MDR-DS7500
3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年10月14日 10:23 |
![]() |
3 | 0 | 2017年2月16日 13:43 |
![]() |
10 | 9 | 2014年9月30日 12:09 |
![]() |
3 | 3 | 2014年1月29日 05:44 |
![]() |
1 | 4 | 2012年7月14日 18:34 |
![]() |
10 | 30 | 2012年2月26日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
VLCプレイヤーで再生中。 数分に一度プチっと音が入る。
トラックのつなぎ目でなってる模様。
試しに音楽ファイルをメディアプレイヤー等で聞いた所ノイズ乗らず。
再生ソフトでノイズがのったりのらなかったりする模様
結論 POWER DVDにて解決
全くブツブツ途切れる事もなく ノイズも乗らなくなりました。
我が家は無線LAN2.4G帯 ブルートゥースキーボード 2.4G帯のロジクールマウスと多種ありますが大丈夫なようです。
同じ悩みの方 お試し版POWER DVD 入れて試されてみてわ?
1点

ちなみに ノートPCからHDMI接続で入力 アンプからモニターへHDMI出力しています。
ヘッドホンが電源切れてもパススルーしてくれてモニターが映るし、モニター側のスピーカーからなるようになるので便利ですね
書込番号:24394600
0点

あ、私と同じ環境ですね。
私のはどのソフトでもノイズ等は出ませんね。
書込番号:24395097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
一ヶ月前からたまにノイズが出て、ほとんど音声を聞き取ることができない症状が出て困っていたのですが今日解決方法を見つけましたので書き込みます。
試したこと
1.ACアダプタを抜いてみる
2.ヘッドホンのペアリングをやりなおす
今回2回目の不具合発生で1.のACアダプタを抜いて放電する方法だけでは解決せず悩んでいましたが、ペアリングをやりなおす方法で解決しました。恐らくヘッドホンのバッテリーなどがヘタってきてペアリング情報などがおかしくなってしまいノイズが出てしまうのだと思います。古い製品ですが、4KとHDRに拘らなければまだ現役ですし、それらに対応したワイヤレスヘッドホンが出ていませんから、SONYが発売するまでは大切に使っていきたいと思っています。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
新機種、出ましたね。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201309/05/33633.html
9.1chで、待望の5Ghz対応のデュアルチャンネル。
書込番号:16547044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来ましたね。気になるのは4Kの対応が30pまでになっていることです。
HDMI2.0の発表後60pに対応することは無いのかな?
書込番号:16547559
1点

来ましたね! 今回もお布施購入しますのでお金を貯めないとPS4が危うくなりますw USBでながら充電とか良いですよね。これで不意の電池切れも心配なさそうです〜w 充電用にセルフのHUBでも使おうかな?
書込番号:16547643
0点

ヘッドフォンも少しスマートになりましたね。
http://www.youtube.com/watch?v=sxDrHz5bM0Q
トランスミッターの入力系は変わりないようです。
早くヘッドフォンの試聴をしたいですね。
DS7500はオーディオ的にはイマイチだったので、今回192kHz/24bitの非圧縮音源の再生に対応したからには期待していますよ、SONYさん!!
書込番号:16548991
1点

今日(日付は昨日)名古屋のソニーストアで試聴してきました。
シネマ、ゲームモードは全体的に解像度がアップしてる感じました。
あと低音が凄い迫力です(しっかり着けた状態でイヤーパッドが震えるほど)。
でもボヤけた低音ではなく、がっちりとした輪郭のある低音です。
エフェクト無しは前モデルに引き続きボヤけた感じの眠い音ですね。
DS7500では時々音飛びしてた環境でしたが、
15分程の試聴時間では全く途切れませんでした。
再生ソースがスパイダーマン、GT5、MIBのデモで、
音楽が聞ける状態ではありませんでしたが、臨場感は上がってると感じました。
ヘッドホンが充電状態でも聴けるようになってたり、
細々とした所で改善されてることも確認しました。
試聴して非常に欲しくなりましたね。
来月25日が待ち遠しいです。
書込番号:16553617
4点

ソニーストアで試着してきました。
装着感がDS7500から格段に良くなっているのが印象的で、この装着感であればちょっと評判を様子見してから買ってみようかなと思っているところです。まあ320gありますけども。
書込番号:16554562
2点

いぬたさんの"MDR-HW700DS"のレビューを見ての質問です。
場違いで申し訳ないのですが、レビューにレスを付けられないため、ご容赦ください。
当方オーディオ関連は初心者なのですが、同製品を使用しています。
いぬたさんのレビューにあった「DSPを通す」という話は、大元の出力(Blu-reyプレーヤー等)と、同製品の間にDSPを入れるということでしょうか?
素人考えだと、インプットがどんなに良くても一度この製品に入ってしまうと同じような音になりそうな気がするのですが、おっしゃる通り音が変わるのであれば非常に興味があります。
一度参考までにいぬたさんの構成について教えていただけないでしょうか?
書込番号:16801924
0点

うわー、長期な質問放置申し訳ありません。
今更でもう必要無いかと思いますが、念の為お答えします。
DSP通すというのは本機DSPプロセッサを通すという意味です。
基板写真の中左にある白い太線内のアナログデバイセズ社の2つがDSPですが、
サラウンドエフェクトをオフにするとDSP処理を省くのでそういう表現しました。
書込番号:17997803
0点

いぬたさん、ありがとうございます!
私もムリヤリこちらに書きましたので、気付かなくて当然ですね。
逆に時間が経っているのに、わざわざ回答ありがとうございました。
実はその後この商品を既に購入しており、取説を見ていぬたさんのおっしゃっていた意味は理解できました。
すみません。
書込番号:17997934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
PS3、PCとHDMIで接続して使用しているのですが
ある時期から妙に音飛びがひどくなったので、こりゃ不良品かなぁと思ってとりあえず我慢して使っていました。
あるときふと「テレビのリモコンも赤外線出るとこふさいだらつながらない」ということがチラッと頭をよぎり
まさかこいつもか?と疑いました。
でも、どこが無線の出口だかわかりませんのでとりあえず周囲に物を置かないようにしました。
といっても本体の→側にちょこっと物を置いてたのをどかしただけなんですが
すると、音飛びが解消されました。
本体の右のプラスチック部分から無線の電波がどうやら出ているようですね
ためしに手で本体右横の面を手で押さえてみると音飛びします。
なんで、どうにも音飛びが直らないという方は右横に物を置いてるんではないでしょうか?
まぁ、こんなパターンもあったということで
3点

物に影響されないのが無線じゃないんですか?
不思議です。
書込番号:16670402
0点

ちなみに、私のは右も左も押さえても
聞こえます。
(音とびしません)
書込番号:16670465
0点

左右ともガッチリ隙間なく塞いであるけど、そんな症状はいっさいないです(笑)
書込番号:17126101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
PS3-7500−TV(VIERA)と全て4k2k対応のHDMIで繋いでいたのですが、突然映像が映らなくなりTVで入力切り替えなどしてみても解決せず。
電源ランプ(オフではオレンジ)グリーンがHDMIランプと一緒に点滅し続ける状態に。
ソニーに電話したら、『お近くのソニー大阪までお持ちください』 って、なめてんのか?
同様の報告がありませんのでと結局、東大阪のサポへ送付することになりました。
皆さん不具合ありませんか?
1点

本日サポから電話があり、検証しましたがそのような故障(状況にはならない)は
見当たりません…と。
同一の報告が上がっているかどうかも把握されてない(不審感しかありません)らしく、
結果的には新品に交換しますが年始までかかりますって、どんだけ対応遅いの?
レコーダーもDIGA購入したばかりですが、もうSONYは買いません。
皆さんも気をつけてください!!
書込番号:13926978
0点

私もまったく同じ状態になりました。私の場合、電源を切っても、コンセントを抜いても、オレンジの点滅、またはグリーンとHDMI表示の点滅は直りません。サポセンの「そのような故障は見当たりません」というのは、しばらくコンセントを抜いて放置しておけば元に戻ることを意味しているのでしょうか。他に何か情報はありますか。
書込番号:13945599
0点

taK-8さん
いえ、確認とれてないというのは怪しいと思ってます。
結局、年明けになると言われていたのですが、クレームを再度いれたら
29日には到着になりましたから。
怪しいもんです。
書込番号:13951441
0点

店頭でデモしてみました。
各社から出ている同じような製品を起動していると(周波数帯(2.4GHz)を使っているせいか)
すぐ使い始めてすぐに音声が途切れます。他社製品(パナソニック、オーディオテクニカ、パオニア)は問題なく使用し続けられますが・・・・・・
書込番号:14806680
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
( ^ω^ )7100スレから移動です。
・50mmドライバで皮仕様?
・イヤーパッドは低反発でXB1000の様な感じ?もちもちw
・待望のHDMI搭載
・7100の時みたいなプー音騒動は・・・無いと信じてますw
・今回何V?
7000・・・9V
7100・・・6V
7500・・・?
プロセッサとセットで約5マソ・・・・・どうすっかな〜?
1点

おおう!仕様表出てましたねw
DS7500は12Vのようですね。
今回は7000超えの12V・・・・・音声もHDだからか?HDMI盛り盛りだからか?
アダプタは小さいとかさばらなくて良いな・・・w
書込番号:13437428
0点

野良猫のしっぽ。さん、はじめまして。
私もこの情報で久しぶりにウキウキしています。
やっとHDMI接続のロスレスサラウンドがヘッドフォンで体験出来るなんて、待ちに待ったかいがあります。
いままで2種類のサラウンドヘッドフォンを使って来ましたが、両方とも古くなって、そろそろ新しいのが欲しいと思っていたやさき、狭いアパートに住む転勤族の私にとって、やっと身の丈に合ったAV製品が出てくれた感じです。
絶対に購入します!
書込番号:13439206
0点

DS7100持ってるけど買うかもしれないなぁ。
てか、仕様見る限りほしい。
書込番号:13439245
0点

今回新たに7500を購入するとして、今迄の遺産、7000、7100のヘッドホン部の流用ができそうですね。 7000のプロセッサで7100のヘッドホンが使えたので逝けそうに思えますね。
7500のヘッドホンのイヤーパッドがXB1000の様なもちもちぶりだとしたら、夏場などは冷房とかかけとかないと蒸れそうですよ。・・・かなり。
発売当初の購入はソニストのクーポンを使っての購入がいろいろとお得なように思えますね!
書込番号:13441861
0点

あっしは今回もJoshinWebでポチってみましたw
MDR-DS7500 ¥39800
発売前予約割引 -\3000
5年間保障5% \1840
ポイント使用 -\14000
_____________________________________________________
合計 \24640
10%ポイント 2464P
(0゜・∀・)ワクワクテカテカ 早く来ないかな〜w
書込番号:13457324
1点

楽天の店舗の方が安いのに。
それでもJoshinを選んだということは、やはり長期保証に加入できるからでしょうか?
こういうヘッドホンで長期保証に入れるのは、過去の経験からは大手量販店ではダメで、エディオン系しか大丈夫なところは知らなかったんですが、これはよい情報を頂けました。ありがとうございます。
しかし、上のスレで紹介したヘッドセットにも、こちらの機種と同じエンコード機能、音場形成機能が付くようなので、悩むところです。
書込番号:13459053
0点

milanoさんども!そうです、値の張るものなので長期保障に入れるところで、という事でJoshinWebになりましたw ポイントも使えますしw
ヘッドマウントディスプレイHMZ-T1の方は、HDMIが1系統で5.1chみたいですよ・・・?
なので、7500の方がコスパ的に良さ気な感じに思えますね。
書込番号:13459130
1点

( ^ω^ ) それにしても肝心のソニーストアが長期保障かけられないってのは困ったもんですよw せっかく保障無料クーポンとか18%引きクーポンとかあって行って見ようかと思ったのにな・・・w
サウンドイレブンで30800円で長期保障もかけられればそっち行ったのですが、旨い事いかないものですねw
書込番号:13459158
0点

ただ今出荷メールが来ましたw 明日到着みたいでワクテカw
久々のワイヤレスだぜw
書込番号:13587333
0点


開けたら箱が二段になってましたね。7000の時は1段で済まされてましたっけね・・・。
書込番号:13590229
0点

アダプタが変わってましたね。7000時は同じコロッとしたアダプタでしたが、小さくて薄っぺらくなりましたね。
プロセッサ部が12Vでヘッド本部が6Vで7100と同じ・・・?
42VT2と接続して電源連動もできました〜w やっぱ良いですね!コンプレッション使うと台詞がよく聞こえるw CINEMAは違和感あるなw GAMEはほど良い感じですかね。
イヤーパッドはXB1000みたいかと思いましたが、あれほど柔らかくなくて安心しましたよw
INPUTボタンとかセンターレベルは押しにくいような・・・。何かコツでもあるのかな?
PS3で選べる音声項目が増えて感激しましたよw
心配したプー音も無く安心・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・したのもつかの間!?
やべぇぇぇぇ!充電しながら使えねぇぇぇぇぇぇwww
これじゃアダプタあんまり意味なくね??スタンドに置いて充電で良くね?
聞きながら充電すると充電モードでヘッドホンの電源切れる・・・。
RF7100また買った方がいいの・・・か?
書込番号:13590294
2点

ソニサポにも聞いてみましたが、7500ではそういう仕様と言われましたよ・・・orz。
何故充電しながらの使用がNGとなったのか・・・。不意に切れた場合はどうすれば良いのやら??
値段が上がって思いの他重要な機能がNGとは結構参ったな・・・。
ソニーサポ何とかしてくれぇぇぇぇぇ! いやマジでさ!
書込番号:13590634
0点

そういえばDS7000の時みたいな専用スタンドは付いてないんですね。もうちょっと付属品がんばってほしかったですね。
書込番号:13591286
0点

あ〜、充電しながらダメなんだ。
興味自体は有るけどそれなら少し下がってくるかもだから待とうかなw
書込番号:13591321
0点

その仕様は前機種の7100からですよね。
充電スタンド無いし…
私はそれほど長時間や頻繁に利用しないので
気にしませんが、人によっては困りますよねぇ
1回の使用がバッテリー切れるほど酷使するのであれば
少し銭はかかりますが
もう1つ増設用のヘッドホンを購入して交互に使用する!
なんて方法はいかがでしょうか?
書込番号:13591388
0点

ヘッド本部とかに残量のわかる表示を付けて欲しいですね。 少なくなると点灯するとか。
着け心地はイヤーパッドのおかげか楽ですなw ARCでTVの音声も自動で切り替わってくれますね。 光ケーブル挿さなくて良くなってサッパリしましたよw
書込番号:13591545
0点

交換用のイヤーパッドですが、相変わらず高いですね。
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/f/headphone.htm
交換イヤーパッド左右セット 6,720円 +送料+代引き手数料
せめて半額に・・・。
書込番号:13591720
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





