MDR-DS7500 のクチコミ掲示板

2011年10月10日 発売

MDR-DS7500

3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

MDR-DS7500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスにネット環境は必要ですか?

2013/04/11 03:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

フルHDディスプレイを購入しました。
やっとPS3をフルHDでプレイできます。
そこで音にもこだわりたいと思い、ヘッドホンの購入を検討しています。
(外付けスピーカーは値がはるので)
こちらのヘッドホンと MDR-1RNCの双方で迷っています。
ヘッドホンには無知なので教えて下さい。
MDR-DS7500の横にある四角いぺちゃんこな物から(アンプ?)
ワイヤレス(赤外線?)の電波を飛ばすのか
インターネットの無線回線(Wi−Fi)が必要なのか
どちらですか?
自分にネット環境はありません
回答よろしくお願いします。

書込番号:16002563

ナイスクチコミ!0


返信する
koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/11 05:01(1年以上前)

こんばんは

ユニットとワイヤレスヘッドホンの間で2.4GHz帯の無線方式使っているだけで
ネット接続は関係ありません。ネット環境がなくても問題なく使用できます。

ヘッドホンの仮想サラウンドを使うなら7500
ステレオのみで使うならMDR-1RNC
がいいと思いますが、MDR-1RNCが別途アンプが必要です。
その性能を生かすなら、もちろんモニターからのヘッドホン出力では話にならないです。
7500は一式そろってるのですぐ使えます。(PS3からHDMIで繋ぐなら同梱されてないので別途HDMIケーブルが必要です。
接続の仕方はhttp://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html

あとは好みもありますし音に満足できるかは、お店などで試聴してみるのが手っ取り早いと思います。

書込番号:16002652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/04/11 07:38(1年以上前)

おはようございます。
素晴らしい回答ありがとうございます。
双方の説明もしてくさるなんて感無量です。
接続の仕方も後々調べようとしてたので手間が省けました。

音にこだわるならアンプが必要ですか・・・ん〜 +出費するし
MDR-1RNC は買わずに手間のかからない7500を購入します。
もちろん試聴してからですが
レビューも参考になりますが音系はやはり自分の耳で見定めないといけませんね
素晴らしい回答ありがとうございました。

書込番号:16002821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップとの接続方法についてです!

2013/04/08 22:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 Jay00さん
クチコミ投稿数:2件

SONYの「MDR-DS7500」を買ってデスクトップパソコンに繋げようとしたんですけどデスクトップにHDMIも光デジタルもないんですけどどうやって繋げばいいんですか?繋ぐためにはどんな付属品が必要ですか?

よろしくお願いします!

書込番号:15994448

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/08 22:42(1年以上前)

ステレオピンジャックで接続する形になります。PC側の端子の形状により以下のようなもので接続する形になります。
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=29
入力端子 HDMI×3, 光角型×1, ステレオピンジャック×1

書込番号:15994521

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/04/08 22:54(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/18/news085.html
こんなのはどうでしょうか。windows7ならそのままOS内のドライバーで自動認識すると書いてあります。角形の光ケーブルも別途必要になるようです。

書込番号:15994582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/09 10:18(1年以上前)

ビデオカードやサウンドカードを増設できるなら、HDMI端子搭載や光端子搭載のカードを増設してもいいですね。

書込番号:15995955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jay00さん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/10 02:15(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
さっそくいろいろと試してみたいと思います。

書込番号:15999015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターとの併用

2013/02/24 01:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:15件

オンキョーHTX -22HDX と東芝液晶テレビレグザ37Z1S と東芝ブルーレイレコーダーRD-BZ700を接続していますが夜間に大きな音で聴くことができずこの商品を使いたいとおもっておりますが接続は可能でしょうか?。可能なら接続方法を教えて下さい。また接続した場合、テレビからの音声(5.1放送など)もちゃんと再現されるのでしょうか?
現在の接続状況はブルーレイレコーダー (HDMI 出力)→ H DMI →(HDMI in1) 22HDX(out ) → HDMI →(HD MI入力1ARC ) レグザテレビ です。

書込番号:15808958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/24 02:12(1年以上前)

できると思いますよ。
こちらを参考にするといいですね。
http://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html

書込番号:15809000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/24 02:37(1年以上前)

リンク先の接続方法のCかEでいいのでしようか?CとEだとどちらがいいのでしょうか?
また、どちらの接続方法でもテレビとホームシアターとBlu-rayレコーダーのレグザリンクは維持されるのでしょうか?

書込番号:15809054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/24 02:39(1年以上前)

リンク先の接続方法CやEで接続した場合、テレビ、ホームシアター、Blu-rayレコーダーのレグザリンクは維持されるのでしょうか?

