-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-1700F
有線/無線LANに対応し自動両面印刷機能を搭載したA3ノビ対応インクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2014年3月3日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月26日 15:03 |
![]() |
5 | 3 | 2013年9月29日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月22日 16:33 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月24日 18:30 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月4日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
http://www.epson.jp/osirase/2014/140227.htm
後継機種が発表されましたね.
タッチパネル採用で印刷速度向上,Wi-Fi DirectやA3両面印刷に対応,みてから受信とうFAX関連機能強化など,かなり力を入れている感じですね.
3点

Naive103さん、大変貴重な情報を有り難う御座いました。深謝!!。
書込番号:17244285
0点

A3はADFを使っての両面読み取りには対応していますが、両面プリントでは対応していないようです。
(カタログ31ページ※16参照)
この機能はブラザー機の専売特許ですね。
ただ、電話/FAXの自動切り替え機能が付いたり、リア手差しに対応したり、地味に嬉しい機能は増えています。
あと、メーカー保証が1年になったのは良いかな。
書込番号:17246000
1点

注13) 自動両面印刷可能な用紙は、両面上質普通紙<再生紙>、ビジネス普通紙の場合、A3、A4。
コピー用紙、事務用普通紙の場合、A3、A4、B5、レター、リーガル、B4、ハガキ(往復ハガキは非対応)
とあるので、A3両面印刷できるんでは?
書込番号:17246433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません。勘違いしてました。
A3両面印刷も可能なようですね。
m(_ _)m
書込番号:17246642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズバリ新機種は「買い」ですか?
増税前ですし決算セールなどのタイミングだと買うべきか、
それとも新機種には価格では単純に比較できない価値があるのか。
書込番号:17260585
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
現在の製品には、色々と制約があります。
ブラザーの新製品に対抗できる新製品を、是非早急に発売を希望します。
両製品の比較URLは、次に記載されています。
http://printerselect.blog.fc2.com/blog-entry-87.html)
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
耐久枚数は6万ページとされていますが、保証期間は6か月しかありません。
brother(MFC-J6910CDW)は1年間の無償保証期間終了後も、2年間無償保証を延長可能。。。
安価なPX-1700Fを購入したいところですが、保証期間を考慮すると不安になります。
どなたか、情報お持ちでしたらコメントください。
1点

EPSONの事務用複合機の保守料金は高いので、保証としてかけるか、それともかけずに壊れるまで使う二つの方法があります。
私は後者の方法です。
書込番号:16646110
1点

この分野での実績信頼性と、購入後の維持費特に
プリントコスト面から考慮したらやはり Brother かな。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6910cdw/feature/index.htm
書込番号:16646745
1点

後継機のMFC-J6970CDWが11月に発売予定ですので、MFC-J6910CDWやMFC-J6710CDWは値下がりが予想されます。
機能的にもbrotherのほうがそろっているので、MFC-J6710CDWにしてみては?
書込番号:16647004
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
Win7-32のマシン(Mem4G)にメモリーを追加して、Win7-64を入れました(Mem12G)
12Gのメモリーを使い切るはずないので、2GをRam-Disk(R:)にした訳です。
ファイルダウンロードしたときの作業領域に使ったりしてましたが、1Gで十分余る。
と言う事は、1G以上が勿体ない!と思うのは、貧乏人の性。
Windowsの作業領域が、環境変数で次のように設定されてます。(SystemドライブがC:の時)
TEMP=C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp
TMP=C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp
スタート-コンピュータを右クリック-プロパティ-システムの詳細設定-環境変数で上が表示されます
TEMPとTMPを次のように書き換えました。
TEMP=R:\Temp
TMP=R:\Temp
Tempとせず、R:\にしても良いですが、R:\が騒々しくなるので、R:\Tempを作業域にした方が良いです。
そこで、PCを再起動
パスワードを入れてログインすると
Epson Fax から「ファックス電話帳がどうちゃらこうちゃら」エラーメッセージが表示されます。
Faxソフトを再インストールしても出てきます。
そこで、Windows起動時に読み込まれるプログラムを見ると、Epson-Faxソフトが3本有り!
c:\program Files(x86)\Epson software\Fax Utility\FUFAXTM.exe
c:\program Files(x86)\Epson software\Fax Utility\FUFAXRCV.exe
c:\program Files(x86)\Epson software\Event Manager\EEventManager.exe
こいつらだ!
たぶん、環境変数Tempまたは、Tmpで指定されてるところを使ってるに違いない
使おうとしたとき、まだRam-Diskの準備が出来てないので、作業ディレクトリが無い!と文句言ってる!
に違いない
この3本のソフトは、ほかのドライバーなどが読み終わってから、数秒時間をおいて遅延起動すればどうか?
やってみたら、大正解でした。(遅延時間5秒です)
使用ソフトは、Glary Utilitys pro です。(フリー版で出来るかどうかは解りません)
---------以下、スレと無関係
設定終了画面です(ディスクトップにはゴミ箱しかありません)
ランチャーソフトを使ってます.
Ctrl→でメニューがポップアップし、一文字入力するとソフトが起動します
全画面で作業してて、別のソフトを起動するのに
スタートメニューを辿る必要も無く、作業中の画面を小さくする必要もありません。
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
EPSONのオンラインショップではキャンペーンモデルの方が安いが、ここの通販店では逆転している。中身はまったく同じ。
PX-1700F http://kakaku.com/item/K0000282647/
PX-1700FC2 http://kakaku.com/item/K0000404937/
書込番号:15115243
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
父親がコピー機として購入しました。
A3とA4の用紙を使用する度に交換せずに済むのではないかと選びました。
到着したばかりで、今のところ居間の応接台を占拠しています。
仕様で分かってはいたものの、いや大きいですねえ。
台の大きさが60×45センチくらいのワゴン等の購入を考えていますが、皆さんはどのように設置していらっしゃいますか?
参考までに教えていただければ。
1点

最初は机に置こうと考えて、実際に置いていたのですが、スペース等の関係で、アルミラックを設置してその上に置きました。
参考にならなかったらすみません
(事業用ではなく完全個人です)
書込番号:14584621
0点

しばらくサイトを確認していなかったので、お返事が遅くなり申し訳ありません。
父親も文句を言わないので、まだ同じ場所に鎮座していますが、やはりちょっと邪魔です。
いただいたレスを読んで、やはりラックかな?と思いました。
書込番号:14762629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





