MDR-DS7500
3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年6月18日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2014年5月29日 20:18 |
![]() |
7 | 2 | 2014年4月14日 16:43 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月19日 14:18 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2014年2月17日 18:29 |
![]() |
0 | 6 | 2014年2月16日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
http://www8.hp.com/jp/ja/products/desktops/product-detail.html?oid=5296265#!tab=features
↑のPCのdisplayportをHDMIに変換してMDR-7500につないでます。
オーディオデバイスが[SONY AVAMP-1]となっているうちはヘッドホンから音が出力されるのですが、PCを長時間(一日以上?)スリープにして再び起動するとオーディオデバイスが[AMD HDMI?〜(デフォルトのオーディオデバイス)]となるか、オーディオデバイスが無効となってしまいヘッドホンから音が出力されません(映像は出力される)。解決法はPCを再起動するしかないです。
いちいち再起動するのもめんどうなので、スリープにしてもオーディオデバイスが変更されない方法があれば教えていただきたいです。もしくは再起動しなくてもオーディオデバイスを[SONY AVAMP-1]に戻す方法があれば教えていただきたいです。
0点

ベタな方法でうまくいくかどうか分からないですけど、PCの電源管理をスリープではなく休止に設定してみてはどうでしょう。僕のPCは電源プランの設定に問題があってスリープから休止に設定し直して解決しています。スリープよりも起動に時間が掛かりますが再起動するよりは、ましかと思います。
書込番号:17598767
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
今までは当機をBDレコーダ(2機)とAVアンプの間に繋いでいましたが、接続機器の消費電力が高い関係でHDMI制御をオフで使用の為、入力切り替えは手動で行っていました。
今回、当機をAVアンプとTVの間に繋ぎ入力切り替えをAVアンプ側で行いたいのですがここで問題が発生しました。
この繋ぎ方ですとアンプ(DA5600ES)のHDMI出力設定のオーディオアウトを「AMP+TV」にしないとヘッドホンから音声がでません。しかしこの設定のままでは当機がオフの場合にTVのAAC、BDソフトのHD音声が全てL−PCMとなってしまいます。
これは設定が「AMP+TV」なので、TVが出せない音声フォーマットをBDレコーダ側で出さない様にしている為だと思います。
使用する度にアンプの設定切り替え「AMP ⇔ AMP+TV」をするのは面倒ですし、何か良い方法はありませんでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

こんにちは
USB ACアダプターでよろしいでしょうか? AC-UD20となっています。
書込番号:17412859
1点

下記のリンクによるとAC-ES608K3という付属品専用の物のようですよ。税込価格は4000円と結構なお値段です。
http://densuke.ne.jp/item/?K=d1-479-329-32
しかしながら、日本国内でしか充電しないのならソニーの一般品のAC-E60LやAC-E60Aも使えそうです。ソニーの窓口にご相談下さい。これらの製品だと2000円台で買えそうです。
もっと賭けに出るのなら下記のような製品があります。6V出力のマルチ変換プラグ付きのものです。多分、外形4φのプラグがマッチすると思うのですが、極性は良くお確かめ下さい。値段はさらに安く1000円台です。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%91-ELPA-ACD-060-AC-DC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF6V/pd/100000001001138982/
書込番号:17412900
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
PS3のゲームでラストオブアスだけが正常に聴こえないのですが何故ですか?
10タイトル以上プレイしてきましたがラスオブだけがおかしいのです。
接続も問題無し
PS3のサウンド設定もいつも通り
ラスオブ側の設定を
5.1に設定しても
口パクになったり
効果音が無かったり
どなたかラストオブアスを持っていて正常に聴ける方
PS3側とラスオブ側の設定を教えて下さい。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
はじめまして。
今現在PS3とこの商品をHDMIで繋いで、映画やゲームを楽しんでいるのですが、とあるゲームソフトの時だけ音声出力がドルビーデジタルに固定されて困っています。
そのソフトは『アルティメットマーヴルVSカプコン3』と言うゲームなのですが、何故か一番音質が下のドルビーデジタル5.1ch出力しか出ない状況です。
ゲームのパッケージには他に[リニアPCM5.1ch]と[リニアPCM2ch]の表示があり、PS3本体の設定も映像音声共にビットストリームにしています。
さらに困ったことは、PS3本体の手動設定でドルビーデジタルのチェックボックスは外せないという事です。
他のゲームソフトやブルーレイソフトはそれぞれ自分の望んだ音声フォーマットが自動選択されているのに、このゲームソフトだけドルビーが優先されてしまい、PCM出力で遊ぶことができません。
ソフトのオプション画面にも、音声フォーマットをいじる項目は有りませんし、もう二ヶ月くらい悩んでいます。
どなたか、知恵を貸しては頂けないでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:17180013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームの場合ビットストリームの設定は影響無しに出力します、通常手動設定でチェックの入っている音声からリニアPCMを優先して出力するのですが、リニアPCMの5.1chにチェックは入っている状態なのでしょうか。
他のゲームでは正常ならそのゲーム特有の不具合なのかもしれません。
書込番号:17180076
0点

口耳の学さん、ご返答ありがとうございます。
PCMのチェックボックスにはチェックは入っています。
やはりゲームによって、音質の良し悪しに関係なく、出力音声フォーマットの優先順位でもついているのでしょうか?
謎です。
書込番号:17181341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DS7500のEFFECTボタンでステレオになりませんか?
書込番号:17182808
0点

食い物よこせさん、ご返答ありがとうございます。
うーん、エフェクトボタンを押して確かにステレオっぽくはできるんですが、それは飽くまでドルビーにエフェクトかけてるだけのようですね。ドルビーのランプ表示が消えませんでした。
できるなら、PCMの5.1chでプレイしたいです。
書込番号:17184416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームがちょっと古いので情報があまりないんですが、
キャラの音声が一部、英語と日本語を選択できるようですね。
洋画BDでよくあるんですが、吹き替えだとリニア2chしか収録されてなかったりします。
で、どっちがどっちかわかりませんが、英語と日本語音声が混じってる場合、ドルビー(とリニア2ch)しか選択肢がなく、リニア5.1chが選択されていないという可能性はないですか?
音声を統一して試してみてはいかがでしょう。
もしくは説明書に小さ〜く書いてあったりしません?
検討違いの書き込みだったらごめんなさい。
書込番号:17186479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、そんな特殊な音声振り分けだと、設定したあとにゲーム再起動必要かもです。
書込番号:17186598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のだなのださん ありがとうございます。
確かに、その可能性はありますね。
今現在、キャラによって個別に日本語・英語を設定しているので一度すべて共通言語にしてみます。
ただ、いま仕事の都合で家に帰るのが来週月曜になりそうなので、報告が遅くなりそうです。
月曜日にまた報告致します。ありがとうございました。
書込番号:17187778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のだなのださん、先日はありがとうございました。
先日の件、家に戻り直ぐに検証しました。
結果はダメでした。(泣き)
どうやら、言語設定は関係ないようですね。
考えてみれば、同社の別ソフトも所持しているのですが、そちらは問題なく出力されるので、やはり、ソフト側の問題だと思います。
明日にでも、この件についてソフトのメーカーに問い合わせてみたいとおもいます。
のだなのださんを含め、この件にコメントを下さった方々には心から感謝しています。
貴重な時間を取らせてしまい本当に申しわけないとおもいます。
ありがとうございました。
また、何かありましたら、お力をお貸しください。
書込番号:17204205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
テレビのピンジャックからスピーカーを繋げていますが、前はテレビとds7500両方から音が出て、リモコン側で消音にすればスピーカー側が消音になりds7500のみ音が出る状態になったのですが、配線をいじくってたらds7500側が消音になりテレビのスピーカーは消音にならない状態になりました。
テレビ側を先に音量ゼロにして、ds7500の電源を入れて繋ぐとds7500側のみ音が出る状態にはなりますが面倒です。前の状態に戻したいです。
考えられる原因は何が挙げられますか?
文章分かりにくくてすみません。
書込番号:17198731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん多いのですが、このような場合、TVの型番(ブランド名ではなく型番)も書かないとレスつきにくいというか、テレビの設定を見直しましょう的なアドバイスしかできません。
テレビの設定でヘッドホン(ピンジャック)での音声出力に関する項目ないですか?
色々タイプはあると思いますが、同時出力やら使用時TV音声offとかそんな感じで設定できるんじゃないかと。
説明書あるのでしたら読みましょう。
説明書紛失してるのであればネットに説明書あるかもしれません。探しましょう。
とりあえず、型番書いてあれば誰か(私も含め)レスくれるかも。
書込番号:17199654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。原因追求出来ました。
前まで使用してなかったds7500のhdmi出力側を使っていたからでした。抜いて消音にするとds7500側のみ音が出る状態へなりましたが、出力側はヘッドマウントディスプレイへ繋がってるため抜く事はできません。
解決方法はありますでしょうか?
分かりにくいですが、画像添付致します。
書込番号:17200147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドホン使うときはTVのスピーカーは音なしでよいということでしょうか?
TVのHDMI制御かブラビアリンクのところをオンにしてあれば、ヘッドホンのオンオフを感知してオーディオシステム(外部)とスピーカー(TV)に自動で切り替わり、ヘッドホン使用中は音がでないようになるはずです。
当方W900Aなので若干違うかもなんですが。
T2がリンクを遮断してしまっているかもですね。
HT-ST3を最近購入して間に挟みましたが、HDMI出力を繋いじゃうとリンクが切れてしまう状態になりましたので。
リンクされた機器が見つからないと出る場合はそれが原因かも。
ちょっと出先で忙しいのでしばらくレス出来そうにないので
半端ですがこの辺で。
TVの光デジタル出力設定(もしくは音声出力設定)さわってみてはどうでしょう。
書込番号:17200333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お忙しい中ありがとうございました。
もう少し弄ってみます。
書込番号:17200452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書読んでブラビアリンク設定なるものを開いてブラビアリンク機器制御を有効から無効にしたら出来ました!
ありごとうございました!
書込番号:17200521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決でなによりです。リンク有効じゃなくて無効で正解でしたか笑
書込番号:17201210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





