-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-1700F
有線/無線LANに対応し自動両面印刷機能を搭載したA3ノビ対応インクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年7月2日 00:51 |
![]() |
1 | 2 | 2014年6月29日 12:00 |
![]() |
0 | 7 | 2014年5月26日 10:57 |
![]() |
5 | 5 | 2014年5月19日 08:59 |
![]() |
0 | 6 | 2014年4月28日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2014年4月7日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
最近になって印刷物が2.5ミリ間隔の行で、左右にずれてしまい、縦線がジグザグになってしまいます
酷いときは、活字もにじんでものすごく見にくいです。
3D映像をメガネ無しでみているようです
やっぱり修理でしょうか?
0点

手持ちのプリンターは数千枚印刷したが、異状ありません。
EPSONの点検修理がよいでしょうね。
書込番号:17513318
0点

そいやささん、こんにちは。
まずは次のリンク先の情報を参考にしながら、ノズルチェックやギャップ調整を試されてみてはいかがでしょうか。
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/relatedqa?QID=000296
書込番号:17513516
1点

ノズルチェック、ギャブ調整してみましたが改善しませんでした。
メーカーに電話したところ、給紙に問題あり?修理になるそうですが、
買った方が安いと言われました。 1年ちょっとで壊れるとは・・・・
サービスセンターって昼休み中繋がらないんですね・・・・・
他のメーカーのプリンター買います。
書込番号:17688058
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
いつもは無線LANで使っていますが、
USB接続でプリントアウトしようとしたら
反応せず、ファイル共有設定で「USB優先」に
したら使える様になりました。
ただ取説を読んでもこういう使い方は
記述がなく、出来れば無線LAN設定はそのままで
USBを挿したら切り替えることなくすぐ
使える様にしたいのですがどうしたらいいでしょうか。
0点

デバイスとプリンター → PX-1700Fのプリンターのプロパティ → ポートでUSB…を選択 でどうでしょうか。
書込番号:17675186
0点

PC側のプリンター設定では反応せず、
プリンター側のファイル共有設定で
反応したのが、いまだ良く判りません。
結果オーライではその場はやり過ごしましたが
やはり正しい設定が判れば幸いです。
書込番号:17678744
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
職場の環境で複数のプリンタを使っていて、自分のPCでは別のプリンタを
通常使うプリンタに設定しているのですがなぜか時間を置くと
PX-1700Fが自動的に「通常使うプリンタに設定」となり思わずこのプリンタで印刷してしまいます。
EPSONの戦略かとも思いますが、この通常使うプリンタに設定に自動的になるのを阻止する手はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

チャンレンジャーさん、こんにちは。
PX-1700Fの他に、どのようなプリンターを使われているのでしょうか?
またそれらのプリンターは、どのような方法でPCと接続されているのでしょうか?
あとPCのOSのバージョンは何でしょうか?
なかなか問題が解決しないと、「メーカーの戦略か」と勘繰りたくなるお気持ちも分かりますが、だいたいの場合、原因は別にありますので、まずは状況を整理していただけると、よいアドバイスも得やすくなると思います。
書込番号:16691939
0点

他に使用しているプリンタはOKI C810DN CANON MX-883 HP DESKJET 3520です。
すべてLAN接続で 私のPCはWINDOWS8 PROです。
プリンタのIPアドレスは固定で勝手に変わるという事もありません。
よろしくお願いします。
書込番号:16691963
0点

追加情報、ありがとうございます。
チャンレンジャーさんの状況について、「通常使うプリンタが勝手に変わる」をキーワードに、ネット検索をしてみたところ、
LANの設定ごとに、通常使うプリンタを決めることができるのですが、逆にこの設定を変えないと、通常使うプリンタが、知らないうちに変わってしまうことがある、
という情報が見つかりました。
このように、先のキーワードでネット検索をしてみると、いろいろな情報が出てきますので、まずはそれらをチェックしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16692081
0点

ユーザではないからよくわからないが、
EPSONって、Windows3.0の時、標準のプリントマネージャでなくて、自前のプリントマネージャを勝手にインストールしてくれて、他のプリンタが問題を起こしたのを思い出したよ。netware共有プリンタとの共存で、えらい困った。
他にもチョコチョコあったな。USBポートを変更すると同じプリンタが複数インストールされるとか...
EPSON関連のツール、ユーティリティは、Windows標準の作法を守らない傾向にあると昔から思う。
それはともかく、本件は下記位を調べてみたら?
1. BonjourサービスやUPnPに依存してないか調べる
2. EPSONのプリンタドライバに □このプリンタを優先設定に自動でする なんて項目がないか
3. あるいは、自宅には 標準に設定してる職場のプリンタが存在しないから Windowsが自動で切り替えてる可能性もある。
3の場合なら、
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130423/n1304231.html
のような PDF24のドライバを仮想プリンタドライバとして標準にしてしまえば、環境ごとに切り替わる事はないと予想する。
書込番号:16692092
0点

接続しているのは同じルーター下ですしパソコンもノートではなくデスクトップなので
環境は変わっていません。
ただこの投稿をしてから勝手に通常使うプリンタに変わったりはしなくなりました。
あれほど変わっていたのに原因は謎です。
書込番号:16747343
0点

こんにちは
またそういう現象が出たらデバイスマネージャーから該当(PX-1700Fとか)のプリンターを無効にしてみては?
ただ使いたくなった時に思い出さないと大変なことになりますが^^
書込番号:16747477
0点

やっぱりあれからも自動的に通常使うプリンタになりますね。
どうもインクが無くなったよのメッセージが出る時点でそうなるような気も。
どちらにせよこれはEPSONの故意としか思えない。
書込番号:17558275
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
はがきの印刷時に、用紙カセット1にはがきを入れて、印刷の用紙設定をはがきにし印刷を始めると、いつも次のような表示が出て、印刷できません。
「印刷設定が給紙装置の用紙サイズ設定と異なります。このまま印刷する場合は、はがきの用紙をカセット1にセットして◇か◆を押します。」
操作ガイドを見ても、よく判りませんので、お教え下さい。
なお、操作ガイドには用紙の入れ方(印刷が入れた用紙の表か裏か、前側からか後ろ側から始められるかが、明記されていないようですが・・。)
0点

A4事務用複合機PX-B750Fでも同じようなメッセージが出ます。(原因はよくわかりません)
この場合でも、◇または◆ボタンを押します。
>なお、操作ガイドには用紙の入れ方(印刷が入れた用紙の表か裏か、前側からか後ろ側から始められるかが、明記されていないようですが・・。)
用紙カセットの場合、Uターンして印刷されるので、印刷面はセット時裏面でしょう。また、後ろ側から印刷されると思います。
試し刷りをして下さい。
マニュアルPDF16ページ 「ハガキは下図の向きにセット」
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/px1700f/4120534_00.PDF
書込番号:17039195
1点

プリンター本体で用紙サイズ設定は、ハガキになっていますか?
セットアップ→プリンターの基本設定→給紙装置の用紙サイズ設定→用紙カセット1→ハガキ
で変更できます。
書込番号:17041032
1点

追伸
ハガキ作成アプリの方のハガキのサイズが100x148に
なっていない可能性もあります。
書込番号:17041045
0点

>キハ65さん、早速的確なご返事をありがとう御座いました。
>mechmnmさん プリンター本体で用紙サイズ設定は、ハガキになっていますか?
ハガキになっています。
書込番号:17046184
0点

もう既に解決済みのようですが、私も先日購入して使用時に同じ事を感じましたので、追記します。
設定には、2種類あります。「コピー設定」と「給紙装置の設定」です。
コピー設定は、「メニュー」「コピーメニュー」「用紙とコピー設定」「用紙サイズ」(最初はA4になっている)で設定します。
給紙装置の設定は、「セットアップ」「プリンタの基本設定」「給紙装置の用紙サイズ設定」「カセット1or2」(これも最初はA4に設定)
困ったことは、B4で使いたいのですが、毎回、A4からB4に変更する必要があることです。設定を保存する方法あるのでしょうか。
書込番号:17532235
3点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
現在は、全てEPSON製の複数台のPCと複数台のプリンターは、USBハブ(SANWA製 SW-US24)でPCを変更する度にプリンターに接続するPCを、切替スイッチを手動で押して変更しています。この操作がめんどうに感じていて、LAN接続すれば解決できるか、可能であればその方法をお尋ね致します。
(LAN等に付いては素人ですから、出来るだけ簡明にお教え下さい。)
使用中の機器型式を列記します。(PC=MR7000E: PT100E; NJ5500E )(プリンター=PX-1700F; PX-G930; PX-G5300)
なお、現在ケーブルテレビ会社のLANを、各PCにBUFFALO製Switching Hub(型式 LSW3-TX-8NS/WH(C1))を経由して接続してインターネットを利用しています。(プリンターは接続していません。)
この接続しているLANを簡単に(そのまま!?)利用できますか。あるいは、追加部品を付ければ利用できますか。
0点

色々と制限・制約はあるけれどプリントサーバー機能がついたルーターを設置すれば。
例:Buffalo WZR-600DHP3 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp3/#feature-7
書込番号:17459440
0点

>この操作がめんどうに感じていて、LAN接続すれば解決できるか、可能であればその方法をお尋ね致します。
プリンタをLANに接続して印刷すれば解決します。
少なくとも、PX-1700Fは有線/無線LAN対応ですので、
ハブの空いているポートに接続してください。
設定方法がわからなければ
一旦プリンタドライバを削除して、
再度プリンタドライバをインストールすれば、LAN経由で印刷可能になります。
他の2台については、LAN対応でなければUSB端子付きの無線LAN親機を購入する手もありますが、そこまで投資することでもないでしょうから、止めておいた方が良いでしょう。
PCの電源が常時入っているのであれば、Windowsのプリンタ共有という機能を利用するという手もあります。
こちらは情報をネットで検索してください。
書込番号:17459533
0点

>この接続しているLANを簡単に(そのまま!?)利用できますか。あるいは、追加部品を付ければ利用できますか。
LANケーブル1本で既存のスイッチングハブの有線LAN端子へ接続すれば、一番早いです。
書込番号:17459553
0点

>使用中の機器型式を列記します。(PC=MR7000E: PT100E; NJ5500E )(プリンター=PX-1700F; PX-G930; PX-G5300)
PX-1700FにはLAN接続機能がありますから、LANケーブルまたは無線LANで印刷できます。
PX-G930と PX-G5300にはLAN接続機能がないので、プリントサーバを買うか、
あるいは、1台のパソコンにこれらのプリンタをUSBケーブルで接続して、プリンタを他のパソコンと共有することもできます。
プリンタ共有を行う場合には、プリンタを持つパソコンを起動しておく必要があります。
書込番号:17459580
0点

PX-1700Fは有線LAN対応ですから、PC側の設定を行えば可能になりますが、他のプリンターはUSB接続しか出来ませんね。
PX-G930とPX-G5300の使用頻度が少なければ、PX-1700Fのみでも有線LAN接続したら良いかと思います。
書込番号:17459602
0点

追記
LANケーブル1本はPX-1700Fであって、他のプリンタ( PX-G930; PX-G5300)は既に回答があるようにプリンターサーバを導入するか、プリンタ共有の設定を行って下さい。
書込番号:17459618
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
現在コニカミノルタの複合機が故障してしまい、個人自営業を営んでおりますのでFAXの代替機として
こちらの商品を検討しております。
他の家庭用電話FAXはA4対応までしかなく、B4サイズの送受信のできるFAX(モノクロで)を探してましたところ
この商品にたどり着きました。
使用目的としては、おもにFAX、1日10枚程度のコピーが使えたらとりあえずは現状は間に合いそうです。
FAXの使用も日に10回程度送受信できればOKです。
FAXは問題なく使えていますでしょうか?
この程度の使用頻度で、紙つまりやエラーの頻度が少なければと思いますが、使用されている皆様のご意見を伺いたく
こちらに質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点

FAX機能にウェイトを置くならBrotherも検討してみては。
EpsonはPX-1700FでやっとPCでのFAX送受信できるようになったけど、Brotherはかなり前からネットワーク接続されたPCでFAX送受信ができる機種を出していて、機能としてはこなれているから使い勝手はいい。
ただしプリンタとしての能力はCanon/Epsonに劣る部分があり、高画質の写真印刷は苦手だし紙厚0.25mm以上には印刷できないなどプライベートな目的には向かない。
12月に新機種が出るが、急ぎならMFC-J6510DWあたりを検討してみては。
MFC-J6510DW http://kakaku.com/item/K0000413784/
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6510dw/
※受話器は付いてないから電話もするなら手持ちの電話機をつなぐ。
書込番号:16890611
0点

Hippo-cratesさん
有難うございます。
ブラザーとても良さそうですね。
参考になりました。
候補として検討したいと思います。
有難うございまた。
書込番号:16891870
0点

Fax送信時、一旦本体のメモリーに記録してからの送信になりますが、A41枚A32枚のFaxがメモリー不足のため分割して送信してくださいとメッセージが出て送信できませんでした。しかもA41枚A31枚にして送信したところ、正確には計っていませんが、送信に5分以上掛かってしまいました。その間スキャナー等の機能も使えませんし、ビジネス使用では役不足だと思います。
書込番号:17389612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





