

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年11月26日 22:41 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月14日 18:19 |
![]() |
4 | 8 | 2011年11月17日 19:01 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月8日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月13日 13:56 |
![]() |
8 | 6 | 2012年1月14日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
海外のフォーラムでも引っかかるのですが、GOING HUNTINGの最後のA-10への空爆依頼の部分が進みません。
チェックポイントからのロードを5回くらいすれば進むこともある、という書き込みもあるのですが、うまくいきません。
ミッションも2回ほどやり直しました。
ちなみに、人の敵のほうは数がロードした時によって無敵になるとき、3人くらいの時、7,8人いるとき、動くとき、動かない時があり、動くときは(敵の人数はあまり関係なく)攻撃できるようです。また、しばらくほっておくと増えることもあるようです。
しかし車両(マーカーのみ?CoDなら敵影が見えたのですが、見えないのは仕様ですか?)のほうは全く攻撃できません。しかもクロスヘアに追従してマーカーが動いているようで、曲がりなりにも敵が逃げているような挙動にはなりません。
どなたか同じような状況になった方いらっしゃいませんか?
ちなみにOriginからのダウンロード購入です。
0点

同じトラブルに遭ってませんので正解かどうかかなり謎ですが…。
ビデオカードのドライバ更新、MS社ダウンロードセンターからDXのランタイム最新版の上書きインストール
2点で改善が見られなければ、PCパーツ構成の詳細をお聞かせ下さい。
あの手のシーンはゲームのシステムを使わずブラウザゲームのように
指定範囲でクリックを感知した時に破壊されるアニメが映される仕組みじゃないのかな?と想像してます。
ですので爆撃指定位置をずらしてみる、夢中になって
気が付いていなかった他の爆撃指定位置が無いか?
(詰まる前、先に破壊すべき場所が無かったか)
を試されてみては?と思います。
破壊に成功している通常プレイ動画などを参考に既に試した後でしたらすいません。
個人的には人に爆撃、機銃掃射を加える前に
確か2機か3機のスクランブル発進する敵飛行機があると思いますけど
撃ち漏らしが無かったか?ですね。
書込番号:13807165
0点

自分も全く同じ状況です
A-10がヘリコプターを撃墜した後に
進むことができません
ヘリを撃墜すると、撃墜したヘリの周辺に
オレンジのターゲットマークがあるときと無いときとがあります
また、滑走路を大回りでぐるぐる回るターゲットが出現しますが攻撃しても全く反応ありません
youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=QEYf4PJgOSc#!
このページの5分ぐらいの箇所の映像を見ると、撃墜したヘリの周辺を攻撃すると
すぐに次に進んでいるようですが、自分の場合
撃墜したヘリの周辺を攻撃すると、ターゲットマークがあってもなくても
グッドキルと言われ、その後何も起こりません
また、攻撃後にオレンジのターゲットマークが消えないこともありました
スレ主さんの環境はどのようなものですか?
自分は
Win7 Pro 64BIT SP1
Core2Duo E8500
Radeon HD 4850(Catalyst Ver11.11)
です
書込番号:13813239
0点

お二方、ご返信ありがとうございます。
GJさんと大体同じような感じです。
Win7 64bit
Core2Duo E8400
GeForce 560Ti 285.62
海外のレビューではあまり書かれていないのですが、GJさんの仰るようにその時によって少しずつ状況が変わりますが、結局車らしきグルグル回るターゲットが破壊できず先に進めない、という点が共通しているかと思います。
DirectXは最新ですが、後できることとしてはゲーム、OSの再インストール、Easy、Normalなど他の難易度でやって見るなどが考えられるので、ぼちぼち時間を見つけてやって見ます。
解決できればその時の状況をまた報告したいと思います。
書込番号:13817028
2点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
GALAXY GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITEを使用してゲームすると必ずフリーズします(シングル・マルチどちらも)解像度も低にしても同じです。試しに9800GTX+に付け替えてプレイすると解像度低ながらフリーズしません。
明らかにGALAXY GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE原因だと思いますがグラフィックカードが不良でしょうか?ゲームが対応していないのでしょうか?
同じ症状の方いませんでしょうか?
いないようでしたら、修理に出そうかと思っています。
0点

スレタイのビデオカードの板で質問する事をオススメします。
価格コムのゲーム関連の掲示板は、隔離板でして
「価格コム掲示板全て」に含まれていないんです。
故にゲームに関心を持って巡回している人以外の目に触れる機会が無いです。
浅学な案でよければ、ですが電源関係が疑いやすいですけど560が壊れている可能性も有りそうですね。
書込番号:13752045
0点

なるほど、そうでしたか。では改めてビデオカードの板で質問してみます。
マルチスレッドと言わないでくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:13752161
0点

あい、VGA板で上手く解決できましたら結果をこちらにも報告して頂くか、
面倒でしたら、このスレの削除依頼を。
向こうでもスレに参加するやもですけど…98との差は消費電力ですんで
電源絡みな予感は揺るがないんですけどね。
書込番号:13752256
0点

定格950のクロックを900までダウンクロックしたらフリーズしなくなりました。
とりあえず、これでプレイしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13765892
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
地下鉄と言っても2回目の方です。
車両連結部にC4(?)を仕掛けられ、窓から外に出て隣の車両に飛び移る場面なんですが、この飛び移った直後の爆発で死んでしまうんです、何回やっても。
難易度変えて始めからやり直してみたり、再インストールしてみたりしても駄目でした。
この先は一体どうやったら進めるのでしょうか?
0点

ジャンプの「スペースキー」で行けませんか?
キーバインド変えてるとそのキーかも?
書込番号:13750290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> SEZOPONさん
ご回答ありがとうございます。
1回目の地下鉄と同じ流れなら隣の車両にSPACEで飛び移った後、車内の敵に撃たれ落ちそうになり、SPACE連打でタラップを上りますが、飛び移った後から車内の敵に撃たれるまでの間、何の入力も求められず、C4の爆発に巻き込まれ死亡してしまいます。成す術がないまま死んでしまうんで、お手上げ状態なんです。
こんな症状出てるの僕だけなんでしょうか?
書込番号:13751049
0点

んー、何でしょうね?
一応考えつく事は…
1:***\Documents\Battlefield 3\settings\PROF_SAVE_profile 設定ファイルをリネームして起動
2:やっているかも知れませんがもし円盤から再インストールしているのならOriginでネットからゲームをDLしインストールしてみるとか?
3:再インスト時にプロファイルも全て削除してやってみるとか?
4:ジョイスティックを接続してるなら外すかキー設定を見直すとか?
ぐらいでしょうかね?
うちでは難易度全てでちゃんと最後まで行きましたよ。
しかし、今回のBF3は不具合多すぎです。
うちでは取りあえず動きますが、対策をしてもゲーム終了時に毎回ntdllのエラーが出るとか
Originのインストール時にWindowsInstaller3.1のエラーが記録されるとか…
早く直してほしいですね。
書込番号:13751440
0点

> SEZOPONさん
AとBは実行済みで、Cは元々無いので関係ないと思います。ので@を試してみましたが、結果は変わらずでした。
YouTubeに動画をアップしたので見てみてください
http://www.youtube.com/watch?v=zozdJvDev_c
http://www.youtube.com/watch?v=zkduHLRMlKA
こんな感じでこれ以上先に進めません。
またマウスのサイドボタンやホイールに操作を割り振ることも出来ないんですよね。ちなみにマウスはROCCATのKone+を使ってます。
いつもはサイドボタンにグレネード、ホイールに武器選択、ホイールクリックにリロードを当ててたんで不便で仕方が無いです。
書込番号:13755564
0点

Yah man師匠!!さん 動画見ました。
飛び移る→撃たれる→避ける→「スペース」キー表示が出ていませんね。
飛び移ってから他のキーを押していると言う事はないですよね?
プログラム自体をOriginからDLしているなら最新だろうし、
うちも何回かインストしなおしましたが問題ないですね。
と、なるとYah man師匠!!さんのPC環境に依存してるしか原因はないような気がします。
私はそこの場所では死んだ事無いのでうちでもそうなるか色々やってみますね。
あっ!思い出しました。
他のスレにも書きましたが入力言語でPCの既定の言語を英語にして再起動してやってはどうでしょう?
それと、マウスのボタンですがうちはG700を使っていますがこれはサイドに4つボタンがあり
上側の2つは認識しませんしスクロールの左と右も認識しません。
そこでG700側で認識しないボタンにはキーストロークを割り当てキーボードを押したように動作するようにしています。
Yah man師匠!!さんのマウスでも設定プログラムで出来そうな気がしますがどうでしょう?
書込番号:13755699
0点

マウスに関しては解決しました。
キーディバイディングで一旦設定をリセットするとサイドボタンやホイールのクリックが使えるようになりました。どうもお騒がせしました。
しかしゲーム自体はいまだ解決に至りません。
あれから幾度と無くアンインスト、インスト、果てはOSのクリーンインストまで試してみましたし、規定の言語やIME、ブラウザも色々試してみましたが、一向に改善される兆しは見えず、それどころか前にも増してフリーズ、強制ブチ切りの連発で、このゲームはPCをクラッシュさせようとしているのかと思ってしまうほどです。
こんな不安定なままではマルチも出来ない…
顔アイコンも怒りに変わってしまいました。
書込番号:13760170
0点

一つ進展がありました。その前に
○キーバインディング
×キーディバイディング
安定性に欠ける話をしましたが、これについてはCPU(i7-2600k)のハイパースレッディングをOFFに、動作クロックを定格→4.0GHzにオーバークロックすることでかなり安定するようになりました。
ただプレイ中はいいんですが、オプションを開いて変更を保存しようとするとフリーズしたりします。ただタスクマネージャーは開ける状態なのでまだましです。
本題の2回目の地下鉄はまだその地点まで到達していないので、また報告します。
書込番号:13764234
0点

やっと解決しました。
キーバインドをリセットしたら先に進めました。
キーバインドを設定するだけでこのような症状があらわれるとは思えないんで、どこか特定のキー設定で起こる現象だと思います。
書込番号:13777655
4点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
FPS系のゲームをやるときは5.1ch等でやると敵の位置が把握しやすくなって楽だと聞いたのですが現在サウンドブラスターX-FI PCI-EにMDR-DS1000(ヘッドフォンSET?)をつなげてやっています。
この環境ですと5.1chになっているのかどうか今一分からないのです(T_T)
みなさんはどのような環境、又は設定等でやっているのでしょうか?
0点

音の定位がちゃんと判れば5.1だろうが10chだろうが関係ない…じゃダメですかね?
普通ヘッドフォン又はヘッドセット(マイク付きを差別化呼称してます)
は2chと呼ばれる形式になるです。
それを音の広がりをアピールすべく5.1chのスピーカーセットですとか、
ヘッドセット(フォン)が出た訳でして、それなりに良いものかと思うのですが
XF-iの音出しは2chのまま擬似的に360度全方位で音の発生位置がわかるようにしたものです。
更に出たての当時BF2で
EAX5でしたかね?
音の同時発生数を多く、
尚且つ位置がくっきりわかる唯一のサウンドカードという事でヒットして今に至る訳です。
残念ながらゲームの音システムとしてEAXの規格は流行らなかったらしいんですがね。
今は値段そんなに違わないかもですが中に装備する部材があるぶん
5.1chのヘッドセットは高く、昔は高級感もあったと思うのですが、
ゲーム用途では安い2000円くらいのヘッドセットでも敵の位置を判別出来るって事で今はそんなに注目される機能ではないハズです。
5.1に拘るとすれば音楽趣味のある方になるのかな?
そこらはどうなのか判りませんが。
よってゲーム用途でヘッドセットを買うポイントとしては2chで充分、マイクの線がウザイので出来ればフォンよりセットのが楽、
ヘッドフォンを拘って買うとマイクに困ります
スタンドマイク又はピンマイクを買うわけですが、
案外980円サンワサプライ製ヘッドセットのマイクだけ使う。(首にかけて使う)
のも楽だったり。
と、長く書きましたが結局貴方の場合XF-iをお使いなので5.1chのヘッドフォンだけど多分2chで使っているハズ…となりますね。
書込番号:13740140
1点

