スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(3160件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルペダルについて

2019/02/25 00:35(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 そぐーさん
クチコミ投稿数:24件

当方VABのE型ベースグレードに乗っておりますが、
アクセルペダルの剛性感の無さに不満を感じております。

ペダルに足を乗せて左右に動かすと
それにつられてフニャフニャ動く。
400万を越える車でこんなものかと…。

そこで質問なのですが、
皆様のアクセルペダルはいかがでしょうか?
また、同様の症状で何か対策を取られた方が居られれば、
どの様な対策を施されましたでしょうか?

何か良策があれば御教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:22492123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/25 09:55(1年以上前)

そぐーさん

まずディーラーに行ってこんなものですか?と聞いてみればどうでしょう?

ディーラーの人なら正常かどうかわかるのではないでしょうか?

感覚的なものなので分からなくて困ってしまう可能性もありますが・・・。

それか試乗車があれば乗って確認するのが1番いいですね。

書込番号:22492557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/25 10:45(1年以上前)

そぐーさんへ

追加です。3年以上前ですがインプレッサWRX STIに試乗しました。

アクセルペダルがふにゃふにゃするようなことは全くなかったです。

ちなみに今まで乗ったクルマでもそのようなクルマは登録15年たった

ホンダアクティーのアクセルがちょっとだけふにゃっとした程度でした。

それもアクティーは100万円しない車ですからね。

書込番号:22492597

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/25 10:58(1年以上前)

吊り下げ式だとそんなもんですよ。国産車では一部ですけどオルガン式アクセルペダルだとそんなことは無いです。
カタログにも大きく載ってないのでアピール度は低いですがポルシェとか国産ではマツダが積極的に採用していますね。

参考までに改造された方のWeb記事です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/841718/car/1852767/3190495/note.aspx

書込番号:22492615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/25 11:08(1年以上前)

ふにゃふにゃとかは個人の車歴によっても変わる感覚の部分ですから
ディーラーに話してみて、試乗車があれば少し乗らせてもらうのが良いと思いますよ。

ここで「ふにゃふにゃじゃないよ」って言われても感覚の違いによる差なのか
個体の差(不具合含む)なのか判断は誰にもできないからね。

書込番号:22492626

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2019/02/25 12:18(1年以上前)

>そぐーさん

吊り下げ式だと、そんな物だと思います。
ペダルを取りつけているバーの剛性より、支点のガタ(遊び)が多いように思います、
この遊びを少なくしてスムーズに動くようにするには、ベアリングで支える必要があります。
コストカットかなとも思ったのですが、ベアリングを使うと精度が良すぎてチョットの砂がかんだり、錆で動きがしぶくなり最悪アクセル踏み込んだままになったらシャレにならないおそれがあって、このようになってるのかもしれません。
スバル車はラリー等埃っぽいところや、サーファー、釣りで海水の塩っけの多い使われ方も多いですし。

書込番号:22492715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/25 12:50(1年以上前)

啓介「アニキはどうだ?」

涼介「ハンドル&ペダルは仕事や子育てと一緒で遊びが必要なんだ。」

啓介「遊び?」

涼介「就職試験は真面目すぎると不採用になりやすい。柔軟に物事を解決するチカラが求められるんだ。」

啓介「確かに。100点を求める子育て教育からは傑物は現れなそうだな。」

書込番号:22492795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 そぐーさん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/25 20:30(1年以上前)

エボ3、シビックタイプR(FD2)と乗り継いできましたが、
初めての体験で驚いてしまいました。
先日たまたま乗ったNワゴンでもそんなこと無かったので…。
思えばシフトノブの下の銀色のパーツも簡単に動くあたり、
スバルの車作りはこんなもんと割り切るしかないのかなと(笑)

書込番号:22493602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 そぐーさん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/25 20:32(1年以上前)

上の書き込みはショーン7さんに宛てたものです。
失礼しました。

書込番号:22493608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そぐーさん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/25 20:34(1年以上前)

>JTB48さん
リンク先記事拝見しました。
ボディに穴あけは抵抗がありますね…。
弄るときは元に戻せる様にがモットーなので…。

書込番号:22493615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そぐーさん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/25 20:40(1年以上前)

>白髪犬さん
フニャフニャは少し言い過ぎたかもしれません(笑)

本日部下のアウトバックのペダルを見せてもらいましたが、
同じ様な感じでした。
こんなもんと割り切りつつ、
何か手を考えてみようかと思います。

書込番号:22493634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そぐーさん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/25 20:45(1年以上前)

>redswiftさん
論理的な解説ありがとうございます。
私も真っ先にコストカットを疑いました(笑)
サンバイザーにランプなんて要らないから、
運転手が触るところにもう少しこだわれよと。

書込番号:22493652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そぐーさん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/25 20:48(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
道理で就職試験に落ちまくった訳だ…
◯| ̄|_

書込番号:22493667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/25 20:53(1年以上前)

>そぐーさん

面白いですね!

そぐーさんは笑いの壺を心得てますね!
勉強させていただきます(^^)

書込番号:22493680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 法定点検について

2019/02/12 15:05(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

フロントパイプを変えてあるのですが、6ヶ月、1年の法定点検は受けられるのでしょうか?
入庫拒否または車検時に戻すように言われるのか、同じように点検受けられた方いますか?

書込番号:22461403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/12 15:13(1年以上前)

>ようすけさん200さん

今見てもらっている日産ディーラーで6カ月点検の時に、
「次回は法定点検(1年)ですので、ライセンスLEDの車検対応表記がある箱等があったら準備して下さい。」
と言われました。

書込番号:22461415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2019/02/12 15:53(1年以上前)

>ようすけさん200さん
フロントパイプのみの交換だったら特に問題ないと思います。
しかし、メタルキャタライザーまでついてる物だと証明書の添付が必要になります。

未確認ですので、詳しくはディーラーに一度問い合わせされた方が確実な返答がもらえるかと思います。

書込番号:22461482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2019/02/12 16:25(1年以上前)

取り敢えずそのまま出す。
これは…
と、言われたら何とか考える。

そんなスタンスでは如何ですか。

書込番号:22461543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2019/02/12 17:09(1年以上前)

法定点検の時は厳しそうですね…

書込番号:22461639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/12 17:14(1年以上前)

>njiさん
法定点検の時は厳しそうですね…

書込番号:22461646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/12 17:18(1年以上前)

>たかしくんですさん
キャタライザーはついてないので証明書はありません。
ディーラーに問い合わせれば確実ですね。(私の担当は新人さんなので話し通じるか不安)

書込番号:22461653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/02/12 17:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
しれっと出して言われたら直す。それがいいかもしれないですね笑

書込番号:22461676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/13 14:49(1年以上前)

>ようすけさん200さん

私の場合フロントパイプ云々ではないですが、GVBに乗っていた頃6ヵ月点検に出したんですが
交換していたブリッツのマフラーの分かれ目に小さな亀裂があるのを発見されました。

その時はただそれを指摘(教えてくれた)されただけで何にも問題はありませんでした。
でも次の車検は通せませんと言われましたよ。
その後は車検が来る前に事故に遭ってしまったので今の車に乗り換えちゃいました(;´∀`)

車検じゃない点検なら大丈夫じゃないでしょうかね?
問題あれば私みたいに点検の時に突っ込まれるかも。
私なら麻呂犬さんのようにします(笑)


書込番号:22463534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/25 08:53(1年以上前)

>hayatepapaさん

とりあえず出してみて指摘されたら考えてみます。

書込番号:22492482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての愛車として検討中です。

2019/02/03 00:09(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:5件

新卒1年目でVABを購入を考えています。
幼い頃からインプレッサが好きで、大人になったら絶対乗りたいと夢を抱いていました。
フルローンで購入しようと思っているのですが、値引きはどれぐらいあるものなのでしょうか。

書込番号:22438778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/03 00:20(1年以上前)

いきなり新車で買うのですか?

最初はぶつけたりするから中古車から入ったほうが良くないかな?

余計なお世話だったらすまん。

書込番号:22438797

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/03 00:33(1年以上前)

新卒フルローンって・・・維持できるのか?
それ以前に貸してくれるのか?
それに任意保険は20万超えるぞ。
等級が上がるまで軽自動車の方がいいぞ。

本題の値引きは大体の人が10万程度、良くて20万って所だ。

書込番号:22438815

ナイスクチコミ!8


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/03 00:39(1年以上前)

実家暮らしでないならまあいいんじゃないの
買っちゃえ

書込番号:22438824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 00:45(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
題名の初めての愛車っていうのは間違いでした。
すみません。正確には初めての新車です。
学生時代4年間ロードスターに乗って維持していました。

書込番号:22438828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/03 00:46(1年以上前)

良いじゃないですか!新卒で新車!
私も初めての愛車は新車で買いましたよ!
値引きなんて考えなかった、只々その車に乗りたい気持ちだけでした!

値引きなど小さいことは考えない!買ってから維持していく事の方が大事。
ローン、保険代、ガソリン代、自動車税、車検に・・・カスタムに・・・キリがないw
頑張れ若人よ!!(^o^)v

因みに、私の初めての愛車は、ユーノス・ロードスターVスペシャル!

書込番号:22438830

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 00:47(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ローンは銀行に勤めている知人曰く大丈夫だと言われました。
値引きはあるのですね。
ありがとうございます。

書込番号:22438832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 01:01(1年以上前)

>にるまるさん
初めての愛車という題名が間違いがありました。
実際は学生時代にユーノスロードスター Sスペックの中古に乗っていました。

書込番号:22438850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 01:06(1年以上前)

素晴らしい!

まずは買ってしまおう、後のことは後で考えれば良い
キャッシュだろうがローンだろうが現金が必要になれば売ってしまえばいいさ

値引きの件は知らんが車種選びからしてセンスを感じるし夢は早めに叶えて次の夢や目標を探そうぜ

人生は長いようであっという間!

書込番号:22438851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/03 02:42(1年以上前)

どうも。

値引きの話しだけど、無いと思ってね。
この手の車は売る方も強気だよ
値段の高い車を購入する人はお金を持っているから買うんでしょ、というのが前提
だから値切りには応じない

それにね、スバルのスポーツモデルはマメに整備してじゃないと性能を維持できないから、必ずディーラーに持ってきて下さいという考えなのよ。
そこで診るたびに当然費用が発生する
この費用の高さが他のメーカーに比べてとても高いの。ロードスターの比じゃないよ
私はソコソコ収入があるので余裕で維持しているけど、新卒で収入の少ない人だとかなり厳しいと思うぞ
ローンという名の借金で青春を終わらせるのも人生経験になるのかな?

書込番号:22438946

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/03 06:09(1年以上前)

啓介「アニキ?」

涼介「大丈夫だ。」

啓介「本当か?」

涼介「大卒初任給が手取り20万円だとしても実は」

啓介「まさか?」

涼介「そうだ。残業手当てだ。」

涼介「今は景気がよい。残業手当てで10万円は加算されると思う。」

啓介「楽勝じゃねーか。」

涼介「だがそれくらいなのは繁忙期くらいだと思うが。」

書込番号:22439042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/03 06:19(1年以上前)

涼介「しかも」

啓介「し・か・も?」

涼介「すぐ1年から2年くらいで役職手当が加算されるさ。」

涼介「結婚すれば手当て増えるし、子供生まれれば子供手当て加算だ。」

啓介「国からも子供手当てがあるだろう?」

啓介「WRX所有は子供の教育によいかも。」

啓介「ちょい悪親父がドライバー。」

涼介「啓介、それは死語だ。」

書込番号:22439047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/03 07:15(1年以上前)

soccerboy3194さん

新車を買うのはいいと思うけどクルマも高いけど

ガソリン代、保険が高いからよく考えてね。

クルマ買ってローンの支払いで困るとつらいからね。

充分払えそうなら買って大事に乗ってください。

若い子がMT買うっていうのはうれしいね。


書込番号:22439092

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/02/03 07:18(1年以上前)

購入自体容易だと言えましょうが、ローンの支払いも含めた維持費を試算する必要はありそうです。

特にネックなのが高額になるであろう任意保険やパーツ代。通勤に使うのであれば、ガソリン代やタイヤを初めとする消耗品類。
それと大きくな物で8つの税金。言うまでもなくクルマってお金が掛かります。
やはりフルローンは、WRX STIが火の車に化ける可能性が・・・。

頭金として200万円用意出来れば支払いが幾分楽になるでしょう。
或は、当時憧れた型のインプレッサなら現実的かもしれません。

憧れだけじゃ乗れないのがクルマ。今はお金を貯める時期だと思いますよ。

書込番号:22439098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2019/02/03 07:58(1年以上前)

>soccerboy3194さん
はじめまして。

値引きについては先ずスバルディーラーさんで見積書をもらわれてはいかがでしょうか。
「オプションの有無」「下取り」また、タイミングが良ければ「在庫車」「展示車」等で条件は色々変わると思います。

私の初愛車は当時3年落ちのランエボWでした。学生時代から憧れてた車で、金利も良くわからないままフルローンで契約してしまいました。
おまけに、ガソリン代・任意保険等ランニングコストの高いこと高いこと……色々厳しかったです。

余計なお世話かも知れませんが、是非soccerboy3194さんもトータルの支出を計算して購入されることをお勧めします。

書込番号:22439158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2019/02/03 08:01(1年以上前)

ローンを組まないと買えない車というのは分不相応、というのが自分の考えですが、分不相応を承知で人生楽しむのも個々の価値観なので、そこはご自身で判断されれば良いと思います。

それよりこの車で20代前半?だと保険料が高く付くんじゃないですか?

保険会社によっては加入できないとか?

そのへんディーラーに確認したほうがいいと思いますよ。

車両本体ならともかく、保険料に高額払うのはバカバカしいですね。

書込番号:22439162

ナイスクチコミ!4


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/03 09:09(1年以上前)

>soccerboy3194さん
こんにちは、VABのC型を新車で購入しました。

値引きは、正直渋いです。最初にタイプ Sを見積もり
してもらったところ総額500万円近くで値引きは
たったの7万円でした。その後グレードを落として
交渉して値引き25万位になりました。私が購入して
から時間が経っているので参考程度に留めて下さい。

維持費は、皆さんが言われるように結構掛かります。
ガソリン代は、燃費が悪い上にハイオク指定なので
高いし任意保険は私が23歳当時で25万円でした。
両親から保険等級を譲ってもらえれば13万位に
なると思います。車両保険は掛けておかないと事故した時に大変な事になるので掛けて下さい。
タイヤは、良いタイヤ履くと15万以上掛かるしオイルもマメに交換しなければなりません。

私としては頭金をある程度貯めてローンを組むかVABの中古を探してみるのもありかと思います。
給料の大半を車に使えるなら購入可能だと思いますが
よく考えてみて下さい。車自体は良い車です。

書込番号:22439285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/03 09:31(1年以上前)

>soccerboy3194さん

買った後のことも、考えておりますでしょうか?

オイル交換、タイヤ交換、ブレーキメンテナンス、ガソリン代、任意保険、法定点検費用などなど。

ためしに、ディーラーでブレーキローターが1枚いくらするか、聞いてみて下さい。

びっくりするかもしれません。

これに毎月のローン支払い代金が加わるかと。

それなりに走りを楽しんでいると、維持費にまでお金が回らなくなってしまうかもしれません、

後々のことも良く考えて、検討しましょう。

でないと、せっかくのWRXがオブジェとなってしまいますよ。

書込番号:22439356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 09:50(1年以上前)

>我が師さん
体験記ありがとうございます。
維持費に関しては、親が乗っていたスバル車を私がいろいろ整備したりしていたので、ある程度安くできるとかんがえています。
保険などもある程度想定はしています。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22439393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/03 17:55(1年以上前)

飛ばしたくなる車だけど、「フルローンで廃車」
なんてことならないように安全運転でね。

書込番号:22440516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/04 09:32(1年以上前)

>soccerboy3194さん

解決済ですが・・・

昔インプレッサに憧れた後輩が親戚から中古で譲られた物を乗っていましたが
任意保険だけで年間50万ぐらい払っていたと思います。
それにガソリン代、整備代、改造費もろもろかなりお金がかかってましたよ。
(その子は遠洋マグロ漁船に乗っていたので凄い給料もらってたので楽々維持してましたが)

ウチの嫁さんも高卒で新車でMR2を購入したので年間50万ぐらい保険にかかっていたそうです。

車はある程度安定した収入があれば購入はそれほど難しくはないと思いますが
問題は維持費だと思います。

まぁそうは言ってもこの車の為に働いてる!
他の物はどーでもいい!
ってぐらい欲しいなら購入もいいかもしれません。
(無理無茶は若いうちじゃないとできないかも)

でも40過ぎの自分の意見としては正直「中古でいいんじゃないかなぁ」です。
今一度維持費を検討してみた方がいいかも。

書込番号:22441979

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

標準

1年ヵ月乗ってみての不満

2018/02/14 16:20(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

クチコミ投稿数:802件

良い点は皆さん御存じの通りなので書きません。
不満は有るがトータルで良いとか、不満点を書かれて不快な方はスルーしてください。
でも次期以降のモデルで、少しでも改善頂きたい点を列挙してみました。

改善希望点
1. ドアノブロックの反応
 いくらタッチしてもロックせず会社に遅刻しそうになりましたが、助手席のノブタッチでロックしました。
 反応が悪いのはスバル車共通の様です。
2. オートワイパーの感度(調整出来ないそうです)
 感度敏感過ぎ、なのにタイムラグあり過ぎ。
3. エアコンの動作開始タイミング
 旧stiはエンジンが温まらないうちはエアコンが動作せず、冬のエンジン始動直後に冷たい風が出る事は有りませんでしたが、
 所有車は御構い無しに冷たい風が出ます。
 明らかにダウングレードです。
4. 車重、ボティーサイズ
 長く、重くなりすぎ。
 規制対策という理由は、解決方法に方法に問題ありと思います。

皆さんの投稿を何時も参考にさせて頂いているのと、過去の投稿に反応が有りましたので、新規投稿してみました。

書込番号:21598851

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/02/14 22:41(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

> 1

確かに避はありますが、反対側とまで行かなくても、触る位置で何とかなりませんかね。。。

> 2

オートライトと同じで、サービス説定でキルできなかったでしょうか?
当方の気憶違いでしたらスルー願います。

書込番号:21600021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/14 23:37(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

 スマートキーでのドアロックは、ドアハンドル根本を挟み込む形で触ると反応が良くなると思います。親指が下、人差し指と中指とくすり指がセンサー部の上側を触ります。

 オートワイパーが気に入らないのなら、普通に時間調整にDで変更できますが。

 暖房は水温計を見て、スイッチを押しましょう。

書込番号:21600218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:802件

2018/02/15 00:03(1年以上前)

スピードアート 様

纏めて返信します。

> 確かに避はありますが、反対側とまで行かなくても、触る位置で何とかなりませんかね。。。
極端な現象は稀ですが、何ともなりません。
もう1年以上付き合いましたから。
エレベーター等、世の中、静電式のswは沢山有りますが過去最低です。

> オートライトと同じで、サービス説定でキルできなかったでしょうか?
> 当方の気憶違いでしたらスルー願います。
キルは切るでしょうか。
私はドアノブと同様に感度とレスポンスの改善を希望しています。

> 近年この手の話が多々ありますので、煙たがられるのを覚悟して「めんどくせえ奴」を演じざるを得ないんですよね 。。。(苦笑
それが本当ならば工数はたいして掛かっていませんから、益々不信感が積ります。
但し今の担当者はよくやってくれていますので、当たりはずれがあり過ぎる、と言われないように頑張って欲しいものです。

発展的な御意見が有りましたら、又御教授下さい。

書込番号:21600293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件

2018/02/15 00:31(1年以上前)

タカポンDIT 様

> スマートキーでのドアロックは、ドアハンドル根本を挟み込む形で触ると反応が良くなると思います。
> 親指が下、人差し指と中指とくすり指がセンサー部の上側を触ります。
アドバイスありがとうございます。
やってみます。
(開錠より施錠に問題があります。)

> オートワイパーが気に入らないのなら、普通に時間調整にDで変更できますが。
便利な機能なので、感度の調整を希望しています。

> 暖房は水温計を見て、スイッチを押しましょう。
同時にエアコンも必ずonになるので、面倒です。

私はPDCAを求めています。
悪口を書きたいのでは無いので、皆さん誤解されません様に。
所有者にとって機能のダウングレード等、とんでもないことです。

書込番号:21600374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件

2018/02/15 00:41(1年以上前)

良い点は皆さん御存じの通りなので書きません。

不満は有るがトータルで良いとか、不満点を書かれて不快な方はスルーしてください。


次期以降のモデルで、少しでも改善頂きたい点を列挙しました。

書込番号:21600390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/27 16:35(1年以上前)

1.いつも1発で施錠出来ます。
ただし、ドアを閉めた後直ぐには反応しない様です。
もう1台のホンダ車は、施錠、解錠出来ない事がしょっちゅうありますので。

2.オートワイパーは初めてですが、ワイパーレバーの所で雨滴感度の調整が出来ます。
ただしワイパーの動作速度は調節出来ないので微妙です。
雨の日はあまり乗らないのであまり気にしてませんが。
ワイパービビリと拭き筋が嫌なのでこの車については今の所撥水施工はしてません。

3.水温が約50度になるまでエアコンは作動してないようですが?

書込番号:21635459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件

2018/02/27 18:36(1年以上前)

デカビタ 様

情報提供有難う御座います。

> 1.いつも1発で施錠出来ます。
羨ましです。
> ただし、ドアを閉めた後直ぐには反応しない様です。
これは仕様の様です。

> 2.オートワイパーは初めてですが、ワイパーレバーの所で雨滴感度の調整が出来ます。
同車種ですか?
是非やり方を御教授下さい。

> 3.水温が約50度になるまでエアコンは作動してないようですが?
これは仕様又は実測でしょうか?
ディーラーでは、デモカーも同じなのでそういう物、と言うことでした。

宜しければ、回答を御願いします。

書込番号:21635773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/02 21:10(1年以上前)

2について、取り扱い説明書の3-18に記載があります。
オートワイパーの私的感想は間欠動作の方が良いかなと思った次第です。
間欠になったり、連続になったりが感覚的に合いません。

3について、詳しい動作は整備解説書に記載があると思います。
ディーラーで確認させてもらってはいかがでしょうか。
で、本日確認しました。
外気温14度
冬場はオートに入れた後にACを手動でoff、外気導入固定にしています。
始動から水温48度近辺まではデフロスターから風量1で動作してました。
少し前に外気温が氷点下だった時はある程度の水温まで風量0でした。
ある程度の水温が何度だったかは気にしていないので覚えていません。

水温はOBD接続のレーダー読みです。

書込番号:21644068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件

2018/03/02 21:42(1年以上前)

デカビタ 様

回答有難う御座います。

>>>> 2. オートワイパーの感度(調整出来ないそうです)
> 2.オートワイパーは初めてですが、ワイパーレバーの所で雨滴感度の調整が出来ます。
確認しました。
「カスタマイズで間欠作動設定時、リングを回すと間欠作動の間隔を調整できます。」
これですね。
やはり「オートワイパーの感度」は調整出来無さそうです。

>> 3.水温が約50度になるまでエアコンは作動してないようですが?
> 始動から水温48度近辺まではデフロスターから風量1で動作してました。
了解しました。
「水温??度から50度迄は風量1で動作」しているという事ですね。

> 水温はOBD接続のレーダー読みです。
これは機会が有れば是非やってみたいと思います。

書込番号:21644159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件

2018/03/02 21:55(1年以上前)

折角なので、思い出した5を追加します。

5. シフトレバーをニュートラルから1速に入れると、回転数が100+α程度上昇する
 1) まず暖機が完全に終わる様に、10km以上走行する
 2) 車を停止させ回転数が安定したら、クラッチとブレーキを踏みこんだままにする
 3) シフトレバーをニュートラルから1速に入れると、回転数が100+α程度上昇する
 4) シフトレバーを1速からニュートラルにすると回転数が落ちて元に戻る
これは仕様だそうですが、何故こうしているのかは公開していないそうです。
ドアの施錠は今日も3回目のタッチで動作しました。

色々書きましたが、また10年位は乗る予定です。
今回は此処迄という事で失礼します。
romの方も含めて、御付き合い有難う御座いました。

書込番号:21644212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/03/04 06:32(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

> 5

AT の N →D 参考でエンスト対策ではないですかね。
昨今、慣れないマニュアルユーザの増加で、低速トルクの小さい水平対向エンジンはエンスト確率は上昇の傾向?
オートマでさえ、アクセルとブレーキを踏み間違うのが日常で発生しているくらいですから、考慮があってしかりと思います。
昔、カービューの掲示板で、レガシィの2.0 Rの MT でエンストするのは欠陥だと言い張って全く引かない方もいらっしゃいましたので。(苦笑

書込番号:21647493

ナイスクチコミ!2


tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/04 17:51(1年以上前)

施錠方法

>kakakucomid_hfさん
>ドアの施錠は今日も3回目のタッチで動作しました。

はじめまして。WRX毎日使用しています。すでに1万キロ以上走行してますが、
朝晩の施錠はいつも取説(2−12)通りのセンサー部分を指先でタッチして一回で作動完了します。

私の場合、走行中に荷物が車内で暴れないよう、荷物はすべてトランクに入れます。
よって、解錠または施錠いずれも、まずトランクを開けて荷物を段ボール箱の中に格納してトランクを閉め、それからドアの解錠または施錠という順番です。参考に取説該当部分を画像で添付しました。

書込番号:21649040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件

2018/03/04 20:35(1年以上前)

投稿が有りましたので、少しだけ続けます。

スピードアート 様

何時もお付き合い有難う御座います。

> AT の N →D 参考でエンスト対策ではないですかね。
ならば理由が非公開なのも不明です。
坂道発進の補助ブレーキは、はっきりマニュアル不慣れ対策と答えてもらえています。
同車種所有又は良く乗られる機会が有るのでしょうか。
私もエンスト対策は考えましたが、100回転+ではなんの体感効果体も得られません。
私見ですが、燃費が悪くなるだけで意味無しです。

そもそも企業秘密に当たる仕組みや手法ならともかく、仕様の理由が公開できないのは不振が募ります。
良くある設計ミスやバグを仕様です、としていない事を祈るばかりです。

toboty 様

私の知り合いもスバル車(別車種)所有ですが、反応が悪いとこぼしていました。

> 朝晩の施錠はいつも取説(2−12)通りのセンサー部分を指先でタッチして一回で作動完了します。
羨ましい限りです。
当たり車種ですね。

反応が良い時も、タッチし始めてからドアロックが動作し始めて、そのまま触っていると施錠が完了します。
私が静電式に及第点を与えられるのは、正常動作するスマホやタブレットをイメージしてもらえれば良いと思います。
一回のタッチ又は触り続けないとロックしない等、静電式SWとしては初期不良レベルです。

もし発展的な御意見がありましたら、また御投稿願います。

書込番号:21649542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/03/08 21:37(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

昨今、情執セキュリティが異様にやかましいことによると思います。
個人的には肯定しませんが、下手なことを言うとネット炎上で疑心暗鬼といったところでしょう。

> 100回転+

これはトータルの結果であって、クラッチを切った状態で1速インする負荷が無ければもう少し上がっていたとかではありませんかね?
昨今の余計なお世話の一環なんでしょう。
私もその手は好きになれないことでBEに留まっているのですが。。。(苦笑

発展的で無くてスミマセン。

書込番号:21660049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/03/09 06:06(1年以上前)

スミマセン、情執> 情報、手書き認識ミスです。(汗

書込番号:21660656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件

2018/03/11 18:29(1年以上前)

スピードアート 様

中々話に噛み合って頂け無い様ですね。www
機会が有れば実車で御試し下さい。

> これはトータルの結果であって、クラッチを切った状態で1速インする負荷が無ければもう少し上がっていたとかではありませんかね?
無いです。
ディーラーで仕様と言われたので、真実ならば個体によるばらつきでは無いはずです。

> 確かに避はありますが、反対側とまで行かなくても、触る位置で何とかなりませんかね。。。
回答済み。
但し試乗レベルでは、確率的に確認出来ないかも知れません。

では

書込番号:21667732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/05/04 14:30(1年以上前)

VAB D型、2週間ほど前に納車され楽しんでおります。
ディーラーの営業マン氏の「ドアノブ先端の上下をつまんでください」という説明を受けて、そのようにしています。
施錠は、毎回、一発で確実にロックしてくれてます。ストレスを感じたことは皆無。

上下をつまんで施錠というのは、下記ブログが(LEVORGですが)参考になるかも。お試しください。
http://subarufan.com/levorg/1568/

書込番号:21799256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件

2018/05/15 13:05(1年以上前)

hoge_fuga_piyo 様

アドバイスは大変有り難う御座います。

下部にもセンサーが有る事は自力で発見し、施錠出来ない時の対策の一つとしてノブを摘まむという事を行っています。
但し私が問題視しているのはそれ以前です。
この世の中、静電式タッチスイッチで、二面又は二か所触らないと正常動作しない製品が有るでしょうか。
原因が設計と生産のどちらに有るのかは分かりませんが、明らかに不良動作です。
エレベーター等、他製品の静電式タッチスイッチの反応のしかたと比べてみてください。
此処迄酷いのは初めてです。
次期モデルよりの改善を強く望みます。

書込番号:21826249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件

2018/06/22 22:33(1年以上前)

未だ見られる方もいらっしゃるようなので、顛末を纏めておきます。

改善希望点
1. ドアノブロックの反応
 対応して頂けました。
 タッチ後施錠迄の時間が半分程度に改善。
 タッチが3回以上でやっと施錠される確率も週2,3回に低減。
2. オートワイパーの感度
 改善出来ないそうです。
3. エアコンの動作開始タイミング
 改善出来ないそうです。
4. 車重、ボティーサイズ
 次期モデルに期待。
5. シフトレバーをニュートラルから1速に入れると、回転数が100+α程度上昇する
 改善出来ないそうです。
6. クラッチのミート位置
 調整して頂けました。

書込番号:21914816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件

2018/12/26 05:02(1年以上前)

未だ見られる方もいらっしゃるようなので、追記します。

> 1. ドアノブロックの反応
>  対応して頂けました。
再発しました
問題あることは認識してもらっていますが、直せないそうです

毎日のことなのでまいっていますが、
みなさんご存知のように、暫くそれどころではないようですw

書込番号:22350281

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

E型のスタッドレス用のホイールについて

2018/11/05 14:06(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

はじめまして、この度VABのA型からE型への乗り換えを検討しています。
乗り換えにあたり、懸念点が一つあります。
A型で使用していたスタッドレスがE型にも装着できるか?です。
後期型ではキャリパーが大型化されていますが、どなかた同じような経験をされた方からの情報があれば、是非参考にしたいと思い、投稿させて頂きました。

※ホイール形状に依存するため、実際にはディーラーなりに試してもらうのが一番良いとは思っています。
※ホイールはhotstuff のクロススピード プレミアム10と言うモデルになります。

よろしくお願いします。

書込番号:22232094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2018/12/09 02:01(1年以上前)

前期型で、インチが18なら使えるけど17ではキャリパーに当たってしまい使えないと思いますが。

書込番号:22311225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/12/09 08:15(1年以上前)

takahiro8762様

ご返信ありがとうございます。
他の人の情報ですが、D型で17インチのスタッドレスが装着出来るとの事でしたので、他にもいらっしゃるかと思った投稿させて頂きました。

机上だと不安もありますので、実物をディーラーに持ち込み、無事に装着可能な事が確認出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:22311465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/07 15:31(1年以上前)

いつまでもスバルさん

こんにちは
自分もWRXsti D型を所有して
初めてのスタッドレスタイヤの購入を検討しています

いつまでもスバルさんは17インチのホイールを
E型に履かれたのでしょうか?

差し支えなければ、
ホイール・タイヤのサイズやインセットなどを
参考までに教えて頂けませんでしょうか?
ホイールのメーカー等も分かれば、ありがたいです

お手空きの時で結構ですので、
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします

書込番号:22377985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/08 08:50(1年以上前)

こーじ、、様

ホイールはhotstuff のクロススピード プレミアム10になりますが、インセットまでは把握していません。
A型に履いてたホイールで、そのまま装着出来ました。上記ホイールは既に廃盤で情報もあまりないですね。

デザイン自体がコンケイブが割と深いので、キャリパーとの干渉は全くありません。
純正ホイールより余裕あります。
タイヤのサイズは235/45/r17になります。

ディーラーからは、空気圧高めに設定してとの事で17インチがNGではないようです。

あまり、参考にならずに申し訳ありません。

書込番号:22379471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/08 10:18(1年以上前)

いつまでもスバルさん

早速の返信ありがとうございます

ホットスタッフプレミアムRS10を
検索した所、17インチ インセット違いで三種類ありました

ホイールの内側はキャリパーに干渉が無いと教えて頂きましたので、後は外側、合うインセットの物をネットで探してみようと思います

色々教えて頂き、ありがとうございます

書込番号:22379575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/01/08 21:12(1年以上前)

こーじ、、様

調べられたのですね。
私はヤフオクで購入したので、その履歴を探してみたのですが、数年前のため詳細が追えず。
wrx sti に装着可能なインセットで純正とほぼ変わらないか、少し奥まる感じでした。

あと、5ミリスペーサーもかましてます。

画像要りますか??

書込番号:22380848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/08 21:48(1年以上前)

いつまでもスバルさん

ヤフオクで購入されたのですね(^_^)
オークションを見る目があって、羨ましいです☆

画像、アップして頂ければすごく嬉しいですが、宜しいでしょうか?

今の所、三社に見積もりを依頼しています
クロススピードプレミアムRS10
17×7J +38
(別のサイトで、インセット計算ツールを貼って頂いてる方がいたので、お世話になりました、ツール使うと計算しなくていいので、ありがたいですね)
タイヤの出具合は、純正のホイールの(ベーシック)18×8.5J +55とほぼ同等な感じでした
内側は大丈夫か、、、ですが、、、

タイヤはスタッドレスで、
245/45/17で見積もりしてます
(本当は、235/45/17の方がいいのでしょうか??タイヤのラインナップに無かったので、、、)

早速回答貰ったのが、
フ○コーポレーションさんで、
WRXsti『6ポットブレンボキャリパー』
には未検討で、履けない可能性が大ですので、
ご確認下さい、とご丁寧なメールを頂きました

長文すみません、中間報告も兼ねました
m(_ _)m

書込番号:22380947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/08 23:49(1年以上前)

こーじ、、様

仕事終わってから写真を撮ったので、
かなり暗いかも知れません。
また、汚れてるのは、ご勘弁下さい。

前→後ろ→タイヤのアップ(サイズ確認用)の順に上げてみます。
サイズは改めて確認しましたが、235/45/R17になります。
純正がA型で245/40/R18なので、外径が一番近いと思ってます。

ご確認下さい。

書込番号:22381259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/01/08 23:52(1年以上前)

こーじ、、様

続けて後ろと、タイヤのアップになります。
ちなみに、車高は1.5センチほど落としています。

書込番号:22381266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/09 00:09(1年以上前)

いつまでもスバルさん

詳細なお写真、たくさんアップして頂いて、
ありがとうございます

シルバーの車体にシルバーのホイールがマッチしてますね(^_^)

イエローキャリパーをうまくかわせていますね、すごいです↑↑

ホイールですが、
ホットスタッフクロススピードプレミアムRS10
と仰っていましたが、カラーの違いでしょうか?
また、モデルチェンジ前と後でしょうか?

自分が検索したのと、若干違う気がしました

スクショを載せてみますね

書込番号:22381302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/09 00:46(1年以上前)

こーじ、、様

私のホイールは廃盤なので、こちらは後継のモデルなのかも知れませんね。
明らかに洗練されたモデルに見受けられます。

ご参考までに。

書込番号:22381368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/09 08:47(1年以上前)

>こーじ、、さん
245/45/17、235/45/17のタイヤの適正リム幅は共に7.5〜9Jなので、ご検討されているホイール(17×7J +38 )だと履けないことはないでしょうが、適正リム幅ではないのでよろしくないと思います。
17×7J +38 のホイールであれば、225/50/17のほうが、外径・幅ともに、よいかと思いました。
余計なお世話かもしれませんが、気になりましたので…
ご参考までに

書込番号:22381647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/09 09:00(1年以上前)

すいません、補足です。
245/45/17、235/45/17のタイヤがマストであれば、クロススピードプレミアムRS10のラインナップであれば、17×8J +45に変更するのもありだと思います。(外に4mmほど出ますが、純正車高でもおそらく大丈夫かと…)
ご参考までに

書込番号:22381675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/09 10:03(1年以上前)

いつまでもスバルさん

昨晩はお仕事でお疲れの所、
写真をありがとうございました 

ホイールのモデルチェンジ前・後で
形状が同じか、ホットスタッフに
問い合わせてみようと思います


PON-NEKOさん

タイヤサイズの詳細を教えて頂き、ありがとうございます
とても参考になりました
タイヤサイズは、235/45/17・245/45/17がマストではないです
VAB D型を購入し、相当長く乗りたいと思ってまして、
長い目で見てタイヤ交換時、少しでも安い方が
ありがたいな、と思ってインチダウンを検討している次第です
とは言っても、スタッドレスタイヤのみのホイールなので、
数年に一回の交換品度となれば、
そんなに気にする程でもないのかな?と
思いますが、インチダウンされている方の情報を見て、
自分も履きたい、と思いました

17×7J 225/50/17
17×8J 235/45/17
悩むところです
ブランドによりますが、値段はさほど変わりませんね☆

スタッドレスは接地面積が小さい方が、
面積あたりの荷重が増え、
雪や氷をガシッと噛むイメージでしょうか?
となると、細いタイヤの方が有利なんでしょうか?

書込番号:22381754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/09 14:01(1年以上前)

いつまでもスバルさん

自分、いつまでもスバルさんの文章を良く見ていませんでした
いつまでもスバルさんの履いてらっしゃるホイールは、
クロススピードプレミアム10でしたね
(RS10と思い込んでました)

ホットスタッフに確認したところ、
クロススピードプレミアムRS10
17インチはD型に全く履けない、と回答頂きました
代わりに、18×8.0J +55なら大丈夫と言われました

ですが、やはり17インチがいいので、他を探してみた所、
MLJ  IGNITE XTRACKの17インチが履けるブログを見ましたので、そちらを当たってみます

書込番号:22382129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クースト値について

2018/12/12 10:53(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

半年前に新車で納車したのですが、自分の車に関してブースト地が最大で1.46までしか掛からない状態です。
オフ会などに参加して色んな方のお話を伺うと、純正状態で1.53〜1.55くらいまでオーバーシュートするというご意見が多かったです。

一応Dに言ったところ個体差で済まされてしまいました。
ブースとが0.1近く違うとMAX値で10馬力以上違うらしいのですが、これは個体差で済ませるしかない内容なのでしょうか?

みなさんのVAB、EJがどれくらいブーストがかかるのか教えてください!

書込番号:22318918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/12 14:51(1年以上前)

>ひらひらひらひらひらひらさん
タイプSのc型ですが、最大1.48です。
試乗車は1.52の歴があったので、自分も??と思ってました。アクセルの踏み方、タイミングなんですかね? !

書込番号:22319296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/12/12 18:05(1年以上前)

>ひらひらひらひらひらひらさん
自分はD型ですがオーバーシュートで1.5超えますね^^;
心配になるほどぐらいのブースト値です。。。

書込番号:22319589

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2018/12/12 19:47(1年以上前)

人や車によって覆せない差が出るのは、カースト値とでも呼んだらいいですかね?

書込番号:22319798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2018/12/12 20:00(1年以上前)

A形ですが、ノーマル時は1.54とかだったと記憶しております。今はブーコンは付けずで1.60です。純正表示ブースト計しか、ない為(マックス表示1.60)ここまでしかわかりません。

書込番号:22319824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


thebestさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/12 20:11(1年以上前)

たぶん、エンジンが破壊されるくらいのブースト圧がかかっていても、その数字以上にはならないかなと思います。=個体により表示できる最大ブースト圧が違うのかなと。試しに、ブレーキ踏みながらアクセルを五秒踏み続けたらわかるかもしれません。

書込番号:22319847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/12 20:20(1年以上前)

急な登り坂でアクセルをベタ踏みするとオーバーシュートしますよ。

書込番号:22319868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/12 21:28(1年以上前)

個体差としか言いようがないでしょ。

エンジンにしたってミッションにしたって1台1台同じ性能な訳がない。

組み立ててるのは人間だよ?

書込番号:22320018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/12 22:56(1年以上前)

はづれだよ。
とは言え、カタログ値のスペックは出てるだろうからメーカーには文句はいえないよ。

書込番号:22320271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2018/12/13 07:58(1年以上前)

ブースト値が小さいって
ブースト計自体の誤差や
単に負荷が足らないって場合も有ると思います



書込番号:22320794

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2018/12/14 06:31(1年以上前)

弟「アニキ、何故答えてやらないんだ?」

書込番号:22322949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/14 20:20(1年以上前)

こんにちは。
私が見た試乗車も1.52くらいだった気がします。
??ですね。

書込番号:22324302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/522物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/522物件)