Let's note S10 CF-S10EYTDR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core i5 2540M/2.6GHz/2コア ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Professional 64bit 重量:1.3kg Let's note S10 CF-S10EYTDRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note S10 CF-S10EYTDRの価格比較
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRのスペック・仕様
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRのレビュー
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRのクチコミ
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRの画像・動画
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRのピックアップリスト
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRのオークション

Let's note S10 CF-S10EYTDRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • Let's note S10 CF-S10EYTDRの価格比較
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRのスペック・仕様
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRのレビュー
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRのクチコミ
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRの画像・動画
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRのピックアップリスト
  • Let's note S10 CF-S10EYTDRのオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note S10 CF-S10EYTDR」のクチコミ掲示板に
Let's note S10 CF-S10EYTDRを新規書き込みLet's note S10 CF-S10EYTDRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11アップデート失敗

2024/03/11 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYTDR

クチコミ投稿数:1378件 Let's note S10 CF-S10EYTDRのオーナーLet's note S10 CF-S10EYTDRの満足度3

22H2から23H2にアップデートを試みたところ、個人ファイルを保持してアップデートをしたのがまずかったようで、アップデート失敗。

ただWindowsブートマネージャが壊れたのが何故か直せず、SSDを読み行かず、更にSSDの中のCドライブのマークが回復パーテーションに移動することを繰り返すので、インストールディスクからDISKPARTで修正を試みても失敗。

ただ一時的には治るのでOSは起動できないですがメモ帳で中身はのぞける状態です。



そしてGPTのはずなのにGPTでないとインストールディスクに言われた挙げ句、無料アップデート終了でlクリーンインストールがデジタルライセンスを満たしているのにプロダクトキーが蹴られて、困っているのですがどうしたら回復するでしょう?

書込番号:25656411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2024/03/11 17:26(1年以上前)

クリーインストール時のプロダクトキーは無しでインストールを完了すれば、

デジタル認証されると思います。

書込番号:25656452

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/03/11 18:59(1年以上前)

プリインストールOSがWindows 7 Professional 64bitなので、
昨年9月までは、Windows 10/11 Proに無料アップグレード
することができました。

それ以前に一度でも無料アップグレードしてライセンス認証
されたデバイス(パソコン)は、プロダクトキーの入力をスキップ
して、Windows 10/11 Proをクリーンインストールできます。
ネットに接続すれば、自動でライセンス認証が行われます。
※Windows 11は非対応PC用に細工したインストールメディアを
  使用しないとインストールできません。

尚、このパソコンはUEFIインストール(GPT)はできないはずです。

書込番号:25656523

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/03/11 19:12(1年以上前)

>尚、このパソコンはUEFIインストール(GPT)はできないはずです。

UEFI BIOSが搭載されていてBIOSでブート方式がUEFIに設定
してあれば、USB Windows 10/11インストールメディアを
UEFIブートすることで、UEFIインストールすることができます。

書込番号:25656543

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/03/11 19:43(1年以上前)

>メガニウム584さん
>22H2から23H2にアップデートを試みたところ、個人ファイルを保持してアップデートをしたのがまずかったようで、アップデート失敗。

確認だけれども、Win11 22H2 はそのPCで動いていたんですかね? で 23H2 にUPDATE 失敗?

>ただ一時的には治るのでOSは起動できないですがメモ帳で中身はのぞける状態です。

これは、どういう意味ですかね? 今は、失敗したけれども、22H2 はまだ、動いているんですかね?

>そしてGPTのはずなのにGPTでないとインストールディスクに言われた挙げ句、無料アップデート終了でlクリーンインストールがデジタルライセンスを満たしているのにプロダクトキーが蹴られて、困っているのですがどうしたら回復するでしょう?

この PCは Win11サポート対象外なので、技を使って、22H2 をインストしたんだと思うよね。
だから、何かしら不都合は起こるよね。

23H2 のクリーンインストール を技をつかって無理やり インストしてミレルとおもうけれども。

ただ、あまりよくないと思うよね。 セキュリティー的にも。 その辺がOKということであれば、仕方ないのかなぁ。

書込番号:25656572

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2024/03/11 20:09(1年以上前)

Windows 11非対応環境で22H2→23H2にアップする際は、要件チェックを外した23H2のメディアを作成しておく必要がります。

書込番号:25656605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件 Let's note S10 CF-S10EYTDRのオーナーLet's note S10 CF-S10EYTDRの満足度3

2024/03/11 21:35(1年以上前)

>QueenPotatoさん
それが最近は少しややこしいみたいです、まぁ対策はあるにはあるのですが。


>猫猫にゃーごさん
Insiderの頃からずっとセキュアブートがないために何も残さずにアップグレードしてきました。

で、いつものプロダクトキーをスキップするところでコケて更にブート領域が悪化してGPTなのにGPTではないとインストールめでシアに言われた挙げ句、Cドライブが隠し状態に陥って、かつての回復パーテ^ションの残骸になぜかCドライブと認知されてDISKPARTで何度もやっても本来のCドライブが見えない状況が続いています。

>Gee580さん

22H2は動いていました。

メモ帳はインストールメディアでコマンドプロンプト上からNOTEPADを起動させて、エクスプローラー的にSSDの中身を見ることが出来ている状態です。


実は出回っている技は使っていないのです、瞬間最大的になにかの操作をしましたが。

ただこれはなんかアップデートする際にブート領域がバグが発生して致命的なダメージを被ったパターンにも見えるのでかつての1709や1804でも起きたことでもあるように思えます。

ドライバが競合してブート領域の書き込みでミスったのかしら。


>死神様さん
実はそうでもないのです。

書込番号:25656753

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/03/11 22:18(1年以上前)

>メガニウム584さん

Cドライブへのアクセスが思うようにいかなければ、インストメディアで、 Diskpart の Clean でドライブをまっさらにしてミレル?
その後、23H2 のインストをしたらば、よいのでは?

アクティベーション はネットにつながれば、インストしたWindowsが自動でやるよね。
または、MSアカウントに 割り当てられて しまっていたらば、そのアカウントにログインすればOKのはずよ。

 

書込番号:25656830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Let's note S10 CF-S10EYTDRのオーナーLet's note S10 CF-S10EYTDRの満足度3

2024/03/11 22:54(1年以上前)

>Gee580さん
それなんですが去年の半ばにかつてのクリーンインストールが、7や8.1のキーで拒否られるようになったようで、
規約的には既にデジタル認証出来ているので再インストールできるのですが、システム的にコケ7てしまっているので、7や8を踏み打にしてアップグレードする他無いという非常に厄介な状況になっています。


NTFS的には8や8.1を踏み台にするのが良さそうですが。

書込番号:25656874

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/03/11 23:10(1年以上前)

>メガニウム584さん
>規約的には既にデジタル認証出来ているので再インストールできるのですが、システム的にコケ7てしまっているので、7や8を踏み打にしてアップグレードする他無いという非常に厄介な状況になっています。

よく見えないんですけれども。
何をもって ”7や8を踏み打にしてアップグレードする他無いという非常に厄介な状況” なんですかね?
”システム的にコケ7て” とは どういう状況ですかね?

特殊な状況であれば、お答えできる先生はいないとおもうけれども。

書込番号:25656903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Let's note S10 CF-S10EYTDRのオーナーLet's note S10 CF-S10EYTDRの満足度3

2024/03/11 23:17(1年以上前)

>Gee580さん


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535497.html


これです。

コケルについてはブートする際にiOSはnstal.ESD、もしくはinstal.wimを見ながら何度か再起動していてアップデートしていくのですが、


これがセキュアブートがないと(ドライバの問題もある気もするのでこれは旧来の10のアップグレードの際も起きていた)

そもそもWin11はアップグレードしにくい問題があって、


これがアップグレード時に何も設定を残さないでやらなかっったのが、今に祟ったのではなかろうかと思います。

書込番号:25656911

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/03/11 23:35(1年以上前)

>メガニウム584さん

話がかみあっていない感じだけれども。 なぜUPGRADEインストでないとダメなの? なぜインストメディアをつくって、技をつかって、クリーンインストじゃダメなの?
ファイルなどを消したくないから? それならば、退避させれば?

???マークだらけですけれども。

書込番号:25656935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件 Let's note S10 CF-S10EYTDRのオーナーLet's note S10 CF-S10EYTDRの満足度3

2024/03/12 01:08(1年以上前)

>Gee580さん
クリーンインストールが表向きは過去にデジタル署名されたライセンス以外は制限がかかるようになったために
(電話対応でクリアできるという説もあるけど)


ためらっています、

見た感じ、ブート領域の回復で過去のリカバリ領域がゾンビのようにDISKPAETでdelete Volume overrideしても何度と復活していて


一方でそろそろDISKPARTでSSD本体にCLEANかけたほうが無難そうではあるのですが

データ退避については母艦に既に退避は出来ているのですが今ひとつ踏ん切りがつかないようなイメージでしょうか?

書込番号:25657018

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/03/12 04:44(1年以上前)

クリーンインストールが出来なければ、すっぱりと諦めましょう・・・・

書込番号:25657057

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/03/12 06:14(1年以上前)

>メガニウム584さん
>クリーンインストールが表向きは過去にデジタル署名されたライセンス以外は制限がかかるようになったために
(電話対応でクリアできるという説もあるけど)

一見そう見えるかもしれないけれども、じつはそうではないと思うよ。 MS は要件を満たさないWin11インストレーションを切りにかかっている。 その一環でUPDATEも提供することを保証していないよね。 (UPDATEはもう提供してないはずよ。)

だから、クリーンインスト後のUPDATEがおかしい、またはできなくなっているのでは?

挑戦するのは いいと思うけれども、その辺がOKかどうかだよね。

Win10 ならスムースだと思うよね。

書込番号:25657077

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/03/12 06:38(1年以上前)

X:クリーンインスト後のUPDATEがおかしい、
O:クリーンインスト中、直後のUPDATEがおかしい、

失礼しました。

書込番号:25657099

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/03/12 09:04(1年以上前)

Windows 10 か 11 をクリーンインストールしかないですね。

Windows 10は、回復パーティションをリサイズ(拡大)しないと、
Windows UpdateでインストールエラーになるKBがあります。
※無料版のパーティション操作ソフトで可能。

最終的にWindows 11にアップグレードするつもりなら、最初から
Windows 11をクリーンインストールしましょう。

書込番号:25657198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 Let's note S10 CF-S10EYTDRのオーナーLet's note S10 CF-S10EYTDRの満足度3

2024/03/12 10:14(1年以上前)

>Gee580さん
>猫猫にゃーごさん


22H2からの23H2へのアップデート(個人ファイル保持)でブート領域が崩壊、


せめて10(2004)からクリーンインストールをしようとしたらGPTなのにGPTではないとエラーが出て

うっかり消去した回復パーテ^ションがゾンビのごとく復活して残っていたEFIパーテーションの復活もままらなないばかりか、Cドライブが再起動後に毎回買い駆使パーテーションになってしまう。


ので最終局面では11のクリーンインストール、もしくは踏み台の8や8.1経由でのインストールが必要そうだけど

本当に困りました。

書込番号:25657283

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/03/12 11:29(1年以上前)

SSDの中身を消去してしまって構わないのでしょ?
であれば、USB Windows 10/11 インストールメディアをUEFIブートして
セットアップが起動したら、「今すぐインストール」画面で[Shift]+[F10]
を押してコマンドプロンプトを起動、SSDをdiskpartでcleanすることで
パーティションの存在しない状態になります。

一度電源を落とし、再度UEFIブートでセットアップを起動して
「プロダクトキーがありません」でインストールします。
※エディション選択を間違えないように。
インストールが完了しネットワークに繋がると、自動でライセンス認証
が行われます。

ここまでは、1時間もあれば十分です。

USB Windows 10/11 インストールメディアは最新版を使用してください。
Windows 10のWindows Updateは、先に書いた通り。

書込番号:25657374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2024/03/12 12:33(1年以上前)

>メガニウム584さん
CPUその他Windows11に正式対応していないので、
まずは10をクリーンインストールし、アップデートした後で、
裏技で11にアップグレードする方法がよいと思います。
(SSDのパーテーションはまっさらにしておく、GPTではない場合後でGPTに変更できますよね。)

書込番号:25657470

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/03/12 13:07(1年以上前)

>メガニウム584さん
>せめて10(2004)からクリーンインストールをしようとしたらGPTなのにGPTではないとエラーが出て
うっかり消去した回復パーテ^ションがゾンビのごとく復活して残っていたEFIパーテーションの復活もままらなないばかりか、Cドライブが再起動後に毎回買い駆使パーテーションになってしまう。

まず、Win10 のクリーンインスト作戦はいいと思うよね。
そのエラーはインストのときPCがUEFIモードでブートされてないからだね。
Optionは2つあって、
@BIOSの設定をUEFIモードにしてインストする。 でも、古いPCなのでその項目がそのBIOSにあるかが問題だよね。
Aあとで、MBRからGPTへ変更する。
以下のURLはそのあたりの説明だよ。
https://learn-microsoft-com.translate.goog/en-us/windows-hardware/manufacture/desktop/boot-to-uefi-mode-or-legacy-bios-mode?view=windows-10&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

Win11 への Upgrade は 微妙だよね。Windows UPDATEが不完全になると思うので、動作が不安定になるのでは? テストしてOKならばよいけれども、近い将来的に、今はOKかもしれないけれども、不安定になるのでは?
古いPCとWin11の関係は、将来の日本と酷似していて面白いけどね。

書込番号:25657510

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SATAの速度について

2012/02/02 11:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYTDR

スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

いろいろと調べていますが、出てこないため教えてください。
本PCは基本的にSATA3.0の規格を満足しているはずなのですが、SATA3.0規格のSSDを搭載しても速度が出ないような情報が流れています。
実際のところはどうなのでしょうか?

ご存知の方教えてください。

書込番号:14098466

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/02 12:02(1年以上前)

チップセットは、
QM67 Express なので、規格上は6Gb/sに対応しています、
しかし、メーカーがその規格で使っているかどうかまでは不明です、

どのみち、SSDに換装予定なら高速のSATA3(6Gb/s)を選んどけばいいかと思いますが、
たとえ3Gb/sしか速度がでなくても、体感上はあまり変わりはないかと。

書込番号:14098502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/02 12:06(1年以上前)

いろいろなのを見てもm4を積んでSATA3.0の速度を出しているベンチを見つけられませんね。
たぶん、東芝のR731と同じようにSATA2.0仕様になっているように思います。

体感上はどちらも変わりませんし、気にしなくてもいいのでは?

書込番号:14098517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件 Let's note S10 CF-S10EYTDRのオーナーLet's note S10 CF-S10EYTDRの満足度3

2021/01/08 23:05(1年以上前)

BIOS更新でSATA3有効にできました。
またMBRからGPT変換も成功しました。
BIOS更新でUEFIブートをオンにする項目が出てオンにしたので行けたのか、はたまた一度でもWindowsブートローダー経由で起動すればUEFIかBIOSか関係なく起動するかは定かでは有りませんが。

書込番号:23896235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がりしてきたので・・・

2012/02/01 13:01(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYTDR

スレ主 keisuke.tさん
クチコミ投稿数:16件

この商品の購入を考えています。

レッツノートでスペックも非常によく、12万円台だとなかなか手頃かなと考えています。


こちらの製品と同性能は半額近くで手に入ります。

という回答が以前にありました。

正直、この商品と同性能の商品が半額とは言わないまでも10万以下ではないのではないかと思います。
もしあれば教えてください。
重さもその商品の立派な性能だと思うので、重さもこの範囲でお願いいたします。

また、非常に詳しい方、この商品に対する考え、いくらぐらいなら購入を考えるかなど意見を教えてください。

書込番号:14094787

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/01 13:16(1年以上前)

>もしあれば教えてください。
>重さもその商品の立派な性能だと思うので、重さもこの範囲でお願いいたします。

人によっている機能といらない機能がありますし、その人にとって必要な機能が持ったPCは半額だったのでしょう。
例えば、ドライブ無しでいいのならJ10とかありますね。
このサイトにはスペック検索があり、どれが必要で要らないかがこちらには分からないので必要条件を自分で入れて検索しては?
http://kakaku.com/specsearch/0020/

>また、非常に詳しい方、この商品に対する考え、いくらぐらいなら購入を考えるかなど意見を教えてください。

すでに次期モデルのSX1が発表されていますがそれに興味が湧かないのならこの機種はいいと思います。12.1型でドライブ内蔵ですとこの機種かFMV LIFEBOOK PHしかありません。SSD内蔵では安いと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/25/news049.html

現在最安値の店舗のうち「アキバ流通」は売り切れてしまっているようですし、今のうちに買ったほうがいいのかなと思ってしまいますね。

書込番号:14094838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 keisuke.tさん
クチコミ投稿数:16件

2012/02/01 13:18(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございました。

書込番号:14094846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/01 14:10(1年以上前)

>こちらの製品と同性能は半額近くで手に入ります。
>という回答が以前にありました。

「性能」の基準にもよります。
例えば「性能」がCPUやGPUの処理能力のみを示しているのなら、半額近くで同程度のものが購入できるでしょうね。
おそらく回答者の方はそういった性能のみを考えて「同性能」と表現していたのではないでしょうか?

しかし、スレ主さんが仰るように重さやその他の要素も必要な性能として考慮するのなら、話は別です。
Let's noteは重量や耐久性の面でモバイル用途に特化した製品で、そういった部分にコストがかかっています。
そもそも総合的に見て同性能のものが半額程度で購入できるのなら、Let's noteなんてなくなってしまいますから。

>この商品に対する考え、いくらぐらいなら購入を考えるかなど意見を教えてください。

持ち運ばないなら割高感はありますけど、モバイル用途での購入ならいいと思いますよ。
軽さや耐久性が必要なら高いお金を出す価値はあります。
新製品待ちでないなら、在庫がなくなって高騰する前に購入しておいた方がよいかもしれませんね。

書込番号:14095000

ナイスクチコミ!2


sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2012/02/01 15:45(1年以上前)

底値感が出てきましたので購入しました。
後継モデルより稼働時間が長いのが自分の中での決定要素でした。

一週間前後価格の動向を見ておりましたが、そろそろ在庫次第では値上がりすると思います。

書込番号:14095245

ナイスクチコミ!1


スレ主 keisuke.tさん
クチコミ投稿数:16件

2012/02/01 17:03(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございます。

今日中に購入するか考えてみようと思います。

書込番号:14095445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note S10 CF-S10EYTDR」のクチコミ掲示板に
Let's note S10 CF-S10EYTDRを新規書き込みLet's note S10 CF-S10EYTDRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note S10 CF-S10EYTDR
パナソニック

Let's note S10 CF-S10EYTDR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

Let's note S10 CF-S10EYTDRをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング