おたっくす KX-PD301DL-W [ホワイト]
1.9GHz帯の周波数帯DECT準拠方式を採用したデジタルコードレスFAX(親機および子機1台)

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2012年5月16日 09:23 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月6日 16:02 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月12日 12:23 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月6日 10:49 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月2日 19:09 |
![]() |
2 | 8 | 2012年4月16日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DL-W [ホワイト]
電話機・FAX機の買い替えを検討しています。
パナのこの機種を購入する前に確認したいのですが、これには留守録機能はありますか?
スペックを読んでも留守録については記載がなく、当り前になっている留守録機能の有無を
確認してから購入したいと思います。
回答をよろしくお願いします。
2点

一通り揃っていますよ。
-------------------------------------------------
留守録 デジタル留守録機能 ○(約12分)※8
応答メッセージ ○(20秒)
通話録音/用件ゆっくり聞き直し ○/−
リモート操作/留守用件転送 ○/○※9
※8 録音時間は、留守録、通話録音および前から録音の合計時間です。
※9 携帯電話・PHS電話・自動車電話への転送は、着信できる状態(電源「入」・サービスエリア内)の場合に可能です。また転送は、着信後トーン信号が出せない機器や電波状態が悪い場合はできません。
-------------------------------------------------
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=KX-PD301DL
書込番号:14567074
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DL-K [ブラック]
このサイトでも既に何度も話題になっているのでご存じかと思いますが、「TIFF FAX Writer」は64ビットのOSには非対応ですね。
私もWin XP(x86)からWin 7(x64)に切り替えたら使えなくなってしまいました。
メーカーもサポートには全くやる気がなく、酷いものだと思います。
なんとかこの純正ソフトの代わりになるものはないでしょうか?
私も少し試しましたが、単にSDの中にフォルダとTIFFとテキストファイルを置くだけでは駄目です。
1点

すみません。
こちらの機種はSDカード非対応でした…
別のところにクチコミを立てます…
書込番号:14249396
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DL-W [ホワイト]
今あるFax電話は留守録の有無を子機で確認できません。子供がイタズラするようになり、親機を別な部屋に隠して、子機を中心に使いたいのです。Faxの利用も少ないのですが、Faxの着信及び留守録の有無の確認を「子機を見ただけ」でできるのでしょうか。
もしできなければ、安くてできるものを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
1点

スレ主さん
こんばんは。
我が家は821を使用しています。
子機の表示は同じだと思います。
スレ主さんが期待している機能は親機で確認が必要です。
留守電ですと問い合わせをすれば、聞くことは出来ます。
ご参考にして下さい。
書込番号:14139138
0点

ありがとうございます。
ヤマダ電機でカタログを集めてメーカーへ問い合わせましたところ、この機器はダメでしたが、シャープのUXシリーズはFax、留守電共に子機に表示されるそうです。
解決しました。
書込番号:14142960
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DW-W [ホワイト]
今,7年前のおたっくすを使っていて,こちらに買い替えを検討中です。
何度か店頭でも見たのですが,一点わからないことがあったので教えていただけたら幸いです。
子機で電話を受ける時,充電器から「持ち上げ」た時点で通話状態になりますか?
メーカーHPから説明書を見たのですが,充電器から持ち上げ+受話器(外線)ボタンとの記載でした。
一応,店頭にも行ったのですが,回線が繋がっておらずわからなかったので,こちらで使っておられる方に教えていただけたらと思いました。
現在,自宅で使っているのは「持ち上げ」のみでつながるものでした。
それが普通だと思って使っていたところ…
職場が電話を新しくした際に,受話器ボタンを押す動作が
必要な別メーカーの機種になったところ,
これが意外に私も含めた職員が体感的に「うーん…」と
気になってしまったんです。
たった一つのボタン操作にそう感じること自体が
ちょっとビックリでしたが,前もってわかっていれば
気持ちよく買い物ができそうなので,
どなたか助けていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

スレ主さん
こんばんは。
我が家は821を使用しています。
子機の設定で可能です。
取説の後半にあります。
ご参考にして下さい。
書込番号:13985404
1点

typeR 570Jさん
ありがとうございます!!
とってもスッキリした気分です。
おかげさまで購入決定することになりました。
もしかしたら…と思い、職場の説明書を確認してみたら
こちらも設定が変更できるものだったようで、
職員一同大喜びとなりました。
回答くださってほんとうに助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:13986105
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DL-W [ホワイト]
ずっとKX-PW621DLの購入を検討していましたが、
こちらの機種の方が新しく価格も安いので比較検討しています。
メーカーHPを見ても分からないので教えていただきたいのですが、
この機種もソフトを使ってSDカードからのFAX送信と、
SDカードでのFAX受信は可能でしょうか?
パソコンで作ったデータを送ることが多いのですが、
一旦プリントアウトしてそれを送信するのが大変なので、
パソコンデータをSDに移し、それをFAX機にセットしてそのまま送信できる機能が欲しいです。
また受信もプリントアウトせずにSDカードに保存→パソコンで管理したいです。
これらの機能が付いていて、メーカーはPanasonicの条件で
一番安い機種はどれになるでしょうか。
それ以外の機能は特に必要ありません。
宜しくお願いします。
0点

スレ主さん
こんにちは。
PD-301はSDカード対応機種ではありません。
比較された621は可能です。
>一番安い機種はどれになるでしょうか。
PW-521になると思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:13970321
2点

typeR 570Jさん
お返事ありがとうございます!
新しい機種であればどれもSDカードでの送受信が可能かと
危うく非対応機種を買う所でした。
対応している最安値機種も教えてくださってありがとうございます。
PW-521の方が安くて発売も新しいので
早速こちらの機種を購入したいと思います。
本当にありがとうございます!
書込番号:13970826
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DL-K [ブラック]
先日、この機種を購入しました。大変、気に入っていたのですが、1つ問題が起きました。それは無線ランと干渉してしまい、インターネット接続ができなくなってしまいます。
説明書にも、そのような機器とは離すように書かれていますが、電話回線とインターネット回線は、近くにあるので離すことができません。
このような場合、どんな対策がありますか?今までのファックスと違って、子機も、切れないので、当初、良い買い物をしたと思ったのですが、このような影響があるとは思っても、みませんでした。
このようなことを経験している方がいたら、対処方法を教えてください。無線ランの機種はBuffalloのWZR-HP-G300NHです。2階との接続のためにWLAE-AG300N/Vも、使っていますが、一階でも、2階でも、同じ状態です。よろしくお願い致します。
0点

この機種は1.9Ghz帯を使いますから、5GHz帯や2.4GHz帯を使う無線LANとは原理的には競合しないはずです。
電話を外せばネットがつながるようになるのか確認してください。また、とりあえずできるだけ離して設置してみたり、電源を別の場所から撮ってみてください。無線LAN側で5GHz帯を使うように設定できるかも確認してください。
それでもダメならメーカーに問い合わせてください。
書込番号:13926283
0点

スレ主さん
お気の毒です。
P577Ph2mさんがご指摘されていますがDECT準拠方式なので干渉しにくいはずです。
とりあえず、延長ケーブルを購入して本機とWZR-HP-G300NHを出来るだけ離すことが
大事です。
ご参考にして下さい。
書込番号:13926989
0点

上位機種で下記の書き込みがありましたが、同じ現象ですかね??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13984593/
今のおたっくすが6年目に入って、子機の調子がかなり悪くなってきてるので買い替え検討中
なのですが、我が家もフレッツ光なので少し躊躇してます。。。
春からeo光(イーサネット方式)にするつもりなんですが、もっと心配・・・
書込番号:14266776
1点

superlightさん
こんにちは。
ご指摘の件と本件は別件と考えた方が良さそうです。
本件はインターネットに接続出来ないと無線LANの干渉問題です。
スレ主さんがその後の経過がないので完結したのかがわからない状況です。
只、本体交換して解決した可能性もあります。
本来は干渉しない帯域を使用しているので問題はないはずですが。
書込番号:14267840
0点

>ご指摘の件と本件は別件と考えた方が良さそうです
本当に別件なんでしょうかね??
あちらの件は、電話は換えたとは書いてあるけど、回線を変えたとは書いてないので、
同じような状況なのかと思ったのですけど??
こちらの件も有線だと問題なく接続されるのかも書かれていないもので・・・。
私としては同価格帯で漢字表記のできるPW521の方が良いのですが、PD301が無線LAN干渉
を本当におこさないのであれば、こちらを選択という一択になります。
でも、この書き込みのように、実際に干渉をおこすのであれば、結局どちらも運次第
なのかとも思ったもので。
書込番号:14268268
0点

superlightさん
>本当に別件なんでしょうかね??
最終判断はご自身で判断して下さい。
我が家は821を使用していますが、無線LANと干渉はしません。
書込番号:14268838
0点

>我が家は821を使用していますが、無線LANと干渉はしません。
と言うことは、DECT準拠方式にこだわる必要もないということですね。
と言うよりも、そんな簡単に無線に干渉するようなら、おたっくすという知名度からして
新製品から採用なんて悠長な話ではなくなってきますね。
ある条件下で発生してしまう時限システムみたいなもんですかね。
typeR 570Jさん、私の素朴な疑問にお付き合いいただき、ありがとうございました。
ところで、全然別問題なのですが、無線でネットが繋がらないと言えば、DS対戦中は
繋がらないと言った問題が一時、我が家で発生してました(解決済み)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13961673/
この手の問題は、原因の切り分けが難しい気がするので、メーカー各社も対応が難しく
、真摯に取り組んでくれていない気がします。
書込番号:14269101
0点

いろいろと皆様が書き込んでくださっていたのに、気がつきませんでしたが、ありがとうございます。
取り付けた時には、全く繋がらないほどの状況で、しばらくFAXを外しておきました。現状は、ときどき重たくなったりしていますが、今は、落ち着いています。いろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました。
書込番号:14444428
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




