MDR-DS7500 のクチコミ掲示板

2011年10月10日 発売

MDR-DS7500

3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

MDR-DS7500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STR-DN2030との接続について

2013/09/04 19:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:14件

標記AVアンプとの接続に苦労しておりまして、皆様のご支援を頂きたく質問いたします。

接続例の3で繋いだものの、ヘッドホンを装着するもTVの音声は、ヘッドホンとTVの両方から音が出てしまいます。
また、AVアンプにはBDレコとappleTVを繋いでいるのですが、セレクターの接続を合わせてもヘッドホンから音がなく…。(映像はながれ、アンプに繋いだSPから音が出ています)

2030の設定などがあるのでしょうか…。
なにぶん無知なもので、どう手をつけたらいいものか、困っています。

どうかお知恵をお貸し下さい…。

書込番号:16544787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/04 19:50(1年以上前)

通常、アンプをスタンバイにしないと音声はスルーされない仕様が多いと思いますので、使いたい機器(BDレコ or appleTV)1つだけオンにして、アンプはスタンバイ、ヘッドホン装着でいけませんか。
設定としてはsetting-HDMI setting-pass throughでonかautoですね。

ヘッドホンとTV両方から音がでるときはDS7500はOPTですかTVですか?両方試して同じ状態なら、TV側の設定もありそうですし、TVの型番わからないことには誰も答えられないしょうね。

書込番号:16544867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/04 19:54(1年以上前)

あーapple TVがテレビでしたね。失礼しました。

書込番号:16544881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/04 20:21(1年以上前)

上手く連動できていない状態かもしれません、電源の連動はできているのでしょうか。

書込番号:16544976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/04 20:26(1年以上前)

早々にお答えくださり、ありがとうございます。
仰られるように、アンプのHDMIのセッティングをonにしたのですが、改善されずです…。

ちなみにTVの型番は、SONY KDL-40X2500で、OPTで聞こえます。

書込番号:16545000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/04 20:33(1年以上前)

電源の連動…。

少し調べてみます…。

書込番号:16545037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/04 21:05(1年以上前)

アンプはスタンバイにしてくださいね。

書込番号:16545196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/04 21:17(1年以上前)

先ほど教えて頂いたように、pass-throughでautoになっていることを確認しているのですが…。

書込番号:16545253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/04 22:18(1年以上前)

あとはsetting-HDMI setting-audio outをTV+ampでしょうか。
これにすると普段もTVから音声出てしまうかもしれませんが…。
テレビの音声設定で、スピーカーではなくヘッドホンにすると同時にでなくなるかもです。

アンプをスタンバイにしたつもりでも、電源連動の関係で、他の機器をオンにした時点でアンプも起動する場合もあります。
アンプに接続しているスピーカーから音が出ているということイコール、アンプはスタンバイではないということなので。

書込番号:16545526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/09/04 23:28(1年以上前)

何度もアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。

お伝えいただいたように、アンプのHDMI settingでamp+TVに設定すると、ヘッドフォンから音声が聴こえてきました!(どうしてだろう?!)
そして仰る通り、テレビからも同時に音声が出ます。
アンプのミュートをオンにすると、ヘッドフォンのみ流れる形になります。

このひと手間なく上手くいくよう、これからも研究していきたいと思います。
ご協力賜りありがとうございました。
よりよい繋ぎ方があれば、またご教授いただけましたら幸いです。

しかしこの手のヘッドフォンが、これほどまでに接続に手がかかるものなのかと驚くとともに、わが身の知識のなさにうなだれてしまうばかりです…。

書込番号:16545883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/05 21:29(1年以上前)

TVのスピーカーからも音が出ることに関してですが、
取り扱い説明書、操作編53Pに記載されている設定をすればとめることができるかもです。

書込番号:16549006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/06 23:59(1年以上前)

最後の最後までお世話をいただき、ありがとうございます!

