MDR-DS7500 のクチコミ掲示板

2011年10月10日 発売

MDR-DS7500

3DサラウンドやHD音声フォーマットに対応した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

MDR-DS7500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

  • MDR-DS7500の価格比較
  • MDR-DS7500のスペック・仕様
  • MDR-DS7500のレビュー
  • MDR-DS7500のクチコミ
  • MDR-DS7500の画像・動画
  • MDR-DS7500のピックアップリスト
  • MDR-DS7500のオークション

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PS3との接続での映像について

2011/09/21 19:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 Y JUNさん
クチコミ投稿数:20件

PS3との接続については既出でもありますが、

私もHDMIが一番の魅力でPS3でのゲーム用に購入予定なのです。
  

HDMIだと音と映像の同時出力なのでこの場合、画質が落ちると聞いたことがあるのですが

ご存知の方いませんか?   BDレコーダーなど繋ぐ方も上記に当てはまると思うのですが?

よろしくお願いします。

書込番号:13529837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/09/21 21:28(1年以上前)

>HDMIだと音と映像の同時出力なのでこの場合、画質が落ちると聞いたことが
>あるのですがご存知の方いませんか?

音も映像もHDMIで出力するのがもっとも画質にも音質にも優れています。
画質が落ちると言った人の言うことを信じてはいけません。ただし品質の劣る
安物HDMIケーブルは買わないでください。最低でも2千円くらいのメーカー
品をお求めください。

また、2011年以降に発売のブルーレイレコーダー/プレーヤーやPS3で
ブルーレイディスクをハイビジョン画質で楽しめるのはHDMIだけです。

書込番号:13530486

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y JUNさん
クチコミ投稿数:20件

2011/09/22 00:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私の説明が悪かったのでしょう。  

PS3 → MDR7500 → TV と繋ぐために、(本来はHDMIが一番良いのは納
得ですが)、この繋ぎ方で映像をMDRにスルーすることで、従来のPS3とTV直結の時よりもゲーム画質が落ちると、何かで読んだこと覚えがあるのです。 どなたか理論的にご存知ないでしょうか?

ちなみに現在はHDMIでVIERAに繋いでおり、MDR7100は光で繋いでたので考えもしませんでした。

書込番号:13531538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/27 22:42(1年以上前)

>>どなたか理論的にご存知ないでしょうか?

理論的にどうかはよくわかりませんが、私はPS3をアンプ経由でVIERA VT3に接続しています…が、PS3とVT3を直結時と画質の違いはわかりません。
仮に劣化していたとしても、人間の目に判断できない事を気にしても仕方がない事だと思います。

ま、アンプ経由で遅延が増す可能性はありますが。

書込番号:13555928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3とスカイプ

2011/09/21 16:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:5件

PS3とスカイプの音を同時にヘッドホンから出すことは可能ですか?スカイプはPCです。前のDS7100は無理みたいです。

これで出来ないならSharkoonの5.1ch買おうと思います。

書込番号:13529272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/21 16:44(1年以上前)

>PS3とスカイプの音を同時にヘッドホンから出すことは可能ですか?

7500はサラウンドヘッドホンでヘッドセットではないので不可だと思いますし、マイクは無いですよ。。

>これで出来ないならSharkoonの5.1ch買おうと思います。

サラウンド機能的にはHD音声やDTSにも対応してる7500の方が良いですが・・・
ヘッドセットと併用されるならそちらの方が良いかもですね。。

目的がちょっと違う商品なので・・・

書込番号:13529293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/21 16:59(1年以上前)

早い返信ありがとうございます 

ヘッドホンで探してましてたまたまSharkoonがヘッドセットだったわけで(いろいろ調べたのですがこれしか5.1ch以上でスカイプ同時できるやつないんです泣)

マイクはスタンド使うつもりです 

7500は出来るかわかりますか?

