁと思っているのですが、満足度や使い勝手感(サイドをつけると乗降りの際に足を引っ掛けやすいと聞くのですが)など皆さんの感想を聞かせてもらえたらなぁと 宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:18671305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おだんごやさん
やはり、サイドやリヤサイドとセットで装着した方が満足度は高いです。
ただ、リヤアンダーだけは無くても良かったかなと考えていますが、4点セットの方が割引があるのでリヤアンダーも付けました。
それとサイドは最初からサイドステップが大きく張り出していますので、このサイドステップは慣れるまでは時々踏んづけていました。
STIのサイドを付けると更に15mm張り出しますから、更に踏みつけやすくなるのは事実です。
ただ、慣れた今では意識して降車するようになり、サイドを踏みつける事は無くなりました。
書込番号:18671405
1点
最初は不安でしたが
全く踏んだ事はありません。
家族を乗せた時も助手席、後席共に踏まれた事はありませんよ。
エアロにモールを貼り付けていますので
通常よりも出ていますが大丈夫です。
参考の為に、前方、後方からの張り出し具合の画像を添付しておきますね
書込番号:18671469
2点
スーパーアルテッツァさん、写真にご意見ありがとうございます 僕も白なのでとても参考になりました
やはりトータルの方が良いなぁ〜と思いました^ ^
来週土曜に納車なので値段交渉してみようと思います^^;
書込番号:18671502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もめかさん、二方向からの写真ありがとうございます
張り出し感が分かりとても参考になりました
赤のラインも素敵ですね^ ^
真似をしたくなりました
出来る様でしたら真似させてもらって良いですか?^^;
書込番号:18671520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もちろん真似してくだって良いですよ。
「みんカラ」にも大勢の人が赤ラインを貼ってます。
もちろん白のボディカラーの方もいますよ。
最近は、赤色アンダーラインが流行ってるみたいです。
モーターショウに出展してるのも良く見かけますね
因みに、かなり目立ちますよ
参考までに、品物の画像を添付しておきますね。
書込番号:18671583
2点
カラーモールというものなのですね
ABさんやYHさんの様なカー用品店さんで置いてあるのですかね
書込番号:18671611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
STI乗りのお仲間にしつもんしたいのですが、車体番号が出て登録がされてからどれぐらいの日数で納車にいたりましたか? 今のまでの経験では関東なのでだいたい10日前後から遅くても14日ぐらいの間には納車にいったいたのですが…
今回は、決算期のせいか3週間以上はかかると言われいるのですが‥ 一ヶ月以上かかかもとも‥
一ヶ月以上たつ事もあるのでしょうか?
車検まで36ヶ月の一ヶ月分をナビや取り付けの遅れで待たされるのは気持ちの良いものでは無いなぁ‥と
書込番号:18641276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おだんごやさん
今回の事例は2014年度内に登録する為に、車体番号が決まった時点で登録だけを先に済ませたのだと思われます。
つまり、車自体は出来上がっていない状態でメーカーから課せられたノルマ達成の目的もあり、登録を先に行った可能性があります。
何故なら、このメーカーから課せられたノルマは契約件数では無く、登録件数だからノルマ達成の為には無理にでも登録する必要があるのです。
私の場合、S4を昨年の12月中頃に契約したのですが、昨年中に登録だけを先に行っても良いか聞かれましたが、2014年式になるので流石にこれは拒否しました。
因みにS4の納車は今年1月末頃でしたので、車体番号が決まった時点で登録だけを2014年中に行いたかったようです。
書込番号:18641327
3点
それとS4は登録から納車まで一週間も掛かりませんでした。
書込番号:18641330
1点
きっとそうですよね‥
メーカーの都合で登録だけしておいて、車体は置き去りって感じですよね
決算期なので買いやすい値段でかえたのだからしょうがないと思わなければならないのかもしれませんが‥
さすがに登録から一ヶ月以上過ぎるようでしたら遅くすぎじゃねぇと一言ぐらい言ってみてもいいのかと思ってしまうし、友人の話では3週間ぐらいすぎたら遅れた分のサービスをもらった事もあるといってましたし まっ、そのディラーとは5台目の付き合いもあるし今後の付き合いもあるから一言は言わない方が良いのかなぁ‥
書込番号:18641363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
登録後、一週間での納車、理想ですねぇ
車は購入までは時間をかけても、契約したら、早く乗りたいとおもいます
書込番号:18641376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3月末のエコカー減税改訂前の駆け込み受注の影響かと。。。納車センターでの順番待ちがかなりあると聞きました。
