WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (522物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 11 | 2018年12月14日 20:20 | |
| 11 | 15 | 2019年1月9日 14:01 | |
| 0 | 0 | 2018年9月25日 18:23 | |
| 58 | 14 | 2018年12月7日 07:51 | |
| 17 | 6 | 2018年9月23日 16:54 | |
| 27 | 7 | 2018年9月15日 03:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
半年前に新車で納車したのですが、自分の車に関してブースト地が最大で1.46までしか掛からない状態です。
オフ会などに参加して色んな方のお話を伺うと、純正状態で1.53〜1.55くらいまでオーバーシュートするというご意見が多かったです。
一応Dに言ったところ個体差で済まされてしまいました。
ブースとが0.1近く違うとMAX値で10馬力以上違うらしいのですが、これは個体差で済ませるしかない内容なのでしょうか?
みなさんのVAB、EJがどれくらいブーストがかかるのか教えてください!
0点
>ひらひらひらひらひらひらさん
タイプSのc型ですが、最大1.48です。
試乗車は1.52の歴があったので、自分も??と思ってました。アクセルの踏み方、タイミングなんですかね? !
書込番号:22319296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひらひらひらひらひらひらさん
自分はD型ですがオーバーシュートで1.5超えますね^^;
心配になるほどぐらいのブースト値です。。。
書込番号:22319589
1点
人や車によって覆せない差が出るのは、カースト値とでも呼んだらいいですかね?
書込番号:22319798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
A形ですが、ノーマル時は1.54とかだったと記憶しております。今はブーコンは付けずで1.60です。純正表示ブースト計しか、ない為(マックス表示1.60)ここまでしかわかりません。
書込番号:22319824 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
たぶん、エンジンが破壊されるくらいのブースト圧がかかっていても、その数字以上にはならないかなと思います。=個体により表示できる最大ブースト圧が違うのかなと。試しに、ブレーキ踏みながらアクセルを五秒踏み続けたらわかるかもしれません。
書込番号:22319847
3点
急な登り坂でアクセルをベタ踏みするとオーバーシュートしますよ。
書込番号:22319868
1点
個体差としか言いようがないでしょ。
エンジンにしたってミッションにしたって1台1台同じ性能な訳がない。
組み立ててるのは人間だよ?
書込番号:22320018
2点
はづれだよ。
とは言え、カタログ値のスペックは出てるだろうからメーカーには文句はいえないよ。
書込番号:22320271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブースト値が小さいって
ブースト計自体の誤差や
単に負荷が足らないって場合も有ると思います
書込番号:22320794
0点
弟「アニキ、何故答えてやらないんだ?」
書込番号:22322949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
私が見た試乗車も1.52くらいだった気がします。
??ですね。
書込番号:22324302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして、この度VABのA型からE型への乗り換えを検討しています。
乗り換えにあたり、懸念点が一つあります。
A型で使用していたスタッドレスがE型にも装着できるか?です。
後期型ではキャリパーが大型化されていますが、どなかた同じような経験をされた方からの情報があれば、是非参考にしたいと思い、投稿させて頂きました。
※ホイール形状に依存するため、実際にはディーラーなりに試してもらうのが一番良いとは思っています。
※ホイールはhotstuff のクロススピード プレミアム10と言うモデルになります。
よろしくお願いします。
書込番号:22232094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前期型で、インチが18なら使えるけど17ではキャリパーに当たってしまい使えないと思いますが。
書込番号:22311225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
takahiro8762様
ご返信ありがとうございます。
他の人の情報ですが、D型で17インチのスタッドレスが装着出来るとの事でしたので、他にもいらっしゃるかと思った投稿させて頂きました。
机上だと不安もありますので、実物をディーラーに持ち込み、無事に装着可能な事が確認出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:22311465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつまでもスバルさん
こんにちは
自分もWRXsti D型を所有して
初めてのスタッドレスタイヤの購入を検討しています
いつまでもスバルさんは17インチのホイールを
E型に履かれたのでしょうか?
差し支えなければ、
ホイール・タイヤのサイズやインセットなどを
参考までに教えて頂けませんでしょうか?