書込番号:13529341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 04:58(1年以上前)

Skypeの音声はイヤホンで聞けばいいと思いますよ!
ヘッドホンの中に転がしてやってます。

書込番号:13531911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/22 11:28(1年以上前)

>7500は出来るかわかりますか?

上に書いたと思いますが、ヘッドセット、ハンズフリー機器ではないので別の音声を混入することは出来ません。

7500を使用するなら ぷりんときどきヨーグルトさん のお勧め方法とかになりそうですね。。

書込番号:13532719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/22 13:33(1年以上前)

了解しました! 

お二人共ありがとうございました! 

参考にさせていただきます。

書込番号:13533109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日 デモ用の器機で実物を体験

2011/09/17 18:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 gorugoru13さん
クチコミ投稿数:1件

今日、たまたま銀座に行ったので
SONY PLAZAに行き実機を体験しました。

音楽も聞かせて頂いたのですが、
ごめんなさい、音響に皆さんほど詳しくない
ド素人な自分では良し悪しがわからないのですが
低音の迫力と高音の伸び(艶?)がもう少しあればと
感じたのですが、設定しだいなのかもしれません。。
※設定は何もいじらず聞いているので
まともなインプレ出来るほど知識がないので
参考までに(><)


個人的には機能は非常に気に入り
耳もきれいに被さりジャストフィットしました。
音もノイズ等がないので発売されたら
買う予定しています(^^)

書込番号:13511615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/17 20:42(1年以上前)

レポートどうもです。
プラザではDS7100も展示していましたか?
7100と比べてどのくらい進歩したのか気になりますね。

書込番号:13512197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIスルーはできそうですか?

2011/09/17 06:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:219件


PCとPS3→モニターに接続する予定です。
ヘッドホンを使用しない場合でも電源ONは必要だと思いますか?

またACパワーアダプター×2(100-240V)って
なんで2つも必要なんでしょう。
宜しくお願いします。

書込番号:13509468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/17 06:50(1年以上前)

ACアダプターが二つ付属するのは、プロセッサー部への給電用とヘッドホン部への充電のためでしょうね。
一つでもいいのですが接続し直すのも面倒ですし。

スタンバイスルーはたぶん対応するかと思います、こちらは予想ですけど。

書込番号:13509483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/06 13:27(1年以上前)

ACアダプターは、6V(ヘッドホン)と12V(プロセッサー)のものでした。

電源ON時は、TVは映像のみで音は出ません。
電源OFF時は、TVから音も映像も出ます。
入力は電源をONにした接続機器に自動で切り替わりました。

HDMI制御モードのスイッチがあるので、それで多少変わるかもしれません。

書込番号:13590029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/07 01:52(1年以上前)

修正事項:
対応した機器のみしか自動では切り替わりませんでした。
ブラビアリンクだと思います。
ヘッドホン未使用で入力だけ切り替えたいときに不便ですね。

書込番号:13592586

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HTX-22HDとの接続で。

2011/09/15 20:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

クチコミ投稿数:14件

現在、ONKYOのホームシアターシステム、HTX-22HDとMDR-DS7000をつかっています。
昼間は、HTX-22HDを使用して、夜はDS7000を使用しています。
そこで質問なのですが、現在、HTX-22HDの入力端子にHDMIケーブルでPS3とDVDレコーダーを
繋いでテレビに出力しているのですが、このDS7500はHDMI端子がついているので、どのように接続するのが
一番良いのかわかりません。昼間はHTX-22HDを、夜はDS7500を使って聞きたいです。
素人なりに一応考えてみたのですが、
HTX-22HDの入力端子にPS3とDS7500を繋いでテレビに出力すればいいのでしょうか?
それとも、DS7500のHDMI入力端子に、HTX-22HDとPS3とDVDレコーダーを繋いで
テレビに出力すればいいのでしょうか?そのような接続方法があるのでしょうか?
知識に乏しく考えれば考えるほどわからないです。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:13503960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/15 21:31(1年以上前)

まだ発売前で接続方法も実績がなく想像での回答になりますが。

どちらもHDMI出力を持っているのでHDMIケーブルで数珠繋ぎにするようなイメージになると思います。

PS3とレコーダーの両方をHDMIケーブルで22HDXへ接続、22HDXのHDMI出力からDS7500のHDMI入力へ、DS7500のHDMI出力からテレビのHDMI入力へ。
又はPS3/レコーダーをDS7500へ接続してから同じように22HDX→テレビと接続。

疑問が残るのがテレビがARC対応だとして両方の機器に音声を出力できるのか、ARC非対応だとして光ケーブルはどちらに接続するのか。
リンク動作はどうなるのか、HDMIスルー出力で各種サラウンドフォーマットをそのまま出力できるのか。

この辺りの疑問を払拭できるような情報があるまで少し待った方がいいかもしれません。

書込番号:13504144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/16 02:30(1年以上前)

口耳の学さん、以前もお世話になりました。
返信ありがとうございます。
確かに発売前なのでこのような質問させてもらっていいのか迷ってたのですが、
どうも心配で・・・
接続方法として、口耳の学さんの助言のように
HTX-22HDのHDMI入力端子にPS3とレコーダーを接続して
HTX-22HDの出力端子からDS7500の入力端子に接続して
DS7500の出力端子からテレビに接続する。
この接続方法は素人の自分なりに理解できたつもりです。
この接続でいけそうですか?
また、質問になってしまうのですが、ARCとはどのようなものなのですか?
自分のテレビはREGZAの32A1です。
度々の質問、申し訳ないです。よろしくお願いします。

書込番号:13505306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/16 06:53(1年以上前)

ARCはテレビの音声をHDMIケーブルだけでアンプ等に出力する規格です、対応しない場合光ケーブルの接続を追加することになります。

32A1は対応しないので光ケーブルも接続するのですが、この場合22HDXに繋げればいいのかDS7500に繋げればいいのか不明です。

書込番号:13505530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/16 11:36(1年以上前)

口耳の学さん。ありがとうございます。
なるほど。前の書き込みの接続だけではだめなのですね。
テレビの光端子から、DS7500の光端子かHTX-22HDの光端子のどちらかに
接続すればいいのかまだ不明と言うことですね。
でもどちらかに接続すれば使用できるのでしょうか?

書込番号:13506134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/16 15:20(1年以上前)

どちらか繋げた機器ではテレビの音声を再生できるでしょう、更にどちらかにテレビの音声を送信できるかは試さないと分からないです。

例えばPS3→22HDX→DS7500→テレビとHDMIケーブルで繋げて、テレビ→DS7500と光ケーブルで接続したとします。
テレビの音声はDS7500では再生できますが22HDXで再生できるかどうか・・・
ARC機能でアンプまで逆流してくれればいいのですが。

書込番号:13506721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/16 15:44(1年以上前)

口学の学さん返信ありがとうございます。
いろいろ難しいのですね。機械音痴の自分としてはちょっと心配です。
でも現状まだ発売前なので試してみないと何とも言えない状況なのですね。
何かしら情報がでるまで待ってみます。その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:13506772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプとプラスで使用

2011/09/13 15:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

現在パイオニアの入門機、VSX-820を使用していて、HDフォーマットも楽しんでいます

HD対応のこの機種を深夜用に欲しいなと思っています

そこで質問なんですが、現在使用しているアンプのHDMI入力にBD機、DVD機、PS3を接続していて、テレビに出力しています。

この機種を買って接続する場合、アンプでデコードせずにHDMIスルー機能からこの機種に送った場合、この機種の中でHDフォーマットをデコードしてから、映像をテレビに送れるのでしょうか?

それとも二重橋渡しで送れば不具合もありえますか?

長文失礼いたしました。

書込番号:13495090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/13 16:05(1年以上前)

>それとも二重橋渡しで送れば不具合もありえますか?

これは私も気になってるのですが・・・
リンク機能がどうなるのかが微妙ですね。。

普通に使用する分にはテレビ-アンプ間か、アンプ-再生機間のどちらでもよさそうですけどね・・・

スタンバイスルー機能が良さそうな方を前に接続した方が良いのかな・・・

デコードに関してはスルーすればデコードはされないと思われます。。
ですので、再生機でデコードしないのであればヘッドホン使用時はヘッドホンで、アンプスピーカー使用時はアンプでデコードになるでしょう。。

とにかくリンクに問題が無いなら、アンプ-テレビ間に接続したいですね。。

書込番号:13495131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/09/14 04:53(1年以上前)

クリスタルサイバーさん返信ありがとうございます


そうですね、
各HDMI機→アンプ(スピーカーで鳴らす場合はデコード)→DS7500(スルー)→テレビ

各HDMI機→アンプ(スルー)→DS7500(デコードでヘッドホンで楽しむ)→テレビ

これで差し替えすることなしで、問題なく使えればうれしいんですが…

書込番号:13497592

ナイスクチコミ!0


避け師さん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/14 22:34(1年以上前)

大阪のソニーストアでDS7500とHT-CT150を使って実際にやってもらいました。


前提:再生機→アンプ→DS7500→TVの順で接続する場合のみ考えることとする。

1.再生機から出力される信号がまずアンプに入力される。

2.アンプの電源がON(スタンバイではない)の場合、スピーカーから音が出る。
  3.DS7500に信号入力。ヘッドホンからは音が出ず。

2’.アンプがスタンバイの場合、当然ながらスピーカーから音は出ない。
  3’.DS7500に信号入力。ヘッドホンからは音が出る。

4.TVに映像が映る。

以上の事から推測するに、再生機から出力されたHDMIの信号は、
一度音声処理されると以降は映像信号のみスルーされるようです。

よって、
アンプでデコードしたい場合はアンプをONに、
ヘッドホンで聴きたい場合はDS7500をONにしてアンプをOFFにすれば良いかと。

リンク機能については記憶が曖昧で確実なことは言えませんが、
アンプ、DS7500両方ともHDMI機器連動をONにしていると、
TVの電源を入れた時に両機の電源が入ったと記憶しています。
そうなりますと、スピーカーからしか音が出ませんので、
ヘッドホンで聴きたい時はアンプの電源を切る必要があります。

普段はDS7500のHDMI連動をOFFにし、必要な時にDS7500の電源を入れ、
アンプの電源を切るようにすれば、手動ではありますが任意の切り替えが可能かと思われます。
ただしこの場合、そもそも機器連動をOFFにできるのか。OFFにしてもスルーが働くのかという疑問が浮かんできますが、
そこまでは確認できていません。

長ったらしい文章で恐縮ですが、参考なれば幸いです。

書込番号:13500513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/09/16 02:06(1年以上前)

避け師さん、詳しくありがとうございます。

自分の場合は、BDレコはパナ、化石の東芝HD-DVDとPS3.アンプはパイで、テレビはアクオスという、見境のない無茶苦茶な恥ずかしい組み合わせなので、リンク機能は気になりません

現在はアンプ電源をONでのHDMI機器→アンプ(スピーカー)→テレビです

普通に番組録画したのをテレビで見る時には、アンプ電源ONでのHDMIスルー(スピーカーから音なし)でテレビ(音あり)に出力しています

HDMI機器→アンプ→DS7500→テレビで、すべての電源ONならば、どちらもいけると思うんですがね。

予約してるんですが、ちょっと不安になってきました…

書込番号:13505273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-DS7500」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7500を新規書き込みMDR-DS7500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7500
SONY

MDR-DS7500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

MDR-DS7500をお気に入り製品に追加する <1124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング