X-ICE XI2 245/40R18 93T のクチコミ掲示板

X-ICE XI2 245/40R18 93T 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:653mm 総幅:248mm X-ICE XI2 245/40R18 93Tのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tの価格比較
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tのスペック・仕様
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tのレビュー
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tのクチコミ
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tの画像・動画
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tのピックアップリスト
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tのオークション

X-ICE XI2 245/40R18 93TMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 8月29日

  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tの価格比較
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tのスペック・仕様
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tのレビュー
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tのクチコミ
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tの画像・動画
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tのピックアップリスト
  • X-ICE XI2 245/40R18 93Tのオークション

X-ICE XI2 245/40R18 93T のクチコミ掲示板

(497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-ICE XI2 245/40R18 93T」のクチコミ掲示板に
X-ICE XI2 245/40R18 93Tを新規書き込みX-ICE XI2 245/40R18 93Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1114

返信30

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 205/55R16 91T

クチコミ投稿数:2件

ここの書き込みは重要ですね!

私はミシュランスタッドレスで死ぬかと思いました。
雪がなければ、良い性能?て意味がわかりません。
雪があるからスタッドレスにするんでしょ?
そんならポテンザ050の夏タイヤの方が遥かにいいです。

一部のミシュランスタッドレス評判をみて、安全のために、高い金額で新品をくみましたが、
会社の車につけた、中古で買った5部山のファルケンスタッドレスの方が、遥かに止まります。

私はメーカーの回し者ではありませんが、皆様の安全のために真実を記載します!

書込番号:15630984

ナイスクチコミ!55


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/01/17 12:37(1年以上前)

性能に拘るなら、日本メーカー品を買いましょ。
無駄な出費は、勉強代って事でね。

書込番号:15631095

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/01/17 12:43(1年以上前)

ミシュランに不満があるのはわかりましたが,積雪路面で夏タイヤの方がマシとか世迷い言もたいがいに。

書込番号:15631125

ナイスクチコミ!166


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2013/01/17 12:53(1年以上前)


もしかすると車任せの運転をしてませんか?

たとえばDレンジでお任せ運転とか。
雪質や斜度 状況に合わせたギア選びをしないとどんな高性能タイヤでもコケますよw

書込番号:15631186

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/17 13:13(1年以上前)

滑った状況がよくわからないですが、どんないいスダットレスタイヤでも滑る時は滑りますよ。
ミシュランが悪いと思わないですが、滑り出してコントロール出来て、事故がなかったのなら良かったとおもいますが?
 そうじゃなかったらすいません。

書込番号:15631236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/17 13:15(1年以上前)

>>ミシュランに不満があるのはわかりましたが,積雪路面で夏タイヤの方がマシとか世迷い言もたいがいに。

スレ主さんの文章をよく読めよ!


それからスレ主さんのミシュランの話し当たり前すぎる。
雪が降らない都市で高評価→ミシュラン
雪が降る地方で高評価→BS
外国製でアイスバーンを走るものじゃありません・・

書込番号:15631242

ナイスクチコミ!54


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2013/01/17 16:41(1年以上前)


まず最初のスレ題内容からして極端ですからね。

だいたい”釣り”なんですよ こういうのは。

たいがいにせい〜よ と。

書込番号:15631869

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/01/17 17:26(1年以上前)

ん?読み違いかな?

まぁいいや。私は北海道在住でミシュランスタッドレス使ったことあるけど,
問題なかったですよ。ちなみに冬も月1500〜2000km走ります。

書込番号:15632029

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:2件

2013/01/17 18:06(1年以上前)

まあどんな意見を言ってもいいですが、商品についての書き込みでなく、自分を棚に上げて人をバカするような書き込みは礼節を重んじる大人として恥ずかしいことです。気を付けられてください。

書込番号:15632170

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/17 19:20(1年以上前)

>中古で買った5部山のファルケンスタッドレスの方が、遥かに止まります。

全くの同条件で比べられていないので止まる止まらないの評価は出来ないと思いますよ
単純に雪道と言っても条件が悪い雪道ならば最高性能のスタッドレスでも歯が立ちません
思うのですが単純にミシュランスタッドレスで走行した雪道の条件が最悪だったと思いますよ

書込番号:15632461

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/01/17 19:57(1年以上前)

>スレ主さんの文章をよく読めよ!

>外国製でアイスバーンを走るものじゃありません・・
 

よく読んでもアイスバーンを走行した等とは書かれていませんが赤いトラクタさんは何処を読んだんですか。

まあそれを言えばそもそもミシュランのスタッドレスタイヤで走行したとも一言も書いてありませんが。

>真実を記載します!

とはそういう事ですか。

それにしても近頃はスタッドレスタイヤ板に書き込む捨てハンが増えましたね。
「大人として」云々とか言い出すのも何処かで読みましたがこのタイプの人の特徴なんでしょうか。

書込番号:15632618

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/17 20:41(1年以上前)

>私はミシュランスタッドレスで死ぬかと思いました。

どのような状況だったのか?具体的に記載して下さい。

そうでないと何の参考にもなりませんし、評価の使用がありません!!
それとも、単なる釣りネタですか?

書込番号:15632852

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件 X-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2013/01/18 22:03(1年以上前)

このタイヤは何故ここまで評価が極端に分かれるのでしょうか?
不思議ですよね!?
個人的な意見ですが、車種、好み、走り方で変わるような気がします。
ともかく。
私は、W-エッジを、初代シーマの3000CCターボに履かせてから、インスパイア 32Vにダンロップで一回ミシュラン以外を履きまして、その後、エルグランドにX-ICE、セレナにもX-ICE、エクシーガGTにX-ICEXI2と履きましたが、ミシュランで、雪道、アイスバーン、シャーベット、乾燥路、ウェット路、どれも、満足しています。
FRの車でもFFの車でも4X4でも、それなりの走りをできましたよ。
結構豪雪地にも冬の温泉に入りに行きますが、雪道の常識ある運転をしていれば、普通に走れました。

書込番号:15637606

ナイスクチコミ!58


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2013/01/18 22:24(1年以上前)

確かに不思議ですよね 笑

今月発売のカー用品雑誌「Car Goodsマガジン」のスタッドレス欄に面白い記述がありました。
どんな方に勧められるか

ミシュラン ピレリなどの欧州勢
・非降雪地域に住んでいる
・冬でも高速走行が多い
・冬の運転は比較的慣れている

国産勢
・降雪地域に住んでいる
・どちらかと言えば運転初心者
・氷上性能は気になる

他おおかたの雑誌 カーショップの店員の推薦 またこのカカクコムで詳しいアドバイスを
いただける方の考えもこの通りだと思います。

おそらくミシュランで死ぬほど怖い体験をされた方は商品の選択ミスをしただけでは無いかと。
もしくは無謀な運転をされたか 運転技術が伴っていなかったか このどれかだと思います。
 

書込番号:15637723

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2013/01/19 00:45(1年以上前)

>皆様の安全のために真実を記載します!

私たちの安全のため、スレ主さんの真実の状況説明をお願いします。

書込番号:15638425

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/19 16:34(1年以上前)

スレ主さんの「死ぬかと思った」では詳しい状況が分かりません。
参考にはまったくならないです。

私は先日の大雪の「成人の日」に都内を走りましたがまったく問題なかったです。
坂道も登りました。パトカーが一瞬スタックするような道路も難なく走れました。
パトカーもスタッドレスはいていますよね?
ただし新雪のつもった駐車場にバックで止めようとした時、
いつものようにステア角度を急角度にするとタイヤが空転してしまいました。
なのでやや角度を緩めて何度か切り返しながら駐車スペースに入れました。
注意したのはそれぐらいでしたね。

書込番号:15640948

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度1

2013/01/20 21:47(1年以上前)

>ミシュラン ピレリなどの欧州勢
・非降雪地域に住んでいる
・冬でも高速走行が多い
・冬の運転は比較的慣れている


 昨シーズン、ミシュラン エックスアイス2を使用してグリップ力の低さに驚かされ、

 これが、本当に

 顧客満足度1番?

 スタッドレスタイヤなの?

と感じた経験から、恐ろしくて雪国の高速道路を走行するのを避けました。

 東北道、関越道、上信越道などで吹雪の中ミシュランタイヤで走行するのは命知らずの様に感じます。

 視界が悪いのに、実用域に達していないグリップ力のミシュランタイヤでは

 止まれない!
 曲がらない(障害物を避けられない)!

 危険を、感じてからでは何も対処できない!のですから、大事故を発生させる可能性が高い事でしょう。


 全く、雪のない高速道路から出て目的地周辺でほんの少しばかりの雪がある程度の用途ならばグリップ力の低いミシュランタイヤでもそれ程危険ではないでしょう。

 積雪のある高速道路は、ミシュラン スタッドレスではかなり危険であると認識された方が好ましいと感じています。

書込番号:15647809

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:39件

2013/01/20 21:54(1年以上前)

>私はメーカーの回し者ではありませんが

どこかの板で似たような書き込みを見たような…同じ人かな!?

書込番号:15647864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2013/01/20 22:50(1年以上前)

ところで

株式会社J.D. パワー アジア・パシフィック
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_Japan_W-TSI_Press%20release_J.pdf

ここが発表した結果って 表現が微妙でちょっと分かりにくくありません?
私的にはそもそもミシュランは氷上走破性を犠牲にしてまでも他の性能を重視してるんだから
買ったユーザーはその辺を承知の上で購入している。
よって総合的なバランスの面で期待通りの満足度を得ることができた。

と解釈してるんだけど。

買った人は何処でどんな商品情報を得て何に期待して買ったのか。

いまいちよく分からん報告だなと思うんですが。

書込番号:15648217

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件

2013/01/23 17:54(1年以上前)

昨年9月に3台目となるAWDを購入し、今冬は初めてミシュランXI3を装着してます。
以前はBSのレボ2を使用していました。
当地は気温は低いものの、降雪量は道央・道北ほどなく、主要道路は
だいたい除雪後は殆どの期間は乾燥路面で、山間部や市内の細道が凍結が多い状態です。

さてミシュランを履いて2ヶ月ほどですが、乾燥路面は夏タイヤより静かな位で
ハンドルの切れも申し分なく、スタッドレスにありがちな腰砕け感もありません。
積雪路面もまったく問題ありません。
凍結路面ですが急な登攀路面でVDCが1,2回稼動しましたが、スリップは今のところ経験ありません。

もっとも制限速度プラス10kくらいの速度で、凍結路面は-10Kの安全運転を心がけてますので
そのせいもあるかと思いますが。

結論としてBSとほぼ互角か、それ以上と思っています。

書込番号:15660224

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2013/01/23 20:15(1年以上前)

スタッドレスタイヤでありながら
圧倒的な乾燥路での性能の良さ、
積雪路面、凍結路面での必要充分な性能がこのようなスレが
立てられる原因なんでしょうね。


〉...を重んじる大人 として恥ずかしいことです。

むむむ(--;)
とあるスレでよく書き込まれた内容にそっくりだなぁ。

書込番号:15660795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ243

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 215/60R16 95T

クチコミ投稿数:73件

今、マークXのFR似乗っていますが、X-ICE3年目ですが、今年信州に行きましたがアイスバーンで滑りました。もう買い替えの時期ですか?アイスバーンに強いタイヤがどれがいいか教えて下さい。

書込番号:14082856

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2012/01/29 16:04(1年以上前)

夏場の保管の仕方や溝の残り具合によっては、もう少し使えないこともないです。
また、経年劣化の具合の判断はタイヤショップでも見てもらえると思います。

保管方法については↓
http://www.rod-lure.com/sthokanhoho/


もし、買い替えられるのであれば、
アイスバーン重視と言うことで、ブリヂストンBLIZZAK REVO GZをお勧めします。

書込番号:14082906

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2012/01/29 16:56(1年以上前)

BEATLES DAISUKIさん

アイスバーンで滑ったからと言って、スタッドレスの寿命かどうかは分りません。

タイヤ販売店では、店員も商売ですから使用期間より交換を勧めてくる事も十分考えられます。
この場合はゴム硬度計でタイヤのゴムの硬化を測定してもらって、硬度を数字化した上で交換
した方が良いかどうかの判断をしてもらって下さい。

ただ、現在のタイヤよりも氷上性能が高いタイヤに交換する事は可能です。

やはり、BLIZZAK REVO GZの氷上性能が高いです。

書込番号:14083085

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:73件

2012/01/29 18:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。昨年の春に夏タイヤに換えるときにゴムが劣化していると言われましたが、先月冬タイヤに換えた時にはまだ平気と言われましたので安心していました。
保管方法も今まで縦にタイヤ保管ラックに入れていましたが、やはり縦のほうがよいのですね?
お二人のの意見参考になりました。BSが良いですか?ブリザックもはいたことがありますがかなり滑りましたが、良くなっているのですね?

