
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 175/65R14 82T
あくまでも個人的な見解ですが、一つ前に使っていたブリジストン(レボ1)より乾燥路でも雪道でもミシュランのほうがはるかに安心して運転できました。
開発時期が違うので設計が新しいミシュランのほうがいいのは当たり前かもしれませんが
同じような運転の仕方ですがブリジストンは効く効くと言う割りに滑ってました^^
0点

どちらにお住まいですか?
こちら北海道の雪が多くアイスバーンだらけの地方では、BSのほうがMichelinより評判いいですねー。
北海道でも太平洋側の舗装が結構出ている地方では、逆のようですが。
一長一短ですね。
ちなみに、寿命でいえば北海道のように路温がマイナスになるところだとBSの圧勝です。
過去に5シーズン履けたセット(PM-30)もありましたよ。
書込番号:9145419
4点

アイス性能はレボ発泡ゴムの方が良いと思います。
自分の地域で今回の冬は完全凍結が3回ほどありましたが、レボ1よりXI2の方が滑ります。といっても、急のつく操作で意図的に限界を比べたときだけですけどね。実用上気になるのは出だしの空転ぐらいで、あとはブレーキもコーナリングも60km/hぐらいまでの流れで常識的な操作をしてる範囲なら問題ありませんでした。
北海道だと冬でもスピードレンジが高そうなのでBSの方が良さそうですね。逆に自分の住んでるところは多少の凍結でも周囲のクルマがおっかなびっくりになってしまうので、無理もしようがなくなります(^^;。
書込番号:9298477
2点

北海道函館周辺在住のテレマークターンです。
レボ1と比べるのであれば雪道・乾燥路ともX-ICE2の圧勝です。
レボ1はトラクション、コーナリンググリップ、制動等に緊張を強いられました。
レボ2は承知しませんが、MZ-03は雪道・氷結路とも秀逸でしたね。
書込番号:9319125
2点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 155/65R13 73T
この年明けに購入し、早速越後湯沢までスキーへ行ってきたのでレポします。
使用車両…M35ステージア FR LSDなし
夏タイヤ…TOYO PROXES R30(フーガ純正) 225/55R17
スタッドレス…X-ICE XI2 205/65R16
[交換後の最初の印象]
夏タイヤがコンフォート系かつ1サイズ大きいため比較にならないかもしれませんが、走行音については互角に少し届かない程度。スタッドレス特有の「クォーン」という走行音は高速道路で(ここに書けないくらいの)かなりハイペースで走ってもしません。ってか先に風切り音の方が気になり出しました。静かすぎます。正直驚きです。
[ドライ走行&ウエット走行]
ドライ路面の高速走行時のふらつき感、制動時の腰砕け感は夏タイヤには劣るものの十分に安心感のあるものでした。夏タイヤ-20q/hくらいでリラックスして走れました。さすがミシュラン。噂に違いません。
ウエット走行時、図らずもかなりのハードブレーキングを要する瞬間があり、このときはスタッドレスタイヤの弱さを露呈しました。ただ、走行開始10q時点での出来事でこれが本来の性能だとも思えませんので参考までに。安全運転しましょう。。。
[雪道]
残念ながら遭遇しませんでした。
[アイスバーン]
全体的にドライ路面ばかりでしたが、2度ほど雪解け水が凍結している場面に出くわしまして、ここぞとばかりにフルブレーキ&坂道発進を試みました。結果、想像以上に効きました。坂道ではLSDなしでは話にもならないかと思いましたが、それなりにグリップしていました。5〜7度くらいの坂でしたので、まあ通常の走行ではほぼ困らないかなと考えています。
以上主観ではありますが、総合的に想像以上に良いタイヤであると感じました。今年は本格的な降雪は少ないかもしれませんが、来シーズン以降も楽しみです。
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 205/65R16 95T
年末年始にかけて塩原〜那須をぐるっと一回りしてきました。
圧雪、凍結、シャーベットで試してみましたがどれもまずまずグリップします。
レボ1を始めて履いた時の感動はありませんが同等のグリップをするということかもしれません。
特筆すべきはふらつきの無さです。単位面積あたりの重量を上げるため1サイズ細いものにしましたが全くふらつかず高速道路では楽になりました。レボ1との大きな差です。
後は耐久性でしょうがこればかりはすぐには出ません。レボ1は3年20000km走っても雪道で使えたので(グリップは落ちていたけれど)そのくらいの耐久性があれば良いなと思っています。
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 195/65R15 91T
私は、関東に住むミニバン乗り〔FF〕 です!
revo2とX-ICE XI2 で、かなり迷いましたが、店員さんのすすめもありX-ICE を購入しました。
早速年末、岩手の方に行く予定があり、雪道走行をする機会がありましたので、レポートさせて頂きたいと思います。
特に雪道走行で、問題ありませんでした。むしろ今のスタッドレスは性能がいいなと思ったくらいでした。以前〔6〜7年前〕に使用した時のスタッドレス〔ブリヂストン〕は、こんなものかくらいの感想でしたが、今回は安定感もあり、いい物を買えたなというのが、率直な感想です。
今回revo2と比べて走行したわけではないので、参考にはならないかも知れませんが、それなりの坂でも問題ありませんでしたし、スタッドレスだからという過信をせず、安全運転を心がけて走行すれば雪道でも快適でした。
1点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 215/60R16 95T
帰路ドライ走行は文句なしでした
乗り心地◎、フラツキなし
純正タイヤ→XI2だったのでよさが際立った
雪道走行はこれからなので後追いレポします
普段は225/50/18を履いているがこれは新車時
即BS/B500(廃盤)に履き替えて乗っていた
純正のフラツキが無くなり乗り心地も全然問題
なし!是非、おすすめです
新品を来期購入購入予定次は何にしようかな・・・
やっぱBSできまりかな・・・トランパスの
ミニバン専用という売りにひかれるなぁ
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 215/60R17 96T
ミシュランは、以前2世代前のドライスを使用したことがあります。
その当時も、ドライ路面を特徴として、売り出してました。
瀬戸内沿岸ですので、年に数回程度しか雪は降りません。ですので、
ドライ路面の操作性は、大きなポイントとして、選定していました。
以前のドライスでは、コーナーでは一呼吸おいて曲がるという感じで違和感を覚えましたが、
今回のタイヤは夏用タイヤとほぼ変わらない印象です。
ふにゃふにゃした感じはまったくありません。
ロードノイズも静かだと思います。
雪道はこれか年始にスキーに行きますので、追ってレポートします。
以前使用したタイヤ。
ダンロップ DS1 凍結路面滑ります。下り坂、止まらない止まらない。
ミシュラン ドライス ドライ路面で、そんなに優位を感じませんでした。
ヨコハマ IG20 ドライ路面、凍結路そこそこ満足でした。
以上3年おきに交換しております。タイヤは進化してますね。
圧雪路ではどのタイヤも、怖い思いはしませんでした。
やはり、凍結路、とシャーベット状の雪が怖いですね。
結論的にはゆっくり走行すればどのタイヤでも、問題ないかなあ。
0点

追加です。
高速500キロ走ってきました。
安定性、静穏性、燃費にビックリです。
とてもスタッドレスとは思えません。ノーマルよりも良いです。
雪道どうなんでしょうね。ある意味心配。
書込番号:8898105
0点

山陰に行ってまいりました。
ものすごい雪でした。
エクストレイルの4駆ですので参考にしてください。
高速道路は、前にも記載しているとおり最高です。
スタッドレスとは思えません。雨も問題ありません。
降り始め 40〜60キロのスピードで問題なく走れます。
新雪、圧雪路 峠越えしてまいりました。30センチくらいの新雪です。
40キロ位でグイグイ走ってきました。きついカーブでは軽くお尻が流れてました。
きつい坂道でもグイグイもぼりました。でも4駆以外では登らない印象です。
溶け始めの凍結路面 あまりありませんでしたが、そこそこです。強めのブレーキは厳禁です。滑ってます。
ゆっくり走れば問題なかったです。
全体として、予想通りの結果です。雪の降らない地方の方に間違いなくお勧めです。
雪道は、飛ばさないが原則で、ロックをかけなければスーッと止まる感じです。
でも雪道以外の性能は、ほんとびっくりです。まあ3年を目安で乗れたらいいですね。
書込番号:8933675
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





