MDR-DS7500 のクチコミ掲示板

2011年10月10日 発売

MDR-DS7500

3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

MDR-DS7500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

ソニーのサラウンドヘッドホンDS7500でドルビーTrueHDとDTS―HD Master Audioと リニアPCM5.1ch、7.1chの違いを教えていただけますでしょうか?一番良い音はどれでしょうか?音には好みがあると思いますが低音が強いとか全体的に良い等教えて下さい。

書込番号:13691746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 03:28(1年以上前)

ドルビーTrueHDとDTS―HD Master Audioは同じようなものです。
それぞれドルビーとDTSは、圧縮したサラウンド音声を使用しています。
それの上位クラスということです。

リニアPCM5.1ch、7.1chは圧縮していない音声を使用しています。
ですからこの中では音が一番いいです。

とはいえ現在の音響技術は究極の進化を遂げ、既にオーバースペックの世界に入っています。
カタログ読んでニヤニヤする分にはいいですが、実際に聞いて違いがわかるかというと自分はわかりません。


以下独り言
正直自分、ドルビーとdtsの違いもわからないです、どうせ普段聞いてるのはAACだし(笑)

書込番号:13692318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/29 03:54(1年以上前)

リニアPCMが良さそうには思います。

しかし私にはBDの音源の差はわかりませんでした。

旧音源との差はわかります。
それを実感したのはFF13でした。
色々試した作品としては面白かったです。
なんとなく音がクリアーになってました。

DTSとドルビーの差を体験したのは天地無用でした。
その場にいる臨場感が増したという感じでしょうか。

それがあったので次世代とはしらずDTSが最高との勘違いでFF13での聞き比べしてしまうことになりました。

なにはともあれ、レンタルなどで試してみるのも一興かと思います。

自分の感性に従って選んでください。

書込番号:13692341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/29 06:34(1年以上前)

リニアPCMは無圧縮の音声で、Dolby TrueHDとDTS-HD MAは圧縮音声です。
ロスレスの場合圧縮していてもデコードすることで元の音声の復元できます、デコードしてしまえば原理的には同じ音声になります。

Dolby Digital等のロッシー音声ではデコードすると元には戻らずデータ損失が発生し音質劣化します。

書込番号:13692499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

2011/10/29 07:02(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん、判りやすい回答ありがとうございました。冷やかし大王さん、口耳の学さんもありがとうございました。

書込番号:13692546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 07:16(1年以上前)

>デコードしてしまえば原理的には同じ音声になります。

確かに(汗)

Nao24さん、お気遣いありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13692573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/29 08:08(1年以上前)

ドルビーTrueHDとDTS-HDはロスレス圧縮ですからリニアPCMと同じと思っていいです

書込番号:13692690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DS7500の接続方法ですが。

2011/10/28 23:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

DS7500の接続方法ですがPS3とDS7500。ブルーレイとDS7500はHDMIのみで繋ぎテレビはHDMIとARC機能が無い為、光も使います。このケースですとテレビのみ音質が下がるのでしょうか?もしくはブルーレイもPS3も下がるのでしょうか?下がるとしたら耳ではっきり判る位の感じでしょうか?ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:13691651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 04:13(1年以上前)

全てデジタル伝送なので音質は変わらないです。
厳密に言えば、HDMIと光でもしかしたら若干の違いがあるかもしれませんが、多分普通の人には聞き取れない程度の違いしか無いと思います。
音場が変わるだけです。
ただTVの野球放送などでサラウンド音声のときは、レコーダー経由だとサラウンドで7500に入力されますが、TV経由だとステレオ音声の入力となります。
もちろんその音声をサラウンドモードにすればサラウンドで聞けます。

もちろんレコーダーとPS3の音質に影響を与えるなんてこともありません。

書込番号:13692363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 05:39(1年以上前)

>音場が変わるだけです。

→音場が違うだけです。HDMIでつないだものはソースのまま、TVの光接続はステレオのみに。

なおソースのままと言ってもあくまでこの機器は疑似サラウンドですのでソースの音場が必ずしも再現される訳ではないです(特に前後の位置関係)。

書込番号:13692441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/29 06:45(1年以上前)

テレビ放送ではAACフォーマットでの再生になります、PS3やレコーダー(プレーヤー?)でAAC以上のフォーマットで再生するならテレビの音質は落ちると感じるかもしれませんね。

その接続ならPS3やレコーダーの音質が落ちることは無いです。

書込番号:13692516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

2011/10/29 07:08(1年以上前)

口耳の学さん判りやすい回答ありがとうございました。PS3とブルーレイレコーダーは下がらないと聞いて安心しました。初心忘れてしもうたさんも丁寧に回答して頂きありがとうございました。

書込番号:13692559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:41件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

機械音痴からの質問です。
昨日念願の購入し、早速接続、ブルーレイソフトの音声非常に気に入っておりました。
(BDZ−AT700→本器→KDL−40EX500 とHDMI接続)
が、いざ、ブラビアのTVに画面を切替すると、ヘッドホンからはTV音声聞こえるのですが、ヘッドホンをはずすとTVスピーカーの音声に自動で切替らず無音のままでした。
ブラビアリモコンのリンクメニュー開き、オーディオシステムからの音声→TVスピーカーからの音声 へとわざわざ切替すれば、TVスピーカーから音声は出たのですが。。

接続は最もシンプルな接続でしたし、何か根本的に勘違いしているような、釈然としないようなモヤモヤのまま、まずはこちらでご教授願えればと思った次第です。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13688456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/28 10:18(1年以上前)

DS7500の電源をスタンバイにして切り替わらないのでしょうか。

書込番号:13688766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

2011/10/28 19:54(1年以上前)

口耳の学様、毎度すばやいご回答ありがとうございます。
本日帰宅したら早速試してみます。
仰る通りの気が致します。
月曜にまた結果ご報告させていただきます。

書込番号:13690534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

2011/10/31 08:02(1年以上前)

口耳の学様
ご教授ありがとうございました。
仰せの通りスタンバイにしたら解決でした。毎度お教えいただき本当に感謝です。

お陰さまで土日は快適に映画やライブを楽しみました。

書込番号:13702028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2011/10/26 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

ブルーレイとPS3とテレビを繋ぎたいと思うのですが、接続方法はブルーレイ→DS7500の入力。PS3→DS7500の入力、DS7500出力→テレビの順番でHDMTケーブルで繋げば良いのでしょうか?ARC機能に対応してないテレビの場合は光ケーブルを併用するのも確認済みです。宜しくお願いします。

書込番号:13682828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/26 22:38(1年以上前)

レコーダー/PS3共にHDMIケーブルでDS7500へ接続、DS7500とテレビはHDMIケーブルと光ケーブル(ARC非対応の場合)で接続。
レコーダーとPS3はテレビに接続でもいいのですが、この場合HDオーディオに対応できませんしテレビにいったん入力すると音声に制限ができる場合もあります。

書込番号:13682914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度5

2011/10/26 22:55(1年以上前)

口耳の学さん、大変判りやすい説明ありがとうございました。届いたらさっそくセットアップしてみます。

書込番号:13683047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電中は使えないって

2011/10/26 16:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 T・P・Pさん
クチコミ投稿数:3件

DS7000から乗り換えようと思っていたのですが
レビューにあった充電中は使えないってマジですか?
DS7000だと視聴中に切れてもアダプター繋いで続きを見てましたが
出来ないとなると視聴を中断しなきゃならないんですか?

書込番号:13681343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 MDR-DS7500のオーナーMDR-DS7500の満足度4

2011/10/26 19:05(1年以上前)

残念ながら本当です。取説の11ページに「・ 本機の電源が入っているときに充電を開始すると、本機の電源は自動的に切れます。・ 充電中に本機の電源を入れることはできません。」と明記されています。実際ヘッドフォンを使用中に充電が切れたから、充電しながら使用しようとしましたけど、電源が入らず使用不可でした。
自分もDS7000からの買い替えだったので、この点に大きな不満を感じています。
音質はDS7000で一番不満に思っていた低音の迫力が増して、サラウンド感も確実にアップしてるので、音に関しては不満がないんですが、この点だけが非常に残念です。どうしてこんなふうにしたんでしょうね。

書込番号:13681839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 T・P・Pさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/26 20:51(1年以上前)

レビュアーさんですね
ありがとうございます
プロセッサー側の電源が切れてしまうということは
意図的な仕様なのでしょうね
せめてバッテリー残量でも確認できれば…
イヤーパッドが剥げて来てるので悩みます

書込番号:13682284

ナイスクチコミ!0


スレ主 T・P・Pさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/26 20:57(1年以上前)

連投失礼します
プロセッサーの電源が切れるのではなく
ヘッドホン側が切れてしまうのですね
間違えました

どちらにしろ使えない事に変わりは無いんですが一応

書込番号:13682333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンに接続できますか

2011/10/22 13:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

このワイヤレスが良いなと思いましたが、パソコン裏側には最高7.1chが出せる端子があります

この商品はつなげますか

また音源ボードもあります光ケーブル接続端子があります
光ケーブル(普通のオーディオケーブルの形です)で接続できますか

以上2点、わかる方教えてください
お願いします

書込番号:13661973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/22 13:54(1年以上前)

PCの7.1ch出力はアナログ7.1ch出力では無いですか?アナログのマルチチャンネル出力ではステレオ以上では接続できません。


光デジタルでなら接続できます、ステレオミニの端子なら光丸形なので光丸形→光角形のケーブルで接続すればいいでしょう。
ただしPCの音声のほとんどはステレオ音声までです、DVD等の音声をパススルー出力できれば5.1ch音声でも出力できます。

ステレオ音声でも疑似サラウンドでの再生ならできますよ。

書込番号:13661985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/22 14:06(1年以上前)

どちらにしてもHDMIで接続されないなら7100でも良い気がします。

http://kakaku.com/item/K0000057083/

7500でも7100でも同様ですが、ドルビーPLU機能があるので、どういう音声で入力されても5.1(7.1)CHサラウンドで聞くことは可能ですよ。
もちろんドルビーやDTSといった音声でPCからデジタル出力できればその方が高音質ですけどね。

7500はHDMI対応なのでロスレスHD音声にも対応してますが、これに対応してない再生機からの入力なら7100でもそれ程変わりません。。

書込番号:13662020

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

2011/10/27 18:15(1年以上前)

結局、皆さんの意見を受けまして
7.1chのアナログ接続ができるものを選択しました

SONYの7.1chデジタルサラウンドヘッドセット DR-GA500を注文
先ほど届いたので、7.1chでさっそくゲームをしました
位置がよくわかるようです

お世話になりました

書込番号:13685732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7500
SONY

MDR-DS7500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

MDR-DS7500をお気に入り製品に追加する <1124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング