

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年10月27日 15:32 |
![]() |
13 | 8 | 2012年10月26日 22:46 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月17日 09:13 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月13日 12:17 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月5日 10:21 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月27日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
今月の13日にシステムがクラッシュしてからから急にゲームができなくなりました。(;_;)
orijinからバトルログにアクセスできなくなってしまいました。PCは設定変更やハード追加などは、一切行っていないのですがねー。再ダウンロードや修復インストールなどできることは全てやりましたがダメです。
ほぼ毎日、楽しくプレイしてたのに残念です。
ヘルプにて問い合わせしてるんですが、一向に返答が帰ってこないのがムカつきます。
どなたか同じ症状になった方いませんでしょうか?
0点

正直このタイトルのトラブルは本当に質が悪いです。
ブラウザは選ぶ、セキュリティは設定せにゃならん
OSのアカウント名は2バイト文字禁止
パンクバスタは気難しい、etc…
しかしエラーコードの窓が出る事はめったに無くて
原因追求の手掛かりは少ないとくる。
現状最大の資料は2chくだ質スレ及び関連外部掲示板「したらば」にあるスレ
wikiもトラブル対策資料としてはまだ心許ない。
掲示板で他人に聞いても貴方のトラブルと原因が同じとは限らないです。
システムクラッシュ時のなるべく他人が読んでいても画面がイメージ出来るような状況説明と
その後、起動出来ない時の具体的な挙動の説明、
後、治すためにやってダメだった具体例全て。
以上3項目を丁寧に(さぞくどい文章になりそうではありますが)
書けば、何かしらお手伝いの足しくらいは
出来るかもです。
最善はOS再インストール+BF3のみ、ですが。
書込番号:15254132
2点

何やってもダメだったのでOS再インストールしました。結果、治りましたなりました。
ちょうどWIN8導入もあったのでついでですけどね・・・。
BF3は何かと不具合多いですねぇ〜。皆さんも苦労してるみたいですから。
書込番号:15258411
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
このゲームをダウンロード購入しました。
全く勝てませんし、これからも勝てるような気がしません。
背後から相手の隙をついて、攻撃を仕掛けても振り向いて一撃でやられる。
こんな毎日です。
あまりの下手さをPCのスペックのせいにして、自作PCのパワーアップを考えています。
自作PCは、まだまだ素人でして、いつも本をみながら組んでいる状態です。
みなさんにお聞きしたいのは、効率のよい、変更方法をアドバイスしていただけたらと思います。
ひとまず、液晶モニターをFORIS FS2333 に変更。
マウスやキーボードをゲーム用に変更しました。
次はCPU、MB、メモリー、ビデオカードとPC内部の組み換えを考えています。
すべてを最新、高機能の製品へと大人買いしても良いのですが、
毎月自由に使える資金に限りがあります。
5万〜7万/月ぐらいでしょうか?何ヶ月もかかってしまします。
私のPCは、(DxDiagより)
Windows 7 Professional 64-bit
AMD Phenom(tm) II X6 1055T Processor (6 CPUs), ~2.8GHz
Memory: 4096MB RAM
ビデオカード:ATI Radeon HD 5700 Series
MB:M4A89TD PRO/USB3 ?
どう思いますか?
PCのスペックではなく、修行が足りないと言われそうな気もしますが。
ご意見を下さい。よろしくお願い致します。
1点

スペックはビデオカードをもうちょい良い奴にする位にしといて、
回線なんかはどんな感じでしょうか?
スペックが良くてもラグがひどければ意味なさそうです。
後は相性のよいチームやクランさんに入って色々な人と一緒にやっていく内にちょこっとずつ上手くなりますよ。
このゲームって普通の人だと初めの内は全然勝てないと思いますから。
書込番号:15221564
1点

価格コムとオークション さん
有難うございます。
まず、ビデオカードの買い換えを考えます。
ちなみに、お勧めはありますか?
回線は、光回線です。残念ながら、本体とPCの距離があり、無線で飛ばしています。
けど、いつも遊んでいる日本サーバーでは、ping 20以下です。
pingが低くても無線はまずいとか、ありますか?
ただ、いつも私よりpingが高いプレイヤーに負けてますが‥‥
書込番号:15221808
1点

腕が足りない不足分は大人の財力でカバーですか。
ものの見事に私と同じ道にハマっていく姿が瞼に浮かびます。
取り敢えず貴方に必要なのは有線ルータもしくは
現在使用中のルータから10mなり15mでLANケーブルを引いて有線接続にする事
勝てない理由と上手くなる方法については貴方のゲーム経験や本作品で具体的にどんな負け方をして
気に食わないのか?を
少し掘り下げて聞き取りしてからになるかと思います。
PC一式を戦闘力のあるクラスに変えてしまえば即解決…とは、なかなかいかないです。
後程PCからレス入れますが。
書込番号:15225988
2点

ゲームが始まるまでレスポンスは鈍いわ、ゲームに入れるかどうか不安定だわの
類はハイエンドPCでもそう大して変わらないです。
ただVGAカードとSSDは最重要なアイテムですかね。
ゲームに入れる速度が段違いですので。
FPSは初めてでしょうか?
チーム対戦のFPSはいくつもありますが味方による「蘇生」の仕組みがあるゲームは
BFシリーズしかないかと思われます。
死んでも負けても気にしない、お祭りゲームとも言われる所以ですが
撃ち負けてばかり居ると気が滅入るのは判ります
まずは有線接続で試して見ましょう。
腕が悪くて下手くそでも味方の勝利に貢献出来るゲームってのは中々無いです。
偉そうに書いてますが私も下手で仕方がない人だったりしますので。
書込番号:15228370
2点

有線接続での検証結果についてレス戴きたいトコですが
興が乗ったので先走って簡単な戦術なぞ。
上手いと思われる高ランクのチームメイト(分隊員)にコバンザメしてみましょう。
具体的には2〜3m後ろからストーキングします。
職はアサルトかサポート、味方が撃たれて倒れたら倒した敵を撃ちます。
そのうち弾薬箱、救急箱が使えるようになったら
ひたすら前方の味方に箱を隣接して置きつづけます。
アサルトのショックパッドが出たら味方の蘇生に励みます。但し蘇生の前に味方を倒した敵兵を先に倒すのを
優先します。
前線がどこにあるか?
分からず殺されてばかりでしょうが、後方で芋るのだけは止めましょう。
そのうち死にまくっていればミニマップの味方の動きや配置、
発砲音、爆発音から前線の位置が分かるようになります。
上手いプレイヤーは前線の維持と押し上げの為に
最前線から一歩後ろに下がって、リスポンポイント
に徹している場合があります。
そういう人には箱を配って自分は鉄砲玉として突撃しましょう。
リスポンポイントの側では発砲は控えます。
VCが使える高度な分隊行動が出来ると
敵拠点近くまで味方が潜入と同時に分隊員全員が
リスポンし瞬時に拠点制圧、守備兵力を一掃なんて事も簡単に出来ます。
一人で行動しない。
味方の後ろをついていく。
味方の仇はまず先に討つ。撃つのが下手でも構わないから死んでも良いからまず「Q」キー。
射撃が下手でもまずスポットする事で他の味方が必ず仇をとってくれます。
取り敢えず上記の事やっていればキャラ育成が進み
使える武器が解除されてくるハズ。
書込番号:15231165
2点

