-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-1004
- A4文書1枚当たりカラー約6.6円/モノクロ約2.6円の低ランニングコストを実現した、ビジネス向けA3ノビ対応プリンター。
- カラーインク残量が限界値を下回っても、最長5日間はブラックインクだけのモノクロ印刷が可能な「黒だけでモード」を搭載。
- 一度に吐出するインク量と吐出回数を増やした「高速MACHヘッド」を搭載し、モノクロ印刷スピード約30枚/分が可能。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1004
今回A3がプリントできるプリンターを探していまして,PX-1004かEP-4004で迷っています。用途によって選ぶべきタイプの違う二つの商品ですが,よろしければ回答お願いします。
用途は普通紙白黒印刷が主で,年度初めには一太郎のタック用紙印刷機能を用いてタックシールの印刷をします。それに加えて,中学校理科の教材用の写真を時々プリントする程度です。電気屋で印刷サンプルをみてみたのですが,ちゃんとした写真を印刷したサンプルがなかったので,写真印刷の点でとても迷っています。
現在使用しているプリンタはキャノンのiP7100で,当初は同じインクが使用できるキヤノン製品の購入を考えていたのですが,同じインクが使えるA3ノビプリンタは色を買い足さなければならない。逆に色を減らして中古のix5000を購入しようかとも考えたのですが,キャノンの顔料黒で手が汚れて大変な思いをしたことがあるので,もうキヤノン製品でなくともかまわないと思っています。
1点

PX-1004と画質的にはほぼ同等と思われるPX-203を使っています。
PX-1004の「写真画質」についてですが普通紙に印刷したものについて言えば
PX-203とCANONのMG6230で普通紙に印刷(どちらもきれいモード)したものを比べれば
ぱっと見には大体同じくらいでした。
前者が少しドットの存在がわかり、後者が少し「眠たい」感じかなと言うくらいです。
専用紙に写真を出力される予定でしたら文句なくEP-4004になるでしょう。
それから普通紙文字印刷はPX-1004とEP-4004では当然PX-1004ですがEPSONのPX-V後継にあたる
シリーズでは未だに顔料ながらCanonやHPの黒顔料使用のタイプにやや見劣りします。インクが
にじみやすいのか文字のエッジの処理が今ひとつで画数の多い文字の内部がつぶれやすい傾向に
あります。
PX-V後継のそれらの欠点はあくまで他のインクジェットプリンタと比較してのことです。
私自身は印刷物の耐候性を優先してPX-203を使用しています。
※カラーレーザーを選択される余地があるならそれが一番なのでしょうが。(^_^;
書込番号:14489103
1点

EP4004は使用していないため
G4500とPX1004との比較となります。
PX1004でもいちばんきれいな設定で印刷すれば、きれいに印刷されます。
保育園の園児の写真を10枚程度、A3の写真用紙に先日も印刷してました。
※ただし写真印刷は非常に遅いので、ひんぱんにそれなりに多くの写真印刷が
あったりする場合や写真印刷がメインの場合は、お考えなおしを・・・
写真印刷は、時間を計ってませんが、740DUを使っていた時くらいの
感覚に襲われてしまいました。(あくまで感覚なので、740DUとの速度差
は分かりません。)
色合い的には、個人的にはG4500の写真の方が好きです。
やはり6色インクの優位があるのかもしれません。
素人の手作りポスターの印刷では
6色染料と4色顔料の違いなのか?、同じ色でも結構変わって印刷されます。
※同じ写真を両方のプリンタで印刷したことがないので、写真でどの位
感じが変わるのかは分かりませんが・・・。
PX1004の方が暗い感じの色合いになる。明るい色(パステルカラー)系を
使いたい手作りポスター作成時に、普通紙だと画面上で明るい色を指定して
ても暗くなって明るくに見えない為、『もっと明るい色を指定しないといけなかった』
と印刷してから、色変えた方が良いのか、印刷してしまったからこれで済まし
てしまうのか考えてしまうときがあります。
同じファイルの印刷で、2台の間で、ここまで色が違うのかと使用当初戸惑いました。
※インクジェット用紙だと気持ち改善されます。
それでもなぜPX1004を使うのかというと
G4500より、圧倒的に、ランニングコストが安い。
G4500でいつもマゼンタ10本単位で買ってしていた仕事が、マゼンタ3本単位買いで
注文していれば、間にあうコストパフォーマンスの良さで、G4500は倉庫行き。
※G4500がインク食らいだっただけかもしれないが・・・。
書込番号:14489359
2点

こんばんは
>用途は普通紙白黒印刷が主で,年度初めには一太郎のタック用紙印刷機能を用いてタックシールの印刷をします。それに加えて,中学校理科の教材用の写真を時々プリントする程度です。
スレ主様のような普通紙メインなら顔料のPX-1004が向いてると思います。染料よりも顔料の方が普通紙でもクッキリ、万が一水に濡れても滲まず平気。なにより黒だけでなくカラーインクも顔料なので、普通紙でのドキュメントカラー印刷品質でこれに勝るプリンターは(レーザー方式や熱転写方式を除いて)インクジェットでは存在しないのでは。
ただし、もし写真重視で、お店プリントのような物凄く綺麗に印刷したいならEP-4004です。染料インクのため普通紙はそれなりですが、写真はお店プリントに遜色ないどころか、それ以上と思えるほどの美しい仕上がりです。
スレ主さんの用途だと、写真品質はあまり重視してないようなので、写真の綺麗なEP-4004より、普通紙重視のPX-1004の方が向いてると思います。
書込番号:14509671
1点

店頭サンプルを見たところですと、写真のプリントにはあまり向いていないようです。
私はもっぱら萌え関係をでかでかとプリントするだけですのでこの機種を選びましたが、写真関係をやられるのならばEP-4004の方がいいですよ。
ちなみにEP-4004のインクは50番です。染料インクの中では一番バランスがいいインクです。
書込番号:15475286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





