MDR-DS7500 のクチコミ掲示板

2011年10月10日 発売

MDR-DS7500

3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

MDR-DS7500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 shokizoさん
クチコミ投稿数:20件

AVアンプや音響関係はまったくの初心者です。
よろしくお願いします。

当機種をネット購入して昨晩届き、早速接続してみました。

TVはSONYのKDL-55HX820、レコーダーもSONYでBDZ-AT750Wです。
レコーダーとPS3をHDMIで7500にIN、7500からTVへ出力。
付属の光デジタルケーブルは使用していません。

家族とはボリュームの好みが合わず(私の聞こえが悪い)いつも音量が高いと
言われるため、自分だけ高音質・大音量で映画やゲームを楽しもうとこの機種を購入。

説明書に習って「接続例1」でTV・レコーダー・PS3と接続したのですが、
ヘッドホンの電源が入るとTVは自動的にオーディオシステムの出力になり、
TVの設定ではオーディオシステム使用中の場合、ヘッドホンとTVスピーカーの同時出力が選べないようです。。。
自分はヘッドホンを使用、家族はTVスピーカーで一緒に聞くことはできないのでしょうか?

書込番号:13597103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/08 10:03(1年以上前)

ARC機能でDS7500に出力するとリンクするのでテレビは自動でミュートになるでしょうね、光ケーブルで接続してリンクも解除してみてはどうでしょう。

書込番号:13597225

ナイスクチコミ!1


スレ主 shokizoさん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/08 11:00(1年以上前)

>口耳の学さん

早速の返信ありがとうございます。
今夜、帰ったらやってみます。
個人的にはブラビアリンクよりもテレビのスピーカーとの同時出力を優先させたいです。
せっかく買ったHDMIケーブルは無駄になりますが・・・
でもHDMIを使わないとなると、新機種であるDS7500の良さ?機能?まで無駄に
なっちゃうんですかね。。。
 

書込番号:13597427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/08 12:30(1年以上前)

テレビの音声だけなら光ケーブルでもいいです、AAC音声は光ケーブルでも伝送できるので。

ですがレコーダーやPS3でのロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声は光ケーブルでは伝送できません。
これらの音声を再生するならHDMIケーブルで接続したいです。

書込番号:13597721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shokizoさん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/08 13:08(1年以上前)

>口耳の学さん

ド素人ですみません。
レコーダーとPS3をそれぞれHDMIでテレビと接続。
テレビとDS7500を光ケーブルで接続。
この方法だと、レコーダーでBDの映画やPS3の音声を5.1Chで出力できないのですか?
そのソフトの音声収録がAAC音声ならOKってことですか?
マルチチャンネルリニアPCM音声ならどうなるのですか?
的外れな質問でしたらごめんなさい。

書込番号:13597839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/08 14:38(1年以上前)

スピーカーを増設していなければテレビで5.1再生は出来ません。
このサラウンドヘッドホンシステムはAVアンプでは有りませんので‥

テレビからは通常の2.0のステレオ出力の音声しか出すことが出来ません。

5.1以上でロスレス再生を7500で行うにはHDMIでPS3と7500を接続して下さい。

リンクをオフにすれば通常はHDMI接続でもテレビから音声は出るハズですが‥

書込番号:13598107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/08 15:16(1年以上前)

レコーダーやPS3をテレビにHDMI接続する場合、ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声は再生できないのですが、AACまたはDolby TrueHDをDolby Digital部を出力するか元々Dolby Digital音声なら5.1chで出力できます。
DTS系はテレビの仕様で出力できないです。
マルチチャンネルリニアPCMは2chPCMになるでしょうね。

書込番号:13598213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shokizoさん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/08 18:48(1年以上前)

>Call Me Snake !!さん
>口耳の学さん

せっかくのHDMI接続を無駄にするのがもったいなく感じてきました…
実際に映画やゲームで聴き比べながら、どっちの接続にするか決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13598990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/09 11:21(1年以上前)

こんにちは。もう解決されたかもですが、私のつないでる方法ではテレビだけは音声同時出力ができましたよ。PS3等の音声をDS7500と一緒に聞くにはPS3の音声設定を同時出力させて光で別のスピーカーや、ヘッドホンなどに出力させてはどうでしょか?この方法だと別アンプなどが必要になってしまうのですが、、。
うちのテレビでは光でDS7500に接続でOPTで聞けてます。ただし再度インプットボタンを押すと別リンクの方へ切り替わるので、その時はテレビチャンネルを選局します。OPT表示もインプットボタン5秒押すことでTVOPTと表示が変更できますね。
接続環境ですが、テレビ、レコーダー、ホームシアターアンプ、PS3はソニーなのでブラビアリンクで使用しています。DS7500への接続例は2の方法でモードを2にしています。
テレビ(KDL−40W1)←HDMI出力←アンプ(RHT−G500)←HDMI入力←DS7500←HDMI入力←BDZ−T55と新型のPS3 →光出力→AT-HDSL2(光セレクターです)光出力→ヘッドホンアンプなど。こうすればPS3音声は同時に出ます。

光接続はこんな感じです。テレビ光出力→DS7500光出力→AT-HDSL2 ←光出力PS3

説明がへたくそで申し訳ありませんが、私も同じ事で悩んでいたのでご参考になればといいなと思います。

書込番号:13601801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tony Slyさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/09 14:55(1年以上前)

PS3で同時出力だとHDMIでもHD音声は対応していません。
それでも同時出力したければ7100、7000でも出来ますので、せっかくのHDMI対応が活かせないですね。

書込番号:13602464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIスルーはできそうですか?

2011/09/17 06:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:219件


PCとPS3→モニターに接続する予定です。
ヘッドホンを使用しない場合でも電源ONは必要だと思いますか?

またACパワーアダプター×2(100-240V)って
なんで2つも必要なんでしょう。
宜しくお願いします。

書込番号:13509468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/17 06:50(1年以上前)

ACアダプターが二つ付属するのは、プロセッサー部への給電用とヘッドホン部への充電のためでしょうね。
一つでもいいのですが接続し直すのも面倒ですし。

スタンバイスルーはたぶん対応するかと思います、こちらは予想ですけど。

書込番号:13509483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/06 13:27(1年以上前)

ACアダプターは、6V(ヘッドホン)と12V(プロセッサー)のものでした。

電源ON時は、TVは映像のみで音は出ません。
電源OFF時は、TVから音も映像も出ます。
入力は電源をONにした接続機器に自動で切り替わりました。

HDMI制御モードのスイッチがあるので、それで多少変わるかもしれません。

書込番号:13590029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/07 01:52(1年以上前)

修正事項:
対応した機器のみしか自動では切り替わりませんでした。
ブラビアリンクだと思います。
ヘッドホン未使用で入力だけ切り替えたいときに不便ですね。

書込番号:13592586

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何故でしょうか?

2011/10/05 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 P.T.A.さん
クチコミ投稿数:5件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

明日MDR-DS7500が届くのですがディスプレイ表示に(リニアPCM)が無いのが気になりました。おそらくデコードがリニアPCMの時は消灯していると思うのですが何故表示をつけなかったのでしょうか。
SONYに電話して聞いてみたらお得意の(製品の仕様ですので…)と言われてしまいました。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:13586706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

対応メディア

2011/10/02 21:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 Y JUNさん
クチコミ投稿数:20件

初歩的な質問ですいません。

ドルビーTrueHD、DTS、リニアPCMなどいろいろありますが、どれが一番良い音なのでしょうか?

書込番号:13575511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/02 21:39(1年以上前)

どれとはいえませんが、フォーマット的にはリニアPCMとロスレスは同等となります。
DolbyDigital・DTS・AACはロッシー音声なので一段劣ります。

書込番号:13575556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続のメリット

2011/09/22 16:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:81件

いつも楽しく拝見させていただいております。

2〜3ヶ月くらい前からコードレスヘッドフォンの購入を
検討しておりまして、今回この商品の発売を知るまでは
SONY MDR−DS7100
パイオニア SE−DRC3000C

の2機種を数回実機視聴にて聴き比べを行い自分的には
音質・臨場感などを比べた上SE-DRC3000Cに決めていたのですが
今回HDMI接続ができるこの商品の発売を知り現状購入を踏みとどまって
おります。
最終的には両機種の聴き比べによるものが判定材料にはなると思うのですが
HDMI接続と光デジタル接続で音質などに変化はでるのでしょうか?

ちなみに
テレビがブラビア KDL-40HX800
ブルーレイ BDZ-AT300S

宜しくお願いします

書込番号:13533712

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/22 17:45(1年以上前)

どちらもデジタル接続ですから、地デジやBSなら基本的に同じです。
ただしHDMIでつなぐと、Dolby TrueHDやDTS-HD Master Audioなど、光では対応できないフォーマットも聞けるようになります。Blu-rayなどの対応コンテンツであればよりいい音になります。Blu-rayをよく見るのであれば、基本的にはMDR-DS7500を選ぶべきでしょう。
ただしどの程度の違いを感じるかは個人差が大きいので、最終的には実際に聞いて確かめてください。その場合はあくまで対応コンテンツで対応した設定で聞かないと差はでないので、注意してください。

書込番号:13533857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/22 18:13(1年以上前)

HDMIで接続すれば光デジタルでは再生できないロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生に対応できるようになります。

テレビとリンクできるようになるメリットもありますね、ARCにも対応するのでテレビとの接続はHDMIケーブルだけで済みます。

書込番号:13533951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/22 22:58(1年以上前)

ちなみに、少し古い話題ですが、QUALIA のヘッドホンで圧縮音声を聞くのと
ショボいヘッドホンで無圧縮音声を聞くのとでは、どっちが良い音が聞けるんでしょうか。

私が言いたいこと分かりますかね。

または、申し訳程度で付いているテレビのスピーカーでSuper audio CD を聞くのと、しっかりしたシステムで組んだコンポで通常のCDを聞くのとでは、どっちが良い音を聞けるんでしょうか?

圧縮音声とどれだけ違うのか楽しみです。

書込番号:13535150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/23 11:13(1年以上前)

HDMI接続のメリットはズバリ!!ロスレスのDolby TrueHDやDTS-HD の再生が出来るところですね
ロスレスフォーマットはBDの売りの1つでありますからw
DVDだと圧縮されたDolbyサラウンドで音質が落ちてます
BDのDolby TrueHDやDTS-HD では原音そのものです

発売が楽しみですね

書込番号:13536857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2011/09/23 13:55(1年以上前)

皆さん早々に貴重な意見をいただきまして
有り難うございます。
最終的には実機の視聴を行い判断したいと思います。
ただ、気持ちがこの機種に傾きつつあるのは事実です。

皆さん有り難うございました

書込番号:13537345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 00:12(1年以上前)

新しい奴、買った方が幸せになれる。
古い方買うなら中古。

音声のフォーマットに関してだけ言えば、
最近は特に目まぐるしく変動して行ってる傾向にあると思います。

なんで、基本的に音声のフォーマット関連を扱う製品、
「AVアンプ」や「サラウンドヘッドフォンシステム」などは
常に最新の奴を買っとけばモウマンタイ(古い)

それでもわざわざ最新のフォーマットに対応していない古い製品を
新品購入してもね・・・。

ヤフオクでも大した値はつかんと思うし。

良い買い物を!

書込番号:13564286

ナイスクチコミ!0


Fascistさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 12:32(1年以上前)

他の方が仰ってる様にHDサラウンドやリンクが出来るのはHDMI接続のメリットですね。

先日、HMZ-T1を体験しに銀座ソニーショールームに行って来たのですが、MDR-DS7500の先行展示もされていたので、視聴してきました。
機会があれば足を運んでみては如何でしょうか?

尚、ターミネーター4をドルビープロロジックでの再生になっていたのでDTS-HDに設定を替えて試そうと思いましたが、プレイヤーが見当たらず諦めましたw

書込番号:13573487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWWOWやFOXHDなど見るのですが

2011/09/28 07:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:22件

質問させてください、WOWWOWやFOXHDを主に映画や海外ドラマなど見ています。
Blu-rayなどは機器がないので見られません。
MDR-DS7500を買ったとして、音質やサラウンドを楽しむことができるのでしょうか。

書込番号:13557064

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/28 08:35(1年以上前)

WOWOWならAACで出力しています、光デジタルやHDMI出力のある機器とデジタル接続すればAAC5.1chで再生可能です。
ステレオだとしても疑似サラウンド再生はできますね。

書込番号:13557148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/09/28 13:40(1年以上前)

上記の方がおっしゃるように、地デジテレビと本機を光ケーブルでつなげばサラウンドや高音質が楽しめると思います。
ただおせっかいを承知でいわせていただくと、あえて割高な本機を選ばなくともいいと思いますよ。

本機のサラウンドは、バーチャルサラウンド型、つまりエコーでそれらしく聞かせるタイプのものです。これだと人によってはあまり立体感が感じられなかったり、極端な場合、生理的にあわないという人もいます。
(かといって複数スピーカーのタイプのがおすすめという訳ではありませんけど)
本機はまた 3Dメガネをかけても、着用できるように大きめにできてるようです。
その分重く煩わしいので長時間の着用にも向いてないかもしれません。
ワイヤレス機能も、どうしても必要な機能ではないですし、そのためにさらに重く、もちろん割高になっています。
SFや、アクション映画中心なら良いかもしれませんが、ドラマや普通の映画を見る分にはむしろ不向きかと。

せっかくヘッドフォンを買い直すなら、通常タイプの、その分より良いものを選んだ方が後々後悔しないでいいと思います。
最近の商品、あまり詳しくはないですが、密閉タイプで、1〜2万円(もちろん価格コム価格で)も出せば、かなり良い音だと思いますし、サラウンドといわないまでも十分臨場感が楽しめると思います。

書込番号:13557962

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7500
SONY

MDR-DS7500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

MDR-DS7500をお気に入り製品に追加する <1124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング