MDR-DS7500
3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年7月18日 19:20 |
![]() |
0 | 3 | 2014年6月26日 13:58 |
![]() |
7 | 2 | 2014年4月14日 16:43 |
![]() |
0 | 6 | 2014年2月16日 21:44 |
![]() |
0 | 6 | 2014年1月31日 03:25 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月23日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
以前の下の質問の続きです。
フリーアジャスト部分は左右伸縮すると
回答頂き、修理に出し
2週間ほどで戻ってきました。
メーカー側の書類には
「各部動作テスト致しました」と書いていますが
以前同様の状態です。
こんなことありえるのでしょうか?
とても残念です。
そこでフリーアジャスト部分について質問なのですが、
僕の言うフリーアジャスト部分は
頭に直接当たるクッション性のある部分ではなく、
それと耳の部分を繋いでいる細めの所の事なのですが
この部分は伸縮するのでしょうか?
自分の物は右側だけしか伸縮しません。。
『分かりにくい文章で申し訳ございません』
回答よろしくお願いします。
0点

oleo4323さん こんばんは
>頭に直接当たるクッション性のある部分ではなく、それと耳の部分を繋いでいる細めの所の事なのですがこの部分は伸縮するのでしょうか?
ヘッドフォンを2台持っていますが、細い部分だと右側のみ5mm動きます。左側は動きません。
なぜなら右側が電源スイッチになっているからだと思います。
06/26のスレは皆さんクッション部分だと思って回答したんだと思います。私もそう回答しようかと思ってましたのでw
書込番号:17712601
1点

出来る事は自分でさんの言う通り、細い金属部分でしたら右側だけ動き、電源オンオフのスイッチになっていますね。
クッション部分でしたら両方動きます。
書込番号:17712754
0点

そう言うことでしたか
確かにクッション部分だけならかなり動きますが、金属部分は右が5mm程度稼働し、左は完全固定でした
(⌒⌒)
書込番号:17731713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりすみません。
出来る事は自分でさん
RAぱぱさん
浅知恵家電芸人さん
回答ありがとうございました。
とても助かりました。^^
書込番号:17745689
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
MDR-DS7500をお持ちの方に教えて頂きたいのですが
フリーアジャスト部分が持ち上がると
電源が入ると思うのですが、
その伸縮するのは左右でしょうか?
それとも、右側だけでしょうか?
自分の物は右耳側のバンドは伸縮するのですが
左側はヘッドホンを外しても伸びたままで縮まない状態です。
作動に問題はないのですが
左側が伸縮しないので、バンドの長さが若干異なり
装着したときに違和感があります。
これは元々そうなのか教えて頂きたいです。
0点

我が家のは左右共に伸縮しますよ
書込番号:17667063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

oleo4323さん、こんにちは。
私のも、左右ともに伸縮可動しますね。
書込番号:17667667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お2人様回答ありがとうございます。
やはりそうなのですか・・
故障のようです><
ありがとうございます。
書込番号:17667963
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

こんにちは
USB ACアダプターでよろしいでしょうか? AC-UD20となっています。
書込番号:17412859
1点

下記のリンクによるとAC-ES608K3という付属品専用の物のようですよ。税込価格は4000円と結構なお値段です。
http://densuke.ne.jp/item/?K=d1-479-329-32
しかしながら、日本国内でしか充電しないのならソニーの一般品のAC-E60LやAC-E60Aも使えそうです。ソニーの窓口にご相談下さい。これらの製品だと2000円台で買えそうです。
もっと賭けに出るのなら下記のような製品があります。6V出力のマルチ変換プラグ付きのものです。多分、外形4φのプラグがマッチすると思うのですが、極性は良くお確かめ下さい。値段はさらに安く1000円台です。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%91-ELPA-ACD-060-AC-DC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF6V/pd/100000001001138982/
書込番号:17412900
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
テレビのピンジャックからスピーカーを繋げていますが、前はテレビとds7500両方から音が出て、リモコン側で消音にすればスピーカー側が消音になりds7500のみ音が出る状態になったのですが、配線をいじくってたらds7500側が消音になりテレビのスピーカーは消音にならない状態になりました。
テレビ側を先に音量ゼロにして、ds7500の電源を入れて繋ぐとds7500側のみ音が出る状態にはなりますが面倒です。前の状態に戻したいです。
考えられる原因は何が挙げられますか?
文章分かりにくくてすみません。
書込番号:17198731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん多いのですが、このような場合、TVの型番(ブランド名ではなく型番)も書かないとレスつきにくいというか、テレビの設定を見直しましょう的なアドバイスしかできません。
テレビの設定でヘッドホン(ピンジャック)での音声出力に関する項目ないですか?
色々タイプはあると思いますが、同時出力やら使用時TV音声offとかそんな感じで設定できるんじゃないかと。
説明書あるのでしたら読みましょう。
説明書紛失してるのであればネットに説明書あるかもしれません。探しましょう。
とりあえず、型番書いてあれば誰か(私も含め)レスくれるかも。
書込番号:17199654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。原因追求出来ました。
前まで使用してなかったds7500のhdmi出力側を使っていたからでした。抜いて消音にするとds7500側のみ音が出る状態へなりましたが、出力側はヘッドマウントディスプレイへ繋がってるため抜く事はできません。
解決方法はありますでしょうか?
分かりにくいですが、画像添付致します。
書込番号:17200147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドホン使うときはTVのスピーカーは音なしでよいということでしょうか?
TVのHDMI制御かブラビアリンクのところをオンにしてあれば、ヘッドホンのオンオフを感知してオーディオシステム(外部)とスピーカー(TV)に自動で切り替わり、ヘッドホン使用中は音がでないようになるはずです。
当方W900Aなので若干違うかもなんですが。
T2がリンクを遮断してしまっているかもですね。
HT-ST3を最近購入して間に挟みましたが、HDMI出力を繋いじゃうとリンクが切れてしまう状態になりましたので。
リンクされた機器が見つからないと出る場合はそれが原因かも。
ちょっと出先で忙しいのでしばらくレス出来そうにないので
半端ですがこの辺で。
TVの光デジタル出力設定(もしくは音声出力設定)さわってみてはどうでしょう。
書込番号:17200333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お忙しい中ありがとうございました。
もう少し弄ってみます。
書込番号:17200452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書読んでブラビアリンク設定なるものを開いてブラビアリンク機器制御を有効から無効にしたら出来ました!
ありごとうございました!
書込番号:17200521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決でなによりです。リンク有効じゃなくて無効で正解でしたか笑
書込番号:17201210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
本機を主にPS3(トルネ)で使用していて
低音が弱く感じるので対策があれば教えて頂きたいです。
Blu-ray等「5.1CH]を見るときはLFEレベルを上げて対応出来ますが
トルネで録画した番組は音声がステレオなので
LFEが機能しません。
この場合は低音の迫力を上げるのは不可能でしょうか?
後、音声のステレオはLFEが作動しないと言うことは
2chという解釈で正しいでしょうか?
0点

torneの場合、ステレオ音声でも5.1chのステレオ音声として出力するのが原因かもしれないです。
一度PS3のサウンド設定でマルチチャンネルではなく2chPCM音声で出力するようにしてからレベルを上げてみてはどうでしょう。
書込番号:17128898
0点

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
トルネを見る時はPS3側の設定で
リニアPCM2chに設定しています。
ですが音声が2chだと
5.1chとは違いサブウーファー成分が無くて
LFEが機能しないと言う解釈なのですが
他に低音を上げる方法はないのでしょうか?
書込番号:17129426
0点

2chソースでもエフェクトをシネマかゲームにすれば擬似サラウンドになるのでLFE関係してくると思うのですが?
それでも低音たりないというのなら、DS7500の性能限界ですね。
書込番号:17129598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、マトリクスデコーダもonにしてるかどうかも関係あると思います。
2chソースならどのマトリクス選んでも機能しますが、5.1chソースの場合、Neoは機能しないので注意です。
まあ、説明書に書いてますけど。
書込番号:17129714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2chソース「ステレオ音声」を
エフェクトとマトリクスを作動して
擬似サラウンドにしている状態です。
この状態でLFEの段階を
最高の5にしても
最低の1にしても差が感じられません。
やはりこのヘッドホンは元々サブウーファー成分のない
ステレオ音声を擬似サラウンド化しても
LFEは機能してないって事でしょうか?
書込番号:17133874
0点

作った人ではないのでわかりませんが、もともとない要素を擬似的に作り出すわけですから限界はありそうです。
それが機能してないのか、機能してるが要素が足りなすぎて機能してないように感じるのかまでは判断しかねます。
サポートに聞いてみたら…聞いてもテンプレートな回答しか来ない気もしますが、なにもしないよりはいいかな程度ですね。
書込番号:17134098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
MDR-DS7500とPS3の接続についての質問です。みなさんはこの接続方法でゲーム、映画のBGMは出るのに登場人物のセリフだけ音声が出ないということはありませんか?この状況になってしまうのは、MDR-DS7500をスタンバイ状態にしてTVから音声を出すときのみです。ヘッドホン使用時はちゃんと聞こえます。すべてのゲーム、映画ではなく、一部の物だけです。SONYのホームページでMDR-DS7500のつなぎ方を動画でみてやってみましたが、改善されませんでした。何が原因なんでしょうか? 最近で言えばCOD-GHOSTはちゃんと聞こえるのですが、ライトニングリターンズはセリフだけ聞こえません。
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