ホイールのメーカー等も分かれば、ありがたいです
お手空きの時で結構ですので、
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします
書込番号:22377985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こーじ、、様
ホイールはhotstuff のクロススピード プレミアム10になりますが、インセットまでは把握していません。
A型に履いてたホイールで、そのまま装着出来ました。上記ホイールは既に廃盤で情報もあまりないですね。
デザイン自体がコンケイブが割と深いので、キャリパーとの干渉は全くありません。
純正ホイールより余裕あります。
タイヤのサイズは235/45/r17になります。
ディーラーからは、空気圧高めに設定してとの事で17インチがNGではないようです。
あまり、参考にならずに申し訳ありません。
書込番号:22379471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつまでもスバルさん
早速の返信ありがとうございます
ホットスタッフプレミアムRS10を
検索した所、17インチ インセット違いで三種類ありました
ホイールの内側はキャリパーに干渉が無いと教えて頂きましたので、後は外側、合うインセットの物をネットで探してみようと思います
色々教えて頂き、ありがとうございます
書込番号:22379575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こーじ、、様
調べられたのですね。
私はヤフオクで購入したので、その履歴を探してみたのですが、数年前のため詳細が追えず。
wrx sti に装着可能なインセットで純正とほぼ変わらないか、少し奥まる感じでした。
あと、5ミリスペーサーもかましてます。
画像要りますか??
書込番号:22380848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつまでもスバルさん
ヤフオクで購入されたのですね(^_^)
オークションを見る目があって、羨ましいです☆
画像、アップして頂ければすごく嬉しいですが、宜しいでしょうか?
今の所、三社に見積もりを依頼しています
クロススピードプレミアムRS10
17×7J +38
(別のサイトで、インセット計算ツールを貼って頂いてる方がいたので、お世話になりました、ツール使うと計算しなくていいので、ありがたいですね)
タイヤの出具合は、純正のホイールの(ベーシック)18×8.5J +55とほぼ同等な感じでした
内側は大丈夫か、、、ですが、、、
タイヤはスタッドレスで、
245/45/17で見積もりしてます
(本当は、235/45/17の方がいいのでしょうか??タイヤのラインナップに無かったので、、、)
早速回答貰ったのが、
フ○コーポレーションさんで、
WRXsti『6ポットブレンボキャリパー』
には未検討で、履けない可能性が大ですので、
ご確認下さい、とご丁寧なメールを頂きました
長文すみません、中間報告も兼ねました
m(_ _)m
書込番号:22380947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こーじ、、様
仕事終わってから写真を撮ったので、
かなり暗いかも知れません。
また、汚れてるのは、ご勘弁下さい。
前→後ろ→タイヤのアップ(サイズ確認用)の順に上げてみます。
サイズは改めて確認しましたが、235/45/R17になります。
純正がA型で245/40/R18なので、外径が一番近いと思ってます。
ご確認下さい。
書込番号:22381259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いつまでもスバルさん
詳細なお写真、たくさんアップして頂いて、
ありがとうございます
シルバーの車体にシルバーのホイールがマッチしてますね(^_^)
イエローキャリパーをうまくかわせていますね、すごいです↑↑
ホイールですが、
ホットスタッフクロススピードプレミアムRS10
と仰っていましたが、カラーの違いでしょうか?
また、モデルチェンジ前と後でしょうか?
自分が検索したのと、若干違う気がしました
スクショを載せてみますね
書込番号:22381302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こーじ、、様
私のホイールは廃盤なので、こちらは後継のモデルなのかも知れませんね。
明らかに洗練されたモデルに見受けられます。
ご参考までに。
書込番号:22381368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こーじ、、さん
245/45/17、235/45/17のタイヤの適正リム幅は共に7.5〜9Jなので、ご検討されているホイール(17×7J +38 )だと履けないことはないでしょうが、適正リム幅ではないのでよろしくないと思います。
17×7J +38 のホイールであれば、225/50/17のほうが、外径・幅ともに、よいかと思いました。
余計なお世話かもしれませんが、気になりましたので…
ご参考までに
書込番号:22381647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、補足です。
245/45/17、235/45/17のタイヤがマストであれば、クロススピードプレミアムRS10のラインナップであれば、17×8J +45に変更するのもありだと思います。(外に4mmほど出ますが、純正車高でもおそらく大丈夫かと…)
ご参考までに
書込番号:22381675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつまでもスバルさん
昨晩はお仕事でお疲れの所、
写真をありがとうございました
ホイールのモデルチェンジ前・後で
形状が同じか、ホットスタッフに
問い合わせてみようと思います
PON-NEKOさん
タイヤサイズの詳細を教えて頂き、ありがとうございます
とても参考になりました
タイヤサイズは、235/45/17・245/45/17がマストではないです
VAB D型を購入し、相当長く乗りたいと思ってまして、
長い目で見てタイヤ交換時、少しでも安い方が
ありがたいな、と思ってインチダウンを検討している次第です
とは言っても、スタッドレスタイヤのみのホイールなので、
数年に一回の交換品度となれば、
そんなに気にする程でもないのかな?と
思いますが、インチダウンされている方の情報を見て、
自分も履きたい、と思いました
17×7J 225/50/17
17×8J 235/45/17
悩むところです
ブランドによりますが、値段はさほど変わりませんね☆
スタッドレスは接地面積が小さい方が、
面積あたりの荷重が増え、
雪や氷をガシッと噛むイメージでしょうか?
となると、細いタイヤの方が有利なんでしょうか?
書込番号:22381754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつまでもスバルさん
自分、いつまでもスバルさんの文章を良く見ていませんでした
いつまでもスバルさんの履いてらっしゃるホイールは、
クロススピードプレミアム10でしたね
(RS10と思い込んでました)
ホットスタッフに確認したところ、
クロススピードプレミアムRS10
17インチはD型に全く履けない、と回答頂きました
代わりに、18×8.0J +55なら大丈夫と言われました
ですが、やはり17インチがいいので、他を探してみた所、
MLJ IGNITE XTRACKの17インチが履けるブログを見ましたので、そちらを当たってみます
書込番号:22382129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おもろい
JAFchannel
JAFモータースポーツニュースダイジェスト Vol.24 ラリー・ジムカーナ・ダートトライアル etc.
https://www.youtube.com/watch?v=wT9v38szlpU
0点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
燃費走行する車じゃないのは分かってますが、ちょっと出来心で頑張ってみました(笑)
瀬戸内海海岸の平野部から日本海岸の平野部まで走った結果です(; ̄ー ̄A
使用車はVAB-D型のドノーマル、新車時装着タイヤですf(^_^;
120km走行して14.8km/L(燃費計読み)でした(^_^ゞ
以上、報告までm(__)m
13点
書き忘れ
・ルートは一般道のみ
・巡行速度は50〜60km/h
・生涯燃費(ODO燃費)は10.3km/L
以上
書込番号:22131665
11点
>higekoroさん
WRXは燃費以外によいんですね。
私の家では、ヴォクシーとジムニーがあるんですが、
ヴォクシーよりも燃費が良いですね(今回のがんばられた燃費でないほうでも)。
がんばられたときは、信号のストップアンドゴーもあったんですよね?
それで15キロ近くは凄いと思ってしまいます。
書込番号:22132823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぴよちゃんひよこさん
返信ありがとうございますm(_ _"m)
勿論、一般道なので山あり谷あり信号ありです(;^ω^)
速くても遅くても燃費は悪くなるので、困ります(笑)
因みに今回の記録は高速をひた走るより良かったりします(◎_◎;)
ジムニーはまだしもヴォクシーも燃費悪いんですか?(;^ω^)
もそっといいのかと思ってました(;^_^A アセアセ
書込番号:22133345
3点
競技で走って性能を出せる車なので競技走行での報告はないのでしょうか?
高速や一般道は過去にも何回も書き込み出てるので今さら報告されても。
書込番号:22133705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>higekoroさん
信号でも止まってその燃費だと勇気がもてます。。
私もWRXに乗り換えたいと思っているので。
と言っても、あんまり距離は乗らないので、燃費はそれほど気にしなくてもよいとは思っています。
ヴォクシーは、燃費計では9.0km/Lくらいです。
カタログの値より、結構悪いので、乗り方が下手なんだと思います。。
書込番号:22133706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>南部百姓屋さん
>競技で走って性能を出せる車なので競技走行での報告はないのでしょうか?
特にありません。サーキットとかジムカーナとか行かないですし(-_-;)
近畿圏の一般道で燃費を稼ぐのがどんだけしんどいか・・・分らない人には無駄な情報でしょうね(;'∀')
>ぴよちゃんひよこさん
乗り方一つで燃費なんて雲泥の差が出ます(;^ω^)
私は父親の車(ステップワゴンです)で神戸を走ったときは12km/Lくらいでしたので、ヴォクシーも近い数字は出るんじゃないかなと思ってます (。・_・。)ノ
書込番号:22134293
7点
>higekoroさん
VABのC型に乗っている者です。
一般道120キロの走行でその燃費は、すごいですね。
私は、頑張ってもリッター10キロ位です。
書込番号:22134361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>我が師さん
タイヤとか空気圧とかでも燃費ってコロコロ変わるので(;^ω^)
新車装着タイヤでの最初で最後の燃費走行です(笑)
次期装着タイヤはPlayz PXだったりします(;^_^A アセアセ
愛知は信号と信号の間が近畿圏よりも空いているので、燃費には良い道路状態ですよ(;^ω^)
私は愛知(と言っても知多方面ですが)に住んでた頃は、レガシィBH5D(GT−B/MT)で走り回って12〜13km/Lはいってました(*^^)v
我が師さんも、頑張ればもそっと上を狙えるのでは(笑)
まぁ、我慢より快感を得たい気持ちは判りますが('◇')ゞ
書込番号:22134442
3点
>higekoroさん
2リットルターボの4WDでそこまで走る事も可能なのは意外でした。走行条件や主さんの走り方(腕)によるところも大きいのでしょうが驚きました。
書込番号:22237843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DOHC-4VALVESさん
返信ありがとうございますm(_ _"m)
平坦な道を55km/h前後の速度及びギアを6速にして走行する時間が長ければ長いほど燃費は結構良くなります。
我慢できるかどうかは置いといて(笑)
この車、良くも悪くも瞬間燃費がマルチインフォメーションディスプレイに表示できるので、燃費走行はやりやすい方なのですが、ちょっとでも踏み込むと燃費はすぐに悪くなりますので、結構しんどいです(◎_◎;)
その走法を楽しんでできる人ならばいいんですが(^▽^;)
そういう(カタログ燃費がいい・燃費を狙っている)車ではないですし、そういう走法をする人が買う車でもないので、公開されている実燃費は悪くなるのではないかと、勝手に推測しておりますσ(^◇^;)
書込番号:22239343
3点
>higekoroさん
変な時間に目が覚めてしまった(笑)。トップギアをうまく使うのがコツですよね。あと下り坂では後者の迷惑にならない範囲でアクセルオフ、下から平坦になる直前にギアを抜いて(ギアを入れたままアクセルオフだとどんどんスピードが落ちてしまう)スピードの維持が難しくなっときたらトップギアに入れて最低限のアクセルオン。自分はWRXではないんですが日常的にやってます。ニュートラルで空走するのはいろんな意味で良くないんですけどね。
書込番号:22282331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DOHC-4VALVESさん
書かれている内容は普通に実施してます(;^ω^)
40km/h代で6速入れてます(;・∀・)
下道で平坦だと1500rpm回すかなぁ程度です('◇')ゞ
坂道でも2000rpm程度かなぁ(^_^;)
それでも、善いときで14km/L、生涯燃費(ODO燃費)は10.3km/Lなので、どんだけ燃費悪いねんって思います(笑)
書込番号:22283717
3点
>higekoroさん
お久しぶりです。
あれから発進時のふんわりアクセルや素早い
シフトアップを心掛けて精進した結果、前より
若干燃費が良くなりました。
ただ6速が高速道路専用となってしまっています。
私は愛知県の東三河方面に住んでおりますが
周りが山で我慢出来ずワインディング を走りに行って
しまいます。
書込番号:22300687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>我が師さん
燃費運転はそれ自体を楽しめるかどうかですね(^-^;
せっかく瞬間燃費、平均燃費が同時に出せるのですから、それをちらちら見ながら運転すると、おのずと燃費もよくなります(笑)
50km/hに到達すると6速にいれ、少しでも加速する必要があればシフトダウンです(;・∀・)
街中ではちょっと忙しい(;^_^A
国道301号線とか、国道153とか、ドライブするのに快適な道路がありますね(^▽^;)
楽しくてツイツイ踏んじゃいます(笑)
回転数が高いと燃費は悪くなる方向なので、排気音とかエンジン音を聞いて楽しんでる人にとって、燃費走行は難しいんじゃないかと思ってます(^_^;)
書込番号:22306582
1点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
購入から2年ちょい経過したので最後の大物として
レカロSR-6に交換しました。
純正シートと比べて格段にホールドするので
体が左右にずれなくなりワインディングの運転が
しやすくなりました。長距離走行も腰を支えてくれるので楽になりました。
デメリットは、乗り降りがしにくい位ですが
しばらく乗っていたら慣れました。
レカロの中では安めの部類ですが、さすがレカロだと思います。色々なカスタマイズがありますが
シート交換は、効果も実感しやすいのでお勧めです。
書込番号:22128578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シートは大物であり汎用品ですから、何か不都合な箇所はありましたでしょうか?
例えば、内装との干渉、座面の上昇、センターのズレ、調整ダイヤルに手が入り難いetc。
操作系の変更は、普段触れる箇所だけに満足度が高いですね。
書込番号:22128604
2点
>マイペェジさん
こんばんは。 不便な部分を挙げると
@サイドブレーキとは、干渉ギリギリなのでレバー
操作が少しやり辛いです。
A肩のサポートが張り出しているのでシフト操作の時
肩と干渉して窮屈な感じがしますが慣れました。
Bステアリングセンターのズレですが体に対して
ハンドルが左に若干ズレてます。気にはなりません。
Cリクライニングは、ダイヤルを回して調整しますが
純正の様に一気に動かせません。私はあまり調整しないので気にしていません。
こうして挙げると結構不便な部分がありますが慣れれば大丈夫な部分が多いです。ただ乗り降りは慣れたとはいえ大変です。やはりお店での試座と車に実際に
取り付けてからでは、勝手が違いますね。
書込番号:22128881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レカロのSRシリーズはヘッドレストにヘッドパットを付けると快適になりますよ。
元々スポーツシートなのでヘッドレストの位置がヘルメットクリランスがあるのでレカロ純正のヘッドパットを付けてちょうどよくなるように作られていますから。
ちなみに私も軽自動車にSRシリーズを使っています。
書込番号:22129700
2点
>餃子定食さん
こんにちは、助手席もレカロだとやっぱり良いですね
ヘッドパットですか。値段もそこまでしなさそうなのでまた試してみます。ありがとうございます
書込番号:22129886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヤフオク出品者「親方印 シートベルトガイド」結構良いよ
書込番号:22130707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>桜.桜さん
親方印シートベルトガイドを調べましたが初めて
見ました。情報ありがとうございます。
書込番号:22131067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
EJ型エンジン搭載の最終モデルと言われているVAB。
その最終型が欲しいと思っている今日この頃。
Sシリーズなどは価格と入手性で現実味がないため、
現行オーダーストップ直前に通常グレードを狙いたいと思っています。
欲を言うと、廉価版的な扱いではない追加グレードとして、
北米他向け仕様の2.5リッターを搭載した豪華グレードの登場が希望。
現在北米に滞在しており、VABを見かける機会があるのですが、
我々世代には懐かしいボクサーサウンドを奏でていて、
ついつい目で追ってしまいます。
恐らく国内向けの2.0リッターエンジンの性能が上かも知れませんが、
ボクサーサウンドと太いトルクをMTで操るのは、
非常に楽しいのではないかと想像されます。
あと、細かい話ですが、日本仕様にもクルコンを搭載して欲しいですね。
4点
限定車の廉価版は難しいと思うけど
新型が発表されて直ぐオーダーするか
ディーラーにオーダーストップが決まったら注文します
と伝えるか
すれば入手可?
書込番号:22096915
6点
gda hisashiさん
新型発表まで待ってみることにします。
その前に、年改でグレードが絞られたり、
オプションが限定されたりとかしなければ良いのですが。
欧米仕様のEJ25搭載グレード出して欲しいです。
書込番号:22097863
1点
>老上海さん
はしめまして。私もWRXを買いたいと考えているものです。
来年の3月くらいに手元に欲しいと漠然と考えています。
いつまで、現行型が売られるのかと思ってるんですが、
こればかりはメーカーさんしか分からないのですかね。。
何か新型は2019年に出るとか雑誌とかで見ましたが、Sシリーズも来年出るとか、
よく分からなくなってます。
オーダーストップになる直前というのは、年次改良がまだあると読んでおられるのでしょうか?
私も年次改良がもしあるのなら、3月と言わず
もう少しまったほうがいいのかとか迷ってしまいます。
書込番号:22102359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
>来年の3月くらいに手元に欲しいと漠然と考えています。
納車を3月に考えてらっしゃるなら逆算すればおのずと契約する月が計算できると思います。
しかし、3月は決算商戦にはいっているので多少伸びてしまう可能性もあるかもしれないですね。
それか見つかるかわからないですが在庫車を探してもらうとか。
いずれにせよ数か月前にE型になったばかりなのでこの何か月でさらに年次改良を加えるってのはないのではないかと思います。
EJ20最終型って事なのでファイナルエディションが出る的なこともささやかれてますが、WRXがなくなるわけではないのでどうだろうかと考えるところです。
RA-Rも出ましたしね。
欲しい時が買い時と思いますので気長に待ちすぎてタイミングを逃さないようにされてください。
自分はD型ですが、D型納車されてすぐにE型発表でしたが、「えー」とか思いませんでしたよ。微々たる改良でしたので^^
むしろRA-Rの存在がわかってたらそっち申し込んだかもとは思いましたが、、、
EJ25搭載車なら逆輸入でなんとかならないですかね??メンテは日本のディーラーじゃ受け付けてもらえるか微妙ですが、、、
言われるボクサーサウンド独特でいいですよね。
しかし、昔は等長に出来なかったからあの独特なボクサーサウンドになると言われ、アフターメーカーが効率優先で等長エキマニを作りボクサーサウンドが消え、今ではメーカーも等長をつかいボクサーサウンドも運転席から微かにきこえるかどうかの音であの音の復活を望む(笑)
バタバタ音というかドロドロ音というかなんとも言えない音が聞こえる度にいいなーと感じます。
書込番号:22103081
4点
>ぴよちゃんひよこさん
>オーダーストップになる直前というのは、年次改良がまだあると読んでおられるのでしょうか?
>私も年次改良がもしあるのなら、3月と言わず
>もう少しまったほうがいいのかとか迷ってしまいます。
勝手な予想としてF型が出るのではと思っています。
車は欲しいときが買いだとだとよく言われますが、
スバルファンとしては最終熟成モデルがどうしても気になってしまします。
お互い最新情報をキャッチ出来るよう注意しましょう!
>たかしくんですさん
>しかし、昔は等長に出来なかったからあの独特なボクサーサウンドになると言われ、
>アフターメーカーが効率優先で等長エキマニを作りボクサーサウンドが消え、
>今ではメーカーも等長をつかいボクサーサウンドも運転席から微かにきこえるかどうかの音であの音の復活を望む(笑)
>バタバタ音というかドロドロ音というかなんとも言えない音が聞こえる度にいいなーと感じます。
当方、EJ20ターボは、BF5C、BG5B、GH5D(5MT)に乗ってきて、
等長等爆のFA20のBRGDのDITに乗り換えた際、マフラーを換えても、あの“ドッドッドッドッ”という音がせず、
分かってはいたものの、少し物足りなさを覚えたものです。
BRGはパワフルなエンジンと、広い車室空間で快適性では群を抜いていましたが。。。
不等長サウンドはYoutubeで北米オーナーのVABの動画を検索して楽しんでいます。
世間から五月蠅いとか時代遅れとか、性能云々言われようと、
かつてA-LINEでEJ25を積んだように、国内のVABにも北米仕様の不等長エンジンの搭載を切に願います。
書込番号:22103718
3点
>たかしくんですさん
私にコメントいただいたと思います。ありがとうございます。
納期については、ディーラーさんも同じことを言ってました。今だと約2ヶ月ですが、その時になってみないと分からない と。
欲しいときが買い時とよく言われているのは知っているのですが、
私にとって、高い買い物なので、少しでもと欲が。。
D型乗ってらっしゃるのですね。羨ましいです。早く仲間入りしたいです。
>老上海さん
はい。情報待ちましょう!私もFあるんじゃないかと思ってます。
書込番号:22105676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
雑誌だと色々な事書いてありますからね。
年一車種のフルモデルチェンジをするようで。
19年レガシィ、20年レヴォーグ、21年WRXSTi、22年BRZのような予測をしている雑誌がありました。
レヴォーグとWRXは同じ年では無いようですね。
ニュルで走る車を年始に発表しているので、そこで分かるかもしれませんね。
書込番号:22109677
4点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/522物件)
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円

