書込番号:15809058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/24 02:53(1年以上前)

普通はCかなと思いますね。シアターのリモコンで切り替えができますので。
レグザリンクは微妙ですね。
うまくいかない場合は、BDとこれを繋いで音声の出力先をこれにすればリンクを活かして使えると思います。シアターのアンプ部を通さなくても良いと思うので、TVと直接とかBDに直接という選択肢もあります。その際は都度音声の出力の設定をしなければいけないかもしれませんね。

書込番号:15809076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 10:31(1年以上前)

私はDBR-Z250→HDMI→DS7500→HDMI→HTX-55HDX→HDMI→レグザZ2で、接続例2です。
レグザリンク電源入りは連動しますが電源切りは連動しませんので手動でプロセッサーボタン3秒押しで切ってます。
あとはレグザテレビとプロセッサーを光ケーブルで繋ぎます。何故かというとARC機能がシアターアンプまでしか有効にならず、プロセッサーまでは有効にならずにテレビの音声がヘッドホンに正常に出て来ません(テレビ音声を聴いてる時にチャンネルやBSや地デジに切りかえても、画面は切りかわりますが音声は切りかわる前のままで変な連動です)。
ですので光ケーブルを繋いでプロセッサーのモードをTV OPTにすればテレビも正常に試聴できます。
私の場合ですけど。


あとは自分の使い方に合った方法で楽しみましょう。リアル5.1chよりも私は好きです!

書込番号:15810068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/07 16:00(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。

私も同じ接続にしました。
付属の説明書の例2です。
若干、不自由なこともありますが
なんとかなっています。
TVOPT 設定があまりうまくいかなかったり…
ようするにあまり使いこなせてないかな…。

あと、TVの光デジタル音声出力は何にしていますか?
PCM デジタルスルー サラウンド優先 どれがいいのでしょうか?

私は一応、サラウンド優先にしています。


書込番号:15989179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音飛び 音切れ

2012/10/31 15:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 blue55さん
クチコミ投稿数:13件

先日MDR-DS7500をビックカメラで購入しました。
パナソニックのDVDプレーヤーとDS7500をHDMIで直接接続しています。
最初、音がまったく出なかったのであせりましたが、DVDプレーヤーでHDMI出力をオフにしていたためでした。
HDMI出力設定をオンにするとちゃんと作動しました。

しかしながら残念なことに音飛びが発生します。
しかも20秒に一回くらいは必ず発生し、1分間に4-5回の頻度で発生します。一瞬返品も考えたのですが、ディスクや設定をいろいろ変えて試しました。

すると、DVDでは音飛びがほとんど皆無でした。音飛びが発生するのはなぜかCDを再生したときだけで、CDを何枚か入れ替えても症状は変わりませんでした。したがって、CDに傷があるからということではありません。

このような症状が発生することはあり得るでしょうか。
プレーヤーの設定の問題でしょうか。(ちょっと古い機種ですからそのせい?)
やはり返品交換をお願いしたほうがよいでしょうか。







書込番号:15276388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/07 21:55(1年以上前)

別の機器を接続して試してみては、、、

光接続、アナログ接続、、、できるので、、

ひとまず不良品かどうかを判別しないと

書込番号:15309120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blue55さん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/14 06:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
色々と試してみました。結局HDMI接続でCD再生の時のみ音飛びが発生することがわかりました。つまり、DVD再生時には音飛びは発生しません。CD再生でも、光接続、アナログ接続の時には音飛びは発生しません。
非常に不思議な現象で、なぜこのようなことが起こるのか、わかる方はいらっしゃいませんか。

書込番号:15337895

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue55さん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/26 15:57(1年以上前)

回答いただきありがとうございました。
いろいろと試した結果、別のDVDプレーヤーだと音飛びがせず、非常に不思議な現象です。
相性があるのかもしれません。

書込番号:15940833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 v.pon.cさん
クチコミ投稿数:6件

昨日届き、早速取説の例2とほぼ同じような形で接続しました(本機へのHDMI入力はHDDレコーダーとPS3です)。
一通り機器の音声や映像がきちんと接続されているか確認したあと、早速PS3でブルーレイの映画を観ようとしたところ、再生が始まってもサラウンドのデコードランプが点灯しません。音声自体は聞こえているのですが、おそらくサラウンド音声にはなっていないと思います。
取説を読み、PS3のサウンド設定もサラウンドを出力するように設定してあることも確認し、何度か電源を入れ直してみましたが改善されませんでした。
なにか基本的な見落としがあるのかもしれませんが、もしかしたら原因はこれではないかと思われることがあればアドバイスお願いします>_<

書込番号:15930026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/24 06:04(1年以上前)

PS3はビットストリーム出力に対応したモデルでしょうか、設定ですが↓はビットストリームに設定していますか?

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470

書込番号:15930409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 v.pon.cさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/24 07:26(1年以上前)

ビデオの方の設定をみてなかったです!解決しました!ありがとうございます。

書込番号:15930535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DS7100との比較

2013/03/17 09:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:2件

DS7100と比べての改善点、改悪点などを細かいことでもいいので教えてください。

それと、この製品でサラウンドに「高さ」が加わったのは知っているのですが、それについての感想などもお聞かせください。

書込番号:15902024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/17 10:04(1年以上前)

比較表です。連続使用時間の向上、HDMI対応、対応フォーマットの増加等ですかね大きな変更点は。
http://www.sony.jp/headphone/lineup/compare_result.html?categoryId=403&languageId=0&productId=40885,35277&specId=87607,94900,94961,87614&brandId=b2

書込番号:15902103

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7500
SONY

MDR-DS7500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

MDR-DS7500をお気に入り製品に追加する <1124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング