MDR-NC200D
デジタルノイズキャンセリンリング機能を搭載したオーバー型ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年1月23日 20:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月2日 15:17 |
![]() |
3 | 6 | 2011年12月14日 04:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC200D
主に飛行機の機内エンターテイメントでの使用を目的に買いました。
ところがANAの最新のインテリアの機材で使用すると片方のチャンネルがかすかにしか聞こえません。
ANAエンターテイメントのソケットはLR二股のタイプですが機内で提供されるヘッドフォンは二股ではないステレオプラグで、どちらか片方に挿すシステムです。これだともちろんですが問題ありません。
MDR-NC200Dの標準のステレオプラグを挿すと右側が聞こえなく(どちらのソケットに挿しても同じ)、付属のLR二股のアダプタを介してつなぐと左側が聞こえなく(どっち向きでも同じ)なります。
現象としては挿した瞬間の1秒ぐらいは両側から聞こえますが、その後フェードアウトするように片側が聞こえなくなります。
海外出張が多いため、すでに4,5回のANAのフライトで試しましたが毎回同じ症状です。
その他の機械、例えば所有するiPadやiPod、それにシャープ製のスマホだとまったく問題なく使えています。
この件、ソニーの相談センターにも問い合わせてみたのですが、他の機械に繋いだ場合に正常に使えているので解決策なしとの回答でした。
どなたか同様の症状を経験された方いらっしゃいませんか?
また解決策があればご指南ください。
1点

飛行機で使うならBOSEのヘッドホン買うのはどうでしょうか。
私はノイキャンのヘッドホン好きじゃないので買いませんがw。
SONYが問題ないと言っている以上改善は期待薄でしょうし。
私は機内で提供されるヘッドホンで我慢しますね、個人的に静かに聴きたい場合はカナルイヤホンでDAP使えば済むことですので。
書込番号:15166031
2点

コメントありがとうございました。
静かに音楽を聴く以外にも眠るときの耳栓代わりにノイズキャンセルHPは重宝しています。
買ったばかりで買い換えるのももったいないのでどうしようかと悩んでます。
書込番号:15173906
0点

私も同様の経験をして、解決策を探しこちらのサイトに辿り着きました。ANAのボーイング767新造機で不都合が生じます。最近新造機に当たらないのでまだ試していませんがインナーイヤータイプのものを装着し、その上からコードを外したMDR-NC200Dを装着とういうのはいかがでしょう?
書込番号:15220796
0点

同様の現象確認しました。二股使用未使用にかかわらず、片方からしか聞こえない状態。
やはり製品仕様なんですね。。。
しかし、たまたまそのとき、Panasonic RP-HC30 ももっており、興味本位でこちらに付属して
いる二股をセットし、接続したところ、
なんと問題解決!!両方から問題なく音が聞こえました。
SONYのジャック部分がANAの受けとあわないだけ?ということも考えられます。
無責任には言えませんが、市販されてる二股変換等を購入されて試してみてはいかがでしょう?
書込番号:15512825
0点

当製品に付属している二股アダプターに問題がある可能性大です。実はその後、BOSEのQuietComfort15を購入したのですが、ソニー製品付属のアダプターを使ったら片側からしか音が出ませんでした。やはり機体側に問題があるかと諦めていたのですが、BOSE付属のアダプターを使ったらしっかり両側から音が出ました。本当はMDR-NC200DにBOSEのアダプターを付けて確認したいのですが友人にあげてしまって確認できませんので「可能性大」とさせて下さい。
書込番号:15650162
0点

そうだったんですね。
今度汎用のアダプタで試してみようと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:15660879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC200D
2011年12月にウォークマンNW−Z1000シリーズが発売され、この機種専用と言うことでMDR−NWNC200というヘッドフォンが発売されましたが、それはウォークマン本体のノイズキャンセル機能を使うと言うことで、他の機種にはノイズキャンセルとしての意味がないようです。とするとこのMDR−NC200Dのほうがいろいろと良いようにも思いますが、ウォークマンNW−Z1000シリーズを購入したものですから、それにはこのMDR−NC200Dはどのように使えばよいのでしょうか?、又ジャックその他適応しているのでしょうか?。市販価格は両者似た価格にあるようですし、ご存じの方、教えて欲しいです。初心者ですのでよろしく。
0点

プレーヤーの板で質問された方がレスが付き易いと思いますが・・
Z1000 シリーズで普通のイヤホンが使え無いとは考え難いので、
ステレオミニプラグで挿せば普通に使えるんじゃないでしょうか。
ヘッドホン側のノイキャンON、プレイヤー側のノイキャンOFFで使う事に成ると思います。
メリットとしては、プレイヤー側の電池消費を抑えられるかな。
デメリットとしては、ヘッドホンに電池が必要なのと、その分重く成ります。
もちろん、両方OFFでも問題無いはずです。
書込番号:13968482
1点

iROMさん、なんとなくMDR−NC200Dのメリット、デメリットが掴めてきました。そうですね、やはり軽いほうが良いし、自分の使いたい所にて、実際のところノイズ・キャンセル機能がどのくらい必要か?ということにも良く検討する必要がありそうですね。専用機はそれなりに便利なのかもしれないなぁ〜〜。
書込番号:13970232
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC200D
以前からノイズキャンセル機能付きのヘッドフォンに興味があり,今回廉価なこの機種が出てきたので,購入してみました.ずっとカナル型イヤホンできたので,音漏れ,外部音遮断ともに問題を感じたことはなかったのですが,本機を家の中で(利用シーンを間違えてますが)聞いていたところ,かなり音漏れがすると家人に言われました.
やっぱり,外で騒音のあるところで聞くものかと思いましたが,電車内でもこの音漏れ具合だと直近の人に迷惑をかけてしまわないか心配です.
NCの利点を活かして小ボリュームで聞けばいいのでしょうけれど.
購入された方はどのように使っておられますか?
1点

スレ主さま
この手の形状のタイプのヘッドフォンは、
カナル型や密閉型のヘッドフォンと比べると、構造上どうしても音洩れはすると思いますよ。
それでも耳かけ型や、通常のインナーイヤーに比べれば音洩れは少ないと思います。
そもそも大音量で聞くのであれば、ノイズキャンセルの意味もあまり無い訳ですし、大音量で聞く時は、自分はSHUREのカナル型にしています。
シーンやジャンルでヘッドフォンを使い分けるのも楽しいですよ。
書込番号:13809376
1点

音が出る穴が1x3cm程度の楕円で丁度耳の穴に当たるようにしているように見えます。元々がNC付なので、静かな環境で聴くことができるので、音量を大きくする必要がないのと、結構、側圧があるので、音漏れは他の密閉型のオーバーヘッドに比べて少ないと考えられます。
購入してみて、周りの人間に聴いて貰えば一目瞭然です。このNC機能と音質の両立は捨てがたいと思いますよ。気に入らなければ、ヤフオクに出せば、さほどの損ではないと思います。是非、一度、飛行機で試してみられてから、ご判断された方がいいのではないかと思います。
書込番号:13809534
0点

失礼しました。購入されていたのですね。
ウチの中で、音漏れを指摘されましたか?私は外出用専用で使用しております。それ程、音量を上げることがないので問題ないです。ただ、ヒトそれぞれ聴く音量は違うと思うので....
気になるなら、奥さんや友人と一緒に外出した時に、電車で横に座って貰い確認して貰った方がいいのでは?
書込番号:13815553
0点

お返事が遅れてしまい失礼しました.
TAKAたかTAKA様
じつは私もSHUREのカナル型で大音量になれてしまっていたので,その調子でボリュームを上げてしまったのかもしれません.深夜,家族の寝たあととなり部屋(といってもふすまで仕切られただけ)で,資格取得のためのネット受講をしたり,気分転換のために音楽を聞いたりするためは,別途,でっかいイヤパッドで耳を覆ってくれるヘッドフォンを買うことになりました(SHUREのトリプルフランジのイヤピースを使っていますが,それでもつけ外しが面倒ですよね,でも夜中に爆音で聞きたい,と思うときにはSHUREのお世話になると思います).
おっしゃるようにシーンごとに変えて楽しんでみます.
ginsan様
飛行機はほとんど乗らないのですが,高速バスには結構乗るので,ボリュームに気をつけながら使ってみようと思います.音質自体は,まだエージングの途中ですが,レビューの皆様同様満足しております(アンプの作りに工夫がされているみたいですよね).まだ家の中でしか使っていないので,騒音の多いバスや電車内で使うのが楽しみです.
ありがとうございました.
書込番号:13816165
0点

SHUREのように密閉性の高いイヤホンを爆音で使うと、突発性の難聴になりかねませんよ。
患者は増えているようですので、くれぐれもお気をつけを。
書込番号:13888667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテチはノリ塩さん
ありがとうございます.
いずれもほどほどの音量で,ということで楽しみたいと思います.
書込番号:13889967
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





