MDR-DS7500
3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年9月8日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月12日 09:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年7月26日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月7日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月11日 22:32 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年4月27日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
MDR-DS7500の購入を検討しています。
HDMI出力について疑問があるのですが、
(光デジタル)もしくは(RCA)を選択時
HDMI出力の映像は HDMI1・HDMI2・HDMI3 のうちどれが映るのでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
MATRIXボタンを押しても下のランプがつかなくなりました。
一度電源を切って再度電源をつけるとなおるのですが・・・
音声フォーマットもあっているはずなのですが
誰か教えていただけませんか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
ps3とDIGAの[DMR-BW690]とパイオニアの[HTP-S333]を説明書の接続例2で接続しているのですが
DIGAとps3がプロセッサーの電源を入れるとヘッドホンからは音は聞こえているのですが、映像が画面に映らなくなります。
どうすればプロッセサーの電源を入れても映像が映るようになりますか?
回答よろしくおねがいします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
PCと本機を光デジタル出力で接続しています。
PCのOSはWindows7 Professionalです。
コントロールパネルのサウンドで本機を規定のデバイスに設定。
プロパティの「サポートされている形式」で「DTS Audio」「Dolby Digital」をチェック、テストをしたところ音は聞こえました。
AC3 filterをインストール、「SPDIF」のタブで
・出力形式…Do not change
・SPDIFを使用するにチェック
・SPDIFのパススルーは「AC3」「DTS]をチェック
・SPDIF/DTSのモードは「自動」をチェック
・SPDIF/DTSの変換は「変換しない」をチェック
GOM PLAYERの「環境設定」の「オーディオ」内の「AC3」タブで
・「AC-3 Audio(ATSC A/52 Stream)を内部コーデックで再生します。」にチェック
・チャンネル設定は「S/PDIF出力(外部のデコーダが必要)」を選択
上記の設定でDVDをGOM PLAYERで再生したところ、ドルビーデジタルもDTSも機器のランプは「Dolby D」のみ点灯し、「DTS」は点灯しません。
ただし両方とも音声は聞こえます。
同じ環境の方がいるかどうかは分からないのですがなぜDTS音声を再生しても本機のDTSランプが点灯しないのか原因がわかる方いませんでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
DS7500使用しながらだとマイクはスタンドマイクのみなんでしょうか?それとも他によいマイクはありますでしょうか?ちなみにPS3です!
書込番号:14491919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