書込番号:14083490

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2012/01/29 19:21(1年以上前)

↓のようにタイヤの保管は空気圧を下げて平積みを推奨しています。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/03_02.html

これはタイヤにフラットスポットが出来る事を防ぐ事が理由のようです。


又、現在のBLIZZAKの氷上性能は高いです。
だから、北海道や北東北で装着されているスタッドレスの約48%がBLIZZAK
という結果に繋がっているのでしょう。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/blizzak/no1/research.html

書込番号:14083658

ナイスクチコミ!7


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/01/29 20:25(1年以上前)

ブリザックに限らずスタッドレスタイヤはどれも滑りますよ。
滑り加減は性能や劣化具合で変わりますが、3年目でなら劣化していても十分な性能を維持している可能性の方が高いです。

少々劣化して滑っているなら車間やブレーキのタイミングを少し注意するなりで対応可能です。
私の住む地域にある激安タイヤの店は中古スタッドレスタイヤを足場に使うパイプに引っ掛けて夏も日光辺りまくりで保管してます。
友人が金銭的理由で1シーズンのみ使用する為にMZ03の7割の残り溝を購入して使ってますが、驚くことにそんなのでも今年で3シーズン目で特に問題無く使えるそうです。
中古になる前に何年使ったか不明ですが、劣化の具合はそれほど急激に進む物では無いようですよ。

書込番号:14083914

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/29 21:32(1年以上前)

アイスバーンの状況によってどんなに良いタイヤを履いても滑りますよ
下手にタイヤの性能に依存するよりもチェーンの装着をオススメします
文面を見ると雪国にお住まいではないようなのでスタッドレスのギリギリの性能に頼るよりも
チェーン装着が一番確実で安全です
また車がFR車ですのでちょっとした坂道でもいとも簡単に登らなくなりますよ

書込番号:14084257

ナイスクチコミ!10


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/01/29 21:45(1年以上前)

>また車がFR車ですのでちょっとした坂道でもいとも簡単に登らなくなりますよ

それは運転の仕方次第ですよ。
雪国のタクシーはFRですが、坂も登ってます。
ってか私もFRですが登らない状況になる方が少ないです。
FFでも登らない時は登らないですしね。

書込番号:14084347

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2012/01/29 22:08(1年以上前)

>保管方法も今まで縦にタイヤ保管ラックに入れていましたが、やはり縦のほうがよいのですね?

立てての保管は、ホイールに組む前のタイヤ単体ですね。
ホイールに組んでしまったら、平積み(横に倒して)にするべきです。


>BSが良いですか?ブリザックもはいたことがありますがかなり滑りましたが、良くなっているのですね?

アイスバーンではミシュランの方が滑る印象です。

書込番号:14084478

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:73件

2012/01/30 11:12(1年以上前)

アクセルは登りのアイスバーンはギアは何段から発進したら良いかどのように発進したら滑りませんかね?また下りの降り方も教えてください?X-ICE1年目に山中湖ではアイスバーン滑りませんでしたが、信州の気温とちがうのでしょうかね?

書込番号:14086154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2012/01/30 11:17(1年以上前)

2月にまた北陸に行こうと思っていますので山道の走行方法を教えてください。

書込番号:14086168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/30 12:15(1年以上前)

>アイスバーン滑りませんでしたが、信州の気温とちがうのでしょうかね?

アイスバーンと言っても毎日条件が違いますので滑りやすい日滑りにくい日など様々ですよ

>山道の走行方法を教えてください。

ゆっくりと走行してアクセルをあまり踏まない、アイスバーンで滑ると感じたらチェーンを巻く
また下りのカーブでフロントタイヤが滑ってる場合ハンドルを操作しない(これ結構勇気いりますよ)

書込番号:14086323

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2012/01/30 18:41(1年以上前)

FRであるなら、登りのアイスバーンからの発進って、かなりの確率で「できない」と思います。
多少の凹凸や湿った雪が氷の上にかぶさっている状態でしたら、できることもありますが・・・。

坂道発進はトルクをかけないと登りませんし、トルクをかけ過ぎると空転します。
2速発進で進めばいいのですが、ダメだと思ったら路面が見えているところまでバックして、助走をして登る勇気も必要です。

下りはエンジンブレーキを使用し、カーブの手前まで(ステアリングを切っていない状態のときまで)で十分減速し、徐々にステアリングを切っていくようにしてください。
FFであれば、アクセルをやや踏みながら曲がると、滑ったときにアクセルを戻せばグリップを回復しますが、FRはそうもいきません。
フロントが滑った状態でさらに切り増しすると、もっと滑ります。

書込番号:14087462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2012/01/30 19:05(1年以上前)

Berry Berry さん,Kooo1 さん,餃子定食 さんアドバイスありがとうございました。
参考にして北陸行ってきます。やはりタイヤ換えたほうが良いですかね?

書込番号:14087559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/30 19:17(1年以上前)

>やはりタイヤ換えたほうが良いですかね?

スタッドレスとしてのスリップマークまで減っていないのなら替える必要は無いと思いますよ
その代わり慎重に運転するのとチェーンを携行するのはお忘れなく
昔のスタッドレスなんかあまり利きは良くなかったですけれどもみんなそれで走っていましたから

書込番号:14087604

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2012/01/30 19:26(1年以上前)

一つだけ追加で記載します。

私の前レスで、

>下りはエンジンブレーキを使用し

と記載しました。
非積雪のイメージで、速度が出てからエンジンブレーキを掛けると滑ります。
最初から1段下のギヤを選択し、エンジンブレーキを掛けながら下ってください。


タイヤは換えなくてもいいと思います。
車なりの走り、タイヤなりの走りをしてください。

書込番号:14087643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/30 19:30(1年以上前)

FRで雪道を走るなら、
できるだけ後部座席に座る。
トランクに荷物をたくさん積む。できれば砂袋か鉄のレールでも入れておく。
どうしても登らないときは、バックで登る。

冗談みたいな記述もありますが、全て私が経験した話です。

滑ったときはチェーンを巻く。コレしかない。(できれば滑る前に巻いて欲しい)
買ったばかりのスタッドレスは、一皮剥かないと効き目が悪い(らしい)。


ところで、マークXって2速発進できるの?
昔のATにはスノーモードってのもありましたが、今もあるのでしょうか。

トラクションコントロールは付いてるのでしょうか?
雪で滑ったときは、場合によってはトラコンを切った方が良いという説もあります。
私の車は、そのように説明をされました。(スタックからの脱出の時だけですが。)

いずれにしても、「急」がつく動作をしなければ、ナントカなるでしょう。
お気をつけて。

書込番号:14087658

ナイスクチコミ!5


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/01/30 19:33(1年以上前)

>FRであるなら、登りのアイスバーンからの発進って、かなりの確率で「できない」と思います。

どの程度の上り坂の事で書いてるのか分かりませんが、陸橋や跨線橋程度の勾配は何の問題もありませんよ。
そりゃ少々スリップしたりはしますが、動き出せばアクセルの加減で徐々に加速して行きます。

マークXならA/Tにスノーモードとか無いですかね?
あれば少々ラフに踏んでもケツ振らないし、TRCやVSC付なら更にラフに踏んでも車が修正してくれます。
リヤの加重が足りないならトランクに重石になる物積めば大分楽になりますよ。
一人乗りより4人乗りで安定感がグンと増します。

書込番号:14087675

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2012/01/30 19:36(1年以上前)

ねるぴけさん Kooo1さん 

取扱説明書137ページ
■走行モードの選択
Cスノーモード

ありますね。

http://toyota.jp/manual/markx/markx_200910.pdf

書込番号:14087685

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2012/01/30 19:41(1年以上前)

VSC・TRCもついています。

(取説198ページ)

書込番号:14087704

ナイスクチコミ!4


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/01/30 20:05(1年以上前)

>雪で滑ったときは、場合によってはトラコンを切った方が良いという説もあります。


TRCのみの頃はOFFスイッチ付いてましたが、VSC付の頃からOFF出来なくなっていると思いますよ。
スタックすると素早くA/Tレバーを操作して前後に揺すってTRCが効くまでの短時間の空転させたりブレーキで嵌った窪みの途中で止まったりブレーキ放して勢い付けたりとても忙しいです。

小さな剣先スコップ積んでおくとスタックした時は便利です。

書込番号:14087813

ナイスクチコミ!3


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

マーチとの相性が悪いのかな?

2015/02/08 10:03(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 165/70R14 81T

クチコミ投稿数:3件

点検のためディーラーに入庫!初登録昨年5月・走行距離5000kmほど、X-ICE X12(製造期間は1310の表示でした)の日産マーチ4WDを借り、40kmほど自宅へのいつもの道を走行しました。この日は天候・路面状況とも圧雪アイスバーンとよくはありませんが、自車のエクストレイル(DM-Z2)を2WDで走行していました。借り受けたマーチに乗り、ディーラーからの帰り道!乾燥路面は良いのですが、圧雪になると少しアクセルを踏むとホイルスピン!「えっ」と思いながらも、いつも通りに走ると横滑り、信号から右折すると滑ってABSも作動しているのですが、効かずに流れ、ガードレールに接触する寸前で止まりました。その後も走行で恐ろしくなり、スピードダウンで自宅まで帰りました。自宅のフィット(yokohama iG50着用)でも滑らない場所なのにビックリです!昔パジェロに勧められて、LATITUDE X-ICEを履いたときはミシュランには良いイメージがあったのですが、今回は怖いと思いました。ディーラーからの帰り道は自車(2WD)で問題なく同じように走れました。相性が悪いのかな?

