Let's note N10 CF-N10EYADR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core i5 2540M/2.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Professional 64bit 重量:1.28kg Let's note N10 CF-N10EYADRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note N10 CF-N10EYADRの価格比較
  • Let's note N10 CF-N10EYADRのスペック・仕様
  • Let's note N10 CF-N10EYADRのレビュー
  • Let's note N10 CF-N10EYADRのクチコミ
  • Let's note N10 CF-N10EYADRの画像・動画
  • Let's note N10 CF-N10EYADRのピックアップリスト
  • Let's note N10 CF-N10EYADRのオークション

Let's note N10 CF-N10EYADRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 9日

  • Let's note N10 CF-N10EYADRの価格比較
  • Let's note N10 CF-N10EYADRのスペック・仕様
  • Let's note N10 CF-N10EYADRのレビュー
  • Let's note N10 CF-N10EYADRのクチコミ
  • Let's note N10 CF-N10EYADRの画像・動画
  • Let's note N10 CF-N10EYADRのピックアップリスト
  • Let's note N10 CF-N10EYADRのオークション

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note N10 CF-N10EYADR」のクチコミ掲示板に
Let's note N10 CF-N10EYADRを新規書き込みLet's note N10 CF-N10EYADRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note N10 CF-N10EYADR

クチコミ投稿数:1378件 Let's note N10 CF-N10EYADRのオーナーLet's note N10 CF-N10EYADRの満足度3

表題通りで2021年8月20日に公開されたbataのWindows11のISOでインストールが成功しました。
i5 2540Mはブートからインストール、 i7 3630QMはアップグレードでインストールしました。
双方16GBまでメモリは増設、ストレージもSamsung860evo1TBを搭載して出先の写真や文章の受け取りや大型アップグレード時の試験機扱いで稼働させていましたが、これでまだ暫くは寿命が来なくて済みそうでホッとしています。
また双方UEFIブートでSATA3の速度が出るように調整しているので何とか実用に堪えると思いたいけど、今出回っている公式のISOなら、例えばレガシーbiosのみとかSATA2しかサポートしていないマシンでもWindows10 21H1さえインストールすることが出来るのであればインストール出来ると思います。責任は持てないけど。
ドライバとかの相性問題も怖いけど、Win10と比べWin11は互換ドライバが増えたような気がします。Win7の時もUSB3.0のドライバが標準装備されていなかったけど10では実装されていたのを昨日のことのように思い出します。

これでは最早TPM2.0やセキュアブート以前の問題な気がするけどこれは敢えてこういう仕様にしている気がします。
10の時も1709辺りから互換性をバンバン切っていった覚えも有るし、今後どうなるかは不透明。

ただ皆さん、今のうちにWin1021H1のISOは確保しておきましょう、これは保存しておいて損はないと思う。

またCPUの脆弱性「Spectre」と「Meltdown」は心配だけど使用頻度がこれらのマシンは高くもないので、どこまで意識したら良いのか悩ましいですね。

というわけで一応腐ってもSANDYやIVYの体裁はまだ保ているかもです。
初代core iやcore2やPentium4はインストール出来ても厳しいかも?

とにかく今は6月から焦らされて、自分で検証出来てHAPPYです。

もちろん母艦pcにはインストールはしておりません。

書込番号:24308242

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Let's note N10 CF-N10EYADR」のクチコミ掲示板に
Let's note N10 CF-N10EYADRを新規書き込みLet's note N10 CF-N10EYADRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note N10 CF-N10EYADR
パナソニック

Let's note N10 CF-N10EYADR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

Let's note N10 CF-N10EYADRをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング