

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年8月27日 22:36 |
![]() |
0 | 17 | 2012年9月17日 09:47 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月6日 11:51 |
![]() |
4 | 4 | 2012年7月24日 00:13 |
![]() |
2 | 1 | 2012年7月18日 05:34 |
![]() |
11 | 14 | 2012年7月26日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

パソコン解像度・マウスの感度などは別として
オンラインゲームなので サーバーに保存されていると思いますが?
もしアカウントを削除してしまった場合、データは消えてしまいますが。
今までと同じアカウントを使う限り大丈夫ですよ。
書込番号:14988852
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
SSDを増設後久々にやろうと思いインストールしてその後起動は正常に行くのですがプレイ中にしばらく経つと画面が固まりキーボードも反応しないような状態になってしまいます。
PBアップデート、互換モード設定、3GBスイッチ導入の3つをやってみましたが全く効果がなく原因が分かりません。
何が原因なのでしょうか?
0点

説明不足な部分の補足をお待ちしますね。
PCパーツ構成の詳細、若しくはBTOなら型番。
SSD増設後と書かれてますがデータドライブを増設してそのSSDにBF3を入れたのか?
それともHDDクローンソフトでSSDをシステムドライブにしたのか?
一番良いのはSSDをシステムとしてOSのクリーンインストールされてその後というほうが
聞いてる方としては切り分けしやすいのでありがたいですが。
あと固まる頻度は毎回か?_大体どれくらいの時間がとかありませんか?
熱暴走疑いが高いように思いますけども確定とは言えませんでしょうしね。
それと久々にやろうとしてとありますが、最後はどれくらい前に遊ばれたのでしょうか?
以上上記記載の4〜5個の回答があると推測しやすくなるかと思います。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1453/1320520475/
先人の汗と涙がにじむスレですが、とりあえずざっと読んで見ましたか?
書込番号:14969885
0点

返信ありがとうございます。情報不足でしたねすみません;;
パーツ構成は
OS:windows7 Home Premium 32bit
CPU:AMD PhenomUx4 955(常に定格で運用)
メモリ:CFD W3U1333Q-1G 1GBx3(DDR3 PC3-10600)
マザーボード:GIGABYTE GA-990FXA-UD3 Rev.1.0
グラフィックボード:MSI R6850 Storm II 1G OC [PCIExp 1GB](BF3で以前不具合が出たため775MHzで運用中)
SSD:ADATA ASP900S3-64GM-C
HDD:HITACHI HDS721032CLA362 320GB
電源ユニット:サイズ コアパワー3 600W
です。SSDにOSとBF3をインストールしています。
それからこのスレッドを立てたあとに判明したのですが別のゲームでも同じような現象が起こるということです。
BF3は役半年ぶりです。
書込番号:14970835
0点

後にPCから読み返し、調べてから又レス入れますが
VGA絡みの熱暴走系っぽい症状に読めますかね。
出来そうな処置でケースの側板開放して固まるまでの時間が延びないか?
扇風機や熱無し送風のみのヘアドライヤあてで
時間が延びないか?
辺りを試されてみて下さい。
青画面にはならないようですが…出来れば64ビット7の方が頑丈なのでオススメだったんですがね…。
トラブルの出る他のゲームタイトルもお聞かせ願えると有難いです。
(軽いものであればメモリも疑いの範疇に考えないとならんでしょうし…)
書込番号:14971845
0点

数が少ないながらも価格コムゲーム板にてログ漁ってみますと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282327/SortID=14394855/
にてスレ主さんに似たAMD構成で尚かつVGAがOCモデルの方の解決例がありました。
件のスレでのポイントはゲームインスト時OC常用されていた様子で、実は最初から
綺麗にゲームがインストールされていなかった節があるというものです。
>(常に定格で運用)
と書かれてますので多分ハズレであろうとは思いますが一応、OS入れるときから
ゲームのインスト時まで定格運用だったと言うことを確認しておきたいです。
あと何か聞いておくとすれば・・・・そう
>](BF3で以前不具合が出たため775MHzで運用中)
の不具合事例の説明をお願いできますか?
それとPCケースの型番ですかねぇ。
暴走っぽいんですが扇風機で軽減すれば解決は早くて良いのですが・・・。
因みに基地外構成な私や私よりとんでもない方向にぶっとんだPCで遊んでる方でも
数時間単位でプレイしてますと熱暴走でPCがハングアップしたりって事も良くあります。
(2〜3時間の方もいれば10時間単位で遊ぶと必ず逝ってしまう・・ってなパターンも
ありますのでそこは構成、環境次第ではあるんですが)
書込番号:14972088
0点

OS入れるときときからゲームのインスト時まで定格運用なのは確かです、OCをした覚えはありません。
以前出た不具合というのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282327/SortID=14394855/←これです。
PCケースは
http://kakaku.com/item/05800511509/←これです。
いままでは
OS:windows7 Home Premium 32bit
CPU:AMD PhenomUx4 955
メモリ:CFD W3U1333Q-1G 1GBx3(DDR3 PC3-10600)
マザーボード:GIGABYTE GA-990FXA-UD3 Rev.1.0
グラフィックボード:MSI R6850 Storm II 1G OC [PCIExp 1GB]
HDD:HITACHI HDS721032CLA362 320GB
電源ユニット:サイズ コアパワー3 600W
↑の構成で普通に動いていましたがSSDを増設してから不具合が起こるようになりました。
書込番号:14972803
0点

ssd増設後ですか・・・素で逝くなら電源のアンペアがあっぷあっぷしてるのかな?と
推測したいところではあるんですがね・・・。
側板開放も一応試して下さいね。
って似た様な構成じゃなくてスレ主さん自身でしたか、失礼を^^;
HDD は今データ専用ドライブですよね?
外してSSDのみで起動&BF3プレイでもし安定するなら電源ケーブルの
分配がマズイって可能性をあげられるのですが。
以上2点試して見て下さい。
書込番号:14973433
0点

側面開放を試したところ固まりましたが固まるまでの時間が少し伸びたきがします。
2つ目についてですがSSDにOSとM/Bに付いてるチップセットのドライバとグラフィックドライバをインストール後にすぐBF3をインストールしてプレイしました。その時SSD単体だったので(HDDは後日取り付けました)多分変わらないと思います。
書込番号:14975427
0点

それから今さっき発覚したのですが「もしかして・・・」と思い電源容量を
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html←こちらで計算してみますと90.35という驚異的な数値が出たので電源が原因なのでしょうか?別のに交換しようと思います。
書込番号:14975493
0点

追加レス感謝です。
電源シムは比較的大雑把に消費が大きめに表示される傾向がありますけど
ズレは10%前後かなぁ?と妄想したとしても80%以上の常時負荷は
多分に電源の消耗をしてたんじゃないかと…。
決心がついているならマシな電源への交換は改善の可能性高いと思いますが
うまくこれだけで解決出来ると良いのですが
熱暴走も含めた複合原因だったりすると
常時側板開放なりしてあげないと安定しない、なんて事もありますので
側開放のまま電源交換で解決出来るか?
お試しを。
書込番号:14977484
0点

その後音沙汰が無い…
電源交換で改善出来て毎晩IYHしてる状態が透けて見えるんですが…。
もし万が一電源交換してもドハマリしているならレスお待ちしてます。
書込番号:15006410
0点

昨日電源を交換し今日改めてBF3をやってみました、まだ固まります。
しかしもう一方の無料オンラインのゲーム(スペシャルフォース2)は安定して動作するようになりました。
電源は↓のものに交換しました
http://kakaku.com/item/K0000220794/
書込番号:15047865
0点

電源電卓(若しくは皮算用のサイト)で8割以下になったと仮定、
尚且つ新電源に問題が無いのをみるにはOCCT辺りを使い、
12V、5Vの変移が激しく波打たないか?
1V近く下がらないかを1時間くらいはかり様子みるといいです。
それで電源が問題ないならば面倒ながら疑いはメモリとVGAに向けられるかな?
と思います。
ただコレから先ビデオカードとメモリの予備が無い場合
新たに買うのはオススメしかねる面もあり
財布が軽くてキツい場合は1万以内か?と思われますがショップまるごと持ち込みで
有料検証依頼が結局は安くあがる可能性があります。ツクモ、ドスパラ、TWOTOPさん等
お近くのショップに問い合わせられると良いかと。
あとお店に出す前に試せる事はOSから入れ直しての
環境再構築くらいですかね。
面倒でしょうからBF3のみの入れ直しから順に試すのが良いかもしれませんが。
上にあるBF3のスレでここ最近のアップデートパッチがちゃんと充たらない不具合があり
私が一時帰宅した日ですから8日にはオリジン側の修正パッチ+BF3アップデート
でパッチを当てた経緯あります。
メモリテストはMemtert86+をCD焼きかUSBに…
それらから起動してテストを。
OCモデルのカードだそうですし一応元々のクロックに戻して改善しないか?の点検もお忘れなくです。
書込番号:15051333
0点

追記です
BIOS設定でCPU Unlockという項目を有効にしていたのを思い出しそれを無効に選択して試したところOCCTが固まって落ちることがなくなりました(1時間やろうと思いましたがCPU温度が80度以上になり怖くなったので21分ほどでやめておきました)
これからBF3をプレイして固まって落ちるか試してみようと思います。
書込番号:15051799
0点

OCCTで固まるとな!?
根本的にPC組んだトコから問題ありだったんじゃ(>_<)
むぅ…私も今出張中で
じっくり前スレと今回のスレの内容見直した上で
よさげな案がすぐには出ないかもです。
あと1〜2日で帰りますので待てるならお待ちを、若しくは、他の方からのレスをお待ち下さい。
待ちきれない!お金かけても良いから早く使えるようにしたい!
となればまずはショップ持ち込みを検討して下さいな。
…、んと画面が固まるんですよね?マウスカーソルも含めて固まってしまう…であってますよね?
検索エンジン使えるならPCでイベントビューワからエラーログを見る方法を
学んでエラーログにどんなエラーで固まったのか読み解いてみて下さい。
(PCがなんとか動く時に)
ビデオカード死にかけにも読めるし…電源検査で固まるなら電源の疑いも晴れないし…。
難航しそうですね…。
解決しなければ後日私の自宅PCからレスにて質問すると思います
組んだ直後から何か不安定な事無かったか?ですとか
今回のパーツ交換の経緯は聞きましたけど組んだ後で他に何か追加、交換していないか?とかOSはクリーンインストールした奴?とか…。
くどくどしい読むのも面倒な回答するのもウザイ質問になるやもですが。
友人等からお使いのクラスに近いビデオカードが借用出来ればテスト出来るんですが、どなたか近くに同じ趣味の方いませんか?
あとマザーメモリも疑わないとダメなのか…
86+はちゃんと起動出来ましたかね?
あれはメモリ、マザーに負荷かけるだけで電源とVGA機能には負荷 かからんはずですので。
書込番号:15051809
0点

14件目レスと行き違いになりましたね。
了解です。
もしそれでBF3が固まるならバイオス初期化を。
解決か状況改善するならCPU周りの設定に問題あり…
というか先にそういう自分で行った行為や設定を説明してもらわないと
話がどんどんズレていきますし解決が遠退きます。
AMDのシステムはもうかなり触っていませんが
OCやコア数の蘇生など定格以外の使い方は誤動作、ソフトウェアのインストールミスにまで繋がります。
(一見エラーも出ないくせに実はファイルが欠損したままインストールが
完了してたなんて事もありました)
スレ主さんの場合前振りで詳細設定などの説明が上手く出来ていない事から
自分が行った行為の意味まで深く理解していない状態かと思いますんで
CMOSクリアを先に、要はマザーのBIOS設定を初期化してみて下さい。
メモリテストはその後でですね。
書込番号:15051880
0点

http://club.coneco.net/user/11614/review/50988/
ここではVGAのコアクロックはそのままでメモリタイミングのみ落としてベンチが
完走したとの記述があります。
もし・・・VGAの不具合であれば、ですがVGA交換も視野に入れる必要があるかもですね。
書込番号:15077554
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
以前使っていたPCはASUSのX58D-Eと6970CFXで快適に遊んでたのですがX58機で遊びながらFPS表示ツールを使ってレートを確認すると最低で80〜90FPS最高で結構FPSが出ていたのですが。。。
新規に組んだASUSのz77v-proで6970CFXで動作させると30FPS〜90FPSしか出ないのです
12.6と12.7は致命的な不具合が出てしまい12.4でプレイしているのですが、これはドライバが古いバージョンなので仕方ないんですかね?
一応BIOSでグラボの動作をフル活用してくれるd-mode(オンボグラを使わない設定)をやってみてるのですが一行にフレームレートが向上しません・・・
三桁叩きだしたFPS表示ツールはATI Tray toolを使っていたのですが今現在では使えなくなってしまってFRAPSとういツールを使ってます!もしかしてFRAPSの表示はデマなのかなぁ?
OS win7 pro 64bit
CPU i7 3770
M/B ASUS Z77v-Pro
GPU RADEON HD6970CFX
メモリ 16GB
電源 超力プラ2 1000w
0点

現在のFrapsバージョンは確か3.5.0か3.5.1位じゃなかったかと思うのですが
書かれた文章からしますとX58環境でFrapsにて計測したうえで比較しないと
質問する意味が無いんではないかと…。
旧環境はもう組み直し面倒ですかね?
ドライバは…うちは12.6かなあ?ASUSのX58環境ですがド安定で助かってます。
(次期メインにとテスト中のX79が安定せず悩んでますが)
書込番号:14854201
0点

失礼、昨夜久々にFraps引っ張りだしてアップデートしましたら3.5.6でしたね
上のレス補足します。
んと、疑うのはfrapsじゃなくてatiのツールか
ドライバの違い、出来じゃないか?と思いますよ。
書込番号:14858279
1点

もう一度CCCの設定を確認してみますね
やっぱり12.4のドライバではAPPが無いのでどうしようも無いですね・・・
次に公開されるドライバを待ってまみす
書込番号:14861015
0点

亀レスに成りますが検証お疲れ様でした。
私もお盆休み中には十字砲火に挑戦してみようかと
思案してましたので、トラブル発生時には参考にさせて頂きます。
因みにモニタのブラックアウト等のトラブルは有りませんでしたか?
他スレにてですがBF3プレイに於いてキャラクター死亡時画面がブラックアウト起こして困ると言うのがありました。
その方は12.4から12.6に変えて解決出来たとの事。
又その方は単騎VGAで7850か何かだった様子ではあるんですが…。
私も後でフレームレート測ってみますかね…
スレ主さんの環境で新しいドライバが不都合なのはどんな按配でトラブルだったのやら…
ドライバクリーナーでゴミ処理してからドライバ更新で上手く行かなかったのかが気になるところです。
書込番号:14902287
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

自分はPS3版なので、PC版とは違うかもしれませんが初期の武器でも結構殺れます。
例えばちょっと戦術を変えて見るとか、工夫次第で渡り合える事も多々ありますよ。
書込番号:14842864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショートカットを購入すれば武器は解除できますが
普通にゲームを続ければ解除できる内容なのであまりお勧めできないです。
最初は回復/蘇生や弾運びでポイント稼ぎを行うのがお勧めです。
COOPもイージーモードで繰り返しプレーすると比較的武器を解除しやすいです。
既に操作に慣れているのであれば
プレミアムメンバーになるかclose quartersを購入すると
ガンマスターで遊べるようになります
ハンドガンスタートなので少し難しいですが
このモードは解除している武器とは関係ないです
詳しくは「BF3 wiki」を検索して確認ください
書込番号:14845243
2点

まぁWikiを読むなり、せっかくゲーム起動用兼でバトルログなるホームページが有るわけですし
日本語にして自分の名前をクリックすりゃプロファイルに表示が出て来ます。
(今使える武器とこれからランクが上がる事で入手可能な武器一覧が…)
ただたくさんある武器で「何が優等生な使える武器よ?」
となるとwikiを読み解くのが宜しいかと。
因みにUS初期武器のM16A3は最強武器との評価が高かったりしますけどね。
「鷹マーク」100位の廃人な方々はアサルト職ではほぼ
M16A3一択みたいです。
話がそれましたが新武器入手方法のまとめとしては
その職種でひたすらポイントを稼ぐ、です。
殺しまくればいいじゃない〜ではあるんですが
多分最初は心が折れるまで殺されまくるでしょうしね。
例えばアサルト職なら蘇生や回復バックを配る、サポート兵なら弾バックを配る
とかですね…。
倒さなくてもその職種のポイントを稼ぐ手立ては有ります。
他にも私などは狙撃銃苦手なんですが
後々ショットガンやSMGなどがレベル上がると狙撃兵の職種で使えるようになりますから、
それで接近戦で稼いだり、センサーを張って引っ掛かった敵が死ぬとポイント入手出来ますのでそれで稼いだりしました。
入門者向けの最初のアドバイスとしては、
味方と常に行動して、取り敢えず「味方より先に死ね」、「味方陣営トップで死ね」
その内死んでりやマップも覚えるはずさあ〜
ってのを回答しときます。
書込番号:14846136
2点

追加します。
アイテム課金ゲームに近い真似事を施されてます。
これは拡張パック毎に追加武器が沢山あります。
職種武器が一つから2つ、他にはゼネラル武器といいレベルが上がれば取得出来て職種に関係なく使える武器がありますかね。
ですんで金で買う武器ってありますか?と言われますと、
確かにあるっちゃありますという回答になるかなあ。
拡張パック買ってもKILL数稼いでアンロック(解除)しないと使えないパターンが殆どなんですけどね。
書込番号:14848446
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
取り敢えず、βテストが2013秋だと。
2⇒3が9年近くかかったのに、今回は早いなー。
ってことは・・・・
やっぱり、3は実験作というか試作品なのね。どうりで詰めが甘いわけだ。
ナンバリングタイトルって言ってるけど要はBFBC3あるいは2.5っていうこと。
相変わらず笑えるぐらいナメ腐ってるEAさんでした。
http://doope.jp/2012/0723689.html
1点

前評判に対して盛り上がりに欠けましたし、オリジンでトラブルもあったし、何よりも『ツマラン』と拡散してしまったし、PCもスペックも必要だったし。。3自体が結果的にβ版として4を開発するのかも。
私としてはBF;BCの方が好きだだからBF;BC3は期待したいところですけどね。
書込番号:14822355
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
このゲームをGTX580SLI環境で快適に楽しんでおります。
最近トリプルモニターにちょっと関心があるのですが、お聞きしたいことがあります。
トリプルモニターにすると1画面では見えない敵が見えるのでしょうか?
例えば右に向かないと見えなかった敵が右画面に映ってるとか?
もしそうなら導入してみたいのですが、それとも、ただ単に1画面を横に長くしただけなのでしょうか?
それと、今現在27インチモニターを使用してますがトリプルにすると逆に大きすぎて見えずらくなるのでしょうか?
試している方がいるのなら、教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
0点

友人のブログ画面を見た程度&ショップでの3画面デモ機を見た程度の知識ですが
デフォルトの視野が広がる訳ではないかと思われます。
(3画面が有利となれば皆行うでしょうから)
書込番号:14815674
0点

Yone−g@♪さん返信ありがとうございます。
どうやら、ただの横長画面と解釈してもいいんですかね?
ほかに返信ないみたいなので、今回は3画面は意味なしとして、見送りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14824691
0点

スレ主さんはもう見に来てないかと思われますが。。。
SSと24インチx3と27インチx3の大きさを比較した画像をUpしときます。
Yone さん
結構な枚数のSSを晒していたつもりだったのですが、やはりSSだと判りにくいですか?笑
1画面時の最適なFOV値は80前後。それに対して3画面時のFOVは160前後になりますので1画面では表示されない部分が常に表示されてますよん^^
ただ、3画面はどちらかというとFPSよりもレース物やフライトシム向けですけどね〜
書込番号:14850402
5点

BBさん
レスに出て来て欲しいとの魂の叫びが届いたようで
(笑)
補足助かります。
スレ主さん
申し訳ない、FOV設定を調整する必要性はあるみたいですが視野の拡大効果は
充分見込めるとの補足を頂きました。
ごめんなさいです。
ただ…いぁ私も自分で試してませんからアレですが
首痛くならんかな?と(^^ゞ
FOV弄る事で視野広がるなら確かに3モニタやりたくなりますね(^^ゞ
私はTRACK-IR(フライトシム向けの頭マウス)
なんかをFPSにうまく応用出来ないか気にしてますね。
回答のツボ外したので代わりと言っては何ですが
TRACK IRで検索されてみて下さい。
画面3つでリアルに広い画面を使うには頭マウスも有効かもです。
書込番号:14850958
1点

B.B.[JPN]さん、わざわざ画像付きで説明していただいてありがとうございます。
1画面では表示されない部分が確かに表示されてますね。(FOV設定を調整する必要性はあるみたいですが)
これは、いいですね!3画面に挑戦する気が俄然でてきました。
前向きに検討したいです。
Yone−g@♪さん、わざわざ謝りの返信いただいてありがとうございます。
TRACK-IR検索してみました。こんな物もあるんですね!有効かもしれません。参考にさせていただきます。
B.B.[JPN]さん、Yone−g@♪さん、くだらない質問に親身になって答えていただきありがとうございました。
3画面導入した時また質問させていただくかも知れませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:14851551
0点

あwでも
>ただ、3画面はどちらかというとFPSよりもレース物やフライトシム向けですけどね〜
の一文の真意についてもご考慮をw
多分かなり疲れるんじゃないですかね?と妄想しとりますよ。
画面広いと絶対疲れが大きいはず!
何とか満足出来る回答をでっち上げられて良かったです。
こういう話を聞きますとスレ主さんに負けじと3画面やりたくなってきますが・・・我慢我慢w
新PCテストも満足に進んで居ないのに物欲に負けるとろくな目に遭いませんから
書込番号:14851702
0点

デカおっさん さん
参考になって良かったです。
BF3に関しては3画面時のFOV値の調整は特にしてません。
COD系はデフォで非対応なのでちょっとしたツールが必要だったりしますが。。。
一旦経験すると嵌りますので、要注意を。笑
私のBlog内でも3画面に関する記事やプレイ動画をUpしてますので、覗いてみて下さい。
Yone さん
補足説明になって良かった^^
>ただ、3画面はどちらかというとFPSよりもレース物やフライトシム向けですけどね〜
に関する理由を。
レース物は基本的に画面固定なので左右の画面内のオブジェクトの動きは基本的に前方から後方へ流れていきます。
フライトシム系は機体の動きにあわせて左右も動きますが、激しく動く訳ではありません。
それに対してFPSはマウスの動作に追従する訳ですから、左右の画像も当然滅茶苦茶動きまくります。
真っ直ぐ歩く/走る際やヘリ、ジェットタンク等に乗っている際に得られる情報量は3倍近くになるので、やはり有利かなと^^
ちなみにモニタは"/ ̄\"の形に設置するので、特に首を動かすことはなく、眼球のみで追えるので慣れてしまえば全然疲れないですが、1画面プレイ時と比較すると、眼球の左右への動く量は大幅に増えますね。
実は、3画面が一番有効に使えるゲームはRTS系だったりするのです。笑
私は一切興味ないですが。。。
書込番号:14852503
4点

BBさん
更なる解説感謝です。
>実は、3画面が一番有効に使えるゲームはRTS系だったりするのです。笑
RTSでもFOV弄ることで視界の範囲広げられるってことですね・・・参考になりました。
ただwしつこいですが某氏がBBさんのお奨めに従い先ほど3画面に挑戦したそうですが
矢張り慣れないと疲労度が高いですと言ってましたが?(笑)
有利になると聞きますとちょっと・・・というかかなりやりたくなる物ですが
負荷がきついようで・・・。
下準備を色々工夫しないとなりませんね。
ありがとうございました。
書込番号:14853012
0点

>某氏
さっき、出来た〜って喜んでましたね(笑)
慣れるまでは疲れますよ〜
ただ、一旦慣れてしまうと全く気にならないのもまた事実。
私は1画面には戻れない人間ですので。。呆
書込番号:14853042
0点

ますます、3画面やってみたく思い27インチモニターを物色中です。
ホームページ拝見させていただきました。興味のある内容ばかりで大変参考になります。
特に、Tiamat Elite 7.1 Gaming Headsetは、ちょっと気になっていたのでよかったです。
私は最近ROCCAT KAVEを購入しましたがそれでも、大満足です。
Tiamat Elite 7.1 Gaming Headsetは7.1なので、もっと迫力があるんですかね?
一度体験して見たいものです。
3画面導入した暁には報告させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:14854281
0点

追記です
んと先の私のレスで言うところの某氏ですが580の3wayだったと思うのですが
それでもモニタ3枚にしてみるとBF3最低画質設定にしないとダメだったとか
喋ってました。
モニタは私と同じくBenQ XL2420Tで3枚構成X58マザーでGF580の3WAYだったはずです。
BBさんのサイト、ブログで快適動作の要件を見切るのも大事かと思われます。
導入コストはキツイかもですが報告お待ちしてます。
書込番号:14857414
0点

580の3WAYで最低画質ですか!
私は2WAYなので、かなり厳しそうですね!
(2WAYでも、中画質ぐらい行けると思ってました)
かなりハードル高そうですね!慎重に検討してみます。
有益な情報有り難うございました。
書込番号:14858399
0点

たった今尼でぽちってしまいましたよ…XL2420Tを2枚追加です
当方7970一枚しかないんですけど…どないしよう
BBマジックに掛かってしまいましたかねぃ…。
十字砲火なんざ「どこにでも居るカジュアルゲーマー」
にゃ必要ない!って人のハズだったのですが…
(゚_゚)(。_。)BBさんちの7970剥がしてくれば解決か?
書込番号:14858591
0点

んと、某氏のGPU構成は異種580の2-Way SLI(RAMは同じなのでSLIは可能)でした。
BF3の3画面は特に敷居が高いので580 SLIだとMid以下になるかと。。
参考までに、私の現在の構成を簡易的に。。。
HAX-X機(旧メイン)
i7 990X / OC 4.725GHz
G1.Killer - Assassin
CMZ4GX3M1A1600C9B * 6 (24GB)
EVGA GTX580 SC 3Way-SLI / OC 950MHz
PSU1 AX1200
PSU2 Tt Power Express 650W
LG 2453VPF * 3
現メイン機
i7 3930K / OC 4.6GHz
EVGA X79 Classified
CMT16GX3M4X2133C9 (16GB)
SAPPHIRE HD7970 3Way CFX / OC 1100MHz
PSU SeaSonic XN SS-1250XM
Acer HN274H iiiD * 3
BF3での設定は両機共にMid〜Highの間ですね。
他にも5870CF機や480SLI機など3画面対応機はありますが、現在は上記の2機を3画面で稼動させてます。
Yone さん
おぉぉっ、2枚追加逝っちゃったのですねぇ〜〜笑
さすがに7970シングルだと厳しいかと。。。後で試してはみますが。。。汗
>(゚_゚)(。_。)BBさんちの7970剥がしてくれば解決か?
GK110さえ出れば丸ごと3枚載せ変えなので3枚セットで譲れるんですけどねぇ。
っていうか、水冷化してますけど。。。
書込番号:14859857
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