書込番号:18451912

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2015/02/08 11:36(1年以上前)

タイヤじゃなくてマーチが悪いんじゃないですか…

書込番号:18452291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/08 12:01(1年以上前)

Tufted puffin 2015さん、こんにちは。

私も以前X-ICEを履いていましたが、やはり何度か怖い思いをしました。
総じてミシュランのスタッドレスタイヤは、国産スタッドレスタイヤと比べて
氷上、雪上とも評判は今一つですね。
別にマーチとの相性が悪いわけではないと思います。

乾燥路では最高なんですけどねえ・・・

まあ、ミシュランの悪評を書くと何とかの一つ覚えで、
すべて同一人物と思われるみたいですが(笑)

書込番号:18452403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/02/08 12:12(1年以上前)

前に聞いたのが「国によって雪質が違うから」ってのでした。
ブリザックとかは地域によってモデルが違うように
ミシュランもその地域に合ってなかったのでは??

ただ普通のサマータイヤではどんな状況でも無難にこなせるので
自分ではひいきして使てってます(^^;

書込番号:18452445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/08 13:55(1年以上前)

X-ICEシリーズの研究開発は日本国内(北海道?)だったと思う。

書込番号:18452824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/08 21:34(1年以上前)

皆さんスレッドありがとうございます。

多趣味スキーヤーさん
>タイヤじゃなくてマーチが悪いんじゃないですか…
=一応ディーラーには伝えましたが、ノートでは無かったですね!タイヤまで気にしてませんでしたけど。ありがとうございます。

佐竹54万石さん
>私も以前X-ICEを履いていましたが、やはり何度か怖い思いをしました。
総じてミシュランのスタッドレスタイヤは、国産スタッドレスタイヤと比べて
氷上、雪上とも評判は今一つですね。
別にマーチとの相性が悪いわけではないと思います。
乾燥路では最高なんですけどねえ・・・
まあ、ミシュランの悪評を書くと何とかの一つ覚えで、
すべて同一人物と思われるみたいですが(笑)
=レス、ありがとうございます。今まで国産のスタッドレスタイヤメーカーをほとんど使いましたが、今回はビックリするほどでした。(苦)


リリィ&ポンタさん
>前に聞いたのが「国によって雪質が違うから」ってのでした。
ブリザックとかは地域によってモデルが違うように
ミシュランもその地域に合ってなかったのでは??
ただ普通のサマータイヤではどんな状況でも無難にこなせるので
自分ではひいきして使てってます(^^;
=ありがとうございます。色々なメーカーのスタッドレスに乗った中で、初めての経験でした。他地域で販売されたタイプとは考えにくいのですが?サマータイヤは嫌いではないですよ(笑)。

νアスラーダAKF-0/Gさん
>X-ICEシリーズの研究開発は日本国内(北海道?)だったと思う。
=ありがとうございます。まさに北海道からのレスです。自分的には走っていて浮いているような感覚でした。皆さん、今年の北海道は異常なぐらい寒暖の差が激しいので、遠出・来道の際には気をつけてください。なお、北海道の除雪した道路の路肩が広くなっている所は注意です。歩道がない所は路側帯のすぐ50cmほどで路外で埋まっている車がありましたので、交通安全で参りましょう。(タイヤレス以外でスミマセン)




書込番号:18454788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/02/08 22:10(1年以上前)

はじめまして。

北海道でもミシュランは使われているのですね。
雪国では性能が悪い、評判が悪いとのことで
量販店では売られていないとのクチコミを見たりして
いましたので冬はブリジストン王国だと思いこんで
おりました。

ブリジストンばかりでそれ用の運転をしてると
狙いどころの違うタイヤだと運転手さんの粗さが出て
しまうのかも?
と書くとまた削除依頼されるかなぁ。

北海道のディーラーさんが代車で用意してるクルマに
ミシュランスタッドレスを装着ってことはディーラーさんは
ミシュラン製を信頼されてるってことですよねぇ。
不思議だぁ。

書込番号:18454997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/08 22:46(1年以上前)

>北海道でもミシュランは使われているのですね。

私は北海道の人間ではありませんが、シェアが少ないだけで
販売が皆無ということはないでしょう。


>北海道のディーラーさんが代車で用意してるクルマに
ミシュランスタッドレスを装着ってことはディーラーさんは
ミシュラン製を信頼されてるってことですよねぇ。

必ずしもそうとはいいきれないでしょう。
たまたまミシュランを購入したかもしれないし、
最近は代車がレンタカーのところも多いですからね。


私はその人の環境によってはミシュランでもいいと思っていますが、
あなたは絶対にミシュラン否定を許したくないみたいですね。

書込番号:18455169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/08 23:01(1年以上前)

製造年週が1310なら2010の13週製造。
5年落ちならそんなものでは。

以前、2年使って、4年保管したミシュランのスタッドレスタイヤ、都合6年落ち。
雪道は使えたけど凍結した山道では路線バスの速度でコーナーに
入れませんでした。

初登録昨年5月の車に5年落ちのスタッドレスタイヤはないですね。

書込番号:18455246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2015/02/08 23:31(1年以上前)

万石さん、

やはりミシュラン派と勘違いされてますよね。

わたしはどのメーカーも状況によって滑るときは滑る。
それに対応できるできないはドライバーの腕と知恵しだい。
好き嫌いは個人の嗜好、という人です。
いろんな雪道でガンガン飛ばしたいならジープやランクルに
すれば良いだけですから。
アイスバーン、
ブラックアイスバーンはいつまでも続くわきゃないので
注意して徐行すりゃいいですし。

どのメーカーのスタッドレスを履いても特性をつかんで
走るのって楽しくないですか?

というわけで滑ったからどうのこうのでタイヤがうんぬん
ってスレ立てしてるのが疑問なんです。

JDパワーさんは冷静で
どのメーカーも経年劣化しないようにしないと
顧客は満足しないと分析してますね。
保管も屋外とかって人も多いでしょうに。
メーカーさん大変ですよね。

書込番号:18455370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/02/09 18:04(1年以上前)

スタッドレスタイヤは柔軟性が命なのに、5年落ちのガッチガチでひび割れたスタッドレスを
履かせたらたとえブリヂストンでもお客さんで人体実験するようなものですよ。点検に来た
車にはタイヤ交換を勧めるくせに、代車のメンテナンスはセコイですね。


書込番号:18457490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/09 22:50(1年以上前)

yeklim_soundbookさん

>わたしはどのメーカーも状況によって滑るときは滑る。
>好き嫌いは個人の嗜好、という人です。

そこは同意できます。


>それに対応できるできないはドライバーの腕と知恵しだい。

一部同意できますが、タイヤメーカーによっては滑りやすいものと
比較的滑りにくいものがあるのは事実だと思います。
また、駆動方式によっても相違は出てくるでしょう。

私は古いFR車に乗っていますが、ミシュランで滑ったと同じような状況でも
ブリヂストンで滑らな方かったことがあります。
もちろんん、厳密には全く同じ状況ではないでしょうから、
単純には比較できないのは承知しています。

それでもミシュランとブリヂストンとでは安心感が違うのです。
(正確にはX-ICEとレボGZ)

とはいえ、ミシュランの乾燥路での走行性は高く評価しています。
私の地域や使用状況でFFでしたら充分検討に値しますし、
AWDでしたら迷わずミシュランを選ぶと思います。
ちなみに夏タイヤはミシュラン派です。


>というわけで滑ったからどうのこうのでタイヤがうんぬん
ってスレ立てしてるのが疑問なんです。

別にスレそのものを立てることに問題はないと思います。
例えば、ある車で燃費が思ったより悪いというスレや
カーナビで誤作動するなんていうスレも立つことがあるのと
同じようなものだと思います。

また、同じものを使用していても燃費に満足したり、ナビの誤作動を
起こさないケースもありますし、それに満足というスレを立ててもいいでしょう。
つまり、人それぞれの使用感述べること自体は悪いことではないと思います。

ただ、ラフスノーダーさんは前後に違うタイヤを履いたり、
毎年毎年同じようなネガティブキャンペーンを張るので、
全く同意することはできません。


それと批判的な意見だからと言って、同じ人間が複数アカウントで
投稿しているという先入観を持つのは失礼だと思います。
稀にそういうのもあるのは事実ですが、よく読んで判断すべきでしょう。

書込番号:18458631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/02/09 23:25(1年以上前)

佐竹54万石さん、

レスをありがとうございます。
全てではないにしろご理解いただけたようで幸いです。

別に同じ人物でもそうでないにしても
どっちでも良いことです。正解はわからないのですから。
こういうサイトですから。情報を受け取る側の自己責任。
疑うのも自由ですよね。

わたしにはスノーさんとカローラフィールダーの雪国
住まいさんが同一レベルに見えてるだけです。
日本語は正しく使ってほしいなぁ。

管理さんは荒れるのを嫌がりますね。

書込番号:18458794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/02/09 23:50(1年以上前)

もひとつ。

レース用の俊敏な動きをする車両を乗りこなすプロ
ドライバーのこのタイヤは滑るというインプレッションと

一般の運転手でも乗りこなせるように
安定志向にふってるスポーツカーや乗用車などゆったりと
反応する車両でスピンしてしまうような人の
滑るというインプレッションは
ぜんぜん違うと思います。

清水さんでしたっけ?とか中谷さん、
ほか例の方のコメントで
出てきた土屋さんならミシュランくらいの滑る感覚で
冬道は必要十分ってコメントする気がします。

書込番号:18458877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2015/02/10 07:38(1年以上前)

ミシュランは、
だめだよ。

x-iceを、昔はいたけど、
ダメすぎて、
翌年に交換した。
圧雪はともかく、
硬いしまった雪や氷はダメだと思いました。

4輪駆動の、エスティマにx-ice2を履いたのでも、
やはり似たようなかんじだったので、
このメーカーは、
そんなもんなんだと思うよ。

ドリキンな人とか、レースならともかく、
基本へたくそだし、
自分の走りたい速度で走れるわけではないし

書込番号:18459452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 X-ICE XI2 165/70R14 81TのオーナーX-ICE XI2 165/70R14 81Tの満足度1

2015/02/11 20:29(1年以上前)

Tufted puffin 2015さん。

お邪魔します。

>乾燥路面は良いのですが、圧雪になると少しアクセルを踏むとホイルスピン!「えっ」と思いながらも、いつも通りに走ると横滑り、信号から右折すると滑ってABSも作動しているのですが、効かずに流れ、ガードレールに接触する寸前で止まりました。

 事故に、ならなかったので良かったですね。
 運が悪いと、死傷者を出す事もありますからタイヤ選びには慎重になるのが好ましいですね。

 ミシュラン製スタッドレスタイヤについては、経年劣化よるグリップ力の低下との意見もありますが、基本的に国産企業とミシュランとではタイヤ造りの姿勢、意気込みが異なり勝負にならないくらい差が開いていると認識してもよろしいのではないでしょうか。

 「X-ICEシリーズの研究開発は日本国内(北海道?)だったと思う。」

との情報もありますが、国産タイヤ会社全てが冬用タイヤテストコースを持っているのに対してミシュランは持っておらず借りて行っているそうです。

横浜ゴム、北海道旭川市に冬用タイヤテストコース用地取得へ

http://www.yrc.co.jp/release/?id=2348&lang=ja

≪ 横浜ゴムはこれまで、旭川市北に隣接する上川郡鷹栖町に保有するテストコース「T*MARY(ティーマリー)」で冬用タイヤのテストを行ってきた。しかしタイヤ事業規模の拡大に対応すると共に、より高水準のタイヤ評価を行うため、さらに大規模な冬用タイヤテストコースの建設を検討してきた。新たに取得する土地面積は約86ヘクタールで「T*MARY」に比べおよそ4倍の広さ。≫

 BSは、テストコース以外でも実験室でも製品開発、試験を行う取り組みをしていると宣伝していました。
 国内の路面環境を再現しようと研究を重ねた結果、1年中スタッドレスタイヤの研究開発が出来る様にしたそうです。

 しっかりと自社のテストコースを持ち、それ以外でも時間と人手を使い様々な試験を繰り返し行っって製品造りをして出来上がった国内企業のスタッドレスタイヤ。

 それらを、省略、もしくは借りたところで少量行った程度で造られたスタッドレスタイヤ。

 性能に差が出て当然なのでしょうね。

 ミシュランタイヤが死にもの狂いで?

 スタッドレスタイヤ 顧客満足度1

と宣伝していますが、実力で勝ち得たのではなく組織力で取った結果でしょうから、その事を批判すると必ず

用心棒

の様な役目をする人がスレッドに登場します。

既に、当スレッドにも登場しています。

ミシュランも、スタッドレスタイヤの実力勝負が出来ない事を承知している様です。

満足保障プログラム

http://www.michelin.co.jp/manzoku/

これに、スタッドレスタイヤが対象となっておりません!
顧客満足度1と、宣伝しながら対象に出来ない理由は国産タイヤと実力勝負で勝利する事が困難であると企業として認めているのでしょう!

消費者として、ミシュラン自体が実力勝負で負けると認めているスタッドレスタイヤですから、今回のグリップ力不足は当然の結果であると認識して問題ないでしょう。

書込番号:18465438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/02/12 17:58(1年以上前)

なるほどです。個人攻撃はダメで削除されてしまうのですね。

「(製造期間は1310の表示でした)の日産マーチ4WDを


と、ルイスハミルトンさんも指摘されているとおり
13週だと北海道の場合、4月の始めから履いてると
10年の冬もいれて、6シーズン、4月からではないと
5シーズン目。
保管状況もどうだったかは不明ですから。。。

それでも滑りつつ、速度に気をつけていれば
使えたのですね。さすが耐久性抜群っていう貴重な情報
ですね。

はてさて?
国産品はここまでもつのでしょうか?

書込番号:18468606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/14 17:04(1年以上前)

yeklim_soundbookさん こんにちは!大荒れの北海道で疲れ切って返信できずスミマセン!!
>北海道でもミシュランは使われているのですね。
>冬はブリジストン王国だと思いこんで…

佐竹54万石さん ありがとうございます。
>私は北海道の人間ではありませんが、シェアが少ないだけで販売が皆無ということはないでしょう。
その通りです。北海道でもいろいろな種類のスタッドレスを売っています。韓国製もチラシに登場します。ちなみに私はBFGoodrichを履いていたこともあります。多くはBSですが、YOKOHAMA・ダンロップ・ミシュラン・TOYOなども多く履いています。BSの割合は半分ぐらいでしょうか。どうしても他社より高いので…。

>たまたまミシュランを購入したかもしれないし、最近は代車がレンタカーのところも多いですからね。
ディーラーさんにはいろいろな種類のメーカーを置いています。BS・YOKOHAMA・ミシュランは展示してありました。好みや信頼性・価格など色々ありますので…。

ルイスハミルトンさん ありがとうございます。

>製造年週が1310なら2010の13週製造。5年落ちならそんなものでは。…初登録昨年5月の車に5年落ちのスタッドレスタイヤはないですね。
私もそう思いました。日産車は比較的他のメーカーから考えても空気圧が高いかなと思います。最近のタイヤはそれに対応できているようですが、発売開始年度が古いと真ん中だけがすり減る現象が出ました。特にスタッドレスタイヤは柔らかいので、1年経つとへこみができるので、以前履いていたタイヤは、メーカー指示ではなく、空気圧調整をしていました。製造年と高空気圧対応のタイヤかで明暗が分かれたのかと考えました。


じんぎすまんさん ありがとうございます。
>スタッドレスタイヤは柔軟性が命なのに、…
同感です。ですので今回のレスは私の体験から、点検の折には気をつけていただきたいと考えています。

佐竹54万石さん・yeklim_soundbookさん
>わたしはどのメーカーも状況によって滑るときは滑る。
>>そこは同意できます。
私もそう思います。最新の車やスタッドレスでも必ず滑ります。ですので、「滑る」という意識や道路状況の把握が安全に繋がりますね。

yu-ki2さん ありがとうございます。
北海道では止まらない・曲がらない=事故ですので、今回のことは非常にビックリです。


ラフ・スノーローダーさん ありがとうございます。
> 事故に、ならなかったので良かったですね。
 運が悪いと、死傷者を出す事もありますからタイヤ選びには慎重になるのが好ましいですね。
心より感謝致します。その通りです。北海道では冬型事故でトレーラーと正面衝突・鹿と接触(ほとんど中破及び大破)などの事故があります。ですので、今回は「危ない」と思った所で止まってくれて、「ほっと」としました。皆さん好みや性能や価格など様々な要素で選んでいると思います。気候や路面状況もありますので、私の体験を参考にしていただければ幸いです。










書込番号:18475688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/15 14:12(1年以上前)

ミシュランタイヤは国産メーカーと比べるとゴムが硬めに作られてるので4、5年するとどうしても国産に比べ効きが悪くなります。

もともとの性能が悪いということではありませんね。
もともとの性能自体は、国産タイヤとほとんど変わりません。

皆さんいろいろ書かれてますが、雪上だろうが氷上だろうがツルツル路面では流石にどんなスタッドレスでも滑ります。
名の知れたメーカーのスタッドレスであれば体感的に当初の性能はどこも同じと言っても過言じゃないでしょう。
路面状況によって運転の仕方を使い分けられる人であれば、私の言ってる意味合いよくわかると思います。

書込番号:18479427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/17 09:17(1年以上前)

先日、すり減ったスタッドレスタイヤと山のあるタイヤの急制動比較がありました。
一方は5年落ちの55%山、もう一つは1年落ちの85%山。
共に同じ車種、同じグレードの車で40キロからの急制動(ABS作動させて)
路面はツルツルの凍結路面。
すり減ったタイヤは山のあるタイヤより10メートル、車2台分
制動距離が長かったです。
この後、すり減ったタイヤにチェーンをつけて同じ40キロからの急制動。
山のあるタイヤと同じくらいの停止距離でした。

同じ車なのですが同じ銘柄のタイヤではなかったので参考程度ですが。

Tufted puffin 2015さん
当方は半年間スタッドレスタイヤを履くエリアですが
ミシュランのスタッドレスタイヤは売っています。
装着率は多くはないようです。
試しにスーパーで見たところ40台目にミシュランユーザーを発見しました。

書込番号:18486413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

普通に良いタイヤだと思いますが

2014/07/08 01:38(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 205/55R16 91T

スレ主 hidedas1さん
クチコミ投稿数:51件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

直近の投稿でX-ICE2クソみそに書かれていますね!ですが、運転の上手い人には良いタイヤだと思うんですけどねー(笑)
唯一難点なのが4シーズンは持たないことくらいですかねー

書込番号:17709873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件 X-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2014/07/08 21:02(1年以上前)

hidedas1さん、はじめまして。
私も、良いタイヤだと思います。
ダブルエッジ、X-ICE、X-ICE Uと、履いてきましたが、ドライ、ウェット、スノー、シャーベット、アイスバーンと、バランスのとれた、タイヤだと思います。

これからは、個人的な意見です!!

実際、冬季間、雪深い地域以外は、雪道を走るより、ドライ、ウェットの道を走るほうが多いわけですから、その性能を、ドライ、ウェット性能をある程度重視したタイヤのほうが、使い勝手が良いと思います。

どこかの書き込みで読みましたが、
“私は、アイスバーンで1cmでも手前で止まるタイヤを選びたいので、ミシュランは履きません。私なら、ブリジストンを履きます。”
このような書き込みを見ましたが、雪深い地域の方なら正解かと思いますが、横浜市在住の私なら、ウェット、ドライ路面でしっかり止まって走れるタイヤで、雪道、アイスバーンも走行可の、ミシュランを履きます。

タイヤのもちですが、今履いている、X-ICE Uは、去年の大雪の時に、5年目でしたが、まったく問題なく走行できました。
圧雪の結構な登りで、発進でFRのスタッドの車が動けなくなるようなところで、普通に走り出しましたよ!!
もちも、かなりのものだと思います。

書込番号:17712349

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 195/65R15 91T

クチコミ投稿数:28件 X-ICE XI2 195/65R15 91TのオーナーX-ICE XI2 195/65R15 91Tの満足度5

現行WISH(FF)です。
今までガリットG4を2シーズン履きましたが、もう溝がないため、
買い換えました。
店舗に行くと、
ミシュラン X−ICEU 48000円
ダンロップ DSX 44000円
ダンロップ DSXU 50000円
TOYO ガリットG5 54000円
TOYO ガリットG4 44000円
YOKOHAMA IG30プラス 80000円
ということだったので、使ったことがないミシュランにしてみました。
安く買えて良かったです。
今まで、IG20、DSX、IG30、ガリットG4と履いてきたので、ミシュランの性能に興味津々です。
雪道を走ってから、またレポートしてみたいと思います。

書込番号:13592871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/07 13:40(1年以上前)

私も昨シーズン初めてX-ICE XI2を購入してみました。

それまでBSのBLIZZAKを使っていたのですが、ミシュランに興味があったことと、REVO GZ
の値段が非常に高かったため、思い切ってX-ICE XI2にしてみましたが非常に良いタイヤでした。

毎週スキー場に通っていますが、新雪・圧雪・シャーベット状の雪もアイスバーンも問題ありません。雪道でのレーンチェンジも高速走行時も安定していますし、乗り心地も悪くありません。

BSと比べると少し硬めなので、冬は少し早目に履き替え、春もゆっくり夏用タイヤに履き替えても支障ないと思います。夏用タイヤの節約にもなりそうです。


書込番号:13593914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2011/10/08 00:31(1年以上前)

>ミシュラン X−ICEU 48000円

すごく安いですね。
ちなみに、地域と店舗名教えていただいてもいいですか?

書込番号:13596288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 X-ICE XI2 195/65R15 91TのオーナーX-ICE XI2 195/65R15 91Tの満足度5

2011/10/08 10:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早めに履き替えた方がいいようなので、11月下旬に履き替えたいと思います。

店舗については、宮城にあるダンロップ系のタイヤ専門店で買いました。

書込番号:13597355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 X-ICE XI2 195/65R15 91TのオーナーX-ICE XI2 195/65R15 91Tの満足度5

2011/10/08 10:44(1年以上前)

書き忘れました。
買ったのは9月中旬です。
なんかサイズと本数限定で安く仕入れたのがあるらしく、それを買えました。
今年製造の物でした。特別変わったところはなかったです。
もうその安いのも在庫があまりないと言ってましたから、もう無理かもしれません。
通常ですと、もっと高いと話していました。

書込番号:13597371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2011/10/08 10:49(1年以上前)

レスありがとうございます。

書込番号:13597394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 X-ICE XI2 195/65R15 91TのオーナーX-ICE XI2 195/65R15 91Tの満足度5

2011/11/15 06:07(1年以上前)

補足です。
私が書いた価格は、全て工賃・前のタイヤの廃棄料込みです。

友人に紹介して、先週買ってきたそうです。
しかし、ミシュランも全て込みで66000円になったそうです。
タイヤサイズは全く同じです。
値段戻ってしまったようです。

書込番号:13768135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2011/11/15 19:11(1年以上前)

時期が時期ですからね。
安く仕入れたものも売り切れたでしょうし、早期割引の時期も過ぎましたから。

今回はお得に買えてよかったですね。

書込番号:13770097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 X-ICE XI2 195/65R15 91TのオーナーX-ICE XI2 195/65R15 91Tの満足度5

2011/11/25 05:03(1年以上前)

>Berry Berryさん
先週末、先輩がイエローハットで買った際に、ミシュランは80000円台で売っていたそうですが、なぜか全て込みで56000円で買えたそうです。
サイズは全く同じ。
なんか今年は安いタイヤとして出回っているのでしょうかね。
もしかして、来年モデルチェンジ?

私も、23日に交換したばかりです。まだ雪道走っていません。
乾燥路の感じだけです。
FF式2駆現行ウィッシュです。
若干、ハンドル重たくなっています。
(まぁ、これは普通ですよね・・・)
しかし、音はすごく静かです。
そして、走っているフィーリングも、かなり普通タイヤに近い感覚です。
曲がるときもスムーズであんまりスタッドレス履いている感覚にはならないです。
履いてから120km以上走っていますが、新品タイヤ表面についていたボコボコ、まだ半分以上残っています。
60kmは高速走っているのに、それだけ残っているのはすごい硬いんだな、とは思います。

書込番号:13809793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2011/11/25 19:41(1年以上前)

トロメリンUさん レビューありがとうございます。

>なんか今年は安いタイヤとして出回っているのでしょうかね。

DRICEは2001年8月発売。
X-ICEは2004年8月発売。
X-ICE XI2は2008年9月発売です。
今年で3年目。
3〜4年間隔で新製品が出ていますね。

来年は新製品が出てもおかしくないです。

2010年7月の国内生産の撤退も関係しているのではないかと思います。
円高ですし。

made in Japanでないと思いますがいかがでしょう?

書込番号:13811887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 X-ICE XI2 195/65R15 91TのオーナーX-ICE XI2 195/65R15 91Tの満足度5

2011/11/26 21:24(1年以上前)

>Berry Berryさん
円高の影響は考えていませんでした!
国産ではなく、海外生産の輸入なんですね。
それは大きいかもしれないですね。
さらにモデルチェンジもあるのかな、と説明を聞いて納得です。

ただ、このタイヤは回転の方向が決まっているのですか?
買ったときは何も言われなかったのですが、矢印みたいなものがついていますよね。
これが回転の方向なのでしょうか?
溝は左右対称だから良いのかな、と思っていたのですが・・・。
http://www.tirefactory.jp/query/stpattern_list.html
ここを見たら、大丈夫なのかな、とも思ったり・・・。
教えてください!

書込番号:13816608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2011/11/26 21:35(1年以上前)

>国産ではなく、海外生産の輸入なんですね。

タイヤの側面に生産国が表記されています。
今年製造のものであるなら、おそらく日本製ではないとは思います。
御確認ください。

>このタイヤは回転の方向が決まっているのですか?
>矢印みたいなものがついていますよね。
>これが回転の方向なのでしょうか?

はい、そうです。
このタイヤは回転方向が決まっているため、来シーズン以降ローテーションをするときには注意が必要です。
左側・右側を逆に付けては意味がありません。
左右それぞれで前後にローテーションしてください。

書込番号:13816671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 X-ICE XI2 195/65R15 91TのオーナーX-ICE XI2 195/65R15 91Tの満足度5

2011/11/27 07:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。
生産地、見てみますね。

回転方向があることも、初めて知りました・・・。
右前と左後ろが逆になってました・・・。
交換しましたが、100kmは走ってしまいましたね。
まぁ、そのくらいなら大丈夫!と思って履いています。

まだ、雪は降らないのですが、近々雪がそこそこ深いところへ
行く予定があるので、その時にどうなるか、ですね。
一応、チェーンも用意はしましたが、タイヤだけでどうなるのか、気になるところです。

書込番号:13818067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 X-ICE XI2 195/65R15 91TのオーナーX-ICE XI2 195/65R15 91Tの満足度5

2011/12/11 07:40(1年以上前)

昨日、違う車のバッテリー交換でイエローハット長町店に行ったら、
ホイールとセットで、この同じサイズ56800円?(だったはず)で出てました。
どうも今年は安いみたいですね。

さて、レポートです。
履いてから1000km近く走りました。
まず、乾燥路ですが、普段走っていても、普通のラジアルタイヤと変わらないハンドリング、ブレーキでいけます。
スタッドレスを履いている感覚がないです。
この辺、運転が楽なので良い点だと思います。

あと、前のガリットG4の時には、この辺りから外側が丸くなり、ミニバンなので外側だけ減り始めましたが、ミシュランになってからは、まだ買ったときのひげのついてた山?みたいのが残ったままになっています。
この辺も減りが少ないことの証明なのかな、と思っています。
ちなみに、空気圧は普通の2.2です。

雪のところですが、山形に行ってきて、そこそこ雪がありました。
走ってみた感じですが、私は問題ないレベルと思いました。
前進時は、しっかりと雪をつかんでくれて、滑ることもなかったです。
スタートするとき、ガリットは一瞬空転していましたが、それもなかったです。
違いはカーブの時かな、と思います。
30キロで交差点カーブするときに、後輪が若干横に振られる感じはありました。
ミニバンの特性とも言えるのでしょうが、タイヤが滑ったという感じよりは、タイヤそのものが硬いので、踏ん張るというか、耐えているというか・・・上手く言えないのですが、そんな感じです。

しかし、私個人としては、とても良い印象です。

書込番号:13877111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2011/12/11 12:20(1年以上前)

>まず、乾燥路ですが、普段走っていても、普通のラジアルタイヤと変わらないハンドリング、ブレーキでいけます。
>スタッドレスを履いている感覚がないです。

X-ICE XI2の特徴ですね。
ミシュランは、北海道・北東北装着率No.1を謳うブリヂストンに対抗して、顧客満足度No.1を掲げています。
これは、非積雪地域も含まれており(アンケート対象は全国)、積雪の有無にかかわらず評価が高いことを示しています。

TOYOに関しては、触った感触ではスタッドレスタイヤの中で一番柔らかいですね。
ガリットG4に限らず、現行のG5でもかなりの柔らかさだと思いました。
そのあたりの違いが、摩耗具合やコーナーリング時の挙動に現れているのでしょう。

唯一ミシュランの難点を挙げるとするなら、アイス性能です。
ブリヂストン・ヨコハマあたりと比較するともう1歩というところですが、あくまで比較上での話です。
タイヤの特徴をつかみ、いけるのかいけないのか判断できるようになれば、気になるようなことはありません。

書込番号:13877971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 X-ICE XI2 195/65R15 91TのオーナーX-ICE XI2 195/65R15 91Tの満足度5

2011/12/12 00:05(1年以上前)

返答ありがとうございます。
アイス性能ですが、下が車が多く通って圧雪状態になっていても、特別怖い思いはしなかったです。
スピードも出していないせいもあるとは思いますが、タイヤ空転もなかったです。
とりあえず、今のところは問題もなく、良いタイヤだな、と思って履いています。

書込番号:13881138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 X-ICE XI2 195/65R15 91TのオーナーX-ICE XI2 195/65R15 91Tの満足度5

2013/01/06 18:34(1年以上前)

一応、2シーズン目の感想も書いてみます。
年末年始に雪の降る山形や宮城県内を走行しました。
アイスバーンやつるつるに固められた圧雪のところは、去年と同様、踏み始めやブレーキかけ始めにやや空転がありましたが、きっちり走ったり止まったりできました。
普通に降ったばかりの雪のところは、全く滑ることもなく走れました。
2シーズン目くらいから硬くなるような情報があったので、ちょっと不安になっていましたが、今のところ問題有りません。

書込番号:15581290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ453

返信159

お気に入りに追加

標準

千キロ以上走行した感想

2011/12/31 17:13(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 205/55R16 91T

以前、欧州製スタッドレスタイヤが良いと話を聞いてピレリー製スタッドレスタイヤを使用して雪道、凍結路でのグリップレベルの低く危険で使い物になりませんでしたが、カカクコムの情報で安価に入手出来ますので数年経過して再び海外会社のミシュランXアイス2を試してみました。

 結果は、またしてもダメでした。

 どうして、こんなタイヤが、

 冬用タイヤ 顧客満足度8年連続1 ?

 http://tyre.michelin.co.jp/x-ice/

 信じられませんし、聞いて呆れる結果です。

 こんなものは、価格.コムで使用経験者が提供して頂ける情報と比べると信頼性が低いとはっきり判りました。


 装着した車種 日産 S-15 シルビア 2L ターボ 6MT ニスモ1.5ウエイLSD ABSカット

 タイヤサイズ 205/55/16
 前輪 東洋タイヤ ガリットG5
 後輪 エックス アイス2

 タイヤ表面の皮むきについては、機械式LSDによるタイトコーナーブレーキング現象を出しながら500Km以上舗装路を走行しましたので充分だと思います。

グリップ力
 低温で、舗装路にうっすらと雪の乗っている登り坂はだらしなく滑ります。
 多分、LSDなしの車だと簡単にスタックしてしまうでしょう!
 ブレーキ性能も、ダメですね。
 荷重が抜けて滑りやすい後輪ですが、前輪のG5が何の問題もなく路面を捕まえている感じがするのにエックス アイス2は簡単にロックしてしまいます。
 峠で、エンジンブレーキを多用して荷重移動旋回をしてみましたが、簡単に滑るため前輪に荷重が乗りにくく前輪がG5ではなくエックス アイス2だと車の向きを変えるのも困難になり、更に減速が求められ、加速時に滑る出してスタックしそうな印象を受けました。

 今後、使用経験が増すに従って評価が変化するかも知れませんが、現在のところBS レボ2、東洋タイヤ ガリットG4に負けているスタッドレスタイヤだと感じました。

書込番号:13963570

ナイスクチコミ!6


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/12/31 17:27(1年以上前)

「満足度」です。
そりゃ、それなりの値段を出して買うんですから、
自分の買い物の間違いを認めたくないですから満足してる〜って
言うのが普通でしょうね。
後は、統計的に優位であっても、調査方法自体の問題として、雪がそれ
ほど降らない地域の人にも聞いているのですから、スタッドレス性能以外
の面でも評価されているはずです。


・・・そもそも、厳しいようですがいくつか言わせていただきたいですが。
・せめてスタッドレスは前輪後輪銘柄はそろえておいた方がよいかと。
・スタッドレスタイヤ自体の性能を求めるならBSかヨコハマがよい。
(BSが性能は一番です。)


書込番号:13963621

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/12/31 17:52(1年以上前)

>装着した車種 日産 S-15 シルビア 2L ターボ 6MT ニスモ1.5ウエイLSD ABSカット

バリバリの走り屋仕様みたいですね。大事に乗ってください。

>どうして、こんなタイヤが、冬用タイヤ 顧客満足度8年連続1 ?

おそらく特定の条件ではナンバーワンなんでしょう。広告の下のほうに小さくしかも申し訳程度に書いてあるはずです。

書込番号:13963702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度1

2011/12/31 18:41(1年以上前)

 Pluckyさん。

 ご意見ありがとうございます。

>「満足度」です。
そりゃ、それなりの値段を出して買うんですから、
自分の買い物の間違いを認めたくないですから満足してる〜って
言うのが普通でしょうね。

 日本人の約80%が優柔不断な性格であると、調査結果があるそうです。
 この事を考慮すると、購入した製品に対して厳しい評価をするのではなく、まあいいか!と評価されるのでしょうね。
 
 その点、カカクコムに情報を提供してくれる人達は拘り派が多いいのでしょうね。
 このタイヤの様に、ダメなものはダメとしっかりと評価を書いてくれるので、これから製品選びをする人にはありがたいですね。

>・せめてスタッドレスは前輪後輪銘柄はそろえておいた方がよいかと。

 他の人からも、同様の意見を頂いた事があります。
 多分、多くの人がタイヤの種類をそろえるでしょうね。
 しかし、私は以前より安全対策の一つとしてわざと前後異なるタイヤを使用する事多々です。
 それは、次々と発売されるスタッドレスタイヤを少しずつでも試して、私に好ましい製品を見つけ出す方法のひとつとしています。

 私の経験では、東洋タイヤ製スタッドレスタイヤをガリットKX→G30→G4→G5と使用経験があります。そして、大きく外れの製品はありませんでした。
 その実績から、前輪は東洋タイヤを使用して後輪を他社のタイヤを試す様にしています。

 もし、今回、エックス アイス2を4本使用していたら多分スタックしていたか、相当のノロノロ運転をしなければならなかったと思います。

>・スタッドレスタイヤ自体の性能を求めるならBSかヨコハマがよい。
(BSが性能は一番です。)

 人それぞれに、使用環境、好みが異なりますので答えは一つではないと思います。
 私の経験では、横浜アイスガード721を消耗した東洋KXの後に後輪で使用してみました。
 名ばかりのアイスガードで、次元の低い製品でした。
 それ以降は、横浜タイヤを使用していません。

 BSについては、レボ1が悪評高い製品でしたよね!
 私も、使用してみました(後輪2本)が直進走行中に突然横滑りをはじめて対向車線に向かい側溝にはまりそうになりましたが、前輪がG30でしたので立て直しが出来ました。
 その付近で、側溝に落ちている車が数台居ました。

 レボ2は、G4、G5との比較になりますが一長一短の様に感じますよ。

 参考までに、私は東洋タイヤと関係があるわけではありません。
 そして、東洋タイヤにも不満があります。
 最近は、横方向のグリップ向上に力を入れすぎて駆動力が不足気味に感じられます。
 その点、G30はバランスが良くカー用品店で 店長お勧め品 と書かれていた事がありましたが、G4、G5では見た事がありません。

書込番号:13963849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度1

2011/12/31 19:03(1年以上前)

 JTB48さん。

 ご意見ありがとうございます。

>バリバリの走り屋仕様みたいですね。大事に乗ってください。

 移動の足。私の好みからするとセダンなですが、適当な車種がなくて困っているのです。
 雪道を快適に走行するのならば、四輪駆動車と思われる人も多いのでしょうけど!現在は、2WDと4WDの切替式のものがなくフルタイム4WDばかりになってしまい拘り派の私としては、その様な車種は怖くて運転したくありません。滑りやすい路面、悪条件でATも怖くて避けています。

 その様な条件では、車高の低さが大きな問題となりますが機械式LSDを装備したFRのMT車を選択しています。
 ですから、走り屋仕様の定番?である車高調整式の足回りは使用せず、凹凸の激しい雪道でもしっかりと路面に追従するサスペンションストロークの長い純正形状仕様です。

>おそらく特定の条件ではナンバーワンなんでしょう。広告の下のほうに小さくしかも申し訳程度に書いてあるはずです。

 結果を信用できない調査ほど、意味のないものはないですよね。
 何のための調査であるのか?
 意味を理解して、調査方法から改善を望みたいものですね。

書込番号:13963922

ナイスクチコミ!3


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2011/12/31 21:56(1年以上前)

>冬用タイヤ 顧客満足度8年連続1

メーカーのHPにこの手の謳い文句があるってのは他のカテゴリーでもありますね。
PCや家電製品でもWebや雑誌の批評がそのままそのメーカーの宣伝として掲載されている場合が
ありますから。つまり批評というものではなくタダの商品説明としての存在でしかないわけです。

他国では利害度外視で更正に厳しく批評する機関がありますがそれができないところがなんとも日本らしいw

まあ私個人的にはこのタイヤには★7つくらいをやりたい満足度です。
スタッドレス創世記に初代トーヨーガリットを使い スバルに乗り換えてからはミシュランドライスに
乗り換えその後はずっとミシュランですが、スキー行楽の行程のほとんどがドライ走行であることを考えれば
もうこのタイヤしか選択肢はないです。

言っちゃ何ですが スレ主さんの前後別銘柄の使い方だとこれから買おうとしている方には
参考になりにくいと思いますよ。

書込番号:13964491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/01/01 01:41(1年以上前)

>装着した車種 日産 S-15 シルビア 2L ターボ 6MT ニスモ1.5ウエイLSD ABSカット

今は何処のメーカーのスタッドレスタイヤもサマータイヤもABSやESCとのマッチングを重視して開発しています。
その辺が同じトーヨータイヤでも最近のより古い方が良く感じる原因じゃないですかね?

機械式LSDを装備したFRのMT車なんてマイナーな選択をするのは勝手ですが、それで「満足している人が多い」なんてメジャー志向の結果に文句付けるのは筋が違うし時代錯誤の環境でテストすれば時代錯誤の結果が出るのも当然です。

書込番号:13965206

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1287件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度1

2012/01/01 13:31(1年以上前)

新年、明けましておめでとうございます。

 皆様が、カカクコムに提供して頂いた情報により製品選択はとても参考になりましたので、私も皆様の参考になる様に努めていきたいと思います。

 enskiさん

 ご意見ありがとうございます。

>スレ主さんの前後別銘柄の使い方だとこれから買おうとしている方には
参考になりにくいと思いますよ。

 各自の思想については、自由だと認識して書かせてもらいます。

 私の試験結果が、一般的ではないとの見方もあると思います。
 では、一般的ではない比較試験を行った時にどの様な風に感じられるのか?
 どの様な結果が出るのか?
 当然の事ですが、異なってきますよね。

 enskiさんは、その様な組合せで使う人は少数ですから異なる答えに意味がないと書かれているのだと予想します。
 私は、前輪、後輪で条件が異なりますが比較対象となるタイヤを使いながら走行試験をした事によりエックス アイス2の特徴が見えた様に感じました。

>つまり批評というものではなくタダの商品説明としての存在でしかないわけです。

 私は、多少なりとも 冬用タイヤ 顧客満足度8年連続1 の評価は意味があると認識していました。
 私以外の人でも、この評価を知った時に製品選択の一つの情報として受け止める事があると思います。
 私が経験したエックス アイス2では、現在のところ製品選択の情報としては全く信用性がないと感じられました。

>私個人的にはこのタイヤには★7つくらいをやりたい満足度です。

 数多くある製品の中から、enskiさんにあった製品を選べて好かったですね!
 私も、エックス アイス2購入前にenskiさんのレビューを読ませて頂いた一人です。
 この場を借りて、情報提供して頂いた事を感謝いたします。


 猫の座布団さん。

 ご意見ありがとうございます。

>今は何処のメーカーのスタッドレスタイヤもサマータイヤもABSやESCとのマッチングを重視して開発しています。

 人によって、情報の受取り方が異なりどちらが正しいのか疑問なところがあるのですが、猫の座布団さんの情報は、専門家、経験者と異なり、あれ?と感じられるところがあります。

 例えば、本当にスタッドレスタイヤの特性をABSに合わせているのであれば、ブレーキ性能に関して言えば昔のタイヤの様に最大静止摩擦重視になるのが好ましいですよね。
 しかし、現在はスタッドレスタイヤもサマータイヤもコントロール性を考慮して設計されていますよね。
 タイヤに求められるコントロール性とは何か?
 ご存知ですか?

 ABSにより、タイヤがロックした状態を長い時間(数秒?)体験する事が出来ない状況ですと、判らない事だと思いますが一般的に物が接触して摩擦が発生した時に限界点である最大静止摩擦を超えて滑りだすと摩擦力が極端に低下する傾向にあります。
 昔のタイヤは、一度滑りだすと摩擦力が極端に落ちてしまうためタイヤをロックさせてしまうと制動距離が延びてしまったそうです。

 エックス アイス2もそうですが、BSも東洋もブレーキ時にタイヤがロックしてから極端に摩擦力が落ちて抜ける様な感覚はありませんよ!
 タイヤが、ロックした状態でも摩擦威力を維持するタイヤつくりをしているからだと感じます。

 数年前、スタッドレスタイヤの制動試験はABSをカットして距離を測定した数値をカタログに記載していた事があります。現在は、ABSを使用して試験を行い測定値を記載しています。
 そして、ABSを使用した状況の方が制動距離が延びている傾向にあります。

>その辺が同じトーヨータイヤでも最近のより古い方が良く感じる原因じゃないですかね?

 カカクコムのスタッドレスタイヤ検索機能を活用して、タイヤサイズを入力すると製品の登録日が表示されますよね。
 私の記憶では、東洋G5はBSレボGZと同年に発売されています。
 表記も2009年となっています。
 エックス アイス2は、2008年と表記されています。
 この情報では、東洋G5の方がエックス アイス2より新しいタイヤである事になります。

>機械式LSDを装備したFRのMT車なんてマイナーな選択をするのは勝手ですが、それで「満足している人が多い」なんてメジャー志向の結果に文句付けるのは筋が違うし時代錯誤の環境でテストすれば時代錯誤の結果が出るのも当然です。

 私が、エックス アイス2の営業妨害を目的にカカクコムの掲示板を悪用していると感じ取れたからこの様なご意見を頂き、そして賛同者もいるのでしょうね。

 しかし、私は実際にエックス アイス2購入し、雪道を走行して感じられた事を情報として書き込んでいるにすぎません。

 カカクコムHPの宣伝文句をご存知ですか?

 「買ってよかった」をすべてのひとに

 「すべてのひと」とは、FR車を所有している人も含まれと認識できませんか?
 認識出来るのであれば、今後は「機械式LSDを装備したFRのMT車なんてマイナーな選択をするのは勝手ですが」などと書き込むのは問題があると理解出来ると思います。

 私は、エックス アイス2についての情報提供として、私の使用環境と感想をお伝えしているにすぎません。
 製品に対して、猫の座布団さんが書き込んだ「文句を言う」のと製品を評価するのとでは全く異なる気持ちであると理解して頂きたいと思います。

 今回の情報が、猫の座布団さんにとって必要と感じられなかったからあの様な暴言になっているのでしょうけど、必要とする人、参考となる人が居るのか?居ないのかは判りませんよね。

 カカクコムHPの宣伝文句を

 「買ってよかった」をすべてのひとに

 狙い、意味をご理解して、掲示板を活用されるのが私達にとって好ましい結果が出るのではないでしょうか?

書込番号:13966308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/01/01 18:19(1年以上前)

>一般的に物が接触して摩擦が発生した時に限界点である最大静止摩擦を超えて滑りだすと摩擦力が極端に低下する傾向にあります。

静摩擦係数の方が動摩擦係数より大きい なんて事はたしか中学校あたりの教科書にも書いてありましたよ。

>例えば、本当にスタッドレスタイヤの特性をABSに合わせているのであれば、ブレーキ性能に関して言えば昔のタイヤの様に最大静止摩擦重視になるのが好ましいですよね。

ABSは車輪の回転が止まったらブレーキをリリースして再び車輪が想定される車速の回転数に復帰したらブレーキを有効にする事を高速で繰り返し行うシステムです。
一度ロックしたタイヤを再び回転させなければブレーキも復帰出来ませんし、回転を復帰させるのは路面とタイヤの動摩擦です。

>数年前、スタッドレスタイヤの制動試験はABSをカットして距離を測定した数値をカタログに記載していた事があります。

昔はABSの動作速度が遅かったしスタッドレスタイヤとのマッチングも良くなかったのでカタログに記載出来ない様な数字が出ても不思議ではなかったですね。

>現在は、ABSを使用して試験を行い測定値を記載しています。
> そして、ABSを使用した状況の方が制動距離が延びている傾向にあります。

ドライでサマータイヤのテストならフラットスポットを作るよりABSの方が短い制動距離が出ることも珍しくありませんが、スタッドレスタイヤで氷上を走行する条件ではまだまだ発展途上なのでしょう。

>「買ってよかった」をすべてのひとに

ラフ・スノーローダーさんがABSカットし機械式LSDを装備したFRのMT車ユーザーに限定した情報提供を目的としていたならご高説の通り素晴らしい書き込みだったかもしれませんが、一般的なドライバーの参考にはならないし大多数が満足していると言う意味の顧客満足度にケチを付けるのはズレていると指摘しただけで「聞いて呆れる」等の暴言は書いた憶えもありません。


 

書込番号:13967128

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/01 21:24(1年以上前)

車種はともかく、使ってみると評判ほどではなかったって事ですね。
私は値段と性能でトーヨーにしてます。

書込番号:13967722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度1

2012/01/01 21:31(1年以上前)

 猫の座布団さん。

 こちらは、自動車用品(子供相手の製品ではなく)の掲示板ですからお互い大人として掲示板活用をするのが好ましいと、私は思うのですが如何ですか?

>一般的なドライバーの参考にはならないし大多数が満足していると言う意味の顧客満足度にケチを付けるのはズレていると指摘しただけで

 私に対して、その様な指摘をされる必要性があるのですか?
 機械式LSDを装着する様な私が、現在の主流車種がFRではなくFFであり、MT車も少数派である事を把握出来ないと認識されるのですか?
 自動車に関心がある人か?関心が薄い人なのか?
 私の書き込んだ文章からは感じ取る事が困難なのでしょうか?

 私は、エックス アイス2で千キロ位ですが走り込んで素直に感じた事を、これから購入される人たちに向けて情報を提供しているにすぎないのですよ。

 猫の座布団さんからすると、私がこの様な情報提供をすると困る事でもあるのですか?
 そうでないのでしたら、ムキになって反論する事の問題点を考えて頂きたいと思います。

>一度ロックしたタイヤを再び回転させなければブレーキも復帰出来ませんし、回転を復帰させるのは路面とタイヤの動摩擦です。

 雪道など滑りやすい路面での、ABSの問題点をご存知ですか?
 この事を、把握されている人は全く異なった認識をされると思います。

>ドライでサマータイヤのテストならフラットスポットを作るよりABSの方が短い制動距離が出ることも珍しくありませんが、スタッドレスタイヤで氷上を走行する条件ではまだまだ発展途上なのでしょう。

 ABSの目的が、何かご存知ですか?
 制動距離も大切ですが、制動距離が延びたとしてもABSを装備する意味があるとされているものが何かですよ!

 知識、経験により物事の見方、考え方が大きく異なる事がありますよね。
 私は、都会のドライバーですから雪国で日頃から雪道で運転されている人達の次元には遠くおよびません。
 しかし、私は子供の頃から雪国が好きで冬の北海道へ旅行するのが夢でした。
 そして、自動車を所有する様になってからはスタッドレスタイヤも購入して毎年雪国に数十回行っています。当然、冬の北海道の雪道も走行経験あります。
 四輪駆動車に、スタッドレスタイヤを組み合わせてもスタックしてしまうくらい雪深いところもチェーンを装着して走行した経験が何度もあります。
 雪道走行だけでも、軽く一万キロ以上走り込んでいます。自慢をするわけではありませんが都会のドライバーとしては、経験値はそれなりに高いと感じませんか?

 私は、これらの経験をもとに情報提供をしているのですよ。

 掲示板あらしが目的で、書き込んでいるのではありません。
 私は、掲示板荒しを迷惑だと感じている一人です。

 自動車とは、全く関係ありませんがオープン規格を採用したレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ オリンパス フォーサーズの掲示板では、

 こちらの様な営業妨害を目的?とした掲示板悪用?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022001/SortID=11578900/

を知っていますので、

 人のふりみて、我がふりなおせ!

と感じています。

書込番号:13967746

ナイスクチコミ!5


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2012/01/02 02:18(1年以上前)

まあまあ


私自身も長年ここのメーカーを使っていますので基本的なことはだいたいわかります。
凍結路で絶対に滑りたくないのなら国産が良いというのは間違いないでしょう。


今一度皆さんのレポートからミシュランの概要を考えてみます。
・ドライ ウエット 圧雪 凍結路など全体のバランスを重視したタイヤ
・日常凍結路が多い地域に住んでいるならより凍結路の性能を重視した国産ブランドが適切
・摩耗耐性は特に優れている 減りにくいし磨耗しても性能の低下が少ない


これから買う方はこの点を考慮して選べばそれほど不満は感じないということでしょう。

もし性能に不満があると感じいたかたがいればその方の使用条件に合っていなかったということも
考えられるわけで スレ主さんの感想もその一例と考えていいんじゃないですか?
私個人はそう感じました。

ただ読んでいる立場からすれば ”ああっ こんな比べ方をする人も世の中にいるんだな”という印象を
見た方の多くにに与えているんじゃないかなと思い 助言をしただけです。
このようなWebスペースは利用者が自由な考えで自分の意見が言える場です。
それを否定することはありません。




実は今から一時間後に正月スキーに出発です。
今回は知人の大型ミニバンを使用 FFでヨコハマ・ガーデックスの組み合わせです。
いままで何度も出してもらってますが、総じて好印象 
帰宅したら自分のAWDとミシュランの組み合わせとの違いについて書いてみましょうか。





書込番号:13968753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度1

2012/01/03 15:36(1年以上前)

 茶茶丸。さん。

 ご意見ありがとうございます。

>使ってみると評判ほどではなかったって事ですね。

 私は、「冬用タイヤ 顧客満足度8年連続1」 の評価を信用して購入するのは疑問を感じたのです。
 まだ、たったの一回ですので答えを出すのは早いと思いますが、実際に行く国へ行き、走行した結果として前輪に装着した東洋タイヤG5と比べるとXアイス2の評価は良いものとは言えません。

 実際に、使用された人が正直な評価を書き込んでもらえているカカクコムで得られる情報の方が信頼性は高い様に感じました。
 これは、販売する側がサクラとして高い評価を書き込んでも、私の様に感じた事を正直に書き込まれてしまうと、隠す事ができませんから信頼性が高いのでしょうね。

 enskiさんから、「・日常凍結路が多い地域に住んでいるならより凍結路の性能を重視した国産ブランドが適切」との情報も頂きましたので、私がXアイス2で感じて書き込んだ印象とそれほど違っていないと思います。
 消費者の立場からすると、凍結路に弱いスタッドレスタイヤの名称としては不適切で勘違いさせやすいと感じますね。

 ミシュランも、横浜ゴムも同様に凍結路が苦手なのですから「アイス」を品名に入れないで欲しいものです。

書込番号:13973994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度1

2012/01/03 15:42(1年以上前)

 enskiさん。

 ご意見ありがとうございます。

>まあまあ

 年末年始で、つまらない事でもめている様子からでた言葉だと感じ取れます。

 私からすると、男性同士の意見交換は多少きつい言葉が使われるのはしかたがない事と認識しています。
 各自の思想の自由も理解しています。

 しかし、大人は時と場所を考慮して行動すべきですよね。
 こちらの掲示板が、Xアイス2愛好会の場でしたら私が書き込んだ文章は問題があります。
 彼から、

「機械式LSDを装備したFRのMT車なんてマイナーな選択をするのは勝手ですが、それで「満足している人が多い」なんてメジャー志向の結果に文句付けるのは筋が違うし時代錯誤の環境でテストすれば時代錯誤の結果が出るのも当然です。」

この様な意見を書かれたとしても、私が「Xアイス2愛好会の場」である事を考慮しなかったのが問題として認識しなければなりませんよね。

 現実は、カカクコムの掲示板に製品を使用した経験者として、これから購入される人に向けて情報提供しているにすぎませんよね。

 購入したスタッドレスタイヤの特性が、実際に走行する路面に向いていないと危険であり、大事故の原因にもなりますし、私もピレリー製スタッドレスタイヤで経験しましたがグリップ不足で周囲の車の流れに乗れず大変迷惑をかける事になりました。
 気を使って、平坦なところ、下り坂では後続車に頻繁に道をゆずりましたけど、本人もグリップ不足による緊張、スロー運転により更に時間まで伸びますので辛いですよ。

 私は、滑りやすく、視界も悪くなる危険な冬の道をより安全に、快適に走行する為には適切なスタッドレスタイヤ選びが重要になると認識しています。

 タイヤ会社の一方的な宣伝による情報よりも、実際に経験者から頂く情報の方が信頼できて役に立つのは、他の製品でも同様ですよね。
 私達消費者が、こちらの掲示板を有効に活用する事を考えらと、彼はあの様な暴言を書き込み続けるのは、こちらをご利用されている人達にとって大切な情報を得る機会を減らす事になるだと理解しなければならないので、彼に問いかけたのです。


 私は、彼の気持ちに着目しています。

 彼は、どの様な気持ちでカカクコムの掲示板に参加しているのか?
 目的は、何処にあるのか?

 色々と考えられますが、

 子供の様に、自分のお気に入りの物が他人に否定されて怒り出している。

 消費者の立場ではなく、製品を提供する立場としてXアイス2の売上に悪影響する情報提供者を敵対視している。

 自分の知識と異なる答えには、単純に否定しようとしている。

 予想が、どうであれ、彼の行動は製品の情報交換する場所としては問題があると感じます。

書込番号:13974018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度1

2012/01/03 15:43(1年以上前)

 enskiさんへの続きです。


>今一度皆さんのレポートからミシュランの概要を考えてみます。
・ドライ ウエット 圧雪 凍結路など全体のバランスを重視したタイヤ
・日常凍結路が多い地域に住んでいるならより凍結路の性能を重視した国産ブランドが適切
・摩耗耐性は特に優れている 減りにくいし磨耗しても性能の低下が少ない

 この様な情報が、これからスタッドレスタイヤを購入しようとする人のは役立つと感じます。
 私からの追加情報として、新雪、登り坂など走行抵抗が増す路面を走行する場合はタイヤの溝の深さが重要となりますので、「磨耗しても性能の低下が少ない」と情報を頂いていますが例外の場所、場面があります。過酷な条件が重なる状況があるのでしたら、消耗したタイヤは早めに交換される事をお勧めします。

 カカクコムの、安売り情報を活用して該当の販売店から購入(私はしました)したり、地元の販売店に競合させて値引き交渉してみたりしてはいかがでしょうか!

>もし性能に不満があると感じいたかたがいればその方の使用条件に合っていなかったということも
考えられるわけで スレ主さんの感想もその一例と考えていいんじゃないですか?
私個人はそう感じました。

 製品一つの評価にしても、人それぞれに好み、使い方の違いにより「千差、万別」であって当然だとの認識を持てれば、視野が広がっていく可能性がありますよね。
 簡単に、素直に受け入れられない思いも判りますけど!

>ただ読んでいる立場からすれば ”ああっ こんな比べ方をする人も世の中にいるんだな”という印象を
見た方の多くにに与えているんじゃないかなと思い 助言をしただけです。

 私の、文章表現がきつかったのでしょうか?
 誰が、どれが正しいと書き込んだわけではありません。

「参考になりにくいと思いますよ。」参考にする、しないも情報を受けてる人の自由ですよね。
 時間とともに、いろんな事、いろんなものが変化していきますよね。
 それに、各自が上手に対応出来るのか?出来ないのか?が問われますよね。

 スタッドレスタイヤの場合も例外ではありませんよね。
 90年代?ファルケンタイヤが、全日本ラリー選手権で雪道では上位を独占したと宣伝ビデオを見た記憶があります。
 しかし、現在はダンロップと合併してしまいましたよね。

 そして、BSもブリザックが評判でしたが、レボ1の悪評の高さは有名ですよね。
 BS一筋の人は、多分レボ1にかなり泣かされたのではないでしょうか?
 グリップの低さ対策として、タイヤの空気圧を低くして表面積を大きくした人もいると聞きました。これは悪路走行時によく使われる方法です。
 東洋G30が、高評価された原因にレボ1の出来の悪さがあったのかも知れません。
 東洋タイヤも、この先どうなるのか判りませんが、BSと同時に不出来なスタッドレスタイヤしか選べない、購入出来ない事態にはならないでしょうけど、それらとは別に好ましいスタッドレスタイヤを把握しておくと良いと思います。

 その評価の仕方として、左右ではなく前後のタイヤを異なるものを使用して特徴をつかむのが有効だと思っています。
 現在、主流のFF車でも私ならば実行します。
 何故ならば、FR車より後輪の重要性が低い?と予想されるからです。
 但し、実験してみて危険を感じられる様でしたらすぐにやめます。後輪が横滑りを始めた時にある程度対応できる人でないと事故の原因になりますので注意しなければなりません。

 信用のあるスタッドレスタイヤを、前輪に使用して、後輪には試したいスタッドレスタイヤを使用します。
 BSの様に、皮むきが重要なタイヤの場合は舗装路走行時に前輪で使用してから前後の入れ替えをします。 

>帰宅したら自分のAWDとミシュランの組み合わせとの違いについて書いてみましょうか。

 よろしくお願いします。
 他の人も、参考になると思います。

書込番号:13974024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/01/03 20:42(1年以上前)

私はラフ・スノーローダーさんのテスト方法(FR 2L ターボ 6MT ニスモ1.5ウエイLSD ABSカットを行った現在の主流から外れた車種の仕様、サイプにエッジ摩耗を起すLSDによるタイトコーナーブレーキング現象を利用した不適切なタイヤ表面の皮むき方法、ABSに対する誤った知識)により顧客満足度を評価するミスマッチを指摘するだけです。

> 色々と考えられますが、

> 子供の様に、自分のお気に入りの物が他人に否定されて怒り出している。

> 消費者の立場ではなく、製品を提供する立場としてXアイス2の売上に悪影響する情報提供者を敵対視している。

> 自分の知識と異なる答えには、単純に否定しようとしている。

人間は自分自身の思考に縛られていますから、その様に考えるのであればラフ・スノーローダーさん自身がその様な人間であると考えざるを得ません。                             

書込番号:13975188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度1

2012/01/03 21:17(1年以上前)

 猫の座布団さん。

>ラフ・スノーローダーさんのテスト方法(FR 2L ターボ 6MT ニスモ1.5ウエイLSD ABSカットを行った現在の主流から外れた車種の仕様、サイプにエッジ摩耗を起すLSDによるタイトコーナーブレーキング現象を利用した不適切なタイヤ表面の皮むき方法、ABSに対する誤った知識)により顧客満足度を評価するミスマッチを指摘するだけです。

 私が、あなたに向けた問いかけには一切答えずに、また、抗議ですか?

>人間は自分自身の思考に縛られていますから、その様に考えるのであればラフ・スノーローダーさん自身がその様な人間であると考えざるを得ません。

 大人の消費者として、あなたの行動は不自然だからあの様な予想をしました。

 そうでないのでしたら、私の問いかけにきちんと答えて下さい。

 業界関係者?と思われる人達による掲示板悪用事例は、多々知っています。

 あなたと、共通点がある事が判ります。



絶対にお奨めできません!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/70500611293/SortID=8881232/

氷雪に対して全くの無力!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/70500612125/SortID=9031952/

キャノン関係者?の悪用

解像力テスト

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13039165/

スレッド主と、インダストリアさんとのやり取りに注目!

ぽっぽ氏
ご自慢のフルサイズの画像は出せないのですか?



2011/05/22 22:01 [13040392]

低感度での写り。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13731616/

男の中の♂たち出てこいや!さんの書き込みに注目!

645D、5D MarkUとの比較(デジタルカメラマガジン)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11407054/#13513807

厚木十蔵さんの意見、行動に注目!

書込番号:13975359

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/01/04 17:07(1年以上前)

何だかスレの内容が、当初のタイトルからどんどんそれてしまってますね
スレ主さんも本意ではないでしょう

使用した結果の報告&感想から始まったハズです
感想に異なる意見があれば、オススメの銘柄を書いていただきたいものです
他にも“前後で違う銘柄を使っているユーザーさん”がいれば、レポートしていただきたいです
スレ主さんも、次に検討している銘柄とかを揚げてもらえば、よりよい意見交換になると思います

>「買ってよかった」をすべてのひとに
使い方、買い方は十人十色なんです
それぞれの使用感、購入基準とかを書いていきましょうよ

私の場合あまり知識がないので…
ディラーや用品店を何件か廻った際に、口を揃えて「BSが一番安心」と勧められ、決めた次第です

書込番号:13978688

ナイスクチコミ!4


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2012/01/06 09:03(1年以上前)


食ログのヤラセ疑惑もありましたので書き込み内容には気を使いますね。

実際に使っている自分の立場から良い面悪い面を追記しておきます。
先代Xアイスからの大きな変化としてはトレッドのブロック形状や路面に接する感触が
全く違います。先代は路面を引っ掻くイメージ(ちょっと誇張してます)今のモデルは
路面に密着し、グリップを稼ぐような感じ。先代はシャーベットのぬかるんだ状態が
とても苦手で下りではABSが作動する時が何度もありました。
今のはそのあたりが見直されシャーベット 凍結 ウエットのような状況が混在する
路面でもそれほどの破綻はありません。ただ言っときますが、絶対的なグリップ性能は
国産の方が高いのかな〜と思いますね。まあちゃんとセオリー通りの運転をしていれば
危険な状況になることはありえませんが。

あと今のモデルは燃費が良くないです。これは予想外 先代を同じ条件で使っても
明らかに燃費性能は良くない。これはトレッド面の形状を見直しグリップの質を変えた
からでしょうか。

最後に先日のスキーですが内陸なので予想したほどの積雪はありませんでした。
よってガーデックス FFミニバンの組み合わせは試せませんでした。
この上り坂で車体後方部に荷重がかかるFF大型ミニバンの場合にはより氷上積雪の
グリップ力に特化した国産の方がいいかも。

以上役に立たないアドバイスでしたw

書込番号:13985809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/06 16:07(1年以上前)

面倒くさいので全部読んでいませんが、なんでご推奨のトーヨースタッドレスを4輪とも履かないのですかね???

昨シーズンまで6シーズンほど、Xiceをレガシィで使っていました。その前は4シーズンほど同じくレガシィでガーデックスを。
その時期の感想としては、厳しい路面ではヨコハマの方が一枚上だけど、Xiceでもオーバースピードしなければ普通に使えるな、って印象でした。
冬場のスキーオンリーの使い方なので、雪国の方の感想とは異なると思いますが。

今シーズンからFRになり、ヨコハマIG30の1シーズン落ちを購入し、大雪警報の飯山地方に行って来ました。
いやぁ、今までで一番ってくらいキツかったですわ。
何せ30分風呂に入ってる間に新雪が20cmから積もるような、スキー場の駐車場ですら除雪が追いつかないような状況で、ふかふかの深雪にのっかるとタコ踊りするわ、ちょっと深いところに乗り上げるとカメになって動けなくなるわ、AWDのレガシィでも厳しそーな環境で往生しました。

しかし、結果多少掘ったり押したりはありましたが、ソレはタイヤよりは駆動方式の差の方が大きいし、ガリンゴリンの凍結路面に新雪が乗っかった滑りやすい下り山道でも、スピードとブレーキングに気をつかえば、さほど怖い思いをせずに乗り切りましたので、まあ必要十分でしょう。

という乏しい経験から言うと、ミシュランスタッドレスが使い物にならないと言う事はまず無いと思いますね。ウデが伴わないとどうしよーもないけど。

書込番号:13987130

ナイスクチコミ!2


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 X-ICE XI2 205/55R16 91TのオーナーX-ICE XI2 205/55R16 91Tの満足度5

2012/01/07 06:42(1年以上前)

スレ主さんが最初に言っていた”冬用タイヤ 顧客満足度8年連続1”についてですが、
今は巷にある商品批評というのがそのまま宣伝になっていて、それがそのメーカーのHPに
そのまま掲載されているのが現状です。
つまり厳しく批評される内容はありえないということですから
購入を考えている方もその辺をよく考えて判断してください  ということでしょうね。


私もトーヨーの初代ガリットを使っていた時はFRの日産ローレルでした。
ブレーキアシストもABSもなし 怖い思いは何度もしました。 が雪道走行のセオリーさえ
守っていれば基本的には大丈夫でしたね。
まあその頃に比べれば今は天と地との差なので 使う人が自分の環境 使い方に合ったモデルを
選べば問題無いんじゃないですか? その場合4輪同柄同時交換は当然ですが。 

書込番号:13990026

ナイスクチコミ!0


この後に139件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「X-ICE XI2 245/40R18 93T」のクチコミ掲示板に
X-ICE XI2 245/40R18 93Tを新規書き込みX-ICE XI2 245/40R18 93Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-ICE XI2 245/40R18 93T
MICHELIN

X-ICE XI2 245/40R18 93T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 8月29日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング