-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-1600F
有線/無線LANに対応したA3ノビ対応インクジェット複合機
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年11月9日 16:56 | |
| 2 | 3 | 2012年9月22日 12:38 | |
| 0 | 5 | 2012年8月22日 16:24 | |
| 1 | 4 | 2012年7月23日 06:06 | |
| 0 | 2 | 2012年6月25日 23:20 | |
| 0 | 2 | 2012年5月4日 17:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1600F
EXT.にパナソニック製の留守番電話を接続しましたが
留守番電話が「ただいま」と応答したところで
回線がきれてしまいます(留守番電話&PX-1600F)
設定をいくら変えても同じです
相性などがあるんでしょうか
0点
私は留守番電話の使用はしていないので分かりませんが、最初の設定で電話機で受けた時に、通話して直ぐFAXに切り替わってしまいました。
呼び出し回数を変更して通話がしっかり出来てからは切り替わる事がありません。
同じように呼び出し回数を長く設定して、しっかり電話機の留守電が機能するまで変更してみてはいかがでしょうか?
これ以上の事は分かりません。
書込番号:14057455
0点
パナソニック製から、中古で頂いたサンヨー製に変えましたら
全く問題なく、作動しました
相性?があるようです
書込番号:14183883
0点
アナログ電話機のシステムはかなり単純なので「相性問題」の発生は非常に稀です。最近じゃ宝くじよりも当たる可能性は少ないと思う。
FAX側の呼び出し回数設定が十分に長いのに留守番電話が切れてしまう原因として、留守番電話機側のナンバーディスプレイ設定が一番アヤシイです。
デフォルトでパナソニック製のコードレス留守番電話機でナンバーディスプレイ設定は「AUTO」もしくは「自動」に設定されています。
これをナンバーディスプレイ無しの設定にすれば不具合は解消されると思われます。
実際、企業内の内線電話でパナソニックの留守電付コードレス電話を使っていてナンバーディスプレイを自動に設定していると、着信した電話が鳴っただけで切れてしまう不具合が頻発します。
頻発とはいえ、必ず出るワケでもなく、正常につながるケースもあるのが悩ましいところ。
書込番号:15316516
0点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1600F
下の方のすれでお聞きしようとも思いましたが、別な話題から始まっていましたのでスレたてさせていただきます。
B2印刷の際、縦長の用紙を使った際に5cmずれるのはA4サイズの左端に印刷される状態なのでなるもののようです。
プリンタの用紙変更をしても、B2ではA4用紙の右端印刷のまま変わりません。
プリンタの印字位置を変えてという話が出ていましたが、変更できるのは3cmまでしかできません。
どのように印刷設定されているのかとても知りたいです。
情報よろしくお願いいたします。
0点
ゆたのーさん、こんにちは。
私はそのソフトを使ってないので、詳しくは分からないのですが、次のスレが有用かもしれないと思いましたので、紹介させてもらいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057325/SortID=10648880/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282930/SortID=14012866/
書込番号:15099285
1点
> プリンタの印字位置を変えてという話が出ていましたが、変更できるのは3cmまでしかできません。
プリンタの印刷設定ではなくB2側で。前スレ分を再度コピペ。
/*
・B2のバージョンを6.0以上にアップ
・送り状発行するときに「プレビューを表示する」をチェック
・プレビュー画面で左余白55mm程度にして印刷する
※プリンタによってはズレるかもしれないから、余白量はテストプリントして合わせること。
書込番号:15099479
1点
お二方ありがとうございます。
なるほど、自分の使っているB2のはVER5.05だからその設定が無いわけですね。
なんでバージョン上げてなかったか覚えがありませんが上げてみようと思います。
書込番号:15103675
0点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1600F
現在染料インクのPM-G4500を使っています。
プリンターを追加しようと思います。たまに写真展などに出典するのにA3ノビに印刷するくらいですが、出来れば画質もそこそこ良いのが欲しいのですが、この機種は画質に関してはどんなものなのでしょうか。
普段はA4の普通紙を使うのですが、用紙の入れ替えが面倒なので複合機を考えています。
0点
スピード/ランニングコスト重視の4色ビジネスモデルに画質を求める方のは筋違い。
とにかく印刷さえできていればそれでOKというような適当な写真展だったらこれでも大丈夫だけれど。
書込番号:14964099
0点
ビジネス用だから画質が悪いと言うのはこれまた筋違い、既成概念があるみたいですね、私も8、24ピンのドットプリンターから始めプリンター歴としては長い方、PM-3000Cなど多くのプリンターを使用してきたが、とにかく使いかたが面倒。
今後は多機能プリンターでも画質が良いこのてのプリンターを出すかがプリンター業界の運命がかかるでしょうね。
書込番号:14964239
0点
プリンター歴が長いのでしたら解るんじゃないですか?
こちらのモデルは4色機ですよ。
ある程度画質を求めるなら最低でも6色機じゃないでしょうか?
書込番号:14964791
0点
> 今後は多機能プリンターでも画質が良いこのてのプリンターを出すかがプリンター業界の運命がかかるでしょうね。
じゃあそれまで待てば。
4色ビジネスプリンタで「高画質」を謳うものは出ないと思う。
EPSONのHPでも最高のうたい文句が「ビジネス品質」どこにも高画質とは書いてない。
書込番号:14967453
0点
画質というより、光沢感が気になるんじゃないかな?
PX-1600Fは持ってないのでわかりませんが、インクの質が同じ傾向のPX-Vの4色顔料を使用してた感想では、最高画質モードでプリントすればドットは目立たず、本当に4色なの?と感じるほどで、飲食店のポスター印刷(A1相当)やメニューやPOPでは十分使える品質でした。
大判インクジェットのMAXARTシリーズ(PX-Pインクなので少し異なりますが)、高速印刷タイプの4色機がありますし、商用の展示等の用途ならPX-1600Fの写真画質も結構いい線行くと思います。
気になるとしたら光沢感かな?光沢写真用紙にプリントすると、用紙の光沢感が打ち消される感じです。
店頭ではラミネートしてましたから光沢は全く気になりませんでしたが、裸の状態では独特の光沢感なので、人に渡す写真とか大切な写真をアルバムに保存するにはちょっと躊躇するって感じです。
>普段はA4の普通紙を使うのですが、用紙の入れ替えが面倒なので複合機を考えています。
それならば、繊細な表現やピカピカの光沢写真はPM-G4500に任せて、それ以外の用途や普通紙印刷はPX-1600Fを中心にするとか、用途によって使い分けるのが良いと思います。
書込番号:14967654
0点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1600F
エプソンのスキャナには「digital ice」というゴミや傷を自動で除去する機能がありますが、この複合機にはその機能は付いていますか?
どなたかスキャナとしての性能はどの程度なのか画質や使い勝手など教えていただけるとありがたいです。
あと、A3ノビに対応しているそうですが、スキャンする時A3サイズを隅から隅までスキャンできるのでしょうか?
今使っているブラザーの複合機(MFC-6490CN)は、A3サイズをスキャンできると宣伝していながら、A3サイズより一回り小さいサイズしかスキャンできないので困っています。A3ノビサイズをスキャンできなくてもいいので、A3は隅々までスキャンできるかどうか教えてください。
0点
Degital-ICEはフィルムの読み取り時に機能するものだから、フィルム読み取りモードがない機種には無い。
ハードウェア仕様はメーカーHPにある。
書込番号:13782871
0点
スキャナー部
最大有効領域 297×431.8mm(11.7×17インチ)
A3サイズに対応しているみたいですね。
http://dl.epson.jp/catalogue/offirio/111013_bij.pdf
書込番号:13782910
0点
ご回答ありがとうございます。
「digital ice」がフィルムスキャン用の機能だとは知りませんでしたが、
紙をスキャンする時にもゴミや傷を低減する機能があるはずです。
私が持っているキャノンのスキャナには、フィルムでなくてもゴミや傷を
低減する機能があります。
エプソンのスキャナにも、フィルムでなくてもゴミや傷を低減する機能があると
記憶しております。
私が知りたいのは、その機能がこの機種にもあるのかどうかです。
あらためて、ご使用されてる方にご回答お願いいたします。
>ハードウェア仕様はメーカーHPにある。
>スキャナー部
>最大有効領域 297×431.8mm(11.7×17インチ)
>A3サイズに対応しているみたいですね。
もちろんハードウェア仕様はメーカーHPで確認しております。
最大有効領域 297×431.8mmであることも知っております。
ではなぜこんな質問をするのかというと、
ブラザーの複合機(MFC-6490CN)は、A3サイズをスキャンできると
メーカーHPに明記していながら、A3サイズより一回り小さいサイズでしか
スキャンできませんでした。
一度だまされた経験から、実際に使ってみた方にスペック通りなのかを
確認したいのです。
どなたか、実際に使用された方でご存知の方お知らせください。
書込番号:13799817
0点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1600F
実はA3スキャナが欲しいのですが、スキャナ単機能機と比べると複合機の方がかなり安価なので購入を検討しています。
当面印刷機能は不要なので、インクカートリッジは入れずにスキャナ機能のみの使用ができればいいなと思うのですが。そういう使い方はできるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
8823nazoさん、こんにちは。
インクカートリッジを入れずに、スキャナ機能のみを使用することはできないと思います。
プリンター機能が壊れてしまったり、メーカー保証が受けられなくなって構わないのであれば、抜け道的な方法はありそうですが、、、プリントしなければ、そうそうインクも減りませんので、インクカートリッジを入れたままでも、それほどコストはかからないと思います。
書込番号:14716098
![]()
0点
ご返答ありがとうございます。
ブラザーのMFC-6890CNはインクカートリッジを入れなくても使える旨の書き込みをWEBで見つけたので、この機種はどうかとの思いから質問した次第ですが、おっしゃるとおりあまり細かいことを考えるより正規の使い方で使う方がいいのかもしれませんね。
書込番号:14725966
0点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1600F
この機種を購入して3ヶ月後くらいに、NTT代理店の勧めで光電話に移行しました。工事の時の確認では、問題なくfax受信も送信もできていたのですが、最近受信エラーが多く、電話の設備会社にも来ていただいてあれこれやってみたのですが、たまに受信できる時もあるという状態です。
プリンター側で、何かうまい設定方法があるのでしょうか?
もしご存知の方があれば、教えてくださいm(_ _)m
0点
FAXはNTTの固定回線に合わせて規格が作成されているから、IP電話では場合によって正常に送受信できないことがある。
仕事上FAXのやりとりが重要なオフィスではIP電話のビジネスホンを導入しても、FAX専用にNTT固定回線を残していることが多い。
書込番号:14512213
![]()
0点
返信ありがとうございます。
試しに、以前使っていたブラザーのファックスをつないでみたところ、問題なく受信できております(^_^;)
こにままでいくか、アナログ回線もう1本ファックス用に引くかは、連休明けに決めなければならないようですね。
書込番号:14520783
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