そういう私も2月契約、3月末登録で、未だに納車日決まっていません。。。
書込番号:18657580
1点
koba43さん、書き込みありがとうございます
そうなんですね‥僕と同じ様な環境になってしまったのですね
僕も先日、バックオーダーが数百台あってナビなどの取り付けに着手できてないので納車の予定がたたないと言われていたので、ナビなどのオプションをキャンセルして納車を優先して欲しい、ナビは量販店で買って取り付けもらうからと、登録して月またぎして数週間過ぎてしまえば二ヶ月の型落ちを買わされてしまった感じで気持ち良くないと営業さんに伝えてみました 通常、関東圏なら登録から2週間以内の納車が普通でそれ以降になってしまうのはメーカーの責任ではとも
そうしたら、ナビなどのオプションを販売店で取り付けする様にきりかえる事にしますのであと10日ぐらいで納車出来るように準備しますとお返事いただけました koba43さんも営業さんに話をしてみるもありかもしれませんよ
書込番号:18657643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、ちなみに、僕も2月末契約、3月末登録で、3月時点では、3月末登録になるはずなので4月10日ぐらいに納車できるのでは‥と言われていたのですが、登録され四月になりそうしたら中旬納車が出来そうもないと言ってきて、その2日後に今はなしをした事を伝え、19日の納車が確定されました
書込番号:18657671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おだんごやさん。
納車日確定おめでとうございます!
私も色々無理を言おうとしましたが、このディーラーとは20年以上の付き合いがあるのと、普段から良くしてもらってるので気長に待つことにしました。
ゴールデンウィーク前には何とかなるようです。(これを超えるとさすがに・・・・)
書込番号:18658215
1点
いろいろと境遇が似てますね‥
僕も今のディラーとは約20年の付き合いで、今回で5代目の乗り換えです
僕もふだんは良い関係を続けられるように余計な事は言わず過ごしてきたのですが
今回は、僕はあえて正直な気持ちを伝えてみようとのぞみました
言わずに納車日がのびのびになってディラーを営業さんを嫌になって今後の付き合いを無くしたくないとおもいまして‥
なかなか営業さんとの関係を考えるとむず選択でしたが^^;
でも、今回の事で今後またこの営業さんを頼れるなって気持ちになりました あっ、長々すいません
納車、ゴールデンウィーク前になる事願っておきます
書込番号:18658248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしは、12月末に契約して、3月中旬納車でお願いしますと、言ってあったので、普通に3月登録で納車されました。
車体番号自体は2月上旬にでていたようですが。
エコカー減税に関係ない車種は、後回しにされたようですね。
4月からエコカー減税が変わること誰でも知っていたと思いますので、前もって予想はできることとは思いますが。
書込番号:18706749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さいたまのひとさん、お言葉ありがとうございます
確かにそうですね
ただ、営業さんとのやり取りで3月末登録になるけど4月10日ぐらいには納車という約束があったものですから‥ と、僕の様に複数台クルマを所有している人はあまり影響がないけど、車を買い替えする人にとっては車を手放すタイミングなどもあるだろうから、納車時期が約束通りに進まないと困る人もいるのではないかと思い問題提起してしまいました
書込番号:18706838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/516物件)
-
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 300.6万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 364.0万円
- 車両価格
- 351.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 22.7万km
-
- 支払総額
- 562.5万円
- 車両価格
- 557.2万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 444.8万円
- 車両価格
- 436.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜978万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 300.6万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 364.0万円
- 車両価格
- 351.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 562.5万円
- 車両価格
- 557.2万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 444.8万円
- 車両価格
- 436.3万円
- 諸費用
- 8.5万円




