私もサウンドブラスター使っています。bf2の時は銃声を聞いて、どこから撃って来たのか方角は勿論のこと、上下も分かり凄く助かっていたのですが、bf3は今一その恩恵を受けられないでいます。最初は建物などに反射して実際の戦場ではその様に聞こえるというリアリティーを出しているのかとも思ったのですが、広い平原でも同じ様に聞こえるのでそうではない様です。オプションの設定画面で、サウンドのON OFFの切り替えが有りますが、OFFにすると幾らかいいようです。私が分かっているのはその位ですので、もっと詳しい方の情報を一緒に待たせてもらいます。スミマセン。
書込番号:13740193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さ
音質にはそんなにこってはいないんです。
ですがこのゲーム、やはり建物の右上から撃ってきてるとか分かると大変ゲームが有利になると思いましてw
今回ヘッドフォンSET?と書いたのはオーディオカードから光ケーブルで一旦デコーダ?のようなアンプようなものに繋いでそこからヘッドフォンに繋ぐタイプのものでしてそう書いてみました。
大変詳しく書いて頂きありがとうございました!!
>>コロコロ9さん
サウンドの設定でOFFですね!!
大変参考になります!! 自分もどうも位置の把握がしづらいと思っていたのでなにか特別なコーデックや設定があるのかと思っていましたw
やはり同じカードを持っていて同じ効果を期待していた人がいてくれてうれしいですw
思わず解決済みにしてしまったのですが・・・・(T_T)
まだ最高設定があるようならば教えて欲しいです!!
書込番号:13740320
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
入手性から言えばDLでしょうね。
価格リンクから消えてますが昨夜まで工房在庫ありの表示で今はドスパラ在庫有りになっていますが
円盤メディアで欲しいとなると送る時間かかりますし
初回限定版はやはり予約で買うしかなかったか?と思いますね。
まぁ国内版の話ですから洋版だとどうなんだろう
んとカオスさんとあとI Feel Grooby(最後スペル間違ってます)グルービーさんに在庫無いかHP探されてはどうでしょう。
運がよければアジア版があるかも?
書込番号:13737962
0点

今ならオークションとかで新品未開封の
国内初回限定版がまだ出品されているので
まだ何とか間に合うと思います。
もう少し時間が経つとさらに入手困難になるでしょう。
書込番号:13750196
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
プレー中にウィンドウモードになった場合、どうすればフルスクリーンモードに戻るんでしょう?
私の場合、一度ウィンドウモードになったら左上に文字入力が出て移動のたびに文字が連続入力になってしまいます。
Alt+Enterで操作してみるのですがうまくいきません。
win7 Pro64bit
corei7-2600-3.4GHz
Z68X-UD3H
GTX570
DDR3-4GBx2
SSD-intel510/120G
Acer-P244w
です。
0点

書き込み番号13726448
itigospiceさんのレスにあるMS-IMEをOSデフォルトの物に切り替えるってのは
どうでしょう?
新しい2007とかを使用されてませんか?
若しくはA-TOKとか…。
文字入力モードを解除した上で、あると+エンター
押さないとフル画面にならないと妄想します。
(半角全角キーで抜けられませんかね?)
エラソに書いてますが製品版まだ2時間くらいしか遊んでません。
何というか例のごとく出張中です(号泣)
月末に帰れると良いなあ
という按配でして。
皆さんの活発なカキコを読みながら、毎日羨ましくて指をくわえてます。
書込番号:13732636
1点

いや!俺もそれに悩まされてます!
shift押すつもりが間違えてCapsLock押してしまって
それでバービンさんと同じ状態になります。
戻し方が分からないので
※解決策ではないですが
俺はマイクロソフトのサイドワインダーX4のキーボードを使っているので
サイドワインダーのキーボード設定で
CapsLockキーを無効にしてプレーしてます。
書込番号:13733851
1点

本人降臨でアイデア頂いたので少し被せてみる
キャプスロックキーに何かBF3のコマンドを割り当ててみるのはどうでしょう?
例えばチームチャット。
IME文字入力窓が開く事からチャット枠にカーソルが移動してくれると仮定すれば
そのままエンターで
メッセージ入力終了→ゲームの操作可能とならないか?
と、ふと思いました。
検証出来たらお願いします。
書込番号:13734346
1点

私も同じ症状に悩んだ時
BF3wikiで対処が乗ってたので
試したところ改善されました。
他にもトラブった時の事とかものってるので役立ってます。
対処法
https://eaj.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/7015
BF3wiki
http://www44.atwiki.jp/bf_3/pages/1.html
書込番号:13734614
5点

こんばんは〜!
お返事遅くなりました、皆様のスレたいへん参考になりました♪
itigospiceさん
Yone−g@♪さん
両方使いさん
ありがとうございます。
多忙につき、Yone−g@♪さん と同様私もチョコチョコって感じでしかプレーしていません。
皆様のスレを参考に検証してみたいと思います。
BF3は酷評もあるようですが私は個人的にもう少しプレーしてから判断したいと思います。
たまに息抜きでBF2でストレス発散しています。
Yone−g@♪さん お久でうれしいです♪
又ご一緒にプレーできる機会があればお願いします〜
書込番号:13740268
0点

https://eaj.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/7015
一応公式にはこれが鉄板回答になる模様ですね。
解決済みスレッドではありますが後続の方でお悩みの方がいれば参考までに。
書込番号:14019855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
