MDR-DS7500
3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年3月15日 07:08 |
![]() |
1 | 1 | 2019年5月29日 22:28 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年4月10日 14:25 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2016年9月9日 10:51 |
![]() |
0 | 3 | 2015年11月2日 22:08 |
![]() |
1 | 4 | 2015年2月12日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
本機にPS4/PS3/ニンテンドースイッチ/PCを接続し、フルHDのPCディスプレイに接続して使用しています。
ディスプレイを4K 120fps対応のテレビに買い換えようと考えているのですが、
テレビのHDMI入力にPS4/PS3/ニンテンドースイッチ/PCを接続し、
本機をeARC対応HDMI端子につなげる、という形で接続した場合、
テレビの音声だけでなく、PS4/PS3/ニンテンドースイッチ/PCの音声も本機から再生することは可能でしょうか?
0点

お早うございます。
eARCとARCは別規格ですが端子は兼用されていてeARC対応の機器もARC対応の機器も両方とも認識されます。下記のリンクは接続図の一例ですが、TV音声以外でTV側のHDMIに繋がれた音声は勿論ARC経由で聞く事が可能です。そうでなければサウンドバーの意味など無くなってしまいますからね。
https://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html#btn02Area
書込番号:24650192
0点

回答ありがとうございます。
その接続例も見ていたのですが、接続例が全てPS4などの機器が本機の入力になっていたので不安になっていました。
また、本機はARC対応となっていてeARCの表記がありません。
この場合、eARC対応のテレビに接続したPS4からDTS HD Masterオーディオを出力した場合、本機ではどういう信号を受け取るのかという不安もありました。
この場合でも問題なくロスレスで再生されるのか、それともARC対応の本機の場合、ただのDTSとして受け取るのか、どちらになりますでしょうか?
書込番号:24650225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
PS4でグランツーリスモを楽しむのに、メルカリで昨年購入しました。当初よりアマプラの映画など、音は出てますが、どうも、サラウンド感が弱いと感じてました。単純に私の耳がバカなのかと思ってました。
YouTubeのサラウンドテストをしましたが、ステレオヘッドホンな感じで、後ろからの音と、前からの音の出方が同じに感じます。本機での設定は、ノーマル、シネマ、ゲームなど切り替えましたが効果は感じませんでした。
PS4と本機はHDMIで繋げています。ARC経由でテレビからステレオ音声が戻ってるのか?とも思い、テレビ側をARC非対応の端子に変えましたが、効果はありませんでした。
そこで、PS4でサラウンドテストできる動画などあるでしょうか?環境がなくこちらではわかりませんので、ご教授下さい。
書込番号:22696677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS4で再生した事は無いのですが、ドルビーのサイトでアトモスのテストトーン(Dolby atmos test tones)がダウンロード出来ますので試してみてはいかがですか?(5.1.2から9.1.6まであります)
念の為、PS4の音声出力の設定がステレオではなくサラウンドで出力されているかご確認ください。
一般的に、サラウンドヘッドホンはサラウンドスピーカーに比べてサラウンド感は弱いと言われていますね。
書込番号:22700399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
この機種 MDR-DS7500とテレビがKDL-40W5
レコーダーがBDZ-AT900 スピーカーHT-FS3
DVDプレイヤーDV-220Vの接続方法を教えてください。普通に使えていたのですが、どこかのHDMIケーブルの調子が悪くなり交換したものの一度に外してしまい接続箇所がわからなくなってしまいました。
(プレイヤーはパイオニアでそれ以外はすべてソニー)テレビ→MDR 及びMDR→HT は、光デジタルケーブルを繋いでいます。
書込番号:22592025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


返信ありがとうございます。
こちらの方法でも試してみましたがダメでしたので質問させて頂いた次第です。
パソコン等の様に全てのコンセント、ケーブルの抜き差しまではしてませんが…
書込番号:22592165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずは少しずつ接続と動作の確認をしていった方が良いと思います。
TVと「MDR-DS7500」を光接続してTVの音声はヘッドホンから出ますでしょうか。
音声が出るようでしたら、スピーカーを光接続して、音声が出るのか確認して下さい。
ここまでクリアすれば、TVとレコーダーをHDMI接続してTVから映像と音声が出るのか確認して下さい。
裏面のHDMI端子は2系統有りますので、どちらの端子に接続したのかを確認しておいて下さい。
次にプレーヤーとTVをHDMI接続して、映像と音声が出るのを同様に確認して下さい。
ここまでクリアすれば、あとはレコーダーとプレーヤーの音声が「MDR-DS7500」から出るのかの確認です。
接続は上手くいっていると思いますので、説明書を読みながら確認してみて下さい。
慣れていないと大変でしょうが、このように順序だてて接続していけば、きちんと接続出来ると思います。
書込番号:22592233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
仰るとおり接続してみましたが、ヘッドホンからの音声が出ません。
スピーカーからの音声は問題なしです。
もちろん映像も問題なく写ります。
あと説明書通り繋ぐとレコーダーの映像が映らなくなってしまいます。
書込番号:22592281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
子供が横で寝てるので、本機器は欠かせないのですが、音が出なくて困っております…><
どなたか解決策をご教示下さい。
日中はスピーカー、夜間はヘッドホンでの使用です。
●使用環境
テレビ:Pioneer KURO PDP-5010P(ARC非対応?)
BDレコーダー:Sony BDZ-AT900
BDプレーヤー:PS3
サウンドシステム:Pioneer HTP-SB550(スピーカー3本)
サラウンドヘッドホン:MDR-DS7500
接続ですが、
@地デジアンテナ、CS/BSアンテナー ⇔ (入)BDZ-AT900 (出)→(入) PDP-5010P ※映像は綺麗に映っています。
AHTP-SB550 (出)→(入) PDP-5010P ※@、AよりHDMI接続により、映像は綺麗に映っています。
BBDZ-AT900、PS3(出) →(入) HTP-SB550(BD/DVD,GAMEに各々接続)※スピーカーから音は出ています。
ここまでは問題ございません。
この後、MDR-DS7500を接続しますが、どう接続すればヘッドホンより音が出るかわかりません。
使っていないのは光デジタル、赤・白接続になります。
ヘッドホンでは、BDZ-AT900(主にテレビ)、PS3(DVD、BD)に繋いで視聴することを目的とします。
先ず、PS3についてはHDMI出力を使用済み(スピーカーで)の為、こちらでは光出力を使います。⇒結果、DS-7500の光入力が埋まる。
続いてBDZ-AT900ですが、DS-7500のHDMI入力or赤・白入力のどちらと繋げば宜しいでしょうか。
この場合、HTP-SB550とDS-7500を繋ぐなんてことは有り得ないですよね?
分かりにくい質問で申し訳ございません。
以前は繋がっていたのですが、テレビ台を交換した際に、一度配線を外しました。
その際に繋ぎ間違えたのかもしれません。ピー音は鳴って止むのですが、繋がりそうで繋がらない…
原因がわかりません。><
どなたか助けてください。
以上
3点