無線LANの場合、速度こそ速い物の無線電波に変換して送信、受信側も電波から変換為に若干のラグがあります。
有線・無線でそれぞれ同時にストリーミング放送を聞くと、無線側が遅れて、音がずれるのが判ります。(有線二台では、エコーが掛った様な状態になります)
パソコン側のスペックですが
BF3の推奨スペックを一応
http://www44.atwiki.jp/bf_3/pages/21.html
グラフィックカードを、最近の物にすると高解像度でもfps値が上がりますよ
BF3はnVidiaのGeForceシリーズと相性が良いので、今買うなら
▼GTX660 約21000円
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120905100/
▼GTX660Ti 約\26000円
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/
▼余裕があれば、約32000円でGTX670でも。(高負荷設定でも平均60fpsを超えます)
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/
各ページ下の方のBF3のベンチマーク情報を参考に
680>670>660Ti>660>650Ti>650〜
と製品は続きますが、おススメは660以上です。
650Ti以下(特に650以下は、名前こそ600シリーズですが部品の種類が違う)は、性能がガクッと落ちます。
あとこのゲーム、メモリーを非常に喰うので
最近安くなって来た事もあり、増設されては如何でしょうか?
64bitOSも使われている様ですし、8GB(4GB2枚セットで2500円ほど)もあれば気持ち快適になるかと。
マザーボードがMAX16GBまで認識出来る様ですので、4GB×4枚or8GB×2枚でも約6000円
他の方がおっしゃられている様に、HDDをSSDにするとロード等の動作が早くなります。
ただ、SandForce系のコントローラーは避けた方が良いです。
トータルでも5万程
これらの部品は使い回しが出来るので、CPU・マザーを将来必要に応じてゆっくり交換されては?
でもまずは、LANケーブルを購入して有線接続を試してみて下さい。
引き回しでケーブルが邪魔になる場合、フラット(きしめん)ケーブルでも性能が落ちる事は無いので、お好きなケーブルを
CAT5e以上であれば、速度に大差は無いです。
4Gamerのサイトは、参考程度に(GeForce寄りの評価をするとの噂もあるので)
書込番号:15232232
2点

あとちなみに
ハイエンドビデオカードにてゲーム開始時のラグ
(モニタの暗転状態から分隊メニュー画面への変化)
に優劣が無いか?についてオンラインのフレンドと検証した事がありますが
HD7970×1 HD7970×3 GTX580×2ともに差は見られませんでした。
書込番号:15233011
2点

皆さんご指導有難うございます。
やはり有線が必要ですか?
薄々、感じてはいました。残念ながら、本体とPCの距離がありまして、
直線では、10mも離れていないのですが、建物が違います。
すぐには無理ですが、近々有線にする事を計画中です。大人の財力で。
ひとまず、簡単なところから、メモリー、SSD、ビデオカードの順で変更して行きます。
戦術のアドバイスも有難うございました。
ちなみに私の好きな職業は、医者(アサルト)です。
書込番号:15255826
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
最近COD3が安かったので買ってみました、サーバーの接続時間早かったです!
BF3は何故こんなに接続時間が遅いのですか?毎回イライラします!
プレミアムが発売された辺りから微妙に早くなった気がしますが気のせいでしょうか?
0点

毎回イライラしますし、何よりもちゃんと接続してくれるかどうかの不安と
レベルロードで固まったままの時のムカツキったらないですなw
又数ラウンド毎に蹴られてしまうとか何なんだろうか?とは皆さん同じ思いではないかと
思いますね。
ただまぁ使われてても気がつきにくい面もあるかも知れませんがチート対策はパンクバスター
の方がまだマシかと思います。
VACはザルというか対応が遅くてチート天国ですし・・・。
BFから比べると、CoDは動作も軽快でレスポンスも良いと感じるでしょうが
レベルデザイン(マップ)が狭すぎますのでSRやLMG、ARの本来の活躍出来る場がありません。
SMG(PDR)か更に狭いマップではSGで全て賄えてしまうため
有効武器が4〜5種で済んでしまうのが残念なゲームです。
全てBF3で言うところのTDMマップ程度しかないのでそこが惜しい所。
先日かその前のアップデートから少しログイン時の待ち時間は短くなった気はしますね。
次回作でBO2とMoHウォーファイターが期待されていますが・・・
コンシューマー機とのクロス作成されてるゲームはどうしても狭くせせこましい撃ち合い
になりそうでちょっとそこが不安なところ。
書込番号:15077417
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
久しぶりにBF3をプレイしました♪
普段は、BF2ですがあの臨場感が忘れられず一度はアンインストしたのですが(シングルをクリアできずに飽きてしまいました)BACK TO KARKANDが販売されたって知りましたのでもう一度と思い再インストしました。
やっぱりこの映像&音質は捨てがたいですね〜。
オンラインサーバーで国内のKARKAND鯖はどうなんでしょうか?
人気のマップなので結構あると思うのですが…。
BACK TO KARKANDを新たに購入しようかな…。
0点

B2K鯖の国内鯖はそんなに多くはなかったかもですね。
確か国内鯖一覧が鯖一覧で見ると最初の1画面で足りるくらいか
2ページ目にかかるくらいだったように思います。
アジア圏台湾中国を含めたら3割くらいあるのかな?
マトモな分隊VCシステムがありませんからスチーム、スカイプ、TS等で友人と
分隊通話環境を先に作ってから鯖を選ぶのがオススメかと。
トリガーハッピーに遊べるCQCもアンロックの稼ぎに良いのですがね。
乗り物マップで人気が高いのはカスピ国境、火嵐、ウェーク辺り
CQCはアメリカ西海岸、オーストラリア辺りの鯖が
プレイヤーレベルも低く無双出来ます。
もしpingで勝てない時は安心安定のSGでOK
スラグ弾が使えるようになればスコープ付きSGはSRに化けます。
今作のカルカン相当な対人+乗り物なマップはなんだろか?と考えてみますと
カスピ国境かなあ?
カルカンはグリッチで高層ビル屋上立てこもりする芋虫が
非常にウザイ上に戦闘がつまらなくなるので
今回の作ではあまり好きじゃないですかね。
対人マップで熱いのはメトロとセーヌが印象強いです
バザーも拮抗してれば良い感じなんですがマップ攻略が進みまして某国内鯖ではレイプ専用マップ(専用鯖)と化してますね。
書込番号:15040731
1点

あらまっ、久しぶりですね〜。
相変わらずFPSに精通していますね、さすが老兵Yone−g@♪さま♪
お元気そうで何よりです。
指摘どうりスカイプを導入して、本日ヘッドセットが届きました(笑)
以前よりインする回数は減りましたが、BF2がほぼ同じメンバーで野鯖ですがまだまだ楽しんでいます。
今回のカルカンの状況はなんとな〜く雰囲気がわかりました。
BF2でも、MEC側のメインの建物の上に篭城するって感じですね。
価格的には安価なので購入してみる予定です。
ありがとうございました〜
書込番号:15044203
0点

分隊チームワークが有効活用出来る場合CQC鯖での
TDMではなくドミが非常に楽しめます。
単一分隊だけでは周回魚プレイになりがちですが
複数分隊でマトモな組があればゲームコントロールが可能。
カスピはマップ中央に歩兵厨専用旗ポイントがあるため
廃人飛行機乗りが無双していても何とか逆転可能な部分が残されているのが
好感度高いです。
リスポンラジオ置いて普通上がれない屋上で延々狙撃してるのがとにかく邪魔ですね。
書込番号:15048314
1点

雑ネタ追記
釈迦に説法かもですが、
スカイプスチームとも音質がかなりよくなりました。
(Mumbleにはまだ負けますけどね)
但しマイク機能については相手に声が小さくて伝わりにくい
悩みは未だにかなりあるようです。
もし声が小さい悩みが出た場合はマイクロフォンアンプ導入を。
結論としてこいつが一番後腐れなく簡単かつ快適に
問題解決出来ます。
VCの機材扱いは慣れているかとは思いますが
ブラスタのマイクはドライバにクセありますんで
詰まる事あれば何時でもどうぞ。
書込番号:15058879
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
あなたもですか・・・
私もです!!!o(*゚□ ゚*)o むかっ !
システムの問題でしょうか?
他の人もどしどし声を上げてください!
書込番号:15023516
0点

昨日まで出来ていたのが、アップデートしたら私もできなくなりました。
EAっていっつもこうなんだよな。ちゃんと検証してるのかな。
書込番号:15023644
0点

ブラウザのバトルログに以下の事が書いてあります。
Right click BF3 in Origin and choose “Repair install” to fix the problem.
オリジンでBF3を右クリック「インストールの復元」を選択して修復インストールを
したら家では行けました。
ほんとオリジンが邪魔です!このようなシステムは止めて欲しいですね。
起動も遅いし…。
書込番号:15023973
2点

修復インストールしたらできました。
一時は削除して再インストかと迷いましたがやはり口コミで
相談してよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:15024752
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

パソコン解像度・マウスの感度などは別として
オンラインゲームなので サーバーに保存されていると思いますが?
もしアカウントを削除してしまった場合、データは消えてしまいますが。
今までと同じアカウントを使う限り大丈夫ですよ。
書込番号:14988852
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
