

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2018年5月4日 01:10 |
![]() |
2 | 5 | 2014年5月2日 12:51 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月12日 16:09 |
![]() |
4 | 6 | 2013年9月12日 08:29 |
![]() |
2 | 3 | 2013年8月29日 14:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年8月28日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
しばらく遊んでいませんでしたので、久しぶりに起動してみましたが、キャンペーンもCOOPもwindowsの問題でエラー。directxとは違うエラーで起動できません。サポートが切れた?悲しいです。 win7 pro のマシーン AMD号、INTEL号、両方ともだめでした。
0点

2011年発売、現行BF1の2つ前の作品ですね。
OSやPC環境とのバッティングが多く、DXエラーや謎のトラブルに泣かされた方も多い作品でしたね。
ですけども待ちに待った作品でしたし拡張パック全て遊びきれずに残念に感じてた品でもありますね。
カルカンマップなぞもっと遊びたかっ・・・と
本題を。
Windows10か8.1なら解決策あります、あと7でもいくつか策がありますが。
エラー名等でた症状教えていただければ有難いです。
書込番号:21794838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ttp://blog.pc-zero.jp/2012/09/862.html
ttp://micatsuki.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129885246
簡単に調べただけでもこれだけチェックするところがありますし
最初のリンク先の投稿文章でレイザーシナプスと競合の報告があったり、よそではマイクロソフトIMEが邪魔で
クロームのIMEにして解決なんて情報もあったりします。
書込番号:21795627
1点

>Yone−g@♪さん
書き込み、情報ありがとうございました。
これからトライしてみます。
PC3台あり、それぞれにwin7pro, win10pro,vistaが入っております。
vistaは除外するとして、以前は10では動作しませんでしたが、7では
問題なく動作していました。今回、なぜ急に?という具合です。
また、win10pro機は脱着式HDDなので、win7proや、ubuntuなどの
OSが入った別のHDDで起動できる環境ですが、こちらのwin7でも
起動できませんでした。すべて同じ症状です。
windowsの動作エラー
→
BF3は動作を停止しました。
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合は windowsから通知されます。
この表示が出て上手く解決できた記憶があまりなく、
ため息が出てしまいました(笑)
書込番号:21796382
0点

>Yone−g@♪さん
追伸です。
BF3, BF4と遊んできました。
ご指摘のとおり、エラーが多いゲームでした。
directXエラー、懐かしいです。
directX入れなおしたり、punkbuster 入れなおし、UPDATE
いろいろ対策はありました。
が、今回何をやっても駄目で、お手上げです。
BF4は問題なにのに・・・サポート終了かなぁ。
書込番号:21796391
0点

まぁ最悪は素のOS環境作ってそこにインストールですね。
着脱式にされてる奴にサラのHDDなりSSDなりを用意してそこにOSから・・・でなんとかなると思うのですがね。
私はBFは1942を少しと、BF2からでしたね。
思いで補正でしょうけどBF2とSFに振られてましたけどBF2142が良かったですね。
3と4も凄く好きでした。
カスピ国境とかメトロとか歩兵厨でしたので猿のようにやりましたね。
BF1は動作のもたつきとチーター対策のやり方が気に入らず放置してます。
お次のBF5はWWUだそうですが、ライバル多いでしょうにどうなることやら。
書込番号:21798221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 3 [EA BEST HITS] [WIN]
プレイステーション3ばんをうったのですがパソコンばんをまた購入しようと考えてるのですがオンラインはまだ人いますでしょうか?4にない部隊ラッシュをやろうとおもいます よろしくお願いします
書込番号:17452781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、世界的には人がいるとは思います。
ですがPC洋ゲー尚且つ対人メイン目的なFPSは
旬の時期(期間)が短く、人の移ろいも激しいです。
コンシューマーでBFの経験がありラッシュモード希望とのことですが(私もBF3でのメトロラッシュは結構好きでしたけど)
世間一般的には好まれなかったのか?
いや、多分マップ攻略が進みすぎて飽きられたんでしょうね。
国内でフルサイズのラッシュを運営するサーバー殆ど無かった気がします。
折角BFが出来るレベルのPC導入されるのでしたら
4の方をオススメしたいてすかね。
書込番号:17464473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい、「分隊ラッシュ」でしたね。
謝罪して訂正します。3買っちゃダメです「分隊ラッシュ」諦めてください。
どうしてもといわれるならこれ以上は引き止めませんが、めったに相手が見つからないもんだと
覚悟されたほうがよろしいかと。
いまブラウザ開きまして確認しましたが通常鯖が日本、中国、香港、マレーシアで8個しか建ってませんね、
米西海岸でしたらそれなりにありますけど。
フィルタをかけてみますと分隊ラッシュで建ててる鯖はパッと見では見つからずです。
不人気なゲームモードの一つでしたのでやはり諦めた方が宜しいかと。
書込番号:17469443
1点

お返事ありがとうございます そうですか、ps4のバトルフィールド4はもってるのですが部隊ラッシュないのでパソコンのバトルフィールド3期待してたのですが残念です(ps3うってしまったので)、じつはもうネットで購入してまして届くのまってる状態なんです 情報ありがとうございました
書込番号:17471848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解です、鯖はいろいろな方が自分でお金を出してレンタル鯖を建ててくださってるものですし
設定は借りてる方が変えられますからそのうち遊べる鯖が出現するかもしれませぬ。
別の話で、PC版ゲームは初めてでしたら注意点なぞ。
確実に腐れチーターに出会うことになります、あからさまなのはエイムボット、詰り自動追尾の
ソフトを使う輩がいます。
相手にせず鯖から出ましょう(違反報告を忘れずに)
書込番号:17472160
1点

そうなんですか、かさねがさねありがとうございます 話にはきいてましたがチーターひどそうですね
なんかがっかりですがとりあえず遊んでみます ありがとうございました
書込番号:17472513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
BF3のオンラインモードに入ろうとすると「プラグインをインストールしてください」と表示されてサーバーに入れません。
originのオフラインモードだとキャンペーンが起動はします。
もちろん、プラグインは既にインストールしてあります。
Windows7のときもこの症状になったのですが、解決策はありませんか?
使用ブラウザはIE11です。
0点

pcotakukariさんへ。
pcotakukariさんのPC環境とゲームができない状態がよく分からない
なんとも言えませんが。(私の環境は、Windows7 IE9です。)
おそらくですが、IE11が原因かと思われます。
Windows8.1でも問題になっている事ですが。
OSがWindows7の時に経験済みだと思いますが、ブラウザ上からゲームを
起動しますが。
IE11の場合、ゲームを起動させるブラウザのプラグインであるPunkbusterが起動しません。
起動させるには、IE11のセキュリティ設定でインターネットゾーンのセキュリティレベルを
"中"にします。
あるいはBattlelogのページを信頼済みサイトへ登録しておきます。セキュリティレベルの
設定は閲覧するすべてのページのセキュリティレベルを下げてしまうので信頼済みサイトへ
登録する方法が良いと思われます。
ブラウザのセキュリティレベルが上記の場合だと、下がってしまうので、他の回避方法とし
ては、他のブラウザであるGoogleのChromeやFirefoxを使う手段です。
一度、この方法でやってみて下さい。
書込番号:17062805
0点

Costumeさん
お早い返答ありがとうございます。
>起動させるには、IE11のセキュリティ設定でインターネットゾーンのセキュリティレベルを
"中"にします。
これをしたところ見事起動しました。ありがとうございます。
しかし、セキュリティが心配なので、必要に応じて変更しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17063780
0点

pcotakukariさんへ。
無事に起動できて、良かったですね。
BF3に限らず、PCゲームには、トラブルが宿命というか定めなので
トラブル発生しても、めげずに頑張って下さい。
(仮にBF4をWindows8.1でプレイするなら、さらなるトラブルが待っていますが)
あと、問題は解決したので、質問スレッドを閉じるのを、お忘れなく。
http://help.kakaku.com/community.html
書込番号:17063936
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 3 [EA BEST HITS] [WIN]
BF3はゲームコントローラーを一つしか認識しないのは周知のことだと思います。
私はレイザーのNostromoをPCゲームでは愛用しています。もちろんBF3でもこれでプレイしてます。
ただ、別ゲーム用にThrustmaster HOTAS WARTHOGというジョイステックも持っており、これでエアビーグルの操作なんか出来ないかな?なんて考えてます。
そうすると、BF3のゲームコントローラー1つまでの制約に引っかかって同時に使えません。
どうにか両方一緒に使えないものか思案してます。
ゲーム毎や歩兵orパイロットでデバイスマネージャーから無効とかにしてたらめんどうですからね。
そこで質問です。
@時間も経っていますし、実はBF3で複数のゲームコントローラーを認識させる方法とか出来てたりしますか?
Aそれが無理であれば例えばNostromoなどのゲーミングデバイスをただのキーボードとして認識させて(普通のキーボードを抜いて使用不可状態)ジョイステックを唯一のゲームコントローラーとして認識させる方法とかないでしょうか?
キーボード用のUSB差し込み口を使えばそう認識されないかな?とか妄想してます^^;
B上記も無理な場合。ここからは力技で、皆様のお知恵を拝借したいのですが、私の場合ですと、NostromとThrustmaster HOTAS WARTHOGの同時使用ですので、例えばその両方に切り替え式のusbハブをつけておきます。
歩兵プレイ中はNostromoをオン、Thrustmaster HOTAS WARTHOGをオフ。航空戦力に搭乗した瞬間にNostromoをオフ、、Thrustmaster HOTAS WARTHOGをオンにすればゲームコントローラーの認識は常に一つになるはず
…なんて妄想してます。瞬間的に切り替わるかが問題ですが…。これを試された方なんていないでしょうか^^;?
長々と書きましたが、BF3で複数のゲーミングコントローラーの使用に成功した方、その方法をご教授下さい!
BF4では最初から複数のコントローラーに対応しているといいですすよね…。
…どちらにせよ、Thrustmaster HOTAS WARTHOGはスティックとスロットルレバーが別体なので、うまくいってもBF3では片方しか使えないんだろうなぁという一抹の悲しさはあります。
0点

やり方ありますよん
要はノストロモが犯人だそうで、コントローラの枠を
食い潰すんだそうな。
詳細と改善策、具体的操作の方法忘れましたけど
キーボードに加えて、女医棒追加と併用は可能です。
書込番号:16567217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone−g@♪さん
>詳細と改善策、具体的操作の方法忘れましたけど
ここが最重要でございますww
どこかいいブログとかHPあれば教えて下さい。
書込番号:16567234
0点

車移動中でしたんで失礼を。
詳しいのはBBさんのブログに書かれてたハズ
ググるワードはBB.JapanかBBとBF3で引っかけて下さい。
私も症状の紹介だけはノストロモの板かレビューかに書いた記憶はあるんですが。
書込番号:16567478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見つけきれてないかな?BBさんのブログ
今年の1月13日の項目で
オーブウィーバーの問題点についてという
記事があります。
そこでも触れられてますが
標準HIDコントローラの削除が肝だったかと思ったのですが、
上手く行かなかったら教えて下さい。
書込番号:16568011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yone−g@♪さん
早々とご返信頂いたのに昨日は出張中で設定を弄れませんでした^^;申し訳ないです。
実はNostromoの方も読んでてそちらに最初は質問を書こうと思っていたのですが、BFでの設定方法なのでこちらに書きましたw
教えて頂いたブログを参照して問題なく使用できるようになりました。
ちょっと操作がクイック過ぎて慣れが必要だとは思います^^;
あとThrustmaster HOTAS WARTHOGはジョイステックとスロットルレバーが別体でusb二つでの接続なのでゲームコントローラー二つになってしまうので、どちらかの使用になってしまいました。残念です。
実はラダーペダルもあるので、BF4では複数のゲームコントローラーに対応しててくれると嬉しいです。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:16573067
1点

いえいえ
なんぼかでもお役に立てたなら幸いです。
そうですか、2個目のUSBは認識しなかったですか。
まぁノストロモはレイザー社オリジナル商品じゃ無いんで
仕方か無い…。とか言っても後継のオーブウィーバー
でも同じ問題抱えてるっぽいですしねぇ。
タルタロスとかいう名前でオーブウィーバーのメンブレン版
が発売されました
書込番号:16574552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
Origin版を500円セール時に購入して最近やり始めたのですが、
ゲームパッドでやっているときにイベントシーンでのボタン押し要求がキーボードの「E」等でされてしまい、
ゲームパッドだけでは対応できません。
すごくやりにくいのですが、これはこういう仕様なのでしょうか?
ちなみにコントロール系のセッティングはデフォルトのままで、
使用コントローラーはロジクールのF510でXinputモードで使用しています。
ゲーム中コントローラだけで出来るような方法やセッティングがあるのか、
どうすれば解消できるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
1点

ゲームパッドだけで全ての操作をしたいということなら、JoyToKey(ジョイトゥーキー)かXpadderを使うしかないのではないでしょうか。
これらは、ゲームパッドに対応していないゲームでもゲームパッドで遊べるようにするフリーソフトで、BF3のキーを、それぞれのゲームパッドのボタンに割り振れば、ゲームパッドだけで遊べるのではないかと思います。
JoyToKeyはこちら、
http://www-jp.jtksoft.net/
http://simahank.exblog.jp/18109901
Xpadderはこちらにあります。
http://www.techspot.com/downloads/5869-xpadder.html
書込番号:16414189
1点

鈴木サブローさん返信ありがとうございます。
デフォルトではゲームパッドのみでの操作はできないのですね、
理解いたしました。
キーボード割り当てをしてしまうと、乗り物が変わったときに設定し直し等、不都合が生じそうなので、
現状で我慢しながら遊ぶことにします。
教えてもらったソフトは他のゲーム等で活用できそうなので覚えておきます。
しかし、PS3や360版がゲームパッドオンリー(推測)で出来るのに、
PC版で同等のゲームパッド使用では同じような扱いに出来ないのはちょっと不親切なゲームですね。
書込番号:16417762
0点

たしかバグで切り替わらなかっただけだった気がします。
レジストリをいじるか何かファイルを追加するか忘れましたが
方法があったはずです。
書込番号:16520699
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
始めまして !
友達とCoopしていてプレイ中にテクスチャが乱れ、一回ゲームを落としてもう一度バトルログから招待送ろうとしたんですが、相手がプレイ中のマークになっていて送れない状態です。
PC環境はこんなかんじです
【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット SP1
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i5-3470
【 CPUファン 】SilverArrow sb-e
【 メモリ 】 8GB メモリ
【 HDD 】1TB
【 マザーボード 】インテル(R) H77 Expressチップセット
【 VGA 】GTX670
【セキュリティソフト】AVG FREE
書込番号:16512890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
2人ともログインはしていてマルチプレイもプレイできます。何が原因なのかわかる方がいましたら教えていただきたいです。
書込番号:16513275
0点

自己解決出来てませんか?
バトルログ右手に並ぶ友人枠って反応鈍い&あまりリアルタイムでは当てにならないですよ。
日にち変えてとか二人ともPC再起動しても続くようならば
不具合の可能性ありますけど、それでもスレ主さんのPC側のソフト破損の可能性もありますから
状況説明の続きを頂かないと、何ともです。
書込番号:16516065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