説明書17ページの例が一番環境に近いかと、参考にして接続して下さい。
ARC非対応なら光デジタルケーブルも接続する必要があります。
他のスレでも回答していますが、スレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。
説明書17ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42959140M-JP.pdf
書込番号:20183376
3点

こんにちは
>ここまでは問題ございません。
>この後、MDR-DS7500を接続しますが、どう接続すればヘッドホンより音が出るかわかりません。
DS7500をHTP-SB550の後に接続(HDMI)して 音を出したい場合には、SB550の スタンバイスルー設定をONにして、スタンバイ状態にしておきます。
そうすることで映像と音声信号がSB550をスルーし、DS7500に入力されるので ヘッドホンから音声を出す事が出来ます。
ただ、SB550の電源が ON状態 のとき、音声信号はHDMI出力から出てこないので、DS7500に入力されるのは映像のみになりますから ヘッドホンからは音が出ません。
また、 PDP-5010Pは ARC非対応ですので、音を出したいオーディオ機器に 光ケーブルで接続してください。
その他 参考ガイド
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42959130M-JP.pdf
書込番号:20184274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
初めまして。
PS3と接続して、SACDのマルチやステレオレイヤーを再生してみても音が出ません。SACDのCDレイヤーでは正常に音が出ます。ソニーのサイトで掲載されているYouTubeの説明どおり設定しています。
設定の問題なのか、元々再生してみても音が出ないものなのか教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19257559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3は初期型ですよね。
書込番号:19257571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートセンターに問い合わせてみると、無線のヘッドホンはSACD非対応ということでした。
SACDマルチチャンネルサウンドを楽しみにして購入したので、残念です。
やはり、仕様的にダメなんでしょうか?!
書込番号:19282440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
今更ながらノートパソコンとの接続に困っています。
私はSONY VPCSE29FJを使っていますが
昨日HDMIで接続を試みたのですが音が出ませんでした
HDMIでの接続は可能なのでしょうか。
アドバイスのほどをよろしくお願いいたします
0点

お早うございます。
まずPCのHDMI出力を直にTVに繋いでTVから音声出力されるか確認しましょう。下記のリンクのサウンド出力設定でHDMI出力が現れないならPC側で音声のHDMI出力が認識されていない状態かと思われます。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1001191071600/?p=&q=hdmi&rt=qasearch&srcpg=vaio
MDR-DS7500はそれ自身にEDID(HDMI伝送のメタデータ)を装備していないものと思われ、必ずHDMIの音声入力にも対応した外部ディスプレイを繋ぐ必要がありそうです。以下のリンクの最もベーシックな接続方法である接続例1の図を参照しながら結線して再度PCのHDMI出力を繋いでみてご確認下さい。
http://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html
書込番号:18451367
0点

同じ構成で使用して居ましたが音が確りと出て居ました。
VPCSE29ノートパソコンからHDMI出力にてMDR-DS7500。
今は構成を変えてUSB出力から真空管アンプへ送ってアナログ出力にてMDR-DS7500接続して居ます。
HDMIは初代PS3の60GBモデルへ。
書込番号:18462484
1点

Sum hobbyさんVZ V2さんありがとうございました。
とても参考になりました
VZ V2さんに伺いたいのですが
ノートパソコン側の詳しい設定を教えていただけないでしょうか。
大変厚かましいですがよろしくお願いします。
書込番号:18463974
0点

>>ayateruさん
こんにちは。
返信が遅れてしまいました。
久し振りにVPCSE29とDS7500をHDMI接続してみましたが通常に再生出来ました。
設定は特に変更しておらず接続するのみです。
ちなみに、最初期設定の時でも成って居ましたので参考に成るでしょうか?
ケーブルはソニー純正の平べったい物を使っていますが何でも構わないと思います。
書込番号:18469024
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





