Let's note S10 CF-S10EYPDR
Let's noteの2011年秋冬モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2025年10月22日 13:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年3月10日 10:58 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年2月7日 18:39 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月29日 17:44 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月17日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月13日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYPDR
メガニウム584さんの10/1付レビューで成功例を見ましたが、何回実行しても失敗します。
24H2から25H2への移行ですが、updateは一応完了しますが、uodate完了後の起動でエラーになり、元の24H2に戻ってしまします。
SSDに換装済、16MBに増設済で、24H2では快適に動いています。25H2への移行時に何か特別に準備することがありましたら教えて下さい。
発生するエラーは0XC1900101 ー 30018SYSPREP—SPECIALI ZE 操作中にエラ ー カ生したため、インスト ー ルは FI RST—BOOT フェ ー スて矢敗しました
1点

こちらの方法で25H2にアップデートできるか試してみてはどうでしょう
https://www.nichepcgamer.com/archives/non-support-pc-update-from-windows11-24h2-to-25h2.html
書込番号:26322174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

要件を満たしていないパソコンへの取り締まりはバージョンが上がる度に厳しいものとなっています。
更新ができないと悩むより素直に対応のパソコンに切り替えることが望ましいと思います。今後ますます難しくなる気がします。
たとえバージョンアップができたとしても更新ファイルに要件調査のプログラムが入っているだけで適応がされなくなります。配布もとで挿入してしまうことは容易ではないかと感じます。
非対応パソコンは23H2までと腹をくくることだと思います。
中古パソコンも対応できる機種は軒並み値段が一時期に比べあがっていると感じます。
書込番号:26322220
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ニコイクスさん
大変貴重なコメントを頂きありがとうございました。
参考情報を元に、イネーブルメントパッケージを利用していとも簡単に25H2移行できました。今まで苦労したことが調査不足であったことを反省したしています。古いノートですが、SUB機であり、思い出も多数あり、利用できる限界まで利用を続けようと頑張っています(コストパフォーマンスなど度外視です)。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:26322227
0点

>ニコイクスさん
大変貴重な情報を提供頂きありがとうございました。RUFAS、・・・いろいろ試しましたが、失敗続きでした。イネーブルメントパッケージというのは、どの程度広まっている知識でしょうか。はやりのAIを利用しても行きつけませんでした。
書込番号:26322231
0点

>くう太さん
いつも見ているサイトに載ってたのを覚えててイネーブルメントパッケージについては知りませんでした
書込番号:26322237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYPDR
初めまして(^ ^)アドバイス宜しくお願いします。レッツノートのCF−S10シリーズの購入を検討しています。自分は金銭的な面と用途的にこちらがいいのかなと思っているのですが、少し値段を上げてでも今回でた新しいシリーズの物を買った方がいいかアドバイスいただけますでしょうか?また違いを教えて頂けると有難いです。購入は今回が初めてなのでよろしくお願いします。
書込番号:14257547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>少し値段を上げてでも今回でた新しいシリーズの物を買った方がいいかアドバイスいただけますでしょうか?
高解像度と薄さなどにその価格差を払えるかでは?
ちなみにHDD容量が減ってもいいのならほぼ変わらない値段でありますけどどれと比較しているのでしょか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282309.K0000335838.K0000335832
>また違いを教えて頂けると有難いです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120223_513832.html
書込番号:14257583
1点

こんにちは。
本機を所有していますが、新型になっての本機との比較についてですが
改良点についてはメーカーのHPでも分かるかと思います。
改悪?点としては、HDD容量の減(640→500GB)、キーボード全面防滴の非対応です。
ビジネス用途で使用されるのであれば旧型でも問題は無いかと思いますが、新型の新機能に
どれだけの魅力を感じるかだと思います。
書込番号:14257812
0点

皆様ご親切にアドバイス有難うございます(^ ^)HP分かりやすくとても参考になります。返信の仕方がわからず皆様に一気にご返信してしまいすいません。失礼致します(T_T)HDDですが、640と250ではやはり、かなり違いますか?また価格ドットコムにのってなくてもヤマダ電機などで安売りしてる場合などもあるんでしょうか?お恥ずかしい質問ばかりすいません(´Д` )宜しくお願いします☆
書込番号:14266855
0点

>失礼致します(T_T)HDDですが、640と250ではやはり、かなり違いますか?
それは使う人によるでしょうね。
速度が少し違うというのはありますが、あとはどれほど容量を使うかでしょう。
自分が持ち運びで使うのでは128GBですがそれで十分です。
>価格ドットコムにのってなくてもヤマダ電機などで安売りしてる場合などもあるんでしょうか?
ありますね。
なのでそういう特価情報を載せてくれる人もいます。
書込番号:14266926
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYPDR
基本的に「特」アイコンは自分で見つけた「どこどこでいくらで販売していましたみたいな」報告で使うから、今回の場合は「質」アイコンのがいいと思う。
あと、地域は限定しなくていいのですか?
例えば、東京に住んでいるのに北海道の情報をもらってもあまり意味がないと思うのですが。
書込番号:14116670
2点

失礼致しました。おっしゃる通りですね、気を付けます。東京在住のため、東京、神奈川、千葉あたりで特価情報あれば、是非お願い致します。
書込番号:14116700
0点

officeなしのモデルが都内のLABIで94800円で在庫処分されているようなので、
office付のモデルは大体プラス15000円なので、109800円くらいでは買えるのではないでしょうか。
今週の金曜日から新宿東口のLABIがリニューアルのセールをやるのでねらい目ではないでしょうか。
書込番号:14120678
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYQDR
そろそろ春夏が出ますね
随分と進化するそうです
新CPUでグっと性能上がるそうです
さて、ところが私はそんなに大した使い方もしないので、この秋冬を狙っております
気になるのは価格ばかりです
コンパクトノーパソでは上位の機能とグッドデザイン、個人的にはブランド力も感じる、そしてこの黒モデル・・
私のニーズにはがっちりです
価格どうでしょうか
やはり毎回新作出てからまた大きく下げますか?
0点

売れ方によるでしょうね。
大きく下がるかはちょっとわかりませんね。
あと、たぶん春モデルではマイナーチェンジ程度であまり変わらずに、夏モデルで大きく変わるんじゃないかな。
書込番号:14033443
0点

Intelの新CPU(IvyBridge)は4月上旬(4/8?)の予定なので、
夏モデルからでしょうね。
書込番号:14033482
0点

Ivy Bridgeは夏モデルでしょうね。
旧モデルの価格推移については…今から予測するのは難しいです。
まぁ、一時期パッと下がっても安いお店の在庫はすぐになくなり、最安値はむしろ上がる可能性もありますね。
近頃の傾向としては結構そんな感じだと思います。
処分特価的な価格で販売しているお店で、タイミングを逃さず買えるかどうかじゃないですかね。
どれだけ下がるかはわかりませんし、たいして下がらない可能性もありますけど。
書込番号:14033499
0点

こんにちは。
このモデルを昨年の11月末にヨドバシにて
当時175,800円(ポイント20%)で購入しました。
実質140,640円ですので現状からしてもあまり極端に値下がり
してませんね。
新型のスペック次第でしょうが、在庫処分に入る時が
狙い時かもしれませんね。
書込番号:14033523
0点

kanekyoさん RB25DEさん
春には間に合わないのですね。
とすると待てるなら夏モデル発売後の方が良さそうですね
Nightmare Residentさん kohyoh_0220さん
おっしゃる通りなんですよ
タイミングを考えてましたが、結局私たちが望んでいるような最安価格などは
在庫や売れ行きとはまた違う突発的なものですよね
うまく在庫処分に遭遇できるようこまめにチェックしておきます
みなさん有難うございました
書込番号:14034239
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYPDR
いつもありがとうございます。
再インストールしましたが、前はFnキープラスF5,F6を押せば音声を調整できますが。今できなくなっています。どのソフトをコントロールしているでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

Hotkeyドライバーが入っているなら、Hotkey Appendix アプリケーション(Fnキーを使った輝度、音量、電池残量表示、サスペンド、休止状態への移行等を行うアプリケーション ソフトです)
だと思います。
http://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/s10e_64.html
書込番号:14018926
0点

オジーンさん どうもありがとうございました。
お陰様で解決できました。
書込番号:14019084
0点

