MDR-DS7500
3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

このページのスレッド一覧(全164スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
現在パイオニアの入門機、VSX-820を使用していて、HDフォーマットも楽しんでいます
HD対応のこの機種を深夜用に欲しいなと思っています
そこで質問なんですが、現在使用しているアンプのHDMI入力にBD機、DVD機、PS3を接続していて、テレビに出力しています。
この機種を買って接続する場合、アンプでデコードせずにHDMIスルー機能からこの機種に送った場合、この機種の中でHDフォーマットをデコードしてから、映像をテレビに送れるのでしょうか?
それとも二重橋渡しで送れば不具合もありえますか?
長文失礼いたしました。
0点

>それとも二重橋渡しで送れば不具合もありえますか?
これは私も気になってるのですが・・・
リンク機能がどうなるのかが微妙ですね。。
普通に使用する分にはテレビ-アンプ間か、アンプ-再生機間のどちらでもよさそうですけどね・・・
スタンバイスルー機能が良さそうな方を前に接続した方が良いのかな・・・
デコードに関してはスルーすればデコードはされないと思われます。。
ですので、再生機でデコードしないのであればヘッドホン使用時はヘッドホンで、アンプスピーカー使用時はアンプでデコードになるでしょう。。
とにかくリンクに問題が無いなら、アンプ-テレビ間に接続したいですね。。
書込番号:13495131
1点

クリスタルサイバーさん返信ありがとうございます
そうですね、
各HDMI機→アンプ(スピーカーで鳴らす場合はデコード)→DS7500(スルー)→テレビ
各HDMI機→アンプ(スルー)→DS7500(デコードでヘッドホンで楽しむ)→テレビ
これで差し替えすることなしで、問題なく使えればうれしいんですが…
書込番号:13497592
0点

大阪のソニーストアでDS7500とHT-CT150を使って実際にやってもらいました。
前提:再生機→アンプ→DS7500→TVの順で接続する場合のみ考えることとする。
1.再生機から出力される信号がまずアンプに入力される。
2.アンプの電源がON(スタンバイではない)の場合、スピーカーから音が出る。
3.DS7500に信号入力。ヘッドホンからは音が出ず。
2’.アンプがスタンバイの場合、当然ながらスピーカーから音は出ない。
3’.DS7500に信号入力。ヘッドホンからは音が出る。
4.TVに映像が映る。
以上の事から推測するに、再生機から出力されたHDMIの信号は、
一度音声処理されると以降は映像信号のみスルーされるようです。
よって、
アンプでデコードしたい場合はアンプをONに、
ヘッドホンで聴きたい場合はDS7500をONにしてアンプをOFFにすれば良いかと。
リンク機能については記憶が曖昧で確実なことは言えませんが、
アンプ、DS7500両方ともHDMI機器連動をONにしていると、
TVの電源を入れた時に両機の電源が入ったと記憶しています。
そうなりますと、スピーカーからしか音が出ませんので、
ヘッドホンで聴きたい時はアンプの電源を切る必要があります。
普段はDS7500のHDMI連動をOFFにし、必要な時にDS7500の電源を入れ、
アンプの電源を切るようにすれば、手動ではありますが任意の切り替えが可能かと思われます。
ただしこの場合、そもそも機器連動をOFFにできるのか。OFFにしてもスルーが働くのかという疑問が浮かんできますが、
そこまでは確認できていません。
長ったらしい文章で恐縮ですが、参考なれば幸いです。
書込番号:13500513
2点

避け師さん、詳しくありがとうございます。
自分の場合は、BDレコはパナ、化石の東芝HD-DVDとPS3.アンプはパイで、テレビはアクオスという、見境のない無茶苦茶な恥ずかしい組み合わせなので、リンク機能は気になりません
現在はアンプ電源をONでのHDMI機器→アンプ(スピーカー)→テレビです
普通に番組録画したのをテレビで見る時には、アンプ電源ONでのHDMIスルー(スピーカーから音なし)でテレビ(音あり)に出力しています
HDMI機器→アンプ→DS7500→テレビで、すべての電源ONならば、どちらもいけると思うんですがね。
予約してるんですが、ちょっと不安になってきました…
書込番号:13505273
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
ゲームのために購入したいと考えいています。
PS3にはHDMI出力が1つしかついてないので、DS7500とモニターをHDMIで同時出力するにはHDMI分配器が必要になるのでしょうか?
モニターはBenQのM2700HDです。ARCに対応したモニターではないのでたぶん分配器が必要になるのではと思っています。
1点

ヘッドホンのプロセッサー部にHDMI出力端子があるので、PS3→HDMI→プロセッサー→HDMI→モニターと繋げれば再生可能でしょう。
書込番号:13490935
2点

本機はシアター機やAVアンプのようにHDMIスルー機能があるので、
PS3→7500→テレビ と接続すればよいです。。
書込番号:13490936
2点

なるほど、そういうことでしたか!
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん回答ありがとうございます。
さっそくamazonで予約したいとおもいます。
書込番号:13490976
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