BRABIAでの仰られる設定を試みてみました。すると、BRABAとともにヘッドホンからの出力も切れてしまうようです。

とことんまでアドバイスを頂戴しますこと、本当にありがたいです。
返信が遅れまして、申し訳ありませんでした。

書込番号:16553332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/15 19:17(1年以上前)

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
親身になって下さったご厚意に、深く感謝いたしております。

書込番号:16590512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-DS7500の設定

2013/08/30 09:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 oleo4323さん
クチコミ投稿数:14件

MDR-DS7500を
テレビには光デジタル
PS3にはHDMIで接続しています。

そこで質問なのですが、
@
光デジタル接続しているテレビをつけた時に
MDR-DS7500側がOPTではなくてTVになるので
手動で1回ボタンを押してOPTにしなくてはいけないんですが
これをテレビをつけた時に自動で
OPTになるようには出来ないのでしょうか?

A
PS3でDVDを再生した時に
ビットストリームとリニアPCMがあり
ビットストリームにするとDolby dランプが点灯しますが
リニアPCMの時と音の違いは特に分かりません。
これはMDR-DS7500のデコードとPS3のデコード性能は
大差がないと言う事でしょうか?

B
PS3のビットストリームって
DVDに収録されている音をPS3側で変換しないって事ですよね?
収録されている音はAC3なのですが
これをビットストリーム設定でMDR-DS7500で再生したときに
Dolby dランプが点灯するのは何故なのでしょうか??

長くなってしまいましたが
分かる方がいましたら回答お願いします。

書込番号:16523588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/30 09:27(1年以上前)

PS3のビットストリームですが、ビットストリームではDVDに収録しているDolby DigitalやDTS音声データのまま出力するということです、圧縮されたデータをそのまま出力してDS7500でデコードして再生します。
PCMではPS3でデコードすることになります。

どちらがいいかはどちらのデコーダーが優秀かで決まります。

書込番号:16523616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/30 09:54(1年以上前)

1ですが、取り扱い説明書の30ページにOPTをTVと連動させる設定方法が書いてありますので、設定してみてはどうでしょうか?

AC3がドルビーになるのはAC3がドルビーだからです。

デコーダーの違いに関しては違いを感じないのであればどっちでもいいんじゃないでしょうか?
旧型PS3だとHD音声はデコード出来ないので当方はビットストリームです。
餅は餅屋といいますし、DS7500に任せるのがよいのではないでしょうか?

書込番号:16523679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oleo4323さん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/09 22:54(1年以上前)

ありがとうございます。
意味も分かり、連動も出来ました。
わかりやすく説明して頂き感謝しています。

書込番号:16564797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種の可能性は?

2013/08/30 05:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:14件

購入を考えているのですが、調べてみると

2007/11 DS7000
2009/10 DS7100
2011/10 DS7500

と2年おきに新型になってるので、もし出るなら2013年のそろそろなのかなとも考えられますが、
可能性としてはどうなんでしょう?
もちろん、ソニーが開発状況や新製品の発表等の情報を公式にしないかぎり信頼できるものではないのは承知の上ですが、
ヘッドホンやオーディオ・コーデック関係の情報には疎いので詳しい方のご意見を伺ってみたいです。
特に新型に搭載されそうな新しい技術やコーデックがないなら可能性も低そうですが。

書込番号:16523217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/30 21:28(1年以上前)

柴田おさむさんこんにちは。
私も同じように新製品を期待している者です。
今までピッタリ2年おきにですから、今年は出ると思い込んでいます(^^;;
先日パイオニアのヘッドホンの耳あて部が壊れてしまい、すぐにでも欲しいのですが
とりあえず1ヶ月ほど様子見て、新製品の発表がなければDS7500を買うつもりです。

オーディオは疎いので新製品の仕様について予想はできないのですが
特に目新しいコーデックもなさそうだし、HDMI1.4対応とかバッテリ長持ちとか
小型軽量化とか、HMZ-T3と相性の良いデザイン(フィット感など含む)にするとかかな?
あとは、エフェクトモードが増えるとか?

新型を期待してる割には冷めた予想で恐縮ですが(^^;;(そもそも出るかも不明)
発売されても車で言えばマイナーチェンジ程度かな?

書込番号:16525679

ナイスクチコミ!1


s.aさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/31 20:32(1年以上前)

新機種へ望む個人的な要望↓

・Windows7および8完全対応。
・ワイヤレスヘッドホン単体のオプションとして高級ヘッドホンも用意する。→現時点ではとても音がいいとは言えない。
・あわよくばヘッドホンじゃなくてイヤホン型もほしい。
・最大音量を20%高くする。→ソースによっては音量が不十分。
・ワイヤレス周波数帯域を独自の規格に変更。→干渉によるノイズを無くす。
・HDMI2.0対応
・ヘッドホン以外に本体を操作できるリモコンを。→ヘッドホンを使わずにセレクターのみとして使用したい場合現在の仕様だと不便。
・ヘッドホンで電池残量が分かる簡易ディスプレイ装備。→今だと電池切れになる予兆がない。

以上チラ裏でした。

書込番号:16529456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/08/31 23:58(1年以上前)

三輪タクシーさん、s.aさん、ご意見ありがとうございます。

やはり期待してる方がいるんですね。本当にどうなんでしょうね、ソニーさん!
新製品が出たとしても、最初は定価に近い価格でしょうし、それだと私は手が出ないので、このまま7500買おうかなとも思ったりしてます。
個人的にはブルーレイ視聴のためで、DTS HD Master Audioを扱えるサラウンドヘッドホンがこれくらいなので。他にも選択肢があるといいんですけどね。
もう少し待ってみようかな。

書込番号:16530416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 11:44(1年以上前)

私も待っている口ですが、機能追加はHDMI2.0の他はマイナーな物になると思います。
HDMI2.0の策定は9/6にも発表されるようなので、PS4の発売もある今年中には新機種が
発売されると予想されます。DS7500ではPS4に繋いで4K出力出来ないですから。
ただ、HDMI2.0対応されても肝心のTVがまだまだ高いことと、コンテンツが少ない事を
考えると、安くなったDS7500を買うのも手かなとも悩みますね。

書込番号:16535777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/02 12:14(1年以上前)

HMZ-T3も含め近い内に動きはありそうですね。
PCとの連携はまあ期待薄でしょう。これから発売されるVAIOシリーズの一部のみとかならまだ対応できる余地はあるかもしれませんが、まあないかな。
モバイル機器と連携みたいなのは最近の家電の流れでありそうですが、モバイル機器でわざわざ自宅で…っていう需要も微妙そうです。
マイナーチェンジで終了でしょうか。

書込番号:16535864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

YSP-2200、ARC非対応TVとの接続について

2013/08/30 01:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 めちょさん
クチコミ投稿数:26件

本日MDR-DS7500を購入したのですが、以前から持っていたYSP-2200及びARC非対応のTVとの接続方法がわかりません。。。
過去ログやソニーのHPを確認し、その通り接続したつもりなのですが、、、
YSP-2200からは音が出るのですがMDR-DS7500からは全く音がでません。。。

大変お手数ですがどなたかどの機器のどのポート(入力・出力含)を接続すれば良いかご教授頂けないでしょうか。。。

(参考にしたのはhttp://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html#btn05Areaこちらの接続例5となります)

書込番号:16522983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/30 01:26(1年以上前)

とりあえず切り分けということで、単純にTVとDS7500、他機器(レコなど)だけ繋いで、それぞれからヘッドホンに音声出るか確認ですね。

現状の接続ですが

DS7500-YSP2200-TV

ということでしょうか?この繋ぎ方でアンプ接続のスピーカーから音が出ているということはDS7500にも信号は来てるはずです。

単純にヘッドホン右側の音量が最小(ゼロ)になってるということもない…かなさすがに。

書込番号:16523024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/30 06:27(1年以上前)

テレビの光出力とDS7500を直接接続して、入力をOPTにして再生するようなら光ケーブルの不良の可能性もありますね。

書込番号:16523274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 めちょさん
クチコミ投稿数:26件

2013/09/01 13:27(1年以上前)

のだなのだ様
口耳の学様

ご回答ありがとう御座います。
また、返信が遅くなり大変申し訳ございません。。。

まさにヘッドホンの音量が0でございましたorz
ただ合わせて初期不良があることが発覚し、本日交換してきました。

現在は問題なく使うことが出来ます、ありがとう御座いました。
(接続方式はやはり前述した通りで問題ありませんでした)

書込番号:16532317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 まうみさん
クチコミ投稿数:21件

昨日こちらのヘッドフォンが届き説明書を読み、上記URLの接続例2で接続しています
http://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html#btn02Area
こちらは、MDRDS7500本体でTVのHDMI入力を切り替えて使用するのですが、思いのほか使いにくく
今までは視聴の際入力切り替えをTVリモコンでしていた為、やはり元に戻せたら・・と思っています。
※リモコン使用で(TV→HDMI1レコーダー→HDMI3スカパー)の様に使用していました
HDMI2は故障の為使用不可

現在接続している機械は下記になります

TV        三菱LCD-40MZW200
レコーダー     三菱DVR-BZ110
スカパーチューナー パナソニック TZ-WR320P
AVセンター    ONKYO SA-205HDX

初めはAVセンターで全て経由して繋いだ接続例4で繋いでみたのですが、音が出ず
SONYのサポートセンターに問い合わせてみたのですが接続は間違っていないとの返答でした
http://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html#btn04Area

とても分かり難い説明で申し訳ありません

何か良い方法があれば教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願致します

書込番号:16511142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/27 01:08(1年以上前)

SA-205のHDMI-setupでaudio tv outとpower ctrl
双方をonに設定して接続例4で試してみてはどうでしょう。
Power ctrlは出荷時設定onですが、audio tv outは出荷時設定offになっているようなので、こちらが原因でHDMI信号はスルーされていても、音声が乗っていない可能性が高いかなと。

Sonyのサポートセンターというよりメーカーのサポートセンターでは自社製品のサポートはしてくれるでしょうが、他メーカー製品の取説までわざわざ調べて対応してくれるのは稀でしょう。

書込番号:16511791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/27 01:13(1年以上前)

補足ですが、
それでうまくいった場合、今後アンプのリモコンで入力機器を選択することになりますね。

書込番号:16511807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まうみさん
クチコミ投稿数:21件

2013/08/27 06:03(1年以上前)

のだなのださんありがとうございました!ご説明の通りアンプ設定を切り替えた所、何とか音を出す事に成功したのですが、やはりTVの方で今まで通り入力切り替えで視聴という形は難しいのでしょうか?

例えば現在スカパー側のHDMIの入力端子1つしか無いのですが(既にAVアンプで使用済み)仮にがもうひとつあったとして、そこからTV側のHDMI3接続した場合には実現しますか?もし可能でしたらこの場合必要なケーブルや機械などあったら教えて下さい

書込番号:16512062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/27 11:59(1年以上前)

HDMIセレクタではなく、分配器で出力1をAVセンタ、出力2をTVの入力3にすれば、AVセンターにもTVにもスカパーチューナー信号が同時にでるように出来ます。
HDMI分配器やHDMIスプリッタなどで検索すればいろいろ出てくるとおもいます。
セレクタとの違いは、セレクタは複数入力を切り替えて1出力ですが、分配器の場合は入力を2以上出力(例:2つのTVに同時出力)できます。

出力先が複数選択できるセレクタでもできないことはないですが、まずセレクタで出力先を選んで、さらTVで入力切り替えというめんどうなことになります。

チューナーにもし複数出力あったとしても、結局チューナー側で選んでということになります。
レコーダーや再生機器などで複数同時出力なHDMIもってるような機材は一般家庭用ではないんじゃないでしょうか。
業務用ならありそうですが…。

長くなりましたが結論として、
スレ主さんのやりたいことを面倒かけずにやる場合、
1入力2出力なHDMI分配器を買ってスカパーチューナーと繋いで、AVセンターとTVには同時に信号出ている状態にするのが一番かと思います。

書込番号:16512844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まうみさん
クチコミ投稿数:21件

2013/08/28 06:41(1年以上前)

なるほど大変勉強になりました!実は同時出力が出来る物は無いかとただ名前も分からずコジ○で店員さんに聞いたのですが伝わらず・・HDMIセレクタを薦められ早速繋いでみたのですが、やはり切り替えで使用しなければならない事に気づき、それではやりたい事とは違う結果になる為使用しませんでした。

のだなのださんが店員さんだったらどんなに良かったか。。。

>チューナーにもし複数出力あったとしても、結局チューナー側で選んでということになります。
レコーダーや再生機器などで複数同時出力なHDMIもってるような機材は一般家庭用ではないんじゃないでしょうか。
業務用ならありそうですが…。

なるほどそうだったのですね!!とても勉強になりました
うちのレコーダーが古いから最新型の物には複数出力があるものかと勝手に考えていました
複数出力が無いのが何より不便だと思うのは私だけでしょうか??

早速本日近所の電気店にてHDMI分配器を探しに行きたいと思います
ちなみに接続方法ではないのですが、マルチリモコン購入でもこの大変さは多少軽減されますか?

現在の使用は(TV電源※この時リンクでレコーダー電源は入ります→スカパー電源→TV入力切り替えHDMI1→
アンプ入力切り替えHDMI3)でスカパー視聴がやっと出来ます

以前は(TV電源→スカパー電源→HDMI3)で視聴していました。



書込番号:16515810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/28 11:34(1年以上前)

メーカー製品に複数出力つけると価格がとんでもないことになってかえって消費者に不利になるんではないかなと(笑
なので、そういうのが得意なメーカーさんに手ごろな価格でセレクタを・・・ということでしょう。
最近だと、ネット環境が充実してきましたので、無線で他の部屋で視聴ということも可能になってきてるので
まあ一般家電に複数出力つくことはまずないんじゃないでしょうか。

あと、HDMI分配器も結構ニッチな製品なので家電量販店に常時在庫してあるか・・・店員さんも知らないのも十分ありえます。
アマゾンとか通販がベストでしょうか…。手元で商品を確認できないのがアレですけどね。

分配器があれば、TV電源、チューナー電源、TV入力切替でOKなはずですよ。
マルチリモコンは使ったことないので、よくわかりませんごめんなさいです。

書込番号:16516472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まうみさん
クチコミ投稿数:21件

2013/08/28 18:40(1年以上前)

ありがとうございました!ここ数年HDMI接続するたび疑問に思っていた分配器の事(名前を含め)知れて良かったです。大変勉強になりました。

早速近隣の家電量販店の数件に見に行きましたがやはり置いて無く 、本日楽天にてマルチリモコン共購入しました!
親切に教えて頂き本当にありがとうございました。
心から感謝しています

書込番号:16517582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

sound blaster zxrとの接続について

2013/08/25 09:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

先日開始されました新生FF14用に当製品を購入致しました。


PCでの仕様は動作保障対象外ということは知っておりましたが、事前にネットでの下調べをし、タイトルの通りsound blaster zxrとDS7500を接続しているブログを拝見し購入を決断致しました。

しかし、実際に購入後に使用してみるとサウンドカードの光出力とコンプレッサーのOPT INを繋いだにも関わらず音が全く出ません。(もちろんコンプレッサーのインプットもOPTに設定)
PC側の設定も必要かと思ったのでコンパネ>>サウンドから既定のデバイス設定を1つずつ試したのですがそれでもNGでした。

色々試行錯誤の結果、現在は

・zxrのコンパネの設定で【スピーカー<>ヘッドホン】の設定をスピーカーに設定
・今まで使っていたスピーカーの赤白を外しコンプレッサーへ。

これで何とか聞こえていますが、スピーカーの方を外しているためスピーカーを使いたいときに繋ぎなおす手間を考えるとやはり光で繋いでおきたいと思います。どこかのブログで、光接続したらすぐ聞こえるようになる、というのを見ておりましたので少々パニックになっております。


ちなみにサウンドカード側はメインとドーターがあるのですが、音が出ないのはドーター側です(ドーター側にしか光出力がありません)。
メインの方は赤白アナログ端子があり、今まではそこにスピーカーを、ドーターにモジュールを接続していたかと思います。どちらも問題なく使えていました。


とても限定的なケースですが、どなたかご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。


※asus rampage IV Fomulaの光出力から繋いでも聞こえませんでした
※音が聞こえない状況下でヘッドホンボリュームを最大にするとサーっという音は聞こえていました
※グラボにはHDMI端子はありませんのでHDMI出力はできません。端子1つ余っているので変換するという手はあるかもしれませんが繋ぎ方が分かりません(DVI>HDMI変換で音も出るのかどうか?)

書込番号:16504898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/25 10:27(1年以上前)

念のため確認として書きますので怒らないでくださいね。

書いてあるのでないと思いますが、opt outに間違って繋いでる…。
光ケーブルの断線(別のケーブル使ってみるorそのケーブルで他の機器で音が出るか確かめる)

あとは、PCサウンド設定でサンプルレートが44.1,48.0が選択されていない、もしくは192.0が選択されている。
いろんなサンプルレートテストしてみる。

マザーのoptからでも音がでないということですのでケーブル断線がありそうです。
最終的にプロセッサーユニットのoptが初期不良っていうことも十分あり得ます。
実店舗で購入されたのなら、今使っている光ケーブルと本機を持ち込んでテストですね。PCからでなくても光デジタル出力あればテストは出来ますので。
店舗などでも音がでない場合はケーブル交換、それでもでないなら流石に故障疑いになるでしょう。
実店舗無理なら知り合いでしょうか…。

あとグラボからの出力ですがマイクロHDMIすらついていないのであれば変換しても音声乗ってないので無理かと思います。
型番分かればはっきりできると思います。

まったくもって具体的な解決策にはなりませんがご参考までにどうぞ。

書込番号:16505104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/25 10:54(1年以上前)

あとはFFの音がでないのか、PC全般で音がでないかとかですね。
PCでスピーカーテストもできます。
cinemaかgameモードじゃないとサブウーハー鳴りませんけど。

その場しのぎとしてはアナログで繋ぐ手もありますが、サラウンド感はでないですねー

書込番号:16505214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/25 11:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

まずグラボはGTX690です。
HDMIは無くMini DisplayかDVIになります。

FFは(というよりOSの仕様で)、ゲーム起動中にスピーカーとヘッドホンを切り替えると音が鳴らない不具合があるので、Youtubeやニコ動の動画音声で確認していました。

まず音が鳴らないというのはFFだけでなく動画の音も聞こえないので。。。

とりあえず家に帰ったらサウンドカードに付属していた光ケーブルを使ってみます。
ただ、そうなると今までサウンドカードのアナログだけを使ってきて、光は使っていなかったので、サウンドカード側の初期不良という可能性もありそうですね。
スピーカーは安物のアナログのやつなんで光入力がありません。試す術が無さそうです。

ちなみにコンパネのサウンド設定はSound Blaster Zxr S/PDIFであってますか?

書込番号:16505455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/25 16:05(1年以上前)

マザーの光デジタルからでも音がでないということなので、サウンドカードの不具合はあまり考えられないかなと思います。

光デジタルのケーブルは結構ダメになりやすいのと、しっかり差し込んでもよく抜けます。先っぽのレンズのような場所が傷ついたり汚れてもだめだったりと結構デリケートなので。

DVI-HDMI変換でも音声出力は対応してそうですが、ゲーム中に何らかの理由で信号途絶えたりすると画面までブラックアウトする可能性もないとは言えないので、光デジタルがベストでしょうね。

コンパネでSoundblasterのS/PDIFが出てきているということはモジュールの接続不良という線もなさそうですね。
Win7だとサウンドデバイス一覧出ているところで音声レベルのメーターがあると思いますので、動画など再生してみてメーターが動いているならPCからは音が出力されていると思います。
メーターが動かない場合は音声出力されていないことになるのでPC側に問題という可能性もありますね。

該当するサウンドカードは持っていないので検証できないです。すみません。

書込番号:16506158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/26 00:16(1年以上前)

結果報告です。

アドバイスを頂きました通り、光ケーブルをサウンドカードに付属していた未開封品に取り替えたところうまく音が出ました。
アナログとは全く音の質が違ってビックリです。

このヘッドホンはHDMIがウリのヘッドホンだと思っているので、後日DVU>HDMI変換器を購入してまた音の違いを楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16508023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7500
SONY

MDR-DS7500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

MDR-DS7500をお気に入り製品に追加する <1124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング