



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
先日の500円セールでBF3を購入したのですがどうしても起動できません。。。
DirectX、グラボのドライバなど全て最新の物にしてるのですがなぜがDirectXのエラーが出てしまいます。
グラボは550TIなのですが英語でDirectXに対応してないみたいなことが書かれています。
ネットで調べてdirectXのエラーでの対処などは試したのですがどれもだめでした
書込番号:16077952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSこみでスペックをきちんと書いた方がいいですよ。
あと、出来る事ならエラーのスクショを掲載すると解る方からの返答があるかもしれませんよ。
書込番号:16079198
0点

以下のスレの最初の方の、「動かない人用」以下の項目にあてはまるか、チェックされてはどうでしょうか。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1364728012/
書込番号:16079428
0点

https://help.ea.com/jp/article/jp-7029
https://help.ea.com/jp/article/jp-7016
ベーシックなところだとまずはこの辺からですかね
書込番号:16079567
0点

mixmix25さん
アドバイスありがとうございます。
スペックは
OS:Win7 64bit
CPU:i7-3770k
メモリ:16GB
グラボ:550ti
サウンドボード:オンボード
使用ブラウザ:chrome
こんな感じです
セキュリティソフトはMicrosoftの無料やつを使ってます
エラー内容のスクショはまたあとで上げようと思います
書込番号:16080316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IEでも何度かやってみましたが変わらずです。。。
書込番号:16083239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IME関連はどうなんだろうか?
書かれた情報から疑わしいのはIMEは何を使ってるか?オフィスをインスト
していないか?
辺り・・・それが無いなら
もうビデオカード上位又はいっそAMDラデオン系統に換装しちまったほうが早い気もするなぁ。
ここの掲示板でもぶちきれて泣き言書いてるスレがありますけども
本来起動についてはなんら問題ないカードのはずなんですがね。
現在お金をかけずに出来そうな究極対策としては
OSからクリーンインストしてBF3だけ入れて起動障害が出ないかの点検ってのが
ベストなんですが、現環境で今つないでるストレージを外して新たにシステム用にSSD一個なり
HDDなりのサラな奴用意してOSから入れなおしてチェックってのが
切り分けには最適かと思われます。
あとちなみにですがDXエラー窓・・・全く問題なく動く私のPCでも結構
な頻度で出ましてサーバーにつなぐところで蹴られたりしてますよ
再度やり直したり、オリジンからの再起動で回避できてますけど。
書込番号:16089291
0点

IMEは標準のMicrosoft IMEです。
Google IMEなども試しましたが特に変化なしでした。
Officeは元々インストールしてないのでOffice IMEは入っておりません、、、
グラボは一応660TIへの換装を考えていましたがなんだか心配です。。。
元々PC完成時よりグラボとM/Bかなにかが相性が悪いらしく本来標準されるはずのGPUの電圧が標準されなかったりASUSのグラボのユーティリティでASUSのグラボでないと認識されSmart docter?などが全く起動できなかったりと不安要素はありましたがとくに支障がなかったので放置していました。
一度OSのクリーンインストールも検討してみます。
書込番号:16089511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

os再インストールの前にソフト再インストールを試して見た方がいいと思います。既に試されたならば心当たりがあるところをやっていくしかないですよね。それかセキュリティが邪魔しているのか。マシンの問題ではないような気がしますけどね。頑張って下さい。
書込番号:16089708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BF3以外のゲームやベンチマーク等は動くのでしょうか?
グラボのドライバ以外に、マザーボードのチップセットドライバ(出来れば最新)も入れ直した方が良いかもしれません。
あるいは、 Microsoft .NET Framework 4やMicrosoft Visual C++ 2010のような基本的なソフトはインストールされているでしょうか。なければインストールして下さい。
ぼくの個人的経験だと、ワコムのペンタブレットのドライバのせいで、「L.A.Noire」というゲームが起動できなかったことがありました。疑わしいデバイスがあれば、アンインストールしてみるのも有効かもしれません。
書込番号:16090229
1点

朝食はミニサラダさんの補足
ブラウザのバトルログまでは開けるとおもいますが
そのまえのオリジン窓でBF3を右クリックから修復インストールか
バトルログからも出来たように思いますが
まずはそれもお試しをということで。
書込番号:16091160
1点

ベンチマークはバイオハザード5,モンスターハンターフロンティア,cinebenchなどすべて動作します。
AVAという無料のオンラインFPSもやっているのですが問題なく動作しています。
ただAVAはグラボのドライバを最新にすると動かなくなってしまうので今はひとつ古いものを使っています
BF3ではそのドライバでも最新のものでもダメでした。
書込番号:16091196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリジン、BF3本体の再インストール、修復なども試してみました。
なにか悪さをしているソフトがあるのでしょうか。。。
書込番号:16091211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.toushijouhou.com/directx.htmlこちらが参考になるかもしれません。
http://okwave.jp/qa/q4219203.html
書込番号:16091274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクスプローラで、C:\Program Files (x86)\Origin Games以下の、 bf3.exeファイルを右クリック、「プロパティ」で[互換モードでこのプログラムを実行する] でVista SP2を選択、[管理者としてこのプログラムを実行する] にチェックいれる。それで実行。
以上は既に試されましたか? Viata SP2以外も試しに選択してみると良いかもしれません。
あと、「動かない人用」以下の項目は既に試されましたか?
書込番号:16091561
0点


DirectX 10以降に対応できていないというエラーメッセージですね。では、以下のようなDirectX 10のベンチマークは動くでしょうか? もし動かなければ、DirectX 10以降に対応できていないことが原因の可能性は 高まりますが……。
http://www.gamershell.com/download_19492.shtml
書込番号:16091655
0点

http://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=1174642541
らでおんでの解決例ですけども
エラーメッセージ見るに、もしかしたらVGAドライバーがこけてませんかね
DXの10と10.1で動いてないよってメッセージですし
https://www.google.co.jp/search?q=dx+error&aq=0&oq=DX_err&aqs=chrome.1.57j0l3.26265j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8#hl=ja&sclient=psy-ab&q=dxgi+error+bf3&oq=dxgi+error+&gs_l=serp.1.2.0i7j0l2j0i30l5.0.0.2.775.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0...1c..12.psy-ab.k-DMS5zOG04&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.45960087,d.dGI&fp=1be8e80c686fd351&biw=1418&bih=900
リンク切れてはらさってると思いますので
ブラウザにコピーして張って下さい
ttp://nekomainte.blog.so-net.ne.jp/2012-04-01
ゲームフォルダ内のDXセットアップで解消された例もあるようですね。
ttp://mixade.wordpress.com/2011/10/27/bf3-directx-error%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%82%89/
管理者権限で実行にチェックして成功した例も。
ttp://blog.pc-zero.jp/2012/09/862.html
こちらではエラーコードが出た場合について解説があるようです。
いろいろ試してみてください。
個人HPは勝手にリンクしちゃうとアレなんでH抜きですので足して訪問されてください
書込番号:16091735
0点

http://jbbs.livedoor.jp/netgame/1453/
ついでに難民板もはっときますね。
起動に問題が無いはずなソースとして
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110315018/
http://www.geocities.jp/dama_xp/page213.html
ドライバの確認も一応のせときます
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-314.22-whql-driver-jp.html
これであってますよね?
ということで。
まさかのオチとしてドライバ等インストしたあとPC再起動してなかったなんてパターンも
あったりするとがっかりなのでw
書込番号:16091748
0点

基本的事項書き忘れていたので更に追記
OC常用又はVGA等がOCモデルの場合全てが信用ならなくなる場合があります。
OSのインストールしかり、各種デバドラのインストールやゲームのインストール等。
書込番号:16095178
0点

OCの件ですがCPUは4.6GHzで常用。
GPUは標準でOCモデルです。。。
これが原因でしょうか??
CPUに関しては定格で家に帰ったらやってみようと思います。
GPUは手動で周波数を落とせば良いのでしょうか??
書込番号:16095200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鈴木さぶろーさん
ベンチをDLして見ましたが動きません。
550tiってDirectX10に対応してないのでしょうか??
書込番号:16095623
0点

550TiはDirectX 11にまで対応しています。もっとも、OSがXPならDirectX 10以降のゲームは全て動きませんが、Vista以降のOSならDirectX 11に対応しているので、OSが7なら550TiはDirectX 10以降のゲームを動かせるはずです。
BF3だけが動かなのか、それとも全部のDirectX 10以降対応のゲームが動かないのかで対策は変わって来ますから、 まだ一つのベンチだけでは確実とは言えないので、DirectX 10以降のベンチを他にも試して下さい。
3DMark 11とLost Planet 2、Aliens vs. Predator はどうでしょうか。DirectX 11対応のベンチです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/3dmark11/
http://www.capcom.co.jp/lostplanet/2/pc01.html
http://www.shacknews.com/file/18207/aliens-vs-predator-directx-11-benchmark-test
(Lost Planet 2はDirectX 11 Versionの方をクリックして起動して下さい。)
あと、「ファイル名を指定して実行」で、「dxdiag」と入れて、DirectXバージョンが Direct 11になっているか確認して下さい。
書込番号:16095903
0点

自作系PCの一番大切なトコがわかってない(かつては私にも経験ありましたのでお気持ちは判りますが)
って事なようで。
OCって何をしていてどんな危険やデメリットがあり
どんなトラブルがあるのか?
理解せず、また勉強せずに使ってきた報い、結果って事です。
ビデオカードのドライバが正常にインストールされていない事、
デバドラ程度のインストールで失敗するシステムなんで
ゲームのインストールもOSも全て疑わしいです。
PC本体の定格運用または最初から全てやり直しで
BF3の起動成功までは持って行けると思います。
そこからビデオカードのOCを戻して様子をみる、
成功したならPC側のOCを少しずつ試して
支障の無い周波数を探る。
DX10に対応しているか?という
直上のレスでの質問も既に私のレスを真面目に読めば回答済なんですが
判りませんでしたか?
書込番号:16095919
0点

いろいろと申し訳ありません。。。
OCに関しては完全に知識不足でしたが興味本位で不必要に弄ってました。。。
もう一度最初から試してみようと思います
DirectXの件は自分のものがリファレンスではないのOCモデルなので対応していないのかと思い聞いてみたのですが詳しいモデルなど一切記載していませんでした。
いろいろ至らない点があり申し訳ありませんでした
書込番号:16095963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただひたすら学んで下さい。
ググレカスって2ch用語が有りますけれど
悪い意味でではなく、実際名言だと思いますよ。
越えられない壁は存在しません。
知識が無いのは罪じゃなく自ら学び調べる事を放棄して他人に質問しまくり
苦労せずに直接回答だけを追い掛ける者こそが
罪である…。
と、偉そうに書いてみたり。
ビデオカードは取り敢えずそのままで本体側の定格運用で
改善出来ないか、ビデオドライバ上書きからお試しを。
鈴木サブローさんが紹介のdxdiagで、上手くドライバが入ればエラー消えるはずです。
書込番号:16096091
0点

OSインストール作業が定格クロックでの作業であったならば
OSは大丈夫、ただしOC以後のOSへのパッチあてや
BF3のインスト、ランタイムのインストール、ビデオカードドライバの
更新等は
正常に済んでいるかどうか疑わしいです。
まずは起動成功までたどり着けました!との報告おまちしてます。
(そこからがひと悶着出て来るのが目に見えて浮かびますが)
書込番号:16097324
0点

OSのインストールは定格でした。
PC組み上げてしばらくは付属のCPUクーラーで定格運用でしたので、
DirectXの診断ですがDirect3Dアクセラレータの項目以外使用できませんとなっています
これは本来すべて利用可能となっているものですよね?
DirectXのバージョンは11で間違いありません
書込番号:16098952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone-g@♪さんのおっしゃっているように、面倒でもOSのインストールあたりからやり直した方が結局は早道だったということも多いと思います。
>DirectXの診断ですがDirect3Dアクセラレータの項目以外使用できませんとなっています
これはおかしいですね。お使いのマザーは、Maximus IV Extreme-Zのようですが、
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/MAXIMUS_IV_EXTREMEZ/#download
こちらからチップセットドライバ、最新BIOS等をダウンロードしてちゃんとインストールされたのでしょうか?
まれにDirectXをWEBインストーラーではなく、手動で入れたらうまく行くケースもあるようなので、こちらでダウンロードして、インストールを試みて下さい。
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?displaylang=en&id=8109
550Tiのドライバを入れ直すなら、Safeモード(起動時にF8キーを連打)で起動して、いったん前のドライバを削除する。そして、もう一度Safeモードでドライバを入れ直した方が、より確実な気もします。
デバイス競合のようなトラブルなら、550Tiを別のスロットに挿すこともした方が良いかもしれません。
こんなAVAが悪さしている可能性を示唆する情報もありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1252719707
でも、いちいち犯人捜しをしているときりがないので、ゼロからの再スタートの方が早道ということもままあります。
書込番号:16099189
0点

>でも、いちいち犯人捜しをしているときりがないので、ゼロからの再スタートの方が早道ということもままあります
で、ぱねしさん
「そうは言われても実際面倒で・・・・」と思われた場合
SSDなりHDDなりを一個用意して単騎で接続、OSのクリーンインストから
実験環境作るってのも一案だったりするです。
書込番号:16100123
0点

今win8のインストールディスクが一つ余っていてそれをインストールするHDDを購入予定だったのですがBF3ってwin8にも対応してますか?
書込番号:16100312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BF3は、問題なくウィンドウズ8で動いているようですから、ウィンドウズ8で良いのではないですか。
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121028001/
8は7より多少パフォーマンスで劣るという話もありましたが、ドライバの対応が進んで、差はなくなっているかもしれません。
古いゲームはウィンドウズ8に対応しないものもあるようですが、7でDirectX 9まで
のゲームが動いているなら、古いゲームは7で使えばいいので気にすることはないでしょう。
8は起動が速いので、SSDにしなくてもHDDでも十分速いようです。
書込番号:16101444
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


