MDR-DS7500 のクチコミ掲示板

2011年10月10日 発売

MDR-DS7500

3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

MDR-DS7500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:2件

当方、本機をPS3と『3D VIERA TH-P42GT3』に接続しています。
通常でしたら、PS3-本機-TVと接続するのですが、映画を観るときに自分はヘッドホン、嫁はヘッドホンが苦手なのでテレビスピーカーで聞きくために、PS3の音声同時出力を活用し、TVへはHDMIで音声と画像を、本機へは光ケーブルで音声のみをそれぞれ別個で接続しています。(通常の接続だとTVスピーカーがミュートになるため)
ただ、この方法だと本機で5.1chまでしか再生されず、せっかくの7.1ch再生できるのが、無駄になってしまいます。
なんとかテレビのスピーカーから音を出しつつ、本機で7.1chで出力する方法はないでしょうか?

書込番号:13781874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/18 20:20(1年以上前)

5.1と7.1といってもヴァーチャルなので実際にスピーカーの数が変わる訳ではありません。
処理の手順が若干変わるだけです。
で、逆にお訪ねしたいんですが、HDMI接続と光でそんなに迫力が違いますか?

書込番号:13781906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/18 21:45(1年以上前)

なんか不毛なレスを入れるのが好きな輩が湧いてますね(笑)

HDMIと光を聴き比べたことが無い人のチャチャは無視しましょう。

スレ主さまの要望に応えるには、セレクター等の分岐系アイテムを挟むのが無難ですね。

書込番号:13782334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/18 21:54(1年以上前)

>なんとかテレビのスピーカーから音を出しつつ、本機で7.1chで出力する方法はないでしょうか?

ちょっと勘違いされてると思いますが・・
結論から言うと、今使用してる状態でも7.1CH再生はされるはずです。

本機はドルビーPLUzデコードが可能なので、2CHや5.1CHソースでも疑似的な7.1CHでの再生はされてる・・ってことです。

それにそもそもが5.1CHのBDソフトも多いので、その場合はHDMI接続と同様に疑似7.1CHなので、サラウンド自体には差はありませんよ。

ただ、7.1CHではあっても光ではロスレスHD音声では再生されませんので、音質には差は出ますけどね・・
多分、ご質問はそういうことですよね?

個人的には・・・
デコード段階でロスレスであっても、ワイヤレスの時点で劣化のあるその音質差が、ご家庭で楽しむ使用方法を犠牲にしてまでこだわるものかどうかは微妙だと思います。

実際、簡易的なセットシアター機やエントリークラスのAVアンプなどでリビングでのシアターシステムのHD音声に必要性はそれほどでもないかと・・・
この辺の判断は個人差もでますけどね。

私なら、家族皆さんで楽しむ場合は現状の方法で・・
おひとりでヘッドホンで高音質を楽しむなら、HDMIセレクターなどを利用して切り替えてHD音声を楽しむ・・ってのがよろしいかと・・・

でも、まずはHDMI接続での7.1CHやHD音声が必要なくらい差があるのかどうかを確認してみてはどうでしょうか?

既にレスがありますが・・
>逆にお訪ねしたいんですが、HDMI接続と光でそんなに迫力が違いますか?

本機をなぜかネガキャンしてる輩ですが・・まあ大まかにはそういうことですね。。
実際、音質が違うのはしょうがないとして、そこまでこだわる必要があるほど違いを感じるかどうか・・ってことです。。

接続や使用環境を変えてまでの違いを感じるなら、AVアンプやシアター機をかませてスピーカー出力を光側の音声にする・・って方法とかになりそうです。。

この辺は人によっても判断が違いますので、よく聞き比べて判断してみてください。
もちろん違いはあるので、やはりそちらを・・って思うなら、設備投資が必要になります。

書込番号:13782386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/18 22:17(1年以上前)

クリちゃん、言ってることがむちゃくちゃですね。
他人の夫婦生活なんか関係ないでしょう。
オレは逆に幸せそうなお二人だと感心したけどね。

ももやまんさん
amazonで検索してみてください。
1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター
使ったこと無いんで自己責任でお願いします。
仕様時はリンク系はきっておいた方が無難なような気がします。

書込番号:13782525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/18 22:29(1年以上前)

あ、もちろんどうしても7500をHDMI接続したい場合です。
その前に光とHDMIの聞き比べを是非してみてください。

書込番号:13782605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/20 15:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
光ケーブルで5.1chまでしか音声転送できなくても、プロセッサー側で7.1chに変換がされるんですね!てっきり光だと5.1ch再生までだと思ってました。(HDMIのないDS7100で7.1chを謳ってるの謎でした(笑))
聴き比べてみて音質に特に差がなければ光ケーブルで接続しようと思います。

書込番号:13790431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

今YSP600にPS3とブラビアLX900をHDMI接続して使用しています。 今回あらたにMDR-DS7500のヘッドフォンを購入しようか迷っています。そこでそれらの配線について質問します。

どのように配線すれば普段はYSP600から音を出したいのですが夜だったり楽しみな映画やゲームをやるときはMDR-DS7500から音を出して楽しみたいと思っています。ほとんどはPS3で映画やゲームを楽しんでいます。 いちいち配線をいじらないでYSP・MDR-DS7500からの音源の選択は可能でしょうか?

書込番号:13779999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/18 10:22(1年以上前)

PS3→HDMI→YRS→HDMI→DS7500→HDMI→テレビ

又は
PS3→HDMI→DS7500→HDMI→YRS→HDMI→テレビ
のどちらかでしょう。
ただテレビの音声がどうなるかですね。

書込番号:13780015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/18 10:24(1年以上前)

HDMIケーブルをもう一本買ってきて
PSとYSP、もしくはYSPとTVの間に挟むようにつなげば大丈夫です。
詳しくは購入してから取説を読んでください。

書込番号:13780020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/18 10:38(1年以上前)

口耳の学さん・忘れた頃に想い出すさん 返信ありがとうございます。
そうした接続をした場合ヘッドホンの電源をOFFにした場合はYSPから音が出て、ヘッドホンの電源をONにした場合はYSPから音はでないでヘッドホンから音がでるという仕組みになるのでしょうか??

書込番号:13780065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/18 10:47(1年以上前)

YSP600はARC対応ではないので光も7500に接続する感じになりそうですが、YSP600にスタンバイスルー機能があるかどうかによりそうです。(取説から探せませんでした)

YSP600にスタンバイスルー機能がない場合は、リンクオフにしてサポート音声設定を変更しないとYSP600以降の機器に音声が行きませんので、下記のような接続になりそうです。

PS3→7500→YSP600→テレビ とHDMIで接続。
テレビ→7500→YSP600 と光ケーブルで接続。
(メニュー様の映像ケーブルは別)

スタンバイスルーが可能なら
上記のPS3→7500→YSP600→テレビ は PS3→YSP600→7500→テレビ でもよさそうです。

リンク動作などの障害が出るかもしれませんので、その辺を確かめてどちらかで接続するのがお勧めです。

書込番号:13780087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/18 10:54(1年以上前)

>そうした接続をした場合ヘッドホンの電源をOFFにした場合はYSPから音が出て、ヘッドホンの電源をONにした場合はYSPから音はでないでヘッドホンから音がでるという仕組みになるのでしょうか??

そうですね。。
7500はヘッドホンが自動電源になりますので、ヘッドホン使用時は入力された音声はヘッドホンから、ヘッドホンがオフの時は出力端子側にスルーされるので、そのように動作するものと思われます。

ただ、リンク設定をしてないと入力切替が必要になりますね。。

もしくはリンクしてあっても接続の仕方PS3とYPSの間の場合、YSPを経由することでの信号の障害があるかもしれません。

まずスタンバイスルーの件を確かめて、接続してみないと・・・って感じです。

書込番号:13780115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/18 11:02(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 詳しい説明ありがとうございます!
いま調べてみたらYSP600にスタンバイスルー機能があるみたいです。
その場合は・・・
PS3→7500→YSP600→テレビ とHDMIで接続。
テレビ→7500→YSP600 と光ケーブルで接続。
って感じになるってことですか?

テレビ→7500→YSP600 と光ケーブルで接続。←これはHDMIでなくていいのですか?

何回もすみません。。。

書込番号:13780144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/18 11:15(1年以上前)

>いま調べてみたらYSP600にスタンバイスルー機能があるみたいです。

であれば、7500の場所はYSPーテレビ間でもPS3-YSP間でも良いです。
ただ、リンク動作など気になる点もあるので、接続して試してみてから考えてみたほうが良いですね。。

一応、取説P16に記載されてるAVアンプとの併用での推奨接続は、PS3−YSP間になってますので、まずはこちらで試されたほうが良さそうです。

>テレビ→7500→YSP600 と光ケーブルで接続。←これはHDMIでなくていいのですか?

現状はテレビ→YSPって光で接続してないですか?
ARC対応ではないYSP600でテレビの音声を聴くには光接続が必要なんですが・・・
7500でも聴けるように間に挟む感じです。

ちなみに、現在のテレビにはHDMI出力というのは有りません。

テレビの音声をHDMIで出力するには、ARC・・オーディオ・リターン・チャンネル機能で、例外的にHDMI入力からアンプのHDMI出力へその名の通りリターン(逆流)させることができるだけなので、YSP600が非対応なので光で接続します。

ファームアップなどでYSP600がARC対応になってるなら光はいりませんが・・・
そういう情報が見つけられないのでARCは非対応でしょう。

書込番号:13780179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/18 11:46(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 大変親切に御説明ありがとうございました!!
安心してヘッドホン買いたいと思います!!

書込番号:13780264

ナイスクチコミ!0


Satoru57さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/18 14:42(1年以上前)

家電好き初心者ですさん
私もまさに同様の環境での導入を検討しているので、
結果を共有していただけると幸いです!

書込番号:13780769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/18 15:19(1年以上前)

Satoru57さん。
同じ環境とは奇遇ですね。
一応さっき注文したのですがお取り寄せ商品だったみたいで到着まで少々時間がかかるようです。
商品が届いて配線完了したらまたコメントしますね。

書込番号:13780871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/12/04 09:28(1年以上前)

Satoru57さん。
先日モノが到着してクリスタルサイバーさんの言うとおり接続した結果きちんと音はでました!
しかし前ならテレビの電源を入れるとYSPの電源も同時についてたのですが今はテレビの電源を入れてもYSPの電源が入りません。
そしてYSPの電源を手動でいれてもテレビの音と同時に出てきます。
これは仕方がないことなのでしょうか?

どなたか御指導お願いします。

書込番号:13847661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/05 11:35(1年以上前)

リンク動作については機器追加された場合は、初めから設定をやり直した方が良いですよ。。
それでも安定しないならYSPとかをリセットなどしてみても良いかもです。

あとは接続した場所がアンプの前か後ろかによって、7500のHDMI CTRLモードを切り替えてみてください。

書込番号:13852354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:146件

今回PS3のゲームをするにあたり、この商品の購入を検討中です。

PS3 → MDR-DS7500→ モニターをHDMIで接続した場合、画面表示の遅延はいかかでしょうか?
PS3ではFPSをメインでやるので、遅延があると困ります。

仮に表示遅延がある場合、回避方法がございましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13768829

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/15 14:08(1年以上前)

パススルーなので遅延は無いと思います。

ちなみに7500、7100に対して割高(7100の18000円でも高い)、
軽いと言ってもリモコンや、無線機能等余計な物がついているので普通のヘッドフォンより重いし、疲れます。
2時間くらいの映画を見るのには全く問題ないですが、長時間のゲームには人によっては不向きかもです。

書込番号:13769290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/15 15:24(1年以上前)

すでにご存知でしたら申し訳ないですが
DS-7500になってDS-7100で可能だった充電しながらの使用ができなくなっているので注意してくださいね。

映画鑑賞とかなら充電してる間は中断すればよいですが、オンライン対応のゲームとなるとプレイ中にバッテリーが切れたらめんどうかもしれません。

書込番号:13769473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/15 19:23(1年以上前)

一般的にゲーム機をAVアンプ経由でモニターに接続すると、1フレ程遅延が増えるようです。
ゲームモードを搭載(効果がどの程度あるかはわかりませんが)したAVアンプも存在するくらいですし。

どうしても遅延にこだわるのであればDS7100を選んだ方が良いのでしょうが、個人的には1フレ程度ならばAVアンプやプロセッサ経由してゲームしますね。
1フレの差なんて私には体感できないだろうし(笑)

書込番号:13770128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2011/11/15 22:43(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

多少でも遅延があるかもしれないのですね。(実際には体感出来ないもしれませんが、気分的に気になります。)
遅延を防ぐために光デジタルで繋ごうかと思います。
ただ光デジタルで繋ぐのでしたら、DS-7100でもいいのではないかと思ってしまいます。
差額1万円だして音響に明らかに差があるのでしたらDS-7500にしようかと思います。
いかがでしょうか?

書込番号:13771047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/15 23:28(1年以上前)

目的がPS3でFPSのプレーで光デジタル接続のみと言うことならば、DS7100の方が経済的でオススメです。

他にPS3でBDの視聴やレコーダーを接続する可能性もあるのならばDS7500も捨てがたいと思います。

少なくとも光デジタル接続での音質ならば大差ないと思います。

書込番号:13771264

ナイスクチコミ!1


Y JUNさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/16 04:58(1年以上前)

自分は他のレビューにも書いてますが、同じ環境でアンチャーテッド3やFPSなどしてますが遅延は全くないですよ。

むしろ、最大のメリットであるリニアPCM7.1もしくは5.1CHを体感できるのはHDMI接続だけですし、ほとんどのゲームがリニアPCM対応です。

全方向からちゃんと音も聞こえて満足です。  

自分は7100からの買い直しでしたが、絶対7500をお勧めします。

書込番号:13771935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 05:04(1年以上前)

遅延というならむしろDS7500のサラウンドの演算処理のための音声遅延の方が深刻でしょうね。
何しろAVアンプには其のためのリップシンクという機能がわざわざついてるくらいですから。

書込番号:13771941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 08:45(1年以上前)

初心忘れてしもうた改め忘れた頃に思い出すさん。

DS7500にもオートリップシンクは搭載されているので要らぬ心配ですよ。

書込番号:13772188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/16 12:27(1年以上前)

リップシンクって映像を遅らせて同期を取ることが多いので、
FPS時の遅延解決には何にも貢献しないのでは。
それとは別にネイティヴ1080pでないゲームを1080pで出力してるなら
アップスケーリング処理で遅延がありますし、
パッドを有線で繋いでないならbluetoothの入力遅延もあるので、
気にするとキリがありませんね。

書込番号:13772700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 12:56(1年以上前)

木村忠吾さん。

唐突にリップシンクを持ち出した方はスレ主さんの質問の主旨とは無関係に、アンプやプロセッサを通す事によって発生するであろう音ズレの方が深刻という主観に基づいて書き込んだだけですので、深く考えることは無いですよ。

DS7500にはオートリップシンクが搭載されていますと、教えてあげればいいだけです。

書込番号:13772785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/16 13:05(1年以上前)

FPSで音と言うのは重要で、
特に定位は視界外の索敵要素の生命線です。
それが遅れるようなことがあれば、
わずかな描画遅延を重要視するようなレベルの方には致命的です。
そのあたりを慮ってのことだと思いますよ。

書込番号:13772808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 13:14(1年以上前)

好意的に受けとればそうなのですが、単に思い付きで書き込んでいるだけです。よく調べずに書き込む事は今回が初めてではないので。
前のIDを含めて。

余計なことを書きすぎました。スレ主さんがよい選択が出来るよう祈っています。

申し訳ありませんでした。

書込番号:13772836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 13:20(1年以上前)

ポンちゃん、勘違いしてるようだが、オレの書き込みは、君の「1フレの差なんて私には体感できないだろうし(笑)」をある意味フォローしたものだよ。
もしくは必然的なツッコミかな(笑)

スパルタ王さん、ちょうどいいブログ見つけました。
「サラウンドヘッドホンはFPSやTPSに有利なのか?」
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51834731.html

やはりゲームには、できるだけ処理数の少ないかつ疲れないシンプルなヘッドフォンが合うようですよ。

書込番号:13772854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 13:29(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん

DS7500にオートリップシンクが搭載されているのをしっていればそんな書き込みはしないですよ。
音ズレなんて考慮する必要はないんですから。

前IDで大嘘ついて都合悪くなるとこそこそと新規ID作る割には、こんなときは威勢がいいですね。

書込番号:13772887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 13:43(1年以上前)

頭悪いね。
オートリップシンク機能あり=遅延やってますということでしょう?

君は一体どこに向かってるの?

結局DS7100は、FPSにオススメか、オススメでないか、どっち?

オレはオススメじゃないけどね、もちろん(笑)

書込番号:13772919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 14:09(1年以上前)

AVアンプにしろプロセッサにせよ(体感できるかはべつとして)遅延が増すのは、音声のデコードやリップシンク、ビデオコンバートなどの処理を含めての事です。

どうしても遅延にこだわるのであれば、前述の通りDS7500かDS7100の二者択一だとDS7100でしょう。

書込番号:13772983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/16 14:20(1年以上前)

ゲームソフト側のサラウンド設定がリニアPCM出力だけにしか対応してないなら、
HDMI以外ではマルチチャンネル出力できないので、
そういうリスクを考えるならDS7500に一票です

書込番号:13773003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SLASH 16さん
クチコミ投稿数:43件

2011/11/16 22:30(1年以上前)

>
君は一体どこに向かってるの?

これ、あなたにも聞きたいな〜
適当なレスしてどこに向かってるのかな?

>
何しろAVアンプには其のためのリップシンクという機能がわざわざついてるくらいですから。

これって別にゲーム用についてる機能じゃないけどね

良く知らないのにレスする理由が知りたいです。
メダルでもねらってんの?
君じゃ無理だと思うよ、だって薄いから・・(爆

だって・・
>
パススルーなので遅延は無いと思います。

パススルーは遅延がないの?直接接続でも遅延がある場合もあるのに・・・・
どうして?
良くわからないので教えてください。

なんか見てると困ると他人のレス批判してるよね・・

書込番号:13774774

ナイスクチコミ!1


Y JUNさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/17 11:39(1年以上前)

上にも書きましたが荒れてるみたいなので…

実体験している私が言います。
全く遅延はないし映像の乱れもありません。  

マルチチャンネルの利点を得れる7500は正解ですよ。

書込番号:13776473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2011/11/17 12:33(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

遅延もほぼないとのことなので、マルチチャンネル対応の7500を購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13776643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 KKJKKさん
クチコミ投稿数:19件

BDリモコン>>>PS3--HDMI--DS7500--HDMI--HX800--ラインパワードスピーカー
ラインスピーカーから出力のみでHX800付属スピーカーからは音を出さない設定にしてます。
ARCで接続。マニュアルでいう接続方法1だと思います。

リモコンからTVの電源を入れるとDS7500も起動し
システムオーディオ接続となります。
地デジが音量調整できない爆音で、HX800もしくはスピーカーのどちらかから
(確認できていません)音が出て、隣人から壁を蹴られます。

リモコンからPSボタンを押すとPS3,HX800,DS7500すべてが起動し
TV方面から爆音でPS3が起動音がしたこともありました。
蹴られました。

上記も連動したりしなかったりで起動するのがハラハラします。
リンクHDMI1,2とも試しました。
ブラビアリンクの理解が足りないのでしょうか

いろいろ試すのが正しいのですが
壁蹴りが恐ろしくて出来ません。

下記を満たす解決方法を端的にご伝授いただけませんでしょうか?

1.リモコンからTV電源ボタンでHX800を起動、ラインスピーカーから音を出したい。
2.リモコンからPSボタンでPS3を起動、ラインスピーカーから音を出したい。
3.たまにやるゲームの時にDS7500利用
4.たまにDS7500でHX800の地デジを楽しみたい。
5.なんでSONYさんはデフォルトで爆音になるのか?

書込番号:13764287

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KKJKKさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/18 18:18(1年以上前)

MDRからHX800に戻った音声は固定でライン出力されるようです。自己解決しました。

書込番号:13781398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの音とPS3の音の同時出力について。

2011/11/13 13:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:46件

題名にも描いた通りPCとPS3の音声を同時出力することは可能でしょうか?

例えば
PS3 →HDMI→ DS7500 →HDMI→ PCモニター
PC →光ケーブル→ ↑

これで同時出力出来ますでしょうか?

まだ本機は購入していないので参考によろしくお願いします。

書込番号:13760822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/13 15:58(1年以上前)

音声のミックス機能はないのでできないです。

書込番号:13761236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/11/13 21:44(1年以上前)

そうですか…
ありがとう御座いました。

書込番号:13762725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

mac miniについて

2011/11/12 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 keizzyさん
クチコミ投稿数:4件

機械初心者につき質問させてください。
テレビはAQUOS LC-40Z5 でPS3を所有しており、最近mac miniを購入しました。
この場合DS-7500の入力にテレビ、PS3、mac miniからHDMIを挿して
本機の出力からテレビに繋げば両方とも映るんでしょうか?

mac miniのHDMI出力がひとつしかないので繋ぎ方が理解できず購入に踏み切れません。
また解決策がありましたらご教授願い願います。

書込番号:13757611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/12 21:01(1年以上前)

DS7500がHDMIセレクターとして利用できます、PS3とMacをHDMIケーブルでDS7500へ接続すれば切り替えて使用できます。

書込番号:13757687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 keizzyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/12 21:30(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:13757861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/12 22:23(1年以上前)

HD音声とかこだわり無いようでしたら、7100でも十分だと思いますよ。
7500のレビュー見てても7100からの変化はそれほど無いようですし。実機見ていただければわかりますが、これに3万円はちょっとつらい物があります。
7〜8000円クラスのヘッドフォンに無線とサラウンドアダプダーつけただけですから。
逆に言えば、十分7100が完成された製品とも言えます、もちろん値段も含めて。

アダプダーと言いましたが、本体自体はポータブルプレイヤーや、DVDドライブと言った体裁なので据え置きというより使う時に出してケーブルつなぐと言った使い方もできます。

ご参考まで。

書込番号:13758150

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizzyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/12 23:10(1年以上前)

>忘れた頃に思い出すさん
なるほど、しかしmac miniの出力はどうすれば??
イヤホンジャックから出力するんでしょうか?
素人考えではHDMIという響きにやられてしまいますww

実機の聞き比べが出来る電気屋さんを探して再検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13758418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/12 23:26(1年以上前)

>mac miniの出力はどうすれば??

macのヘッドフォンジャックに丸形光ケーブル(反対側は角形のもの)をブッサしてみてくださいませ。

個人的には購入(してほしい)順位として
アンプとスピーカー、ちょっと上質なヘッドフォン、余裕があったら7100という順番と思ったりもしてます。
両方とも既にお持ちだったらすみません。

書込番号:13758525

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizzyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/12 23:48(1年以上前)

>忘れた頃に思い出すさん
一方がイヤホンジャックで片方が光ケーブルなるものがあるのですね?

使用したい状況を説明していませんでしたが、当方自宅住みなのですが
両親の寝室がすぐ隣な為、深夜にゲームをする為購入を考えています。
あとムフフな動画も見たいのでww

オーディオマニアではないのでサラウンドらしきものが感じ取れたらいいと思っているので
十分参考にしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:13758646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/13 00:59(1年以上前)

>一方がイヤホンジャックで片方が光ケーブルなるものがあるのですね?

説明不足ですみません。
macのヘッドフォンジャックが光端子をかねているのです。
光ケーブルの一方が角形、一方が丸形(=ミニとも言われます)のものを用意し
http://joshinweb.jp/av/1275.html
丸形(=ミニ)をmacのヘッドフォンジャック兼光端子に接続し、一方の角形を7100に接続できます。

>あとムフフな動画も見たいのでww

それはサラウンド必須ですな。

書込番号:13758950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7500
SONY

MDR-DS7500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

MDR-DS7500をお気に入り製品に追加する <1124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング