

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年3月24日 23:49 |
![]() |
4 | 3 | 2012年2月3日 10:41 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月29日 13:39 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月23日 01:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月14日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月14日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
BF3をセカンダリのHDDにインストしてoriginもそちらにインストしても
結局はOSによってどちらのHDDも管理しているからプライマリだろうがセカンダリだろうが
originのファイル検索などはoriginがインストしてあるストレージだけじゃないよね?
0点

14118506
の私の書き込みに対する反論ですかね?
レスとして書いて頂ければ良かったのにと思うのですが
単発スレでしかも文章がこれだけ読んでも何の事やら判りませんが?
で確認してみました。
当該スレッドにもレスにて訂正予定ですがソリッドステートドライブさん
の意見通り、オリジンのインストール先はCでもDでも問題無く、又
DLして使うゲームについてもどこにインストしようが問題は無いハズ・・・
とのEAスクウェアからの回答頂きました。
オリジン窓上部の歯車アイコン(設定)全般タブより
ダウンロードファイルの一時保存先指定やインストール先(コレはフォルダ指定でしょうが)
が可能で、勿論そうしておいても実際のゲーム
インストール時のインスト窓でインストール先を指定することは可能ということなようですね。
過日の別スレにて知人情報でオリジンのインスト先をデフォにした方が良いという話を
そのまま書いてしまったのは私のミスです。
そちらの方も後で詳細聞き取り調査してみたいと思います。
>originのファイル検索などはoriginがインストしてあるストレージだけじゃないよね?
この文章の意味はアップデートパッチなどが来た場合正常に当てることが出来るかどうか
大丈夫か?という疑問の意味だと思うのですが
スチームと違いEAの仕事は杜撰ですので旧来のPC内部を総ざらいしてパッチを当てる
EXEを配布してくると思いますので心配する必要はあまりないかと思いますね。
あとオリジンのインスト先変更については既にインスト済みな方の場合削除してから
やり直しと相成ります、既にダウンロード&インストしてしまった物の扱いは
多分上書きDL&インストが必要になる可能性が大きいです。
(そのまま出来ると良いのですが)
更に加えてダウンロードしたインスト用ファイルは一時ファイルとして削除されますので
保存、バックアップは不可能な模様です。
書込番号:14215324
1点

EA社に質問までしていただきありがとうございます
回答者さんの回答に反論するということはありません
見ていませんでしたから
あと自分が言っているのはOriginはスパイウェア並みの仕事をするという
ことなのでOriginがそういう動きをするのはすべてのストレージですよね?
ってことです
書込番号:14215383
0点

スレ建て経緯の件了解です。
スパイウェアですか?・・・はて気にしてなかったです^^;
どちらかと言いますとBF3クライアントに付属する機能がスパイウェアそのものだろうという
話題でしたら知ってましたけどもね。
ユーザ囲い込みのためにスパイウェア化してるって言えばスチームもオリジンも
同じ穴の狢(ムジナ)ですがな。
気にしてちゃ遊べないです残念ながら・・・。
個人として対策できることと言えばゲームPC自体になるべく抜かれたくない個人情報
を入れない事くらいでしょうかね。
しかして実際無理だろ!ってのが実情ではありますが><
あまりあくどい挙動をする様であればその手のダウンローダを使うパブリッシャを
一切捨てる(使わないようにする)くらいしかないかと。
書込番号:14215836
0点

失礼しましたオリジン側にスパイウェア機能が組み込まれてるって事でしたね。
http://www.ea.com/jp/news/origin-information
唇にアンコくっつけておいて「和尚さんのおはぎなんて盗み食いしていませんよ?」
とのたまうどこぞの小坊主みたいな台詞ですねw
挙動についての書き込み読みますとブラウザ履歴やなんかも調査してる様子ですね。
信用ならないのはどっちもどっちですがスチームは少なくとも拒否権があるそうな。
だからといって割れ物(不正ソフト)に手を出せば?って言うわけにもまたいかず・・・。
痛くもない腹ではあるけれど無用に探られるのは嫌な方はこのゲーム自体を諦めるしかないかと
思われます。
書込番号:14215863
0点

でもものすごくリアルそうなんでやってみたい気持ち50%怖いから
やらなくてもいい気持ち50%
はぁ...どうすればいいのやら笑
書込番号:14216252
0点

あー雰囲気だけで良いのなら良い手が・・いや次手か?
廉価パッケージでBFBC2が売ってるはずです。
今回のBF3ははっきり言って中身はBC2の画質アップ版くらいなモンですので。
確かにBF2風味の味付けはあっさりつけられてますけどTT
どうしてもこの景色に近いリアルっぽい風景を味わいたいならBC2でお茶を濁す
ってのもアリかと。
ゲーム内容はBF、BF2、BF2142ときてそこから一気に劣化してる気がしてなりません
ホンとは2なり2142の更なるブラッシュアップが望ましかったんですがね
BC2でしたらオリジンの制約ありませんからスパイウェア疑惑を気にしなくても済みます。
書込番号:14242565
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

む?NGワード地雷でも踏んだかな?
投稿削除されたようで。
とりあえずセキュリティソフトを一時的に試す以外で外すというのは
論外ですので、無いよりマシといえない悪いソフトも(中には)ありますが
セキュリティソフトは入れておきましょう
解決策の案は後程
書込番号:14091126
1点

こんばんはお待たせしました。
んと、「なかなかつながらない」というのは
繋がることもある(半々くらいの割合で・・・但し時間がかかる)
って状況であってますかね?
としますと、じつはコレほぼ正常な案配な可能性があります。
正常とは言ってもいらつきますし腹立たしいのは変わらん訳で納得いかないかと
思いますが・・・。
で、殆どめったに繋がらないってな具合であれば何か設定や調整で改善できるかもしれません。
(ここでPC構成やらどんなプロパイダ使ってる?ですとか色々聞き出さなきゃ
ならなくなるんですけどね)
あとマルチプレイとコーププレイですよね?
問題なのは・・・・。
VGAが何かが大事なポイントの一つ目で次にNIC設定弄れないか調べてみる・・・かなぁ?
セキュリティソフトも素性が良い奴はそれぞれのクライアント(ゲーム、BF3とはいっても
マルチとコープとキャンペーンはそれぞれ別のゲームになります・・・動かすソフトが別、
という意味で)それに対してセキュリティソフトが
それぞれの起動について許可をするか聞いてくる場合があり、その質問窓を見落として
しまうと起動出来ない原因がつかめなくて悩む事もあったりしますので。
セキュリティソフトの名前もお聞かせ願いたい所
書込番号:14091710
2点

追記
ほぼ接続不可能なパターンとしてパンクバスターが絡む事例が多々あります。
EAのサポートセンターにもFAQとして解決方法が記載されてます。
後、大前提としてGFに最適化されたゲームのハズでして、ラデオンのカードだと
特にミドルレンジ以下の品物の場合
ログインに成功してもゲーム画面がなかなか現れない
(真っ暗な画面からゲーム開始の画面に切り替わるのに時間がかかる)等の
症状は前作BFBC2から経験がありますね。
書込番号:14102094
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
操作デバイスは何を?
確かデフォルトだと使いにくかったハズですね。
X軸を反転の設定にしてみては?
あとキーボード操作ですと姿勢崩したあとのリカバリーはかなり難しかったかと。
書込番号:14078428
1点

旧作から大分簡単になったんですけどね…
意味が通じなかったですかね?
ゲームのキーコンフィグ画面を出すと
歩兵時や航空機、あと車両かな?タブで区切られて
それぞれ独自に設定出来ます。
ヘリなんで航空機のタブを選びマウスのX軸を反転に
設定します。
これでマウスをパッド上で上に滑らせれば機首は上に
手前に(下に)下げると機首が下に向くはず。
ヘリの前進、後進は多分これで出来るはずですし
機乗して即墜落は無くなるハズですが。
書込番号:14082415
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
PC環境
Win7-64bit,CPU2600K,RAM16GB, Glapfhic Nvidia 560Ti(ver. 285.62)
BF3初心者です。
Win-Vist(sp2)互換モードで動作させていますが、キャンペーンを10回起動させてまともに動作するのが1回ぐらいです。うまく動作できても途中でクラッシュがよく起きます。
よって、なかなかキャンペーンをクリアーできません。
どなたか対処方法もしくは、アドバイスをいただけないでしょうか?
0点

質問、何故にそのOS、パーツ構成で互換モードを使用されてるんでしょ?
64OSネイティブのまんまで
快適なハズなんですが。
マザーの機能(ユーティリティ)等でOCしているなら切って試す。
VGAドライバ、DX11の更新辺りですかね。
書込番号:14049399
0点

まずは普通に動かしてみないと切りわけが難しくなります。
その他考えられることとしては、熱とか電源ですかね。メモリーなんかも怪しい。
つまりなんでも、、、ですけど。
書込番号:14049809
0点

みなさん、ありがとうございます。
ネイテブで動作させても、クラッシュ率は変わりません。
また、自作PCですが、OC等は行っていません、
VGAドライバもBF3の推奨の最新版です、
快適に動作させている人はどのような環境でしょうか?
書込番号:14049933
0点

私のPC環境なぞ書いても参考にならないとは思いますけども・・・
主要パーツはスレ主さんのと同じような新しいパーツ構成で充分遊べている方々は多いはず。
パーツ構成の詳細を記載してみるとか、組んだ後どのようなソフトを入れたとか
(ここらは大雑把で構いませんけどね)組んでからどのくらい運用してて
普段使いで何かトラブルが出ていなかったか?とか
書かれると少しは進展があるかもしれませんね。
文字でしか情報伝えられないですから端折って構成書かれてあっても
ちょっと怪しいメーカパーツが無いか?とか初期不良疑える挙動が無いか?とか
スレ主さんの記載した文章では行間からも何も伝わってきませんから。
Memtest86+辺りを回してみてはどうですか?
一応・・・問題は無くあそべてる構成の一例です
CPU i7 960
マザー ASUS SABERTOOTH X58
Mem Sunmax SMD-12G68HP-13H-T PC3-10600 4GB CL9x6枚
VGA SAPPHIRE HD7970 SAHD-797-3GD5R001
SOUND SB XF-i Titanium
RAID ARC-1880iX-24
Strage crucial CTFDDAC128MAG 128GB X4 RAID0
crucial M4 128GB ×8 RAID0 現在鋭意増設準備中
日立ハードディスク×4詳細忘却
シーゲート製hdd×4 同上
電源 エナーマックス1000W 85+
OS Windows7 64bit Pro
ケース Corsail D800
書込番号:14054543
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094156/SortID=13998224/
イベントログの確認も何かヒントが書かれてるかもしれないですね。
書込番号:14057030
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
デスクトップ(ゲーム用)のPCも所有しています
3Dゲームは、デスクトップが適しているのも重々、承知していますが…
ゲームノートPC(17インチフルHD)の購入を考えています。
この構成でBF3のプレイは、そこそこ普通にオンライン対戦出来ますか?
(設定はもちろん最高設定なんて望んではいませんが中〜高くらいでの多人数プレイです)
OS Windows7 Home Premium 64ビット
CPU Core i7-2760QM プロセッサー 2.40GHz/TB時最大3.50GHz/6MB
メモリ 16GB メモリ 4GB×4
ハードディスク 120GB SSD インテル320シリーズ
ハードディスク 500GB
グラフィック GeForce GTX 580M (GDDR5 2GB)
ノートPCでは最高と言われるGPUGeForce GTX 580Mで
そこそこ動くか分かる方、プレイされてる方
一言、頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点

こんばんわ,daredevil_3です。
下記テスト動画でGTX580Mは十分にプレイできているので問題ないはずです↓。解像度はデフォルトで360pなので1080pへアップしてください。
「Battlefield 3 on MSI GT783 nVidia GTX580M, High and Ultra mode」
http://www.youtube.com/watch?v=iMyyrOLbxKk
テスト動画はYoutubeで多々アップされているのでご覧ください。また下記サイトでBattlefield3にPCが適しているか一目でわかるようになっているのでそれも利用して見てください。
「Can you run it」
http://www.systemrequirementslab.com/cyri/
参考までに。
書込番号:14022785
1点

>daredevil_3さん
コメントありがとうございます。
今のノートPCはスゴイですね
動画を見ると、GeForce GTX 580Mを積んだノートPCでも
思ってたより高設定で快適なプレーが出来そうな事がわかりました
このPCを買っても後悔しなくてすみそうなので助かりました!
回答ありがとうございました。
書込番号:14023259
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
BF3にてヘリなどの航空機を操作するさいに
航空機用ジョイスティックの使用は可能ですか?
(ボタン振り分けできるから可能?)
フライトシュミレターなどで使うものです。
また普段の戦闘はマウス
航空機に乗ったらジョイスティックなど
分けて使うことは可能ですか?(どちらもUSBなどで同時に接続)
もし使っておられる方いましたら質問ですが
操作性はどうでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

こんばんわ,daredevil_3です。
まずは下記動画ご覧ください。
「How to fly a Helicopter in Battlefield 3 // Triple Monitors // ATI 6990 [HD]」
http://www.youtube.com/watch?v=WWKtoxr9iaE
ジョイスティックは動画サイトのものは【Cyborg Evo】と記載ありますが最新型の【Cyborg F.L.Y. 5】を推奨とも記載があります。
「Cyborg F.L.Y. 5」
http://cyborggaming.com/prod/v5stick.htm
下記セッティング方法も役立つと思います↓。
[BF3| "JOYSTICK" | HoWToSetUp]
http://www.youtube.com/watch?v=mew9bOh1iHs
参考までに。
書込番号:14022868
0点

スゴイ!
まさにヘリ無双ですね。。。
三画面出力って、グラボ二枚いるんです?
それもすごかった
書込番号:14023007
0点

>>犬の飼い主さん
上記動画にも記載ありますが使用しているビデオカードは【Radeon HD 6990】ですので1枚使用ですが、基盤にビデオチップ2基搭載しているので実質2枚ざしと同じ効果です。
「Radeon HD 6990」
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20110307042/
余談ですが【Radeon HD 6990】で5枚ディスプレイでゲームなどざらにありますね↓
「AMD Radeon HD6990 in 5x1 Eyefinity Portrait Mode Gameplay - part 1」
http://www.youtube.com/watch?v=-yvakLCwbz4&feature=fvwrel
臨場感を追求なさるのであればジョイスティックだけでなくそれらにも着手なさっては?ただ予算は青天井です...汗
参考までに。
書込番号:14023321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
